FantomX8 の回答履歴

全1150件中101~120件表示
  • 粕屋町周辺?のビジネスホテル

    かなり前に福岡県の粕屋町?にある「多々良川浄化センター」というところに10数年前に仕事で見学に行きました。 そして3日ほど見学をしたのですが、その時の宿直先を探しています。 おそらく粕屋町周辺だと思うのですが、今調べようとすると全く解かりません。 覚えていることは (1)ビジネスホテルの1階が北海道産の「ほっけ」という魚の焼き魚を食べられる居酒屋>「たろう」?「だるま」?とかいう名前の店だったと思います。 (2)ホテルの横に小さなパチンコ屋がありました。ホテルとそのパチンコ屋は数歩で渡れる橋がありました。    また、そのパチンコ屋の女性店員は会社のOLっぽい濃紺の制服(ベストに紺のタイトスカートに白のブラウス)を着ていました。 (3)ホテル前の道は国道か県道で片側1車線でした。 (4)駐車場は広くはなかったです。 また行ってみたいホテルなのでわかる方がいらっしゃったらおしえてください。

  • 気になる予想家っていますか?

    最近、知人に競馬場に連れていかれ、競馬にハマッテしまいました。 まだ、初心者で毎週競馬book、Gallop、新聞はエイト、1馬、各社のスポーツ新聞といろいろ購入している状況です。 知人の話では、昔は大川慶次郎さんという方がいて、良く悪くもその方の予想が気になったと言ってました。 今参考になる予想家ってどなた様になりますか? いい方いたら教えて下さい。

  • アルバイト、突然、辞めた事ありますか?

    派遣契約が終了し、一ヶ月間、派遣会社から仕事の紹介がなく、金銭的にもキツイため仕事の紹介を待ちながら、アルバイトを始めました。 アルバイトを始めて一ヵ月が経ち、派遣会社から、仕事の紹介があり、来週から仕事が決まりました。 まだ、始めたばかりのアルバイトだけど、派遣の方が、やりたい仕事なので、アルバイトは辞めざる得ません。 アルバイトは、いつ仕事が紹介されるか未定だったので「長期で働ける」と言って始めました。辞める事に関しては、誰にも言ってません。一週間前に突然辞めるのは問題かと思いますが、突然、辞めた事のある方、アドバイスを聞かせてください!

  • フリーターの事務職就職 資格の必要性 

    大学中退で現在フリーターの人が正社員として就職する場合(事務職) について質問します。ちなみに派遣社員としての事務職経験がありますが、わずか3ヶ月程度で辞めました。 一般的に面接の際は、マイクロソフトのワードエクセル系資格?や簿記2級などの資格を持っていないと採用されにくいのでしょうか??それとも人物重視なのでしょうか?

  • 退職願

    退職願に来る〇日と日付は必要ですか 職業上は自分が即辞めても問題はないと思うのですが、先方さえよければ出したその日で退職したいのですが・・・

  • 教員で長期休暇を取りたいと考えているんですが・・・

    こんにちは。 現在、小学校の教員をしている者です。 先日、友人の伝手でオーストラリアの日本語教師をしてみないかと誘われました(日本語教師の資格は持っています)。 1年契約とのことですが、今後の生活を考えると小学校教員をやめるわけにもいかず、どうしようかと悩んでおります。 しかし、日本語を教えてみたいという気持ちは強くあります。 どうにか身分を保持したまま1年間の長期休暇は取れないものでしょうか・・・ 周りの先生方や管理職の方に聞くのが最も確実な方法だとは思いますが、なかなか聞きだせず・・・ わかる方がおられたらどうかよろしくお願いします。

  • 姉の結婚式のご祝儀(私は23歳)

    来週姉の結婚式があるのですが、 どのようにお祝いすればよいか悩んでいます。 姉は26歳、私は23歳で弟になります。 今年の3月に大学を卒業し、4月から働いていますが、 職種的に、まだそんなに額をもらえてはいません。 調べると10万が相場とありますが、さすがにちょっと厳しいです。 兄弟のご祝儀が10万というのは、年齢を問わずのものなのでしょうか? ちなみに、仕事柄デザインなどが得意なので、ウェルカムボードの 作成や、各種手紙、席次表などを作成してあげました。 母からは、これがご祝儀代わりねって言われましたが、 さすがにこれだけではなんなので、プレゼントなどをしようと 考えています。 お金にするべきなのか、プレゼントにするべきなのか。 ご意見をお願い致します。

  • 自動車学校の送迎について教えて下さい!

    個人送迎がある自動車学校ってあるのでしょうか? また、それを利用した事のある方はいますか?

  • 買い換えるべきかご意見ください!

    私は12月に出産を予定しています。旦那が居るのですが、北海道なので、通勤には車は不可欠でいま旦那がアルファード、私がノートに乗っています。買った時期も一緒で、二年半前、新車で5年ローンで購入しました。ですので、来年2月、5月に二台とも車検、ローンもあと2年半残っています・・・。 夫婦共に公務員で、ローン金利は多少安いところです。 今ガソリン代が高騰しているし、車検も同時期で普通車二台を維持することに不安に思っています。二台とも二人が独身のときに買ったので・・・。 今後家族が増えることも考えて、不経済ですがアルファードを手元に残し、ノートを軽自動車に替えては?と悩んでいます。 軽自動車は基本的に、旦那が通勤のために使用します。 ノートのローンは残り約100万。査定してもおそらく60万くらいでしょうか?ローンは残ると覚悟しています。軽自動車は中古車を考えています。ですので、ノートを売ったお金で軽を購入してもノートのローンを2年半は払うことになるでしょうか・・・。損は損だと分ってはいるのですが。維持費が心配です。 今後の維持費も考えると今買い替えをするのは有効なのでしょうか??

  • 旦那の浮気が治らず、離婚すべきか悩んでいます。

    同棲2年、結婚して1年経ちますが、 旦那の浮気症がことあるごとに発覚し (大変な仕事を抱えているときや それが一段落したときなど)、 そのたびに見つけては 「私とはどうしていきたい? 別れてもいいよ」 と私が言うと必ず 「浮気? それは勘違いだよ。オレはお前とは別れない。 一生一緒にいる」と言うのですが、 独身時代も、結婚してからも出会い系サイトに登録し、 既婚者や独身女性とメールのやり取りをし、 写メの交換もし、「仕事」という名目で 深夜になったり、休日出勤しているときには 何回も出会い系で知り合った女性と 食事やカラオケに行っているようです。 (というか悪いと思いつつ、携帯チェックをしたら しっかり証拠メールが残っていて事実なんですが) 確かに私はなかなか妊娠できなくても 「大丈夫」と励ましてくれているし、 私の実家の抱える問題にも色々と手伝ってくれていて 表面上は「何も問題のない旦那」なんです。 でも、その裏側で浮気を続ける…という人と やはり結婚生活を続けるのはやめたほうがいいのでしょうか? 実家の問題のことを私がクリアにすれば、 あとは問題なく離婚に向けて 話を進められるようにも思います。 離婚すべきかどうか どなたかお知恵をください。 また浮気グセを治させる方法が何かあれば そちらもお教えください。

  • 女子校

    高校受験のことなんですが、私立を女子校を受けようと思っています。 その学校は、結構チャラチャラした人が多く、でも学力は普通レベルです。 女子校は、行ったことがないので・・・どんなところか全然分からないんですけど、すっごぃ人間関係がドロドロしてて、恋愛が無く、いじめがあるというイメージがあります。 実際は、どうなのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#128850
    • 中学校
    • 回答数4
  • ワールド・ソブリンインカム 十二単衣

    お金持ちのが友人がいまして、岡三証券のワールド・ソブリンインカム 十二単衣を億単位で運用していて、分配金がたくさんくるし、家族も1000万円ほど運用していて、毎月定額入金して、どんどんふえている、と言っていました。 私も月に10万円程10年くらいかけて貯めてみようかな、と思うのですが、これを選んでいいのでしょうか。

  • コンピュータ関連学科の卒業生社員について

    企業、特に技術系や情報システム系の部門で働かれて いる方に質問です 私には高校3年生の息子がおり、将来はIT関連の 仕事を望んでいるようです そのためか、大学は、情報科学科とか総合情報学部 等への進学を希望しています ただ、私も25年ほど前、このような学科を卒業しましたが 企業に入ってみると、ほとんど役にたたず、会社に入社して から、コンピュータのことを勉強した人と変わらなくなった ような気がしています その為、息子には、電気・電子とか機械工学科のような 基本となる学科へ進学するように進めています 前置きが長くなりましたが、皆さんの会社に入社してきた 情報科学科や総合情報学部といったところの卒業生は 戦力になっていますか また、私の考えである、大学では電気・電子とか機械工学科 のような基本となる学科で学ぶべきだという考え方は どうですか ご意見や実態を是非、お待ちしています 宜しくお願いいたします

  • 事務員のお局様の権限はどこまで?

    事務員4名で仕事しています。 ・社長の奥様(常時います) A・お局、40歳、独身、職歴6年 B・30歳、既婚、職歴5年 私・30歳、既婚、職歴4年 C・50歳、既婚、職歴半年 当初は会社自体忙しくなくAさん一人でしていたようですが だんだんと仕事量も増え今は4名+奥様です。 Aさんはただただ「人を使う」だけの人になってしまっています。 でも一番肝心で重要なことだけ自分がします。 朝から夕方までは ・洗濯物をのんびり干す ・コーヒー飲む ・雑誌読む&昼ね ・奥様が社長室から出てこられたら仕事しているフリだけする ・台所で何か?している ↑この時、Bさん、Cさん、私は手を休める暇も無く ひっきりなしに押し付けられた仕事に追われています。 この3名は手が腱鞘炎になりました。 夕方Aさんは現場から男性が帰ってきだすとスイッチが入り 朝から頑張っていたかの様に 「もう大変なの~!忙しい~!人が足りない~!使えない~!」と言い出します。 そして夕方からは男性に媚を売りまくり(独身だから仕方が無い?) おしゃべり、身の回りの世話係になってしまい 奥様、社長始め皆が困っています。 Aさんの言うように人を何人居れようとも 状況も変わることなく無駄な仕事がズンズン増えていく (増やされていく)だけです。 Aさんは「私は早く帰りたい」といつも言っていますが 努力も見えず、人を自分の手足として使うのみ。 親会社の方にも「わかりません」と言えば済む部分も 相手が男性だったら分からないと言えない様でウダウダ時間だけ 過ぎ、正直手に負えません。 Cさんは短時間パートの契約で入社しました。 なのに時間になって帰りたいといわれると 「私は10時まで帰れないのよ!」 「あなたは土曜日休めるのよね!いいわね!私は出勤なのよ!」 「定時に帰るのならこの会社では無理ね!」 「辞めるしかないわよ!」 ↑私からみれば仕事を散々押し付けのんびりしているAさんが 毎日必死に文句一つ言わずに頑張っているCさんに こんな事言う権利があるのかと頭にきています。 Aさんは、ただの給料泥棒でなんだかんだ言って遅くまでいるのは 男性とじゃれ合いたいだけにしか見えません。 皆さんはこの状況をどう思われますか? なんでもいいのでアドバイス下さい。

  • 現在、マンション購入はお買い得!?

    1DKのマンション購入を考えています。ちなみに、広さが30m2以上あるので銀行の優遇金利1.5%で購入できるという事です。 そのマンションの一番安い物件ですと、2200万円で長期ローンで毎月8万ぐらいの負担で済むとのことです。(管理費、固定資産税含む) 私は会社の寮に住み続ける予定なので、貸す予定でいます。 10万ぐらいで貸す予定ですが可能でしょうか? ちなみに物件は下記URLをご参照ください。 http://house.goo.ne.jp/buy/bm/detail/12204/030/W/000060008567.html ご存知あれば、ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 西日本旅客鉄道への就職

    はじめまして。 JR西日本への就職について質問させていただきます。 僕は、兵庫県内の普通科高校の1年生なのですが、JR西日本に就職するには、高卒で入社試験を受けるのか、大学へ進学してその後に入社試験を受けるか、どちらがいいのか分りません。 僕の通う高校は、進学校なので毎年320人中2人ぐらいしか就職はおらず、残りの318人は大学等への進学です。 学校の先生としても大学へ進学してほしいそうなのですが、これから学力がどうなるか分らない状況で、もし学力が低下し将来レベルの高くない大学へ行くよりは、高校2年次から就職を考えて備える方がいいのでは....と悩んでしまって仕方ありません。 過去の質問を見てもなかなか自分の状況に合ったものがなく、家庭の事情で国公立しか行けないもので.... 現段階では、国立大学進学を考えて勉強をしているのですが、高卒と大卒、どちらがいいと思われますか? 文章が分かりにくくてすみません。

  • 慶應義塾大学

    こんばんは 慶應義塾大学ってどんなイメージですか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#43205
    • アンケート
    • 回答数2
  • 転職の節目

    今回、初めて転職を希望している者です。 希望と言うより既に面接などを受けて、2次・3次面接などに進んでいます。 ただ、知人に数社受けるのが基本と聞き、4社/4社が2次・3次面接の途中です。 そこでお聞きしたいのですが、皆様は数社に内定頂いた場合はどの様な基準で企業を選定しますか? 収入、福利厚生、やりがい・・・色々と変数ありますが、私はやりがいで決めたいと思っています。 また、長い人生の中で職業を選ぶ場合、様々な職業、例えば保険→不動産→金融というパターンと不動産一筋など、どちらが人材として優秀になりやすいのでしょうか? 前者であれば、幅広い人脈と多様な経験が見に付きますが、後者は独立も出来る、業界に精通できる・・・などメリットが異なります。 もちろん自分が将来どうなりたいかにもよることと思いますが、一般的論をお聞かせ頂けますでしょうか? また、前者の場合は何年ごとに転職するのが好ましいのでしょうか? もちろん、一般論でお願いします。

  • 遅すぎるXPの動作、、、買い替えかメモリ増設かで悩んでます

    3年ほど前に購入したXPプロフェッショナルのノートPCを使っています。PCに詳しくないのアドバイスをお願いします。 今回相談したいのは、あまりにも動作が遅いので、PCを買い換えるべきか、それとも、メモリを増設すれば改善される余地があるのかという事です。メモリを増やしても改善される見込みがないのであれば、増設の意味がないので、その判断に迷ってます。 システムの概要は OS 名 Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 モデル dynabook C8/213LDDW 合計物理メモリ 256.00 MB 利用可能な物理メモリ 22.79 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 583.82 MB 買ってから3年間、週に5日以上、約10時間/日以上の時間を主に仕事で使ってます。 メール、インターネット、エクセル、アクセスなどが用途です。 随分前からストレスを感じていますが、PCの起動、アプリケーションの起動、他のアプリに作業を変える時などに大変遅いです。 他の方の書き込みなどを見ると、XPでメモリ256Mは少なすぎると言うのはわかりましたが、3年間ハードな使い方をしてきたので、経年劣化かなとも思ってます。 ご意見をいただけると幸いです。

  • どちらがタイプですか?

    こんばんは。高校生の女です。 早速ですが皆さんはどちらの女の子がタイプですか?個人的な意見でも結構ですのでよろしくお願いします。 ①おとなしくていかにも女の子って感じの子 ②元気で男女共に友達が多く皆の中心的存在の子 この2つでしたら皆さんはどちらの女の子がタイプですか?ぜひ教えて下さい!