sirocop の回答履歴

全606件中141~160件表示
  • バレンタイン欲しいですか?

    仕事場の男性たちは、バレンタインにチョコが欲しいですか? 待っているものですか? お返しとか一切気にしない私ですけど、毎年一応配ったりしてました。 今回転職して新しい職場で配ろうか迷っております。 みなさんの意見お待ちしております。

  • 心配性な私

    2ヶ月前に子供を出産したのですが、その子を妊娠したぐらいから、とても心配性になってしまいました。床に見覚えのない茶色いシミとかがあると、何か体に毒な物なのじゃないかとか、車のドアの所に白いしっぱねがあって、それも何か毒な液体なんじゃないかと思ってしまいます。自分でも毒ではないとわかっていても心配してしまいます。主人に言ったら、そんな毒な物があるわけないだろとあしらわれてしまいます。産後、心配性になったかたいらっしゃいますか?

  • 遺産相続について

    昨年8月に父が他界しました。 母はすでに他界していたため、四人兄弟で遺産相続することになりました。 すでに五ヶ月経っていますが、まだ相続されていません。 通常どれくらいの期間で相続されるものなのでしょうか?

  • コストコについて

    今度、初めて念願のコストコに行くので、コストコについて いくつか質問させて下さい。 (1)今度中学生になる息子に自転車を買いたいのですが、 コストコ久山店には、自転車っておいてますか? (2)掛け布団ておいてますか? (3)SDカード(32GB)はおいてますか? (4)コストコには、色んな商品があると思いますが、 行くと必ず買う!というほど、皆さんの定番品を教えて いただけますか?(値段も分かれば) (5)逆に、これは失敗品だった><というのがあれば 理由も併せて教えて下さい。 コストコにずっと行きたくて、ようやく来月行きます! 遠いので、年会費払って、行くたびにガソリン代、高速代 がかかるので、反対派の主人を説得して… しかし、その日に解約するのが条件で(ノД`)・゜・。 なので、しっかりと買いたいものリストを作って 効率よく買い物したいと思っています。 ちなみに、主人は服、長女(中2)は文房具、長男(小6)は ゲーム、次女(2才)はおもちゃ、私は食材や日用品を じっくり見る予定です。 ちなみにコストコ商品で買うものが決まっているのは… ☆製菓用チョコ ☆ナッツ類 ☆冷凍えび ☆クルトン ☆シーザードレッシング です。 フードコートでは、ホットドックとクラムチャウダーを 食べたいと思います。 それでは、皆さんの沢山のご意見お待ちしております。 よろしくお願い致します☆

  • JAL

    売春組織があるって本当ですか。 友人がCAに誘われたそうです。 アンクルレットをしてるそうです。 倒産でお給料減ってるんでしょうか。

  • K-1での石井慧選手へのブーイング

    大晦日のK-1での試合で、石井選手に会場から大きなブーイングが起こったとネットで知りました。 昨日の試合は見ることができなかったため、ブーイングの理由を知りません。 石井選手は人気があると思っていたので、驚きました。 好きな選手でもあるので、少しショックです。 ブーイングの理由をどなたか教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大切な人と死別した人の慰め方

    両親、友達、恋人に限らず、間柄も問わず、大切な人を失った人にどのような言葉をかけるのが相応しいと考えますか。 最近無力感に襲われています。 例えば皆さんならどんな言葉をかけますか。

  • 喪中について教えて下さい

    今年の1月に叔父が他界しました。母からみたら義理の弟です。 母は喪中?また叔父の兄弟がいます、その家庭は喪中? 年賀状って出してもいいの?どうしたらいいか悩んでいます。

  • 子供野球はできるか?

    小学4年の息子は野球に興味があるらしく、野球チームに入りたいようなのですが 地元の野球チームに入ると親の負担が大きいみたいです。 私自身、野球は大嫌いなのでグラウンドで同伴するなんて耐えられません。 子供の為とは思うのですが、無理な物は無理です。 こんな親ですが、子供に野球をやらせる事は出来るでしょうか?

  • 子供野球はできるか?

    小学4年の息子は野球に興味があるらしく、野球チームに入りたいようなのですが 地元の野球チームに入ると親の負担が大きいみたいです。 私自身、野球は大嫌いなのでグラウンドで同伴するなんて耐えられません。 子供の為とは思うのですが、無理な物は無理です。 こんな親ですが、子供に野球をやらせる事は出来るでしょうか?

  • 初ディズニー、アドバイスをお願いします

    12月20、21日に彼女とディズニーリゾートに旅行に行く予定です。(22歳の学生です) 20日にランド、21日にシーに行きます。宿泊先は東京ベイ舞浜クラブリゾートです。 付き合ってからはじめての旅行で不安なので、質問させてください。 (1)クリスマス前である程度の混雑は覚悟していますが、両日アトラクション重視でまわろうと考えています。有名どころを中心に、効率よく回るコツなどはありますか。相手が寒がりなので、あまり長時間待つのは避けたいのですが、難しいでしょうか。(シーは朝から入れますが、一日目のランドは昼ごろからの入園です) (2)冬のディズニーに行ったことのある方、なにか気をつける点はありますか。 またお勧めの楽しみ方、場所などあったら教えてください。(おおざっぱな質問ですみません) ガイドブックなどを見て情報を集めてみましたが、収集がつかなくなってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • シャーロックホームズが大好きな方!!

    シャーロックホームズを全く知らない友人にシャーロックホームズが好きになるように紹介するとしたらどう紹介しますか?? まずは踊る人形を読んでみてとかではなく、読んでみたい!!と思わせるまでの案を下さい よろしくお願いします!!

  • 霊など完全否定の方

    死後の世界や霊や霊的能力などを絶対信じないという方。 もしまったくの他人に、絶対に自分しか知らないようなことを言い当てられたりしたらどう思うのでしょうか? 例えば、亡くなった家族との思い出話や、部屋の中を言い当てられたりしたら・・・。 なんで知ってるの!?とまずは驚くでしょうけど、その後は? 「なにかトリックがあるに違いない」 とでも思うのでしょうか? 「偶然に違いない」 と思うのでしょうか? 「人の部屋に忍び込んだな!?」 と疑うでしょうか? 「こっそりと色々調べやがったな!?」 と思うのでしょうか? それとも、それをきっかけに、もしかしたら霊の世界はあるのかもしれない、亡くなった家族は今も存在しているのかもしれない、と思うようになるでしょうか?

  • 左利き

    左利きってなんだかかっこよく見えるのは私だけでしょうか? そこで左利きの人は頭がいいとか、才能がある人が多いと聞くのですが、なにか根拠はあるのでしょうか? あぁ…左利きになりたい。

  • K-1の終了時間

    12月11日にK-1を観に行きます。 今回が初めての会場での観戦なんですが、いつもだいたい何時ぐらいに終わるのですか? 試合内容によって毎回終了時間が変わるのはわかりますが、そのあとの予定のことがあるの で、だいたいの時間を知っておきたいのです。 詳しい方、目安となる時間を教えて下さい。 16時開始で、今の所11試合予定されているようです。

  • がんばらなくて良いと言われて困っています。

    いま、資格試験(国家試験)に挑戦して勉強しています。 ところがよく会いに行く年配の人に「そんなに頑張らなくて良い、そのままで良い。勉強やめなさい」と言われます。(私が女性だからかな?) 別に資格試験をやっていることは話していないのですが 私の重たい荷物(本が入っています)を見てわかるようです。(本が見えないようにしてあるのに) 自分のキャリアに必要だから挑戦しているのに、そういうことを言われてしまうと雑念が入ってしまいます。 もうその人に会わないことでしょうか。 一応、私は日本の伝統芸能を習っているのでその人に会わないということはその習い事もやめなくてはならないので非常につらい選択を迫られています。 人生の先輩方、教えてください。

  • 親権・離婚問題

    妻と離婚して半年になりました。 医師をしている為、夜勤があり子供が3歳の為に 親権を譲りましたが、やはり諦めきれない為に親権を取り戻したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • 日本の文化でしょうか 父親と娘

    私は沖縄出身ですが、日本の文化とかなりかけ離れた育ちをしていると思っています。 そこで、東京に出てきて感じたのですが、父親が娘のことをはっきり異性と意識しているように思いました。 まるで自分の妻や恋人のようにです! 娘に彼氏ができたのをよく思わない父親が多いように感じます。 母親もそれを黙認というか・・・ほほえましく思っているような・・・ 友人の話なのですが、 友人が彼氏と遊びにいくと嫌がるらしく、女友達と行くと嘘をついているのようなのです。 こんどは私の名前を貸して欲しいと言われました。 わたしは因果関係がいまいちわからず、彼女が不幸な恋愛をしているのだと推測しました。 「何で?まさか○○ちゃん浮気とか不倫なんかじゃないよね。そういうのは私もダメだと思うよ」 「違うよ!お父さんが私のこと大好きなのは嬉しいんだけど、ちょっとねー」 と言われてしまいました。聞けば父親に彼氏がいると言っていないといいます。 これ、怖くないですか? 私は性的虐待を受けていると感じてしまい、背筋が凍るような思いをしました。 しかし他の東京の女の子に聞いても結構な数の子が似たような感じなのです。 私の父親はデートの時に車を貸してくれたり、サプライズをアドバイスしてくれたり(中年のセンスだけどw)、写真が趣味なので写真を撮ってくれたり、彼氏と一緒に野球をしたり、 「若い子がうちにいると楽しい」と機嫌がよくなります。 沖縄の友達はほとんどこういう感じです。 私もそれが普通だと思います。 本来、こうあるべきではないでしょうか? それともああいった父親がかなり広く受け入れられた文化なのでしょうか? 父親の恋人は母親のはずです。母親が男と出かけると言ったら確かに機嫌が悪くなるでしょう。 当たり前ですよね。 しかしどうしての子供の恋愛に口を出すのでしょうか? 「心配だから~」と、友人は父を擁護しましたが、特に問題のない彼のどこが心配なのでしょう? まるで自分の恋人をとられてしまうような心配の仕方です。 自分の父親をかばう彼女が不憫で仕方ありません。どんな親でも子は大切にするモノなのかと思ってしまいます。本音を言えば彼女が望むなら私の家にいつでも逃げて来てもいいようにしてあげたいと思っています。彼女が現状に何の疑問も持っていないので大きなお世話って事はわかっていますが。 私は言葉をきつくしてしまえば、性的虐待のような気がしてどうも背筋が凍ってしまうのです。 (もちろん、こんな失礼な事を彼女には一切言っていません) これは他の家庭でもそうなのでしょうか? 当たり前の文化だと思いますか? これは文化だ、と割り切って何も口出ししないほうがよいのでしょうか。 私のような家族関係はどう思われますか? 皆さんに意見をお聞きして、これからその友人との付き合い方の参考にしたいと思っています。

  • こういう時の怒りはどこへ

    主人の職場での出来事です。 ある電気店に勤務してます。 両親からまれて自分の勤務先でテレビを買うことにしました。 主人はテレビ担当ではないので休みの日(11月7日頃)に店に行き 安いので良いとの事なので前から目をつけていた安い廃盤商品を買う事にしました。 店には在庫がなくテレビ担当に確認したら同じ系列の他店から回してくれるとの事でしたのでテレビ担当のスタッフに手配してもらう話をしてその日は内金だけ入れて帰りました。 実家は遠いので兄に使い方を指導してもらうように頼み両親と休みを合わせてとってもらうように話をして届く日の余裕をみて11月22日に休みをとってもらいました。 しかし13日になっても店に商品が届く気配がないので担当のスタッフに聞くと 「手配するの忘れてた。連絡しておく。」との事。 しかし18日になっても届かないのでもう一度尋ねると 「むこうの店に今送ってもらってるから。」との事。 22日に両親に届けるのは間に合わないかもしれないので入荷が遅れてると伝え 別の日に休みをとってもらう事にして12月上旬に休みをとってもらいました。 そして22日にその担当のスタッフの奥さんと私が仲が良いので話をしていたら 奥さんが「あのテレビはもうないかもしれないよ」と言うので話を聞くと その担当スタッフがテレビを頼んだ店の人に連絡しても連絡がつかないとの事。 その連絡がつかないとわかったのは20日。 でもその担当スタッフはなにも言ってこないし むしろこっちが聞かないと言わない。 そのスタッフにどういうことか聞いても「俺は知らない。ちゃんとむこうの店にも 伝えたし、なのに向こうが勝手に売ったからしかたない。」と言いました。 同じ職場の人なのでクレームなどは言えませんがあやまりもしない態度やだるそうに答える態度に腹が立ちます。 廃盤商品選んだのも悪いですが、今はエコポイントの関係でテレビの在庫が品薄になって いて他のを今から選んでも12月上旬に両親の元に届くかわかりません。 さらに選んでいたものよりも当然値段も高くなります。 両親も楽しみにしているのでまた延長になる事を伝えるのは心苦しいです。 仕方ないで片付いてしまうのが悔しいです。 話が長くなってしまいましたがみなさんはどう思われますか?

  • 年賀状の付き合い

    ふだん全く付き合いがないのに、年賀状だけは毎年くれる人はいませんか? たとえば、遠方に引っ越していって年賀状だけの付き合いになり、数年後、近くに戻ってきた友人だけど、近くに戻ってきていても会うことにはならない薄い関係。 ほかには、ずっと近く(車ですぐに会える距離)に住んでいても10年以上会ってない関係の友人。 ふだん交流がないので「お元気ですか」としか書くことがありません。 関係が薄くなっていくのは自然淘汰だと思うので、わたしからは書かなくなりました。 でも、毎年元旦に届きます。失礼だから、あとで、わたしのほうからも返事を書きます。 そんなふうにして、もう10年くらいの友人(もはや知人)が何人かいます。 表面的な付き合いなら、いっそやめたほうがいいのでは?と思うのですが。 嫌いになって縁を切るのとは違って、自然に関係が薄くなっていくのは、それはそれで自然なことだと思うので、無理に続けなくてもいいのでは?という考えなのですが、冷たいでしょうか・・・?