sirocop の回答履歴

全606件中41~60件表示
  • 家が先か。子作りが先か。

    度々お世話になります。 将来設計があやふやで夫婦で決めかねており、皆様のご意見を伺いたいです。 先に家を購入するか、先に子どもを作るのか… どちらもメリットデメリットがありますので、全く迷走している状態です。 夫は、全て損得で考える人です。 私は、その場しのぎな性格で正反対な性格をしています。 なので、全く合間見れない状態です。 私としては、夫に着いていきたいと考えていますので、決めた方向に努力します。 現在、結婚2年目で、夫24歳、私23歳、子なしの賃貸アパートに住んで居ます。 現在 夫婦で年収約550万 貯金100万円 夫は自営業、私は派遣社員をしております。 派遣会社には産休なども揃っており、実際に産休を取られた方もいらっしゃるようです。 家を先に購入すると決めた場合、派遣会社の産休は受けられないと考えて頂いて結構です。 私自身、今すぐ子どもが欲しいや、家が欲しいなどと考えているわけではないのですが、賃貸アパートで家賃を支払うのがもったいないと思いますし、年齢が上がるにつれて出産等が辛くなるのも分かります。(30代で出産されている方も居ますので、今の医療などでは問題ないかと思いますが、育てていくのに体力が着いていかないと辛く感じると思いましたのであまり先延ばしはしたくないと考えております。) 夫は、自分が幼少期よりそれなりに大きい戸建に住み、なにも不自由なく過ごして来たので、自分の子どもにもベストな状態で過ごして欲しいと考えています。 数年働いて、家購入の頭金を貯めてから子作りを。と最初決めたのでそのつもりで来ましたが、最近になり、派遣会社の産休があると分かったので子作りの話が出てきました。 直ぐに結論を出さなければならない訳でもありませんが、夫が不安だ。不安だ。と言いますので言い合いが増えて来てます。 皆様はこう言う場合どうされますか? よろしくお願いします。

  • 失礼な有名百貨店の店員

    先日、とても失礼な店員にあってしまいました。今だにムカムカします。 そこは誰もが知っている有名百貨店の婦人靴売り場です。 私が靴を見ていて、気に入ったものがあったので試しに履いてみたいと思い、 側にいた店員さん(多分50歳位のおばさん)に声を掛けました。 私「すみませ~ん。これの24cm履いてみたいんですけど」 店員さんはこっちをちらっと見て「・・・」。 私はもう一度「えっ?あの~これの24cmなんですけど」 店員さん「ふ~(ため息)、えっ!?何?」 私「はぁ???だから、これの24cm」 するのその店員さんはムスッとした顔で奥に入って行きました。 なかなか戻って来ないので、私はその場に有ったスツールに腰かけて待っていました。 その後、暫く(多分5分以上)して靴の箱を持ってきたその店員さん、 なんと箱ごと私の足元に放り投げました。 私「えっ?」 店員さん「ふ~(ため息)、チェッ(舌打ち)」の後、靴を箱から出し、 詰め物が入ったままの靴をまたもや私の足元にポイッ・・・。 私「あの~、もういいです」と言って立ち上がると、 店員さん「ふ~(ため息)」 周りには他の店員さんもいましたが、皆な遠巻きに見て見ぬふり。 私は非常に不愉快でした。 皆さんはこの様な経験は有りますか? こういう場合、どう対処したらよいのでしょう? 意味も分からず不愉快な思いをし、気に入った靴も買えず、その日は踏んだり蹴ったりでした。 後になって考えてみると、何かちゃんとした苦情の仕方があったのかなぁ~とも思えましたが、 その時は、一時も早くその有名百貨店から離れたくってそんな事も考えられませんでした。 皆さんならどうされますか? そこの有名百貨店にはよく行くのですが、そこまでヒドイ事は今までありませんでした。 しかし、その事があってから思い出したのは、以前、やはり同じ婦人靴売り場で、 今回のおばさん店員とは違う女性店員さん(25歳位)が、私や他の客が靴を見ている時に、 「は~、疲れた」と言いながらスツールにストンと座っていました。 私は初めはお客さんかと思ったのですが、見るとその女性は制服を着てネームプレートもしていたので、店員さんだと分かりビックリしました。 その時は周りにいた店員さんに「ちょっと~、ふふふっ(笑)」と言われ、ニヤニヤしながら立ち上がっていました。 そこは本当に特に関東の人なら皆が知っている様な有名百貨店の郊外の店舗です。 店員さんの教育ってどうなっているんですかね???

  • 医者が主人公の良い小説を教えてください

    当方医学生ですが、最近思うところあって、臨床医の伝記的な?小説をいくつか読んでみたいと思ってます。 自分の人生の参考にしたいと思っているので、出来ればリアルなものが良いのですが、伝記ものでなく、完全な創作でももちろん構わないです。 例えば野口英夫など、研究者をテーマにしたものは結構あると思うのですが、臨床医のものはあまり知らなくて・・・。 例えば「赤ひげ診療譚」など、医者を主人公とした小説を紹介してください。 神様のカルテは一巻だけ読みましたが、チープな感じでつまらなかったです・・・。 このテーマの好きな小説は遠藤周作の「海と毒薬」、「悲しみの歌」で、暗い感じが好きなのかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 主人が海外赴任になりそう…家族で行った方がいいか…

    主人が海外赴任になりそうです。 行き先はメキシコで、勤め先はグアナファト州 イラプアト市にあります。 予定では5年ですが、今まで同じ会社で海外赴任された方の話を聞くと、長引くパターンが多いようです。 小学4年と幼稚園年中の息子がいます。 5年間は、離れて暮らすには長すぎると思うので、一緒に行った方がいいのかと思いつつも、気になることもあって悩んでいます。 ・現在、子どもの病院通いが多い。メキシコに行って、同じように治療等が受けられるのか心配。 下の子が、アレルギー性鼻炎(花粉数種)と軽いアトピー。 上の子が、アレルギー性鼻炎(花粉数種と犬)と夜尿症。あと5歳のときから歯の矯正治療をしています。短く見てもあと5~6年はかかりそうです。 矯正に関しては、これまでに時間(年数)もお金も相当かかっているので、ここでやめるのはちょっときついです。 現在と同等の治療や処置が受けられるのか、医療費はどうなのか。 (現在すんでいるところは、中学生までは医療費が無料なので、掛かっているのは矯正費用のみです。) ・まだ先のことだし本人の希望も変わるかもしれませんが、上の子は電子工作が好きで、高専に行きたがっています。 ただでさえハードルが高いのに、もし受験に合わせて先に帰国したとしても、小学校高学年~中学の大半を日本から離れるとなるともう無理な気が…。 上の子には軽く聞いてみたところ(もしとうちゃんが仕事で海外行くことになったらどうする?)、言葉がわからないのがいやだし、習い事をやめたくないと。 (そろばんとスイミングと電子工作の教室に通っています。) でもとうちゃんと離れるのもいやだから、困るーとのこと。 自分は英語すらできないし適応能力が高いわけでもないので、その点も不安です。 主人自身は、帯同は考えていないのか、単身でいくことを想定した話しか出ません。 (車が2台あるので、一台は処分しないとね、とか、下の子の入学のときもいないんだなーとか) このまま私が何も言わなければ、単身赴任になると思います。 でも単身の場合、浮気の危険度が高くなりそうなのも心配で…(浮気の前科ありです) 思いつくまま連ねたようでまとまりがないですが、アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 弁護士になりたいのですがお金がありません。

    私は現在高校1年生なのですが 弁護士になりたいと考えております。 ですが私には兄弟がおり経済的な余裕が正直ありません。 私は小さい頃に家庭環境が複雑で悲しい思いをしたり、 友達に親から虐待を受けていた子がいたりしました。 その友達を助けてあげたかったのですが なにもできなくて…。 その頃から私は人を守るお仕事をしたいと考えていました。 そんなとき、法律で救われた人を知り 法律でなら多くの人を救えるのかもしれない!守ってあげられるのかもしれない! と思い沢山の法律関係のお仕事を調べたりしました。 中でもひかれたのが弁護士でした。 ですが金銭面はどうすることもできなくて 違うお仕事に方向転換するか非常に迷っています。 親にも迷惑をかけるのはとても申し訳なくて… 私が出来ることならなんでも努力したいと思っています。 どなたでも構いませんのでなにかご意見や金銭面をカバーする方法を 教えてくださればとても嬉しいです。 どうかよろしくおねがいします。

  • 人はなぜ?

    ある番組を観てふと疑問をもちました。 犯罪に大・小は関係ありません。 しかし人として最大&最悪の汚点【殺人】です。 なぜ人は人を殺めてしまうと思いますか? その人が気にくわないからでしょうか? 精神的に異常があるからでしょうか? 皆さんの考えを聞かせてください。 人は、基本皆好きで少年院・刑務所に入っているわけないと自分は思うのですが…。 自分はそういう場所に入った事ありません。入りたくもありません。

  • 字を上手く書くには?

    私は字がとても汚いです 自分では一生懸命に上手く書いているつもりです今回は上手く書けたなと思ってもしばらくしてから見るととんでもなく汚いんです。 あまりにも汚いので授業中に書いているノートの字を見ているとイライラしてきます。 どうしてこんな字しか書けないんだと… なので友達に手紙を書きたくてもあまり書けずにいます。 どうすれば字が上手に書けるようになりますか?回答お願いします。 (私は中学一年です)

  • 葬式と旅行

    私は大学生なのですが、明日から旅行の予定です。 しかしさきほど母からひい祖父かわ亡くなったと連絡がありました。 おそらく月曜日あたりに葬儀が行われると思います。 母は来なくていいと言ってくれました。 ツアーのためキャンセル料がかかります。二人で行く予定だったので相手も行かないことになるでしょう。 私はどうすべきでしょうか?まだ旅行が終わっても授業があるので直ぐにはお悔やみに行けません。 母はひ孫だから気にするなといいます。しかし、旅行も純粋に楽しめない気持ちです。しかし、友達にも迷惑がかかります。

  • 気持ちが収まりません。

    こんにちは。 30代の女です。 先日辞めた会社になんらかの抗議がしたくて仕方がありません。 指示のそれぞれ違う上司に混乱させられ、質問するとその上司には『自分の言う事を聞け』と言われ、その通りにすると別な上司にヤクザのような口調で怒鳴られ 挙句の果てに『誰の言う事も聞かなければ、わからなくても質問もしてこない』と言われました。 皆の意見に沿うためにはどうすべきか考えて眠れなくなっていたのに。 質問したってロクに答えてもらえなかったのに。 耐えられなくて辞めたのは自分です。 自己都合になった離職理由を変えて欲しいとか、お金を請求したいとかは思いません。 ただ、この会社になんらかの罰があってもいいと思います。 社長には『母親のいないダメ人間』と言われました。 労基からの厳重注意のみなどでも構いません。 そういった事はできるのでしょうか? 私が自ら出向く事は恐ろしくてできません。 別な男性従業員が、イスをけられる、 平手打ちをされる、等の場面を見ているので‥。 労基に訴える=損害賠償請求 なのでしょうか?? 先程も書きましたがお金はいりません。 いい方法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 小4娘がサンタを信じているのかどうか

    小4娘は、サンタクロースを信じているのは表向きで、本当は大人に合わせているだけなんじゃないかと疑っています。 毎回プレゼントと一緒に、サンタのバックストーリーまで考えたリアルな手紙を入れて、騙してきたのですが、騙されたフリしてるんじゃないかと。 娘は同学年の子供達より論理的にものを考えられるし、「サンタクロースは実は親がやっている」内容の漫画なども実際読んでいます。 私がもっともらしいウソをついて子供を騙すことが趣味なのも、娘は承知しています。 なぜまだ騙されているのか。騙されているフリをしているのか、騙されているフリをして親を騙しているのか、騙されているフリをしてるけど親は騙されていないとわかった上でやってるのか、も~何がなんだかわかりません。 「出稼ぎ設定のサンタ」の手紙を読んで娘が「今度のサンタさんは青森の人だって!」と喜んでいる姿を見て、もし演技をさせているのなら、子供にとって良くないのでは?とか。 一体こんな茶番をいつまで続ければいいんでしょうか?

  • クリスマスのCD

    12月に入ってから、0才の娘が病気になり、親しい友人から連名でお見舞いが届きました。 その心遣いがとても嬉しかったです。 そこで、お礼にクリスマスの曲をCDにおとしてプレゼントしようと思います。 クリスマスにおすすめの曲、またはアルバムをしりませんか?

  • 勉強集中法

    勉強にあまり集中できません>< 何かいい方法はありませんか?

  • 今やってるドラマ

    今やってるドラマのなかだとどれが一番おもしろいですか?

  • 自筆遺言状の効力について

    遺言状の効力について 自筆遺言状は家裁に届出なければ効力がないとは本当でしょうか 被相続人は妻・子2人の3名ですが、所定の記載内容が満たされていれば 問題ないと理解していましたが、本などを読んでいると、なんとか公正 を踏ませるように誘導するのが、大多数です。自筆の場合は日数がかかるとか。 今後相続内容を変更するやも知らないので公正を踏む気になれません。 本当に届けなければ効力がないものなのでしょうかお尋ねします。

  • 大作と言ったら、どんな映画が浮かびますか?

    こんにちは。 今程、捕捉の質問に回答をしておりましたら、 また映画の話がしたくなりました・・・。 大作と言ったら、どんな映画が頭に浮かぶでしょう? 私ならやはり「ベン・ハー」、これが一番に浮かびます。 映画の途中で「休憩」が入りました。 邦画ですと「七人の侍」・・・。 どんな大作が浮かびましたか?

    • 締切済み
    • noname#180427
    • 洋画
    • 回答数19
  • 裁判で協力してくれる脳神経外科医を探しています

    子供が幼稚園で頭がい骨陥没骨折をしました。幼稚園側の事故状況説明に納得できないので 事実解明のためには訴訟も辞さない構えですが、その際に協力を頂ける様な専門医をどう探せばよいか教えてください。ちなみに執刀医はこの案件については資料提供以上の協力を見込めません

  • 吸う人も吸わない人も

    意見発表文で タバコの作文にしたんですが…。 夏休みも開けて明日発表なのにいまだに終わってません(T^T) なので、 タバコ吸ってる人は タバコのいいところ タバコ吸ってない人苦手な人 タバコの悪いところ が欲しいです! ちなみにあたしはタバコの臭いに敏感でそのとき吸ってなくても服についた臭いだけで吸ってるか吸ってないかわかるほどタバコ苦手で 目の前で吸われるときついです(笑) では、回答よろしくです(*^o^*)

  • 親として何ができますか?

    専門学校を出た21歳の息子が今年港湾関係の仕事に就職しました。 が、けがをしたのをきっかけに、転職を考えるようになりました。 危険物乙種やビジネスマナーなどの資格は持っています 大学はでていません けがの心配のない今とは違う事務系の仕事に就ければと思っているようです 4大をでても就職がない時代に、転職して大丈夫でしょうか? 営業企画とか販売企画などにつきたいようですが それにはどのような資格や条件が必要ですか? また、大卒の資格を取った方がよいでしょうか? 仕事はハロワで探すしかないのでしょうか? そして、親として彼にどのようにアドバイスしてやれば いいのか、何もできず、見守っていますが、 毎日祈るような気持ちで過ごしています こんな私にご助言を頂けたらと思っています

  • 相続について

    父親が亡くなりました。相続人は、母、長男、長女、次女の子供3人です。 父親と長男名義(半々)の不動産がありますが、この不動産の相続権は法的にはどのように なるのですか。

  • 退職された先生の呼び方

    幼稚園のときにお世話になった先生と交流があり、今度、家を訪ねてみようかと思っています。私はその幼稚園を転園しているのですが、数年後に退職されたそうです。 前もって訪ねる旨を伝えたいのですが、先生を辞められて十数年経っている方に対して、先生と書いたり、また、実際に会った時などそう呼びかけたりするべきではないのでしょうか。たとえ幼稚園と言えど、私にとっては恩師なのです。 よろしくお願いします。