odachou の回答履歴

全298件中61~80件表示
  • 土・日きっぷについて

    http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?=1&GoodsCd=666 今まで新幹線を1度しか利用したことがありません。 週末に新潟に日帰りで行くことになりそうなので、 チケット購入にあたりご相談です。 上記URLの土日きっぷが安いと聞き、購入を検討しています。 行きは指定席。帰りはグリーン車にしようかと思っていました。 グリーン車については、【 運賃のみ有効です 】と記載がありますが 他に何がいくら必要なのか不明です。 詳しい方、ご教示お願い致します。

  • 6月末の土曜に郡山~上野の新幹線 自由席

    6月末の土曜日のおそらく22時ごろ発の新幹線で、郡山から上野、または東京まで行くのですが、お金がないので、出きれば、自由席で行きたいと思ってます。 実際に、6月28日の土曜日の夜の21時~22時ごろに郡山発の新幹線ってすいているのでしょうか?自由席でも大丈夫そうでしょうか? 指定席のほうがいいでしょうか? 当日に帰れる方法で安い方法などもお教えください。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • Suicaの乗り越し?についておしえてください。

    A------300円-----B l l 700円 l l l l C A駅~C駅まで:700円 A駅~B駅まで:300円 B駅~C駅まで:500円(A駅を経由しないルート) A駅~C駅までの定期(Suica)を持っています。 A駅から今度B駅の近くの友人の友達の家に遊びに行くことになりました。 その後C駅に行くのですが… その場合って定期もっててもメリットないですか??   

  • 新松戸駅

    某時刻表検索サイト等でしらべていたのですが、 東京へ向かうにはこの乗り換えで大丈夫なのでしょうか? 14:18 新松戸着(常磐各停線・代々木上原行) ↓ 14:20 新松戸発(武蔵野線・快速東京行) 可能であれば、何号車辺りに乗車すると安全圏でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 近鉄京都線のダイヤについて、いくつか疑問があります。

    こんばんは。 近鉄京都線の停車駅も見ていると何点か疑問がわきました。 まず急行の停車駅なのですが、なぜ桃山御陵前に停まるのでしょうか? 京阪との連絡は隣の丹波橋駅でできると思うのです。それに隣の向島駅の方がニュータウンですし利用者が多いと思うのです。ですから向島に停めた方がいいのでは?と思います。 あとラッシュ時に運転される準急なのですがなぜ伏見駅を通過するのでしょうか?一駅しか離れてないので止めた方がいいのでは?と思います。 この二つについて、知ってる方教えてください

  • pasmoでどんな経路でも運賃を徴収できる?

    pasmoで通常使わないルートでもちゃんと運賃を計算しているのでしょうか? 例えば池袋駅から東上線で和光市駅に行き 有楽町線に乗り換え小竹向原駅で西武有楽町線を使い 練馬駅に行き西武池袋線を使い池袋駅で降りることができますか?

  • 東京駅から日本青年館の行きかたを詳しく

    24日に日本青年館に行く用事があり調べたのですが、どうしても 分からなくなりスムーズにパニックにならず無事にたどり着き地元に帰れるよう宜しく御願いします。東京駅から日本青年館に中央、総武線各停に乗り信濃駅、千駄ヶ谷駅の、どちらかに降りれば良いとは分かったのですが詳しく是非、宜しく御願いします。 ●東京駅で新幹線を降りて何番線から乗るのか ●何分ほどの間隔で電車が来るのか ●何分ほど乗車時間が有るのか ●青年館から徒歩、乗車時間も含めて東京駅までに掛かる  およその時間 以上となります。 無知すぎて申し分けありませんが何卒、日にちが迫って、かなり 困っております。宜しく御願い致します。

  • 三軒茶屋近辺から羽田空港へ~タクシーを利用する場合の所要時間は?

    関西在住なんですが、今月13日に世田谷パブリックシアター(三軒茶屋駅の近く)で観劇する為に東京へ行くのですが、出来れば日帰りしたいと思っています。 演劇は夜の部で予定では20:30終了なんですが、20:40頃出発するとして、高速道路をを利用すればDoor to Doorで40~45分ぐらいの所要時間で空港へ行けるものなんでしょうか? 羽田発関空着の最終便が21:45で、それに乗るには21:30までにチェックインしないとだめなようです。 三軒茶屋・羽田空港間を電車で移動するなら・・・と、駅探・乗り換え案内のHPで経路や所要時間を調べましたが、電車ではちょっとのことで間に合わないんです。 なので、タクシーを予約して劇場前まで迎えにきてもらい、空港へ向かえば大丈夫なら日帰りしたいのですが、絶対無理なら1泊で旅行の手配をしなければならないし、どうしたらよいか迷っています。 もちろん交通事故等による渋滞に巻き込まれたりしたらもうアウトでしょうけれど、それ以外の一般的には・・・という話で結構です。 それから、タクシーの予約ができるおすすめのタクシー会社があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 岡山~京都往復を安く行くって??

    私は新幹線以外で行ったことが無く、わからないので教えてください。 往路は土曜日 ・岡山は15時以降の出発 ・京都には22時くらいまでに着けばよい 復路は平日 ・京都出発は何時でも良い ・岡山には夕方くらいまでには到着希望 この条件で安く行く方法ってどんなのがあるのでしょうか? バスでも電車でもなんでもいいです また新幹線利用する場合、この区間で安くなる切符ってありますか? 詳しいかた、よろしくお願いいたします

  • 田園都市線→広尾

    田園都市線に住んでいる者です。定期の更新日で、広尾までの定期を買うのですが、それについて質問があります。 当方、渋谷に用事があるので、渋谷経由の通勤をしようかと考えております。 最寄り駅→渋谷→中目黒→広尾((1)) という経路です。 今までは 最寄り駅→二子玉川→自由が丘→広尾((2)) という経路を利用していたのですが、定期を(1)に変更した場合、(2)の経路で行くことは可能でしょうか? 知人が(1)のような形で定期を買っているようなのですが、(2)のルートで通勤できているそうです。 ですが、渋谷で一度改札を出るので、(1)の定期で(2)のルートは利用できないような気もします。 尚、定期の値段はともに同じで、鉄道会社も同じです。 わかりにくい質問ですが、ご返答をお待ちしております。

  • 室蘭←→札幌間のお得な交通

    室蘭の妹が札幌の彼と中距離?恋愛をしているのですが、 毎週末あっているので、交通費がかさんで悩んでいます・・・。 妹は車をもっていません。両方がそれぞれ交互ぐらいに行きあっているようです。 交通手段で、考えられるのは、 片道 ・高速バス 2000円 ・JR 2200円程度 ・(車 ガソリン代 2000円以上? 高速だとさらに割高) 高速バスで4枚回数割引で、1800円程度というのが今のところ一番安いですが、他にお得な情報ご存知ないでしょうか? 安い定期みたいなのでもよいです。 何かあれば非常に嬉しいです!よろしくお願い致します。

  • 羽田空港より広島県福山市に行くために使用する空港は?

    羽田空港より広島県福山市に行くためには岡山空港を使うべきなのか広島空港を使うべきなのかどちらが時間的に楽なのでしょうか?飛行機で行くことしか考えておりません。よろしくお願いいたします。

  • 特急料金?指定席?電車の乗り方

    JRの電車に乗るときの切符(?)はどのような構成になるのでしょうか? 今、次のように認識してます。(たぶん、この認識が間違ってますが、) ・運賃   その区間における基本料金みたいなもの ・特急券   その区間を走る特急とか新幹線とかに乗る時に追加で払うもの ・指定席券   絶対座りたい時に、あらかじめ一定数確保された指定の席に座るためのもの そう考えた時に、いくつかの疑問があります。 1.前に金券ショップで新幹線の券を買った時には、それ1枚だけで、乗れた。   指定席は、みどりの窓口に券を持って行ったら決めてもらえた。   これは、1枚で上記3つの効果があるってこと? 2.yahoo路線情報とかで、たとえば「博多→大分」を調べたとき、   JR特急ソニック15号の運賃は、   「運賃:片道5,750円(乗車券3,570円 特別料金2,180円)」   と表示されるが、「乗車券」っていうのが先に上げた運賃で   「特別料金」っていうのが特急券と指定席券のこと?   でも、JR特急ソニック15号は特急だから、結局、かならず5,750円はかかる?   それとも特別料金というのは指定席のみ? 3.青春18きっぷというのは、ここでいう運賃の部分になると思いますが、   前に、新幹線では併用はできないということを聞きました。   新幹線以外の特急とか指定席との併用は可能? 質問がいろいろ曖昧なんですが、この辺の疑問を解消したいと思ってます。 アドバイスお願い致します。

  • 阪急電車の回数券

    阪急電車の金額式回数券は、例えば180円区間のもの2枚に30円を足して390円区間に乗ることができます。バスならともかく、回数券をこのように使うことのできる鉄道会社はあまりないと思います。どなたか回数券をこのように使うことのできる「阪急以外」の鉄道会社をご存知の方、教えて下さい。 【以下、参考までに私のいつもの使用方法です】 梅田~淡路間をよく利用しますので180円区間の回数券をもっているのですが、仕事で梅田~河原町(390円)に時々乗車します。その際、180円区間の回数券2枚に30円を足して乗車しています。なお、改札機ではこのような使い方を受け付けませんので、下車駅で精算機を使っています。阪急電車ではカードタイプと切符タイプの回数券の2種類が売られていますが、精算機で上記の使い方ができるのは切符タイプのほうだけのようです。私の場合、切符タイプの回数券はかさばるのでカードタイプの回数券を利用しているのですが、上記の乗り方をするときは、あらかじめカードタイプの回数券を券売機に入れて切符タイプのものに1枚だけ交換しておきます。乗車時には引き換えたほうの切符タイプのものは使わず、カードタイプの回数券を改札機に入れて通ります。そして降車の精算時に、まず乗車時に使ったカードタイプの回数券、次に乗車時には引き換えた切符タイプの回数券、そして残りの30円を精算機に投入して精算します。「残りの30円」は現金でもスルッと関西のカードでも構いません。上記の使い方は普通回数券だけでなく時差回数券や土・休日回数券でもできます(ハーフも含む)。要するに阪急電車の回数券は「金券」なのです。

  • 宇都宮線のグリーン料金について

    カテゴリー違いだったらごめんなさい。 宇都宮線のグリーン車に乗って白岡←→宇都宮まで行こうと思っているのですが、この間のグリーン料金ってどのくらいかかるのでしょうか? また券売機では当日分のグリーン券しか購入できないと聞きましたが、みどりの窓口で買うグリーン券は日時指定が出来ると聞きました。 本当なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#94386
    • 関東地方
    • 回答数2
  • 東京ー京都間の新幹線で一番お得な方法は?

    GWに埼玉から京都への旅行を考えています。 行き方は、神保原駅~京都駅。東京から新幹線に乗ろうと思います。(601km以上あるので往復割引が使えます) 「ぷらっとこだま」や「高速バス」は利用したことがありますので、以下の方法について教えてください。 1.往復割引の利用 2.エクスプレスカード利用 どちらが安く行けるのでしょうか?金額も分かれば教えてください。 また、上記以外でお得な方法がありましたら教えてください。 ちなみに今後、月に1回又は2ヶ月に1回は京都へ行くかもしれませんので、お得なカード等も探しています。 よろしくお願いします。

  • 「準急」と「区間急行」・どちらが優等?

    お世話になります。 イメージ・直感でのお答えもお願いします。もちろんお詳しい方は理論的にお願いします。 自分の住んでいる大阪の私鉄では ・「準急」>「区間急行」・・京阪 ・「区間急行」>「準急」・・近鉄、南海  (近鉄は「区間快速」>「急行」>「準急」ってのもある) どちらが優等列車のイメージでしょうか? また、関東地方でこんな例はありますでしょうか。 それと他にややこしい種別が混在している路線なども教えていただければ幸いです。 どちらかというとアンケートスレかもしれないのですが、お詳しい方はこちらが多いと思い、こちらに投稿いたしました。

  • 特急券の自由席で幼児のチケット代は?

    今度GW中に幼児をつれて旅行に行こうと思います。 特急を利用したいと思っていますが自由席があります。 始発なので自由席を利用したいと思っています。 自由席の場合、幼児のチケット代はどうなるのでしょうか。 大人2名と幼児1名が自由席に全員座れた場合チケット代金はどうなるのでしょうか。 指定席だと幼児が席をとると子供料金がかかることはわかっています。 自由席で幼児が席が座れた場合は同じように子供料金(特急料金を含む)がかかるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 学割 定期代

    JRの学割の定期代について、通勤定期よりどれくらい安いのか教えてください。

  • JRのルール

    以下の質問にお答えください。 (1) 東戸塚-田町間の乗車券で、湘南新宿ライン大崎経由は利用できますか? (2) 東戸塚-田町間の定期券(東海道経由)で、湘南新宿ライン大崎経由は利用できますか? (3) 東戸塚-田町間のグリーン定期券(東海道経由)で、湘南新宿ライン大崎経由は利用できますか? (4) 東戸塚-鶴見間および鶴見-田町間の乗車券で、湘南新宿ライン大崎経由は利用できますか? (5) 東戸塚-鶴見間および鶴見-田町間の回数券で、湘南新宿ライン大崎経由は利用できますか? (6) 東戸塚-鶴見間および鶴見-田町間の定期券で、湘南新宿ライン大崎経由は利用できますか? (7) 東戸塚-鶴見間および鶴見-田町間のグリーン定期券で、湘南新宿ライン大崎経由(グリーン車利用)は利用できますか? (8) 東戸塚-鶴見間および鶴見-田町間の回数券にグリーン券を通しで購入して、湘南新宿ライン大崎経由グリーン車は利用できますか?