mable2006 の回答履歴

全1038件中61~80件表示
  • なぜ中日球団は落合前監督を解任したの?

    古い話ですが、野球ファンとして納得できないのは、2011年に、どうして素晴らしい実績を上げ、8年間のうちで4回優勝と、長いドラゴンズの歴史の中で最高の黄金時代を築いた落合前監督を中日球団幹部は解任したのでしょうか? もう落合監督以上の好成績をあげられる監督は、出てこないでしょうが・・・・・ 常時優勝できる可能性のある強いチームに出来たのも、落合監督の手腕。その名監督をなぜ、ドラゴンズいや中日幹部は解任したのか、たとえドラゴンズファンでなく他球団ファンの私でさえ納得できません。プロ野球は、勝ってナンボであり、落合元監督曰く「勝つことが最大のファンサービス」ではないですか? 事情に詳しい方、どうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#196464
    • 野球
    • 回答数8
  • 原発維持で電気料金値上げ アホばっかり

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121212-OYT1T00581.htm?from=ylist 関西電力が、原発維持費を発電の「原価」として計上し、さらなる電気料金の値上げに踏み切る模様。 脱原発推進派はこういう矛盾に気づいているんだろうか? 7月に私がした質問です。 http://okwave.jp/qa/q7604721.html #19お礼を参照 結局、使い始めてしまった燃料は使い切るまで反応しっ放しで、止められないんです。 原発停止は、複数ある燃料棒の間の中性子の行き来を遮断して高反応状態を抑えているだけで、燃料自体の反応は基本的に止められません。冷却したりしてその反応を抑えておく状態にしておくのが維持であって、お金にもならない「無駄」な労力なんです。 だったら発電してその燃料を使い切った方が断然良いです。結局、発電しようがしまいが、施設に一度反応を進めてしまった燃料を保管している時点で、災害で露出した状態にすれば放射性物質はばらまかれます。敦賀原発の場合、活断層の問題での停止は理解できますが、他はどうでしょうか? 脱原発推進派の方(政党も然り)にこの値上げ料金を負担してもらえないですかね? 私は原発止めてまで維持費を払えと言われても、払うつもりはないです。 今争点なのは、新設の原発をなくすという点です。 がしかし、現状は稼働していた原発も止めています。止めておく点についてはメリットは一切ありません。なぜ、今ある燃料を使って発電しようとしないのでしょうか?無駄です。 温暖化?・・・反応は進むため、廃棄できる状態にするまでの反応熱は一緒です。結局、反応させてしまったが最後。有効に使った方が良いです。 原発に今ある分の燃料を使って発電してしまえば良いと思うのですが、どう思いますか? ちなみに、全国の原発に残された燃料を合わせると、数兆円規模です。これを無駄に使い物にならなくしています。東電の残したインパクトから、脱原発の民意となり、取り残された燃料費が国民に跳ね返ってくる。正に皮肉ですね。 選挙の前にもう一度考えて下さい。

  • 東京から1泊か日帰り旅行。おすすめの行き先は?

    1/3~8の約1週間、JRパスを利用して旅行を計画しています。 小さな鞄一つで出かけて身軽に動けるように、また、帰国中に会いたい友達がほぼ皆東京在住なので、ずっと出かけっぱなしなのではなく、東京の友人宅を基点として、日帰り旅行、または1泊でいろんな方面へ行き、夜は東京に戻ってきて友達と食事という感じで考えています。 行き先の候補のひとつは、外国人の夫が、冬の富士山を見たいと言ってるので、富士山方面(?)で考えています。 また、仙台や東北方面に行ったことがないので、そちらも検討しているのですが、先日また大きな地震があったので、少し心配です。 帰国の前半に、大阪、京都、神戸、名古屋、伊勢、草津方面をまわります。(九州や広島方面も以前に旅行したことがあります) 金沢には行ったことがあります。飛騨にも行ったことがあります。 関東では、東京は毎回滞在していて、横浜、鎌倉、箱根、日光に行ったことがあります。 高校を卒業してからずっと海外なので、あまり日本の各地の情報に詳しくないのですが、数年に一度夫と日本に行く際に、毎回いろいろなところを旅行するのを楽しみにしています。 東京から、JRパスを上手に利用して、日帰り/1泊で行けるおすすめの行き先のアイディアをいろいろアドバイスして頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 東京から1泊か日帰り旅行。おすすめの行き先は?

    1/3~8の約1週間、JRパスを利用して旅行を計画しています。 小さな鞄一つで出かけて身軽に動けるように、また、帰国中に会いたい友達がほぼ皆東京在住なので、ずっと出かけっぱなしなのではなく、東京の友人宅を基点として、日帰り旅行、または1泊でいろんな方面へ行き、夜は東京に戻ってきて友達と食事という感じで考えています。 行き先の候補のひとつは、外国人の夫が、冬の富士山を見たいと言ってるので、富士山方面(?)で考えています。 また、仙台や東北方面に行ったことがないので、そちらも検討しているのですが、先日また大きな地震があったので、少し心配です。 帰国の前半に、大阪、京都、神戸、名古屋、伊勢、草津方面をまわります。(九州や広島方面も以前に旅行したことがあります) 金沢には行ったことがあります。飛騨にも行ったことがあります。 関東では、東京は毎回滞在していて、横浜、鎌倉、箱根、日光に行ったことがあります。 高校を卒業してからずっと海外なので、あまり日本の各地の情報に詳しくないのですが、数年に一度夫と日本に行く際に、毎回いろいろなところを旅行するのを楽しみにしています。 東京から、JRパスを上手に利用して、日帰り/1泊で行けるおすすめの行き先のアイディアをいろいろアドバイスして頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • スマホってガラパゴスじゃないの?

    最近やたらスマホ以外の携帯のことを 「ガラケー」と言っている人が多いですが、 スマートフォンも「ガラケー」じゃないんですか? 元々海外と比べて日本独自の通信方式だったので、 日本のキャリアで使ってる携帯のことを、 海外から取り残されているという意味も込めて、 「ガラパゴス携帯」って言い方してたわけですから、 スマートフォンも日本で使ってるのならガラケーだと思うんですが。 それとスマホのほうが進化してるってのも変な話で、 今まで親指の先でわずかに動かして画面スクロールしてたのを、 スマホではひどいときには5cmぐらいなぞらなければならない。 これって進化というよりむしろ退化じゃないんでしょうか? 小さい子供や老人が使いこなしてるっていう話題も、 結局は直感的になったということイコール退化した、 という意味だと思うのですがどうでしょうか?

  • 東京から1泊か日帰り旅行。おすすめの行き先は?

    1/3~8の約1週間、JRパスを利用して旅行を計画しています。 小さな鞄一つで出かけて身軽に動けるように、また、帰国中に会いたい友達がほぼ皆東京在住なので、ずっと出かけっぱなしなのではなく、東京の友人宅を基点として、日帰り旅行、または1泊でいろんな方面へ行き、夜は東京に戻ってきて友達と食事という感じで考えています。 行き先の候補のひとつは、外国人の夫が、冬の富士山を見たいと言ってるので、富士山方面(?)で考えています。 また、仙台や東北方面に行ったことがないので、そちらも検討しているのですが、先日また大きな地震があったので、少し心配です。 帰国の前半に、大阪、京都、神戸、名古屋、伊勢、草津方面をまわります。(九州や広島方面も以前に旅行したことがあります) 金沢には行ったことがあります。飛騨にも行ったことがあります。 関東では、東京は毎回滞在していて、横浜、鎌倉、箱根、日光に行ったことがあります。 高校を卒業してからずっと海外なので、あまり日本の各地の情報に詳しくないのですが、数年に一度夫と日本に行く際に、毎回いろいろなところを旅行するのを楽しみにしています。 東京から、JRパスを上手に利用して、日帰り/1泊で行けるおすすめの行き先のアイディアをいろいろアドバイスして頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 西日本(できれば中国地方)の名勝地

    西日本(できれば中国地方)の名勝地を教えてください。 以前東北の蔵王という山のお釜を見ました。 早朝山頂にいくと、まわりは雲だらけで、それ以外何も見えませんでした。大変風が強く、たまに雲が一掃され、遠くに見えるお釜を、数秒ながらくっきり見渡すことができました。広大な山にこの世のものとは思えない湖を目の当たりにして、自然の雄大さを実感しました。雲が作られているその場に立てて本当に感動しました。非日常的な貴重な体験だったと思います。 前置きが長くなりましたが、そのような非日常的な自然を感じられるような場所が西日本(できれば中国地方)にないでしょうか。ただ大きい山とかではなく、上記したような魔法のような自然を感じたいのです。 その他には鉄さびから偶然できた血のような湖、強アルカリの真っ青な湖などにも感動しました。 なんでそうなるの?と思わせるような自然の産物を教えてください!

  • 日本の産業革命の犠牲者とは

     日本の産業革命で犠牲となった人を、具体名で探しているのですが、見つかりません。  だれか、有名どころがいるようでしたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • penichi
    • 歴史
    • 回答数1
  • 巨人(ジャイアンツ)以外の野球アニメを教えて

    子供の頃、野球アニメと言えば「巨人の星」や「侍ジャイアンツ」などと、ドップリと巨人軍に浸かっていました(^_^) プロスポーツのヒーローが「王貞治」や「長嶋茂雄」だっただけに、興味津々で「大リーグボール1号」や「ハイジャンプ投法」などを真似ていました(^_^;) 2002年の10月に、花形満の視点でTVアニメ『巨人の星』全182話を再構成した『巨人の星【特別篇】 猛虎 花形満』がWOWOWで放送されましたね♪ 巨人の星の阪神版と言った処でしょうか・・・。 ここで質問です(^O^) 巨人(ジャイアンツ)以外のプロ球団テレビアニメまたは漫画を教えて下さい。 宜しく御願いしますm(_ _)m

  • 【島根のオススメスポット】を教えて下さい☆

    今回もこちらに質問させて頂きます。よろしくお願いしますm(__)m 来週末、友達(女性)と2人でサンライズ出雲に乗り島根に行きます。 ●【1日目~2日目】東京駅出発(22時)→出雲市駅到着(9時58分) ●【2日目】観光→松江に宿泊 ●【3日目】観光→松江駅出発(16時59分)→東京駅到着(23時13分) 2人とも島根は初めての土地で、全く土地勘がありません。今ガイドブックを見て検討している場所などは、『出雲大社・八重垣神社・旧大社駅・松江城・水木しげるロード・一畑電車に乗りブラッとする・宍道湖で夕日を見る・めのう細工か和菓子作りをする』と色々考えています。しかし、観光地は点在しているので、上手くスケジュールが組めません。(水木しげるロードは離れているし…)食事関係は、『お蕎麦・アサリ料理・海の幸・ぜんざい』を考えてます。2人とも歴史的な物が好きなのでそれも含め、ここがオススメ・これは食べた方がいいという名物などがありましたら、是非教えて下さい。 ※松江レイクラインの1日乗車券が付いてましたので、バス停の最寄の観光スポットがあればそれも教えて頂きたいです(>_<) 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 『熱く』なれるような「曲」、「歌」を。

    北海道地方、「荒れ模様」です。 「寒い」です・・・。 明日は、幸い「仕事が休み」。 そこで、皆様から、 ★「熱く」なれる、「熱い気分に成れる」ような「曲」や「歌」 ご紹介願えませんでしょうか?。 『You tube』で拝聴出来るモノを、お勧め願いたいです。 「曲」でも「歌」でも結構です。 ジャンルは、不問で御座います。 「御礼」は、拝聴させて頂いた後、明日に成りますが、何卒「ご了承」の程を。

  • <鳥取・島根>出雲大社メインで蟹は食べたいです!

    こんにちは。 義父の定年のお祝いに、12/1-2に京都市内より車で、 私、嫁、義父、義母 の4名で 鳥取・島根方面へお出かけすることになりました。 急遽決まったため、 「出雲大社に行きたい」と「蟹食べたい」しか予定が立たず、 地元の方や、鳥取・島根に詳しい方、オススメコースや、お勧めのスポット、 おいしいお店等教えていただけませんでしょうか? 1日目  京都市内 7:00頃出発  途中でおいしいもの食べて、  出雲大社まで行きたい。  ※宿は、特にこだわりなし  食べたいのは蟹です。 2日目  鳥取砂丘経由で、途中に観光地に立ち寄り、  京都まで戻る予定です。  帰りの時間は、18:00頃までに京都に戻れればと思います。 みなさんのナイスなプランを教えてください。

  • 自民党 安定政権に賛成?反対?

    自民党 安定政権 賛成?反対? テレビなどメディアは 今回 第3極と煽っていますが 前回の衆議院選挙では 自民党を叩き 政権交代と煽り 結果 メディアの情報操作?情報誘導?道りになりました 今回 自民党単独の 安定政権が良いと思うのですが メディアは 全くそういうことを言いませ 自民党単独過半数 3分の2以上の議席を取っての 安定政権て 良く無いのでしょうか?

  • 平和利用で開発された技術が軍事に応用された例

    ノーベルのダイナマイトは有名ですが、そのほかに同様の経過で兵器へと変身して大発展を遂げたものはあるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#194289
    • 歴史
    • 回答数15
  • 宗教と歴史を学ぶ

    現在大学進学を考えています 宗教と歴史は切り離せないものだと思います 宗教と歴史を並行して、あるいは関連づけて学ぶのにオススメの場所を教えてください

  • 2年契約すると割引になるなら、本体一括って?

    こんにちは。 最近の携帯電話の契約について教えてください。 スマホもガラケーも、新規、機種変どちらの場合でも 2年契約することによる、月々本体支払いの割引がありますよね。 その結果、例えば本体代が4万円のところ、 2年契約すると実質負担が1万円で済みますよー、みたいなの。 これのデメリットは、2年以内に解約すると、 解約料金+残り期間の本体代の支払い(この分は割引なし?)ですよね。 この契約時に、2年契約せず、本体一括支払いをして 契約するという手もあるそうなのですが、 契約時に4万円も支払って契約するメリットがわかりません。 この携帯を2年きっちり使わなくても、本体代割引が 毎月あるのだから、一括で支払うのは何のために、 どういう理由で行うのでしょうか? 普通に考えたら、上記例で考えて3万円も無駄に支払うわけですから そんな支払いをしてまでのメリットがあるのでしょうか? 私自身がいまつかってる携帯の2年契約が経過しそうで 買い換える予定なので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 「一番」といえば?

    「一番」といえば、何をまず一番に連想しますか?  ※アンケートですので、もちろん重複回答は大歓迎です。

  • それでもNHKに受信料払いますか?

    NHK都道府県別推計世帯支払率で最低は沖縄の42%と出ましたね。 契約者でさえ半分も払っていない!!。 実質4分の3の世帯が払ってないのではと思うのですがいかがでしょうか。 東京都神奈川県埼玉県大阪府などの人口密集度が高い首都圏支払率は57.2~60.8%。 未契約を含めれば半分以上の人が払っていないのは自明です。 払うだけ払い損です。 だいたい「放送してください」と頼んだ覚えは無いので電波の押し売り同然です。 NHKは犯罪者ですし国民は皆被害者です。 ちなみに品行方正第一位は秋田県、勝手にいっぱい払って下さい。 NHKさん、秋田県に本社を移してそこでお仕事したらいかがですかと思うのは私だけでしょうか?。 それでもNHKに受信料払いますか?

  • 鉄道会社はこれ以上プロ野球界に参入できないのか

    近年鉄道会社で球団を持っているのは西武と阪神だけです。昔は東急(現日本ハム)・近鉄・南海(現ソフトバンク)・阪急(現オリックス)・西鉄(現西武)・国鉄(現ヤクルト)といった鉄道会社ばかりが保有していたことがありました。現在となっては上記の2社だけです。今のご時勢鉄道会社はもう球界に参入できないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ma90
    • 野球
    • 回答数12
  • それでもNHKに受信料払いますか?

    NHK都道府県別推計世帯支払率で最低は沖縄の42%と出ましたね。 契約者でさえ半分も払っていない!!。 実質4分の3の世帯が払ってないのではと思うのですがいかがでしょうか。 東京都神奈川県埼玉県大阪府などの人口密集度が高い首都圏支払率は57.2~60.8%。 未契約を含めれば半分以上の人が払っていないのは自明です。 払うだけ払い損です。 だいたい「放送してください」と頼んだ覚えは無いので電波の押し売り同然です。 NHKは犯罪者ですし国民は皆被害者です。 ちなみに品行方正第一位は秋田県、勝手にいっぱい払って下さい。 NHKさん、秋田県に本社を移してそこでお仕事したらいかがですかと思うのは私だけでしょうか?。 それでもNHKに受信料払いますか?