odachou の回答履歴

全298件中281~298件表示
  • 31日に、博多駅から南宮崎駅まで18キップで行きたいのですが

     12月31日に、帰省のため、福岡から宮崎まで帰ろうと思っています。 帰省には、青春18キップの残りを使おうと思っています。 博多駅を午前6時前後に出たとき、『青春18キップで乗れる電車のみ使用で』という条件の場合、最短で何時に目的地の南宮崎駅につけるでしょうか? 日豊本線は乗換えが不便との噂を聞くので、乗り換えの時刻なども教えていただければ幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 松江~鳥取までの特急料金について

    特急スーパーまつかぜ(松江駅から鳥取駅まで)の往復料金が分かりません。またその切符は乗る前に駅で買うことができますか?松江から鳥取まで特急で行く方と、松江から米子まで快速で行き、米子から鳥取まで列車で行った方とどちらが安く付きますでしょうか?どなたか知ってましたら教えてください。ついでに鳥取駅付近の格安ホテルを教えて頂けたら幸いです。

  • 鉄道統計の調査方法について

    1.よく交通障害のニュースで「○万人の足に影響」といいますが、どうやって調べているのでしょうか?また、調査結果の一覧が載っているURL等をご存知でしょうか? 2.よく各駅の乗車数の1日平均の統計がありますが、どうやって調べているのでしょうか?また、調査結果の一覧が載っているURL等をご存知でしょうか? 3.混雑率の統計がありますが、どうやって調べているのでしょうか?区間の別はあるようですが、曜日や時間帯の区別はあるのでしょうか?また、調査結果の一覧が載っているURL等をご存知でしょうか?

  • 新幹線。何系が運行しているか分かる方法ある??

    こんばんは。 名古屋から東京へ子供を連れて旅行に行こうと思います。 子供が新幹線が好きなのですが、500系、700系に乗りたいと言っています。 仕事で東京に行く際にはほとんど700系に乗るのですが、何時何分の何号が何系なのか分かる方法ってありますか?? 出来れば行き帰りで500系と700系の両方に乗りたいと思いまして・・。 どなたかご存じの方お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 千歳行き航空会社

    1月に北海道へ帰省する予定で、只今飛行機運賃を調べています。 航空会社で購入だと、JAL,ANAは片道21800円、ADOは16500円、SKYは15000円です。 なるべく安くあげたいのですがJAL,ANAだとマイルがつくのです。 でもたった383マイルだったら15000円のSKYに乗った方が得でしょうか? SKYは乗ったことがないのですがいかがなものでしょうか? 朝のラジオで「千歳行きの便が欠航」というのを度々聞くので、雪の多いこの時期、ちゃんと飛ぶのか不安でもあります。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 地下鉄御堂筋線。鶴橋~梅田まで

    奈良から梅田まで近鉄~地下鉄経由で行こうと思うのですが、鶴橋で御堂筋線にのりかえればいいんでしょうか?環状線とか、内回り外回りとかもよく分からなくて…どなたか回答お願いしますorz

  • 新幹線の車両について

    新幹線は一部を除いて16両編成なんですけど、 これの理由ってなんでしょうか? これ以上つなげると運行上支障をきたすってことなんでしょうか?

  • 東京ドームまで行きたいのですが・・・

    ライブのため東京ドームまで行きたいと思っています。 羽田空港からモノレールを利用して東京駅まで行き、その後八重洲北口付近にあるホテルに荷物を預け、丸の内線を利用して後楽園駅まで行き、そこから東京ドームへ、と思っているのですが、 飛行機の到着時間が3時半。ライブの開演時間が6時です。 飛行機はAIR DOを利用します。 土地勘は全くありません。色々調べ、無謀では・・・と思ったのですが、ギリギリでも間に合うでしょうか。 どなたかアドバイス頂ける方がいれば、と思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 東京ドームまで行きたいのですが・・・

    ライブのため東京ドームまで行きたいと思っています。 羽田空港からモノレールを利用して東京駅まで行き、その後八重洲北口付近にあるホテルに荷物を預け、丸の内線を利用して後楽園駅まで行き、そこから東京ドームへ、と思っているのですが、 飛行機の到着時間が3時半。ライブの開演時間が6時です。 飛行機はAIR DOを利用します。 土地勘は全くありません。色々調べ、無謀では・・・と思ったのですが、ギリギリでも間に合うでしょうか。 どなたかアドバイス頂ける方がいれば、と思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 北陸・京都 (青春18きっぷ)

    青春18きっぷで東京に行き、帰りは新潟・北陸・山陽経由で帰る予定です。 1、北陸はほとんど通るだけで、金沢で3時間ほど時間をとっているのみです。 ・車窓でオススメのポイント ・兼六園以外に、金沢駅から近いオススメの場所 ・直江津、富山、福井、敦賀の駅内や駅前で売ってるオススメの銘菓、駅弁 など、ありますでしょうか? 2、京都には19時前に着き、翌日朝には出るのですが、 夜景の良い、あるいは早朝でも外側などが見れるオススメのお寺などはありますか? (3回ほど行ってるので有名どころ以外で) 3、青春18きっぷやムーンライトながら等は以前にも使ったことがあるし問題ないのですが、 冬季の利用に関してアドバイスなどはありましたらお聞かせください。

  • 大高駅(名古屋市内)→大磯駅(神奈川) (JR)

    今週末にJR大高駅(名古屋市内)から大磯駅(神奈川)まで行きたいのですが 一番安く行く方法を教えてください 交通手段はバスなど、電車以外でもなんでもいいのでお願いします。

  • 大高駅(名古屋市内)→大磯駅(神奈川) (JR)

    今週末にJR大高駅(名古屋市内)から大磯駅(神奈川)まで行きたいのですが 一番安く行く方法を教えてください 交通手段はバスなど、電車以外でもなんでもいいのでお願いします。

  • 信号機がない?

    私は、東急線、京浜東北線を主に利用しています。 たまに先頭車両に乗った際、運転席を見ることがあります。大人になった今でも、何やら子供のようにワクワクするものですね。 さて、最近気がついたのですが、運転席から前方を見ても、信号機がないように思います。東海道本線などはいまだに信号機をみますが。 昔は、運転手さんが信号を指差し、「出発進行ぉ~!」などと大きな声で換呼している様子に胸をときめかしたものでした。 今は、路線によっては信号機はないんですか?もしなくなっているのであれば、どうやって出発したり、途中停止したりするのでしょうか?特に首都圏は何かとダイヤの乱れが多い地区だと思います。当然何らかの仕掛けがあると思いますが、「信号機なしでよくできるなぁ」と感心しました。お暇なときで結構ですので、ご存知の方教えてください。

  • 大阪駅での乗り継ぎ割引

    以下の行程で、JRの運賃・料金を計算したいと思っています。  広島~(新幹線)~西明石~(在来線快速)~大阪~(在来線特急)~富山 そこで、ソフトウェア「駅すぱあと」を使用して計算させてみたところ、大阪・富山間の特急料金に乗り継ぎ割引が適用されました。 西明石で新幹線を下車するのに乗り継ぎ割引というのも疑問だと思い、JR西日本お客様センターに問い合わせたところ、「乗り継ぎ割引は適用されない」との回答を受けました。 ただ、それでも不一致に対する疑問が残るため、確認のために「駅すぱあと」のサポートに問い合わせ(フォームに記載して送信し、メールで回答)したところ、今度は「念のためにJR西日本に問い合わせたが、乗り継ぎ割引が適用されるとの回答を得た。」との回答でした。 (もちろん、「運賃計算等については、JRにお問い合わせください」との断りつきでしたが・・・。) これで、結論が出なくなってしまいました。 わたしなりに整理してみたところ、以下の点が問題になると思います。 『旅客営業規則における乗り継ぎ割引の適用については、大阪駅に関する特例の定めがある。手元にあるJTB時刻表に掲載された説明の範囲では、新幹線の下車駅については定めがないので、西明石駅で下車しても乗り継ぎ割引が適用されることになる。しかし、ネットに掲載されているJR東海の旅客営業規則では、大阪駅に関する特例は「新大阪駅で新幹線と乗り継ぐ場合」に限定されているので、これによれば西明石駅で下車すると乗り継ぎ割引は適用されない。このへんの混乱により回答が2通り出ているのではないか。』 現行の旅客営業規則では表記がどうなっているか、がポイントなのかな、と思います。 どなたか事実をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

  • 中野ー西船橋間東京メトロ利用の場合のJRの運賃

    先日、友人が西荻窪から船橋法典へ行くために、西荻窪駅で 中野から東西線乗換えで西船橋までの切符を買いました。 (東京メトロ経由で法典駅までは売っていなかったそうです。) 法典駅で降りるときに有人改札で精算したら、130円と 思っていたところ、10円と言われたそうです。 西荻窪ー中野間と、西船橋ー船橋法典間を継続しているとすると 料金的には合います。 西日暮里ー北千住間にはこれと同様な扱いがあることは 知っていましたが、それと同じなのでしようか? この扱いの根拠となる、営業規則なりが載っているサイトがあれば 教えてください。 また、他にもこういった区間はあるのでしようか? よろしくお願いします。

  • 羽田空港までの渋滞情報と首都高での行き方を教えてください

    11月16日(木)に羽田空港まで車で行きます。場所は熱海からです。予定としては小田原西(小田厚)→横浜町田(東名)→保土ヶ谷BP→首都高→大井南、で、京浜島のPに停めようと思ってます。11時55分出発の為、当日は家(熱海)を6時くらいにでようと思っています。時間が渋滞等考えられるため読みにくいので、保土ヶ谷BPなどに詳しい方がいましたらアドバイスお願いします。あと、首都高で、大井南までいく場合は、横羽線と湾岸線どちらが良いのかでも迷っています。アドバイスおねがいします

  • 寝台列車のチケットの取り方が分かりません。

    大阪駅から、御殿場駅まで電車で行こうと考えています。 二つ候補があります。 1、大阪~沼津(JR寝台特急サンライズ出雲)   沼津~御殿場(JR御殿場線・国府津行) 2、大阪~小田原(JR寝台急行銀河)   小田原~国府津(JR東海道本線・東京行)   国府津~御殿場(JR御殿場線・熱海行) JR寝台特急サンライズ出雲とJR寝台急行銀河と、 どちらの列車が快適でしょうか? 女性二人で乗ります。 また、寝台列車に乗るのは初めてですが、 寝台列車のチケットの取り方が分かりません。 インターネットで調べているのですが、見つかりません。 インターネット上での予約方法は無いのでしょうか? どこかの窓口で購入するのでしょうか? どこに問い合わせたらよいのかも分からず、 もしご存知の方いらっしゃれば、是非教えてください。 たくさん質問してしまい、すみません。 よろしくお願いします。   

  • 【京都】川床or川沿いのお店、教えてください!!

    来週、彼氏と2人で京都まで旅行に行きます。 そこで、川床や川沿いの食事処、甘味処を探しています。 条件としては、まだ二人とも学生なので、 低予算(1人当たり~2000円)で気楽に入れるところがいいです!! オススメのメニューなんかも、教えてくださると幸いです。 それでは、お願いします。