maitake1 の回答履歴

全244件中101~120件表示
  • 合コン中、紹介者が喋りすぎと言われ

    独身の友人(34歳女性)に合コンの開催をお願いされました。 私(既婚)はあまり男性の友人がいないので 顔が広そうな会社の先輩(既婚)に頼み込み 独身の男性を一人、連れてきてもらい四人で飲み会をしました。 二人は発展しなかったのですが 後日、友人に会ったときに、会社の先輩が 「あの人が喋りすぎで紹介じゃないみたいだった。何なの?」 と文句を言われました。 確かに当日、先輩も私自身も 主役の二人を差し置いてよく話したとは思うのですが 彼女もあまり話さなかったので 場がシラけるのを避けるために話題をふった部分もありました。 しかも何の関連もない人に紹介しておいて、飲み代も自腹で払わせて そんな「当日、話すな」なんて私としては考えられません。 まぁそのことは忘れて、もう紹介しなければ済む話、だったのですが また彼女から紹介をお願いされてしまいました。 もっと人数を増やして合コンにしてほしい、と。 どうにも断りきれず、安請け合いをしてしまいました。 先輩にはただお礼を伝えているだけなので 「また紹介しますよ」と言ってくれており、実際問題、他にアテもありません。 友人はその先輩のツテでいい、と言っているのですが いろんなことを考えると憂鬱で・・・ 少なくとも、紹介者が喋りすぎと文句を言うのはおかしい、 何人も連れてくるのは手間がかかるのでちょっとお願いできない (↑最初に先輩にお願いをしたのですが誰もつかまらなかった) というのは伝えたいのですが・・・何といえばいいのやら・・・。 いいお知恵はありませんでしょうか・・・。

  • 主人が無断欠勤により退職しました。求職もせずどうした良いでしょうか?

    今すごく悩んでいます。 結婚して半年・子供なしの25です。主人は今年29になりますが、現在休職中です。 社内恋愛の末、結婚。 私は結婚を機に退職し専業主婦となりました。 給料が少ないながらも二人で頑張って生活していたのですが。 先月主人が退職しました。 理由はやる気がなくなり、無断欠勤を2週間も続け会社から連絡がきました。 今月から私が派遣社員として働いているのでなんとか生活できると思いますが、 今の主人は夜~朝までゲーム 昼は寝る  という生活になっており、せっかくの休みも一緒に出かける事もできません。 私としては、まだまだ新婚ですし2人で旅行や買い物等したいと思います。 仕事を探す気もなければ、家事を手伝うわけでもなく ダラダラと毎日を過ごしています・・・。 自分は彼に対してどんな風に気持ちを伝えたらいいのか。  それとも 様子をみて離婚を考えたほうがいいのか。 どなたかご意見お願い致します。

  • ■今日彼女を自分の家に誘おうと思うのですが・・

    3ヶ月くらい前に知り合い、9回目のデートで告白して、一応OKが出ました。 今日デートをするのですが、雰囲気がよかったら、自分の家へ遊びに行かないか、と誘おうと思っています。 一般的に付き合ってから初めてにデートでHを誘うというのはNGだと(個人的に)思うのですが、付き合う前に何回も会ってお互いのことがよく分かった状態で親密な場合はどうでしょうか? 手は今日始めてつなぎ、まだキスもしていません。 ちなみに、告白した時に、「俺はあなたのことが好き、俺のことどう思う?」 「大好き」 「これからも一緒にいて欲しい」 「うん」 てな感じで「付き合ってくれないか?」とは聞いていません。 これは客観的に見て、付き合っているという状態ですよね? 今ちょっと熱くなっているので、皆様の客観的なご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします!!

  • 留年って・・・?

    私は今大学4年生です。現在、留年するかもということで悩んでいます。単位はおそらく大丈夫なのですが、卒論が手につかず、何もやる気が起こらないのです。就職は、内定が出たとこもあったのですが、悩んでいるうちに蹴ってしまった形になりました。なので、今はやってないんですが、また一からやり直しです・・。 また、今大きな悩みがあり、毎日そのことばかり考えてます。それに、自分がこれからどうしていきたいのか、何をしたいのかも分からず、何もやる気が起こりません。 先生には、「今からやるのなら、本当にがんばらないといけない。するならするで死ぬ気でやりなさい。でも、長い人生の中で留年するのなんてたいしたことじゃない。意味のある留年なら、私は言いと思う。周りが何といっても、結局決めるのは自分しかいない。」と言われました。 やる気が起きないからしないというのは、すごく甘えた考えなのは分かっています。親や家族に迷惑かけるということも分かっています。ちゃんと卒業したほうがいいというのも分かってます。 でも、できないんです…。 もうどうしたらいいか分かりません。意見を聞かせてください。

  • 結婚している女性、離婚経験のある女性へ

    皆様が結婚を決めた理由は色々ありますよね。 大恋愛、お見合い、出来ちゃった婚、 色んなことがあって乗り越えて結ばれたと思います。 勿論好きでなければ結婚しないと思います。 しかし、どんなに大好きで結婚しても時間の経過や さまざまな出来事などからいつしかすれ違い 愛情が薄れて、時には憎悪に変わりったり 口も利かずに偽りの夫婦関係を周囲には装っていたり さまざまな事があって最終的に離婚という結果 になっていると思います。 愛情がなくても(情もなく)経済的な理由や 子供がいるからという理由で一応夫婦という場合もありますよね。 そこでなんです。 私は今2人の男性から好意を持たれています。 1人は数年前から結婚を申し込まれていますが 友達には思えても『男性』を意識出来ません。 この『男性』の部分なんですが、私はこの部分がないと 恋愛感情が生まれません。 体格だったり仕草や話し方、服装やこの人と SEXしたいか出来るがなどもとても重要です。 勿論第一印象の段階です。 まず上記ありきで(少しでもいいんです)恋人関係に なれるかなれないか、好きになるかなれないかでした。 カッコイイとかハンサムとはではなく 「男」を感じるかなんです。 私の価値観での男です。 今、行為をよせてくれている方には全くそれがありません。 しかし、共通しているのは内面が大人であること。 物事冷静に俯瞰出来る社会経験を積んでいることや 私を大好きで尊重してくれることなどがあります。 またマメです。何でも話せて何でも聞いてくれます。 ラクで居られて素を出せます。 困っていると直ぐ助けてくれます。料理も出来ます。 しかし、この人の為に綺麗でいたいとか オシャレしたいとか思いません。 自分が綺麗でいたいから綺麗しているでいるという感じです 男性を感じる方とは、H話は出来ても この方達とは出来ません聞いたら嫌悪感を感じます。 SEXを想像出来ない、男性を感じないからです。 結婚生活の経験者の皆様 「好き」と「(相性が)合う」は違うと思います。 結婚生活には「合う」が必要で「男」を感じる部分 それ程大切ではないですか? 好きという気持ちは自分の変化だけではなく 相手にも変化があることで、 私がどんなに好きでも相手がそうでなくなる場合もありますし どんなにラブラブで結婚しても数年で変化することが 殆どなんだと思います(有名人の離婚などでも) *今たまたま若乃花の離婚をやっています。 当初はラブラブでしたね・・・ 私の「男」を感じて恋愛は結婚相手を選ぶことは 全く必要ないですか? またゼロとまではいかなくても、恋人選びではないので 重要ではないですか? 結婚に向いている男性と出会えたら、大好きになれなくても 結婚した方がお勧めですか? 是非教えて下さい。

  • レス夫婦について、ご相談、ご意見ください

    結婚1年目、不仲もあってすでにレスになってしまいました。 私(♀)はこの状況をどうにかしたいと思っています。(子供はいません) そこで、 ・同じような状況から、「レスはいやだ」と旦那さんに伝えたかた、いらっしゃいましたら、どのように伝えましたか?今はどうなってますか? ・同じような状況を、今は受け入れてしまっている方、旦那さんとはどういう関係になってますか? ・レス生活を良しと思う方、旦那さんとはどういう関係になってますか?子供なしで良しですか? 以上です。ご意見をいただきたいです。また、下記に今の私達夫婦の関係を書きました。参考に読んでいただけたらうれしいです。  不仲になる原因は些細なことです。彼と反対の意見を伝えると、その後シカトが続きます。彼のいい分は、「自分が違う意見をもっていると思ったら、口にはするな」「俺を批判するな、対抗するな」です。実際は、やんわりと「こういう話もあるらしいよ」というようにマイルドにして伝えても、批判であることに代わりはないと。けんか中のこととはいえ、「信用したことがない」「女としてみれない」「結婚相手として見間違えた」「成長してくれ」「家にいてリラックスできない」などなど、離婚したいの?と思うようなことを言われます。  結婚前と直後、関係のない他人を批判したり、悪口をいったりということはありましたが、私や家族にはそういうことはなく思いやりのあるやさしさを持っているひとでもあるので、もっと向き合って2人で改善しながらやっていきたいと思うのが私の気持ちです。ただ、話合をしようにも「話せば溝がよけい深まる」「話あってても、まだ俺を批判してる」といわれ、私の弁解すら聞き入れてもらえない場合が多いです。  彼が不機嫌になると、シカトは1週間以上は続き、メールでの連絡もなくなります(当然だとは思いますが・・・)DVはありません。ののしられることケチをつけられることもないです。のろい、とは言われますが、自分自身そうだとは思ってません。  結婚願望が強かったのは彼の方です。結婚後に、何かにしつぼうしてしまったのか、本性がでてきたのか、本心を語らない人なので、わかりません。でもこういう旦那さんと結婚されている女性もいるとおもいますし、逆に私と同じような性格(ちょっとここでは伝わりにくいですが 責任感がある、一途、忍耐強いなど)の女性もいると思うので、質問させていただきました。 長々とありがとうございます。

  • 彼のご両親やご家族と仲良くなりたい

    はじめまして。 なんだか一人で悩んでいるうちにどうしていいかわからなくなってしまったので、 どうか、皆さんのご意見をお聞かせください。 私は31歳で、彼は27歳です。 私と彼は結婚したいと思っていますが、 彼のご家族に反対されています。 理由は、1. 私が年上であること      2. 私が正社員ではなく、臨時や派遣という立場であること。      3. 去年初めて家に行ったときに、ちゃんと挨拶ができなかったこと。他いろいろ。 仕事のことは、ご両親の退職後は彼が一人でみんなを養っていかなくてはいけないんだから 嫁がそんな不安定な職でどうするんだと言われるそうです。 嫁もちゃんと正社員じゃないとやっていけないだろうって。 挨拶に関しては、私が悪いとわかってはいるのです。 もともと私が人見知りなこともあるのですが、 家に着いたとたん親戚の一家も来ているわ、お父さんは笑顔一つなく 仁王立ちしてるわで、 緊張のあまり石になってしまって、しどろもどろになってしまったんです。情けないことです… その後、皆さんに挨拶しようと思っても、まともに目も合わせてもらえないままでした。 なので、またちゃんと行って、今度こそちゃんと挨拶をして、 前回は緊張してしまって挨拶ができなくて申し訳ありませんでしたって 伝えたいのですが、 彼は、まともにお父さんが話を聞いてくれるかどうかがわからないと言います。 こんな状況をなんとかしたい!! これ以上嫌われることはないだろうと思って、 思いきってぶつかってみようかとも思いましたが、 考えているうちに、なんだか自分がすごくダメな人間だと言われている気がしてしまって、 どうすればいいか、わからなくなってきました。 挨拶に行くにしても、ちゃんと仕事を見つけてからのほうがいいと思いますか? それとも、とりあえず『挨拶もまともにできない人』という印象を何とかするために もう一度がんばって挨拶に行くべきでしょうか? 本当に、こんな相談で申し訳ありません。 どうか、皆さんの経験談やアドバイスをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#82617
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 先輩から励ましの言葉が「腐るな」どういう意味ですか?

    こんにちは。 以前、ある先輩からの執拗な嫌がらせで、ほとほと参っていた私に対し、別の部署の仲が良い先輩から「腐っちゃダメだよ」と励まされました。 その時も、よく意味が分からなかったのですが、言葉を知らない子だと思われるのが恥ずかしくて「とりあえずがんばれって意味だろう」と受け取っていましたが、最近ふとその言葉を思い出し、本当の意味が気になりました。 ネットで検索をかけても、いまいちハッキリした意味が分からなかったので、こちらで質問いたしました。 意味合いは、ぐずぐず愚痴ばかり言って、ふさぎ込んじゃダメだとかそういう感じでしょうか?

  • 出張ついでにうちに泊まる義兄について

    夫には2つ?上の兄が居り、その兄がちょくちょく私たちが住んでいる圏内へ出張にやってきます。 その出張の数回に1回、夫に連絡を取ってきて、飲みに行ったり、義兄がお嫁さんにプレゼントするものを選ぶのに付き合ってと言ってきたりします。 今回は、義兄は会社の飲み会を抜けて、うちに泊まりたいということになり泊まりに来ました。 次の日の朝食後、高速を使って空港まで車で義兄を送ったのですが(片道20キロ程、往復1700円程)、高速代は頂けませんでした。 今回だけでなく、空港まで高速を使って車で送るとき、何事もなく普通に車を降りて行きます。 これは、兄弟間で普通のことなのでしょうか。 義兄は出張で来ているので交通費も出てると思うのですが、弟に送ってもらって高速代を出さないというのは当たり前なのでしょうか。 義兄の夫婦は子供2人いて共働きで、私たち夫婦は私が専業主婦で、「専業主婦ってお昼何してるの?」「暇じゃないの?」とか、「ダンナの稼ぎでランチだなんて信じられない。(私の事ではなくて、一般にそういうことをする専業主婦について)」などと、専業主婦を悪とする発言をするので、私は義兄の事がはっきりいって嫌いなので、こんな些細な事でも悶々としてしまうのだろうと思います。 今回、義兄が泊まるということで、妊娠中のお腹をかかえて掃除をしたり布団を干したり、朝食を作ったり、苦手な相手ながらそれなりに私も気を遣ったので精神的に疲れてしまいました。 たかが1700円程度の高速代について考える私のこのお恥ずかしい小さな心を改心させすっきりしたいので、どなたか私が「なるほど」と思うような意見をお願いいたします。

  • 2人のとき泣いてしまいました。

    こないだ、人生初で異性と2人ででかけました。私は恥ずかしながらもう30歳直前の女性です。相手の人は、私が以前から「いいな」って思っていた方です。私よりも少し年上で、真面目な優しい方です。今は彼女はいません。普段は大勢で友人のように話す仲で、他の人もいるときに、たまたま雑誌を見て「○○にいったことないから一度いってみたいなって思うんですよ」という話をしたら後からメールで「今度○○いってみる~?」という思わぬうれしい展開になりました。 普段、女っぽくなく冗談を言ったりベラベラしゃべったりでいるくせに、全く男慣れしてない私は出かけたときは柄にもなく緊張してかたまってしまいました。相手の目を見ることもできず、いろいろ話しかけてくれるのに話していても上の空で、沈黙の時間もいくらかできてしまいました。帰り道、後ろから車が来た時に「危ない」って言って腕を引き寄せられ、それでまたドキドキして余計にかたくなってしまいました。そんな私の変な感じに相手は気づいていたと思います。それを気遣ってか「せっかくだからプリクラでもとっていかない?」と言われ、ゲームセンターによりました。そのときにまた自然に(全然いやらしい感じでなく)肩に腕を回して引き寄せられ顔も近くなり、それでもう緊張がピークになって直後に泣いてしまいました。「泣いてるの?どうした?大丈夫?なに、どうした?」と相手もわけがわからず困っていました。私は「大丈夫、ごめん。本当に何もないから大丈夫。びっくりさせてごめん」としか言えませんでした。相手は、私がこの歳になってまだデートもろくにしたことがないことを知りません。 帰ったあと落ち込んでいたら、すぐメールが来て「さっきは大丈夫?もし何か嫌な思いさせたんだったらごめん。」と書いていたので「大丈夫。実は2人でいることに緊張してしまって、思わず勝手に涙がでてきてしまった…。」とこちらの思いがバレバレなメールを返してしまいました。「緊張ってほんと?緊張ならそりゃ2人だし俺も少しはしてたけど!(笑)ほかに理由があるなら落ち着いたらまたいつかでいいし話してほしい。言うの嫌だったらきかないけど。またどっか行こう」と帰ってきました。それから会っても相手は普通に話してくれますが、私はなんだか意識してしまってうまくはなせません。それに、相手が私をどう思っているのか、いまいちつかめないし、やっぱり友達としてしかみてもらえてないのでは、という不安もあります。今度映画をみにいくかもしれないのですが、もう泣きそうです。どうすればよいでしょうか?

  • 妊娠する確率

    妊娠可能期間は排卵日の2日前から、1日後と聞きました。その期間に行為を行うと、ほぼ確実に妊娠してしまうのですか?

  • "都合の良い女"にはなりたくない(長文です)

    いつもお世話になっております。 タイトル通りなのですが、今元彼とかなり仲が良い状態なのですが、 たまに"これでは都合の良い女になってしまっているのでは"と思う時があります。 ちなみに、私は彼のことが好きで、もう一度付きあいたいと思っています。 今の現状を簡単にご説明するとこんな感じです。 ・メールは毎日している ・ほぼ毎日のように会っている ・旅行先でお土産を買ってきてくれた と、これだけを見たら「惚気ているだけでは」と思われてしまうかもしれませんが、私は"キープされているのでは。"と思ってしまう時があるのです。 そのことで悩んでいたので、彼にも正直に"都合が良い状態にはなりたくない" "友達なのに今の状況おかしいよ"などきちんと話しはしました。 彼曰く、彼自身もいろいろ(付き合うか否か、など)と考えてはくれているそうです。 "「好き」かはわからないけど「大切」"と言われたことがあるのですが、 正直今の状態でそのようなことを言われても苦しいのが正直なところです。 たまに思わせぶり的な発言や行動をされ、"キープ"や"都合のいい女"になりたくないので、 "そういうことするのやめろ"と言っているのですが、あまりわかってくれません。 「所詮ノリか…」と思いつつも、結局私は彼が好きなので、体(頭?)が勝手に「いけるんじゃないか?」と期待してしまいます。。 彼ともう一度、一から付き合いたいと願っているのですが、客観的に見てこの状態はやはり"都合のいい女"なのでしょうか。 彼を忘れて、新しい恋をするべきなのでしょうか。 それとも、このまましばらく様子を見て、頑張っても良いのでしょうか。(正直なところできればそうしたいです) もしかしたら自意識過剰な奴って思われるかもしれませんが、皆様からのご意見心よりお待ちしております。

  • 早い時期でのクリアブルーの反応について(長文です)

    いつもお世話になっています。 妊娠希望の主婦です。 生理が来る前の下腹部痛にしては重い気がしたので とくに乳首が痛いなどの症状もないまま、さきほどクリアブルーを使用しました。 (生理予定日は10月9日です) すると1分経たないうちに判定窓にうっすらと (パッと見て青い線はわかるぐらいでした) 陽性反応が出ました。 とても嬉しかったのですが、一度繋留流産を経験していることもあり 線の薄さが気になります。 一応1分以内に反応したのに薄い線 というのは何かの異常ではないのでしょうか・・・? 予定日から1週間後の検査薬なので今の時期では早すぎたのかもしれませんが あの悲しさを思い出すと・・・不安が消えません。 そこで、もう少し様子を見てからじゃないと何とも言えないというのはわかっているのですが 今の時期ではまだ誰にも報告することが出来ず 質問させていただきました。 同じような経験をされて無事妊娠された方がおられましたら お話聞かせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 喜びの妊娠だったはずが・・・

    先日、妊娠が発覚しました。 夫は以前から子どもを欲しがっており、ものすごく喜ぶだろうと思っていました。 ところが「え、冗談でしょ・・・はぁ、マジかよ」と思わぬ反応がかえってきました。 はじめは「男の人だし、妊娠といわれても実感がないのかな、びっくりしすぎたのかな」と悲しくなりながらも無理やりに納得していました。 しかし妊娠経過がよくても喜びの言葉はなく、ソワソワとして不機嫌、何か後ろめたい隠し事があるんだとピンときました。 夫にそれとなく尋ねましたが、仕事のことで悩みがあるなど曖昧な返事ばかりでした。 夫の言葉を待ってばかりじゃいられなくなり、悪いことであるとわかっていましたが携帯を見ました。 衝撃でした、ひざがふるえて冷や汗がでました。 夫は浮気をしていました。 自分の親友の元彼女と・・・ しかも浮気相手が妊娠したと・・・ 嬉しい、妻とは離婚すると・・・ 再度見たところ一緒に産婦人科にいったことも書いてあり、女との繋がりや妊娠は事実のようです。 まだ離婚は切り出されていません。 相変わらず不機嫌ですが、毎日家に帰ってきます。 なぜこんな人と結婚してしまったのか、どうして子どもが欲しいと私と子作りしたのか、後悔や憎しみ悲しみがグルグルまわっています。 時間をおいて冷静になって、「私のもとには帰ってこない」そう確信しました。 私自身、修復する気になれないです。 子どもは何がなんでも産む覚悟です。 さいわい職場には保育園もあり、病児にも対応してもらえ、社会保障やお給料もしっかりしています。 こんな時でも子どものことは冷静に考えられるのだと、母親になりつつある自分に驚きです。 こんな時はどうしたらよいのでしょうか? 一呼吸おいたので感情的になる時間は減りましたが、まだ冷静になりきれていないと思います。 どうか助言をお願いします。 まずは相手が動くのを待ったほうがよいですか? 友人のアドバイスにより、メールはPCに転送して保存してあります。 慰謝料などを請求する時に役立つものは他に考えられますか?

  • 結婚相手を決める時

    今付き合って2年半の彼がいます。喧嘩というか罵声暴言、彼の気分屋に困っています。 でもいいところもあるので、何とか今まで越えてきましたが、一向になおる事なく今に至ってます。 彼はバツイチ子持ちであり、離婚原因は自分には一切ないと、いつでも自分が正しいという人です。 おまけに機嫌が悪くなると、恋人に言う言葉ではない様な事も、ムカついた勢いで言ってくる人です。 それでも、いいとこは人一倍あったので、いつか変わると思って話し合い、進んできたのですが、やはり頭に血がのぼると、感情が抑えきれない様で、暴力まではいきませんが、モノを投げたり、言葉がキツすぎて、もぅお別れかなと迷っています。 彼は結婚まで考えているようですが、定職もなく今は、実業家を目指している様で、例え結婚して子供がいようが、産まれたらどっかにすぐ預けて、妻が働けばいいだなんて平気で言うんです。 皆さんは結婚を考える時、相手の何を決め手にしますか? 価値観もずれてる相手とやっていけますか? 彼は機嫌が良ければとても優しいですが、機嫌が悪くなった途端、180度人間が変わります。彼のことは好きですが、そんな彼とやってく自信はありません。 でも、私はすぐ人を好きになったりしないので、別れたらこのまま一人で結婚できないんじゃないかとも不安になります。 彼よりいいとこがある人もそうそう居ない気はします。 (外見いい割に一途・ギャンブルはしない・想いが強くて純粋など) でも彼より悪いとこが少ない人はいると思います。 (極度の気分屋・暴言罵声イライラ・怒ったら恐怖・自分が一番など) 彼のお母さんは私をかわいがってくれていて、意見も合いますし、見方で居てくれてます。それもあって別れていいのだろうかと・・・ 長々、読んで頂いてありがとうございます。 どなたか、ご意見ください。

  • まだ可能性はあるでしょうか・・・。

    先日ご相談させていただき、参考になる回答をいただいている者です。http://questionbox.msn.co.jp/qa3384872.html その後、本日で周期34日目・高温期15日目です。 周期が32日を越える事は今まで無かったのですが、今回は排卵が遅れた為か生理がまだ来ません。 今朝、クリアブルーで検査してみたのですが陰性でした。 今もまだ下腹部が重い感じです。 これは生理の前兆だからでしょうか・・・。 この様な場合、まだ妊娠の可能性は残っているでしょうか。 参考までに皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 彼の暴言に怯えています

    今お付き合いしている彼のことで相談させていただきます。 彼と喧嘩したときに彼から発せられる暴言が恐ろしく、トラウマになっています。 (喧嘩といっても、私の言動に対して彼が気に入らないことがあると一方的に怒られます。) 私のどんな行動で彼の逆鱗に触れるかというと、 ・私が会社で一緒に昼食に行く人(もちろん女性)がどんな人で、どんな話をしたかをその都度報告しない ・働いているとき、携帯メールが届いていることに気づかず、返信が1時間以上遅れたとき ・買い物中、「見ておいで」と言ってくれた彼に甘え、30分くらい彼を待たせてしまったとき (このときは突然彼の居場所がわからなくなり、先に帰宅されました。) ・断りなしに、携帯の充電を彼より先にしたとき(充電器は家にひとつしかないので) などです。いま思いつく限りで挙げてみましたが、他にもあります。 また、今まで彼から言われ心に突き刺さった言葉というと、 ・人間性を変えてこい ・俺の前から消えろ・死ね ・一生恨んでやる ・思考が幼稚だ ・人として思いやりがない、気遣いがない ・田舎者が知った口聞くな(私は地方出身なので) ・・・など 正直私にとっては「そんなことで・・・?」と思うことがありますが、 彼を愛しお付き合いしてる以上、彼の価値観も理解しなければいけないと思い、私が反抗することはありません。 「私が悪かった、そのときは○○の理由でこうだったけど、今後はこう改善するから許してほしい。」 こういった話を私からしない限り、彼は機嫌を直してくれません。 しかし、彼から上記のような言葉を言われると恐怖で萎縮してしまい、 どうしてもうまく言葉にして説明できなくなってしまいます。 そうすると、「子供じゃないんだから泣いてないで説明しろ」と、より一層彼を怒らせてしまいます。 こうして文字にしているだけでも目に涙が浮かんできてしまいます。 私は本当にそこまでダメで低レベルな人間なのか、自分に自信を失いかけていますし、 特に彼から上記のようなことを言われている瞬間は、 逃げ出したい、いっそ消えてしまいたい、とか、大げさかも知れませんが本当にそう思います。 なにより、これまでの人生で言われたことも無いような言葉を よりによって最愛の相手に言われていることが、言葉で言い表せないほどの大きな悲しみです。 私は間違っているのでしょうか。私がもっと成長すべきなのでしょうか。 彼を愛していることは事実ですが、喧嘩のたびに心の傷が深まっていくのも感じます。 同じような経験をされている方などいらっしゃいましたら、 ご意見、またはこういう状況をどのように乗り越えたか等、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 彼との今後

    1年程お付き合いしている年下の彼がいます。最近、彼が将来は子供が欲しいと何気に言っているのを聞いて、困惑してしまいました。 付き合い始めは子供は特に要らないと話をしていたんですが・・実は私は40代バツイチ子供ありで、将来は再婚を希望してますが、もう子供を育てる気力・体力もなく、このままお付き合いをしていていいのか迷っています。彼も同世代の中年ですし、結婚願望も普通にあるようなので 私から身をひくのがいいのかもしれないですが、彼はこのままでいいんじゃないかと言います。恋愛ができるのってそうめったにない事だと思ってますので、このまま別れるのも避けたい気持ちも正直あります。 皆様ならどうされますか?このまま二人歳をとっていき、婚期を逃がしてしまわないでしょうか?

  • 仕事がすごく辛いです

    今の仕事をして(パートです)1年半経ちますが、 毎日がとても辛いです。 理由は、 職場で、ほぼ全員に無視されてます。 挨拶をしても無視、話しかけても無視。 私の職場では、すれ違ったり、 事務所に入る時は、お疲れ様です。と挨拶する決まりなのですが、 誰も私にはしてくれません。 事務所に入って、私を見ると、無言で入ってきます。 一日で話す事といえば、 交代の引継ぎ(これすら出来てるとは言いがたい)や、 本当に必要最低限の事だけです。 どうしてこうなったのか。 原因は私にもわかってません。 私は、そこのお店にオープンと共に入ったので、 一番古いです。 しかし、今年5月に、私と一緒に入った人が辞めました。 その時から、仕事の状況が変わってしまいました。 オープンの一ヵ月後に入った人の態度が急に大きくなり、 今、職場で一番強い人です。 その人が、まず私を無視しました。 その時点で、私はどうしてだろう。 とかなり悩みましたが、 それでも、私が暗くしてたら余計ダメだと、 どんなに無視されても、職場の雰囲気を壊さぬよう、 笑顔で対応してきました。 しかし、 先週、ひどい風邪をひき、一週間休んでから、 状況が急変しました。 まだ風邪が治ってなかったのですが、 がんばって出勤したら、 冒頭で書いたように、周りの人が全て敵になってました。 誰とも会話せず、空気のように振舞う。 昨日もそんな異常な状況で仕事しました。 正直、もう精神的にまいりそうです。 私の様子がおかしいのか、 家族には話してないのに、心配してます。 金銭的にも、今仕事をやめるのはきついのですが、 もう、怖くて今日から仕事に行けそうにありません。 私はどうしたらいいでしょうか・・・。 長くてすみませんが、 とても辛い状況なので、お言葉をよろしくお願いします。

  • 電話は嫁(私)が出るべき??

    こんにちは(^0^) ちょっと初歩的な質問かとは思ったんですが、宜しく御願い致します! 私は結婚3ヶ月、主人の両親と同居を始めて4ヶ月が経ちます。 結婚前は電話に出なくて良いと言われていたので出なかったんですが、さすがにもう出ないといけないよな~・・・と思ってはいます。 しかし、姑の電話に対する反応があまりにも素早く、私は気後れしてしまいます。 姑は電話好きで、就寝時は子機を枕元に置いて寝る程です。 実際、姑宛への電話が99%、と言っても過言ではありません。 電話も自主的に出ないなんて、ダメ嫁だと思われないかが不安ではあるものの、電話が鳴って走って来る姑に対して、私までが先に取らせまいと走り、そして取り次ぐのは掛けて来る人に対しても時間のロス(通話料の無駄)とも思えるし、姑も「誰かしら?」と気になるから早く取り次いであげたいと私も慌てると思うんです。 姑はパートに出たり、外出の際は必ず留守電にして出ます。 私は妊娠している為、仕事はしておらず、いつも家にいますが、これは「電話に出なくて良い」という事でしょうか。 下手に出ると迷惑なのか?とも思うのですが、どう思われますか? どうか宜しく御願い致しますm(_ _)m