mobilekame の回答履歴

全379件中21~40件表示
  • クレジットカード支払いの際の英語を教えて!

    カナダ旅行での買い物等にVISAカードも 使用する予定です。 でも日本でクレジットカードを使って買い物をしたことが 全くないため、レジでの流れが分かりません。 ★カードで支払う際、レジで言われるであろう英語と   こちらが答えるべき英語を教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 結婚式のご祝儀について

    20代後半の主婦です。 私が20代半ばの時に結婚式で挙式、披露宴、二次会に友人を招待しました。 その友人は、試験と重なってしまい、欠席でした。 その際、お祝やご祝儀など一切もらっていません。 私が出産した時などにもいただいてはいません。 その友人が、今月式、披露宴を挙げることとなりました。 欠席も考えたのですが、懐かしい友人もたくさん来るらしく、 出席したく思ったので主人が子供を見てくれるそうなので、 2次会まで出席することにしました。 ですが、私は小さい子供2人いて専業主婦なので、予算も3万は厳しく、 ご祝儀をどうしようか悩んでいます。 その友人とは学生時代の友人で卒業してから、 1~2年に1回会うか会わないかでした。 今年の春に会う機会がありましたので、お祝として、プレゼントを5千円くらいのものをしました。 今回もご祝儀プラス、少しお祝品とメッセージを渡す予定です。 また友人からは自分の時の欠席ですらお祝いなども貰ってなかったし、私の予算も厳しいので、ご祝儀を1万5千円~2万にしようと思っています。 3万円が妥当ということはわかっていますが、 現状厳しいので最低いくらでしたら良いと思いますか? また、その友人には、参加できる?と聞かれた時に 参加させていただきたいですが、ご祝儀はそんなだせなくて。 と伝えました。 その友人は来てくれるだけでいいよ。と言ってくれました。 よろしくお願いします。

  • 天気予報の「曇時々雨、降水確率90%」について

    気象予報士の方や、天気予報の読み方の詳しい方にお尋ねします。 「曇時々雨、降水確率90%」という場合、どの程度の天気の悪さを言うのでしょうか? つまり「曇りのち雨、降水確率90%」だと、「・・のち雨」だから、その日の後半はかなり雨模様だとか、「曇時々雨・・・」であれば、1日の中でたまに、或いは最低1回はザーッと降るけど、あとは曇りがちだとか、そういう微妙な解釈を教えていただきたいです。降水確率というのは、その地域の面積に対する、雨の降る比率を指すと聞いたこともあります。 よろしくお願いします。

  • 相続放棄について教えて下さい

    先日私の従兄弟が亡くなり、借金があることが判明しました。 家族は支払いが困難であり、財産もないため相続放棄をしようと 思います。 家族関係としては、  両親  従兄弟の旦那(婿養子)  兄弟なし  子供なし という状況になります。 相続放棄の対象者は両親、旦那の3名で間違いないでしょうか? また借金額が不明のため、不明のまま申請ができるのかどうか? 手続きの流れは理解していますが、申請の際の注意点などがあるかどうか? このような場合代行業者を使った方が良いのかどうか? など、教えて頂けないでしょうか? 大変基本的な質問かもしれませんが、大変不慣れなため ご教授いただけますと助かります。 それでは、皆様よろしくお願いします。

  • 生活保護申請時に虐待親へ電話確認される時に、現住所が分かると困るのですが

     現在一人暮らしです。詳しい内容は省きますが、両親からの虐待的な環境で育った上に、数年前に両親から頼まれたという見知らぬ男から家宅侵入などを受け、こわいめにあったので、転居しました。 身の安全を守るため、現住所を両親などに知られないように、警察の同意を得て行政に「ドメスティックバイオレンス及びストーカー行為等の被害者保護に関する住民基本台帳事務取扱要綱第3条」にもとづく支援措置を願い出た結果、例外を除き、私以外の人間が、私の住民票や戸籍の附票の写しなどを、見ることができないようにしていただきました。これが現住所についての現状です。  さて、現在、持病のために肉体的に無理ができないので、収入が少なく、預貯金を、生活費として使い果たしました。そこで、「近い将来、生活保護を申請するしかないのだろうか・・・」と考え込んでいます。 今までに、両親に対しては、現住所を伏せたまま、親しい知人や無料サービスの弁護士さんを通じて、金銭的援助を打診しましたが、断られました。 両親の意図は、見当がつきません。ただ、言えることは、両親は、子供をかわいがるというような「愛情」は、もともと持ち合わせていないような、育ち方をしている人たちです。彼らは、借金はなく、収入等は平均以上です。 (現住所を知らせれば、違った展開があるかもしれませんが、自分としては、今までの長年の経緯から、二度と両親から怖い目にあいたくないので、現住所を知らせることは許容できません) このような状態で、冒頭に書いた支援措置も行われている状態で、生活保護を申請することにした場合について、実務をご存知の方がいらっしゃいましたら、次の点について、お教えください。よろしくお願いいたします。 【質問】: 一般に、生活保護を申請すると、まず最初に、自治体は、両親や兄弟へ、電話で、援助の意思の有無を確認するそうですね。 このとき、私の現住所が、両親や兄弟へ、知らされてしまうでしょうか? (知らされない方法は、ありますでしょうか?) 自分としては、身の安全のために、できることなら自治体名さえ、伏せてほしいと思っています。逆に言えば、自治体名や現住所が伏せてもらえないならば、暮らしの中で身の安全が成り立たないので、怖いので、生活保護の申請は断念するしかない、と思っています。 お知恵をお貸しください。お願いいたします。

  • 猫に教養を身につけさせる為に、大学に行かせるのはどうでしょうか

    猫に教養を身につけさせる為に、大学に行かせるのはどうでしょうか?

  • 生活保護申請時に虐待親へ電話確認される時に、現住所が分かると困るのですが

     現在一人暮らしです。詳しい内容は省きますが、両親からの虐待的な環境で育った上に、数年前に両親から頼まれたという見知らぬ男から家宅侵入などを受け、こわいめにあったので、転居しました。 身の安全を守るため、現住所を両親などに知られないように、警察の同意を得て行政に「ドメスティックバイオレンス及びストーカー行為等の被害者保護に関する住民基本台帳事務取扱要綱第3条」にもとづく支援措置を願い出た結果、例外を除き、私以外の人間が、私の住民票や戸籍の附票の写しなどを、見ることができないようにしていただきました。これが現住所についての現状です。  さて、現在、持病のために肉体的に無理ができないので、収入が少なく、預貯金を、生活費として使い果たしました。そこで、「近い将来、生活保護を申請するしかないのだろうか・・・」と考え込んでいます。 今までに、両親に対しては、現住所を伏せたまま、親しい知人や無料サービスの弁護士さんを通じて、金銭的援助を打診しましたが、断られました。 両親の意図は、見当がつきません。ただ、言えることは、両親は、子供をかわいがるというような「愛情」は、もともと持ち合わせていないような、育ち方をしている人たちです。彼らは、借金はなく、収入等は平均以上です。 (現住所を知らせれば、違った展開があるかもしれませんが、自分としては、今までの長年の経緯から、二度と両親から怖い目にあいたくないので、現住所を知らせることは許容できません) このような状態で、冒頭に書いた支援措置も行われている状態で、生活保護を申請することにした場合について、実務をご存知の方がいらっしゃいましたら、次の点について、お教えください。よろしくお願いいたします。 【質問】: 一般に、生活保護を申請すると、まず最初に、自治体は、両親や兄弟へ、電話で、援助の意思の有無を確認するそうですね。 このとき、私の現住所が、両親や兄弟へ、知らされてしまうでしょうか? (知らされない方法は、ありますでしょうか?) 自分としては、身の安全のために、できることなら自治体名さえ、伏せてほしいと思っています。逆に言えば、自治体名や現住所が伏せてもらえないならば、暮らしの中で身の安全が成り立たないので、怖いので、生活保護の申請は断念するしかない、と思っています。 お知恵をお貸しください。お願いいたします。

  • ローン支払い中の車の差し押さえは出来ませんか

    自動車ローンの支払い中の車の差し押さえは出来ませんか? ローンが終了していれば差し押さえは出来ると思いますが、支払途中の場合はどういった手段が可能でしょうか?

  • のぞき未遂で後日逮捕されますか?

    新婚の義弟が、酔い醒ましにウォーキングをした途中、近所に住む同じ職場の娘の家の前でちょうどお風呂場の電気がついて窓が開いていたので、酔っていた事もあり魔が差してのぞき目的で敷地に侵入しましたが、やっぱりいけないと思いやめようと駐車場から道路に出るタイミングをはかっていたそうです。 ちょうどその家の誰かが車で帰ってきて、見つかりそうになって怖くなり駐車場横の門を開けて、門を開けたまま全速力で走って逃げたらしいのですが、家に逃げ帰ったら近所をパトカーが何回かパトロールしてたみたいなので、誰かが不法侵入したことはばれてるみたいです。 素直に謝罪することをアドバイスしましたが、その家の娘は職場が同じなので当然職場にいられなくなるだろうし、義弟は実家にすんでいるので、家族にかかる迷惑もありできればこのまま何もなくすんで欲しいと願ってるみたいです。 自業自得なのですが、反省して妹だけには本当のことを打ち明けたみたいです。 以前一時停止でキップをきられた時の指紋や、防犯カメラがどこかにあって朝警察官が逮捕にくるのではと毎日怯えながら暮らしているみたいです。 詳しい方いましたらよろしくお願いします。ちなみにのぞきは今までにした事はなく、前科、逮捕歴はありません。 ウォーキングもその日たまたま初めて歩いたみたいです。

  • 皆勤手当って社員ごとに金額は変わっていいのでしょうか?

    知人の紹介で今の会社へ転職しました。面接の際、給与はこれくらいと金額を提示してもらい同意して入社しました。入社後、雇用契約や就業規則等が一切もらえず、上司に請求したら「自分ももらってないし、そんなものはないです!」と言われました。納得できないので社長に直談判したら、とりあえず給与の詳細はもらいました。基本給がやたら低く、役職名ももらってないのに、役職手当があり皆勤手当でプラスにしている感じです。そこには年間休日や残業代の明記もありません。(実際、役職手当があるので残業代はでてませんが)。前置きが長くてすみません、問題は1週間前に私のアシスタントが入社したのですが、ふとした会話で彼女が皆勤手当が1万円なのよね~!って言ってたのですが、私の明細では皆勤手当は2万円なんですよ。彼女が遅刻で休むと一万円ひかれ、私が遅刻すると2万円ひかれるというのはなんだか納得できません。また彼女は独身で一人ぐらいだからか、住宅手当があるのですが、私は既婚で旦那が世帯主だからでしょうか、そんな手当てはありません。家は旦那は自営で収入も安定してないので、生活費は全部折半で家賃も私が払ってます。この状況で私も住宅手当をもらうことは可能でしょうか? 社員によって皆勤手当が違うのは、違法ではないのでしょうか? 今度、また社長と話し合ってみようかと思ってますが、前回明細書を出して欲しいとお願いしたら、相当面倒くさいそうで嫌がられたので、、。なんかお金にうるさい女と思われそうで、嫌なんですけど、、、。 すみませんが、教えてください。

  • 一回り年上の部下への指示

    40歳で父の経営する会社に勤めております。 営業部署の管理をしております。(私も実働ですが) もともと別な会社に勤めており、5年ほど前に入社しました。 最初はなんでも屋的にいろいろな仕事をしておりましたが、2年ほど前から現職に就いております。 仕事的には、御用聞き的な注文があり納品という業種なのですが、ここ数年来会社全体の売り上げ減で、今まで4人で廻っていたところを3人でやっております。 確かに4人で廻っていたところを3人で廻るようになっているので、新規に増やすことは厳しいので、現在のユーザー様の中で増やしていかなくてはいけない状況です。 私ともう一人(この人も10歳ほど上ですが)はなんとか少しずつですが、今まで他に頼んでいた商材をうちに貰うようになってきており、売上的には、微々増と言った感じですが、 もう一人(Bさん)は現状のユーザー様へ今までと同じようなスタイルで廻っており、10%、月によっては20%落ちる時もあります。 先日たまたま急な用事で、経理の者からBさんのユーザーへ届けてほしいと頼まれ、場所がはっきりとしていなかったので、Bさんにどこに行けばいいのか電話で聞いたら、 門にいる警備員にいつも渡しているので、その人に渡してくれればわかると言われました。 それでは何かいい商材があっても売り込めないのではないかと感じました。 元々お客さまに対しては丁寧で、気にいられるところではそこそこ買っていただいていますが、そういうところがあまりにも少ない。 売上も私などに比べれば多いのですが(私は他の事も一部やっているので)、そこは以前の担当もそうでしたし、ハッキリ言って注文がきて事務が納品書を作成し、持っていくだけなので強いて言えば毎日行かなくてはいけないと言うのはありますが、極論アルバイトでもできる仕事です。(お金のやり取りもないですし) 以前も確かに毎年その時期に注文をくれるお客様があるのですが、今回たまたま私が別件で伺うことがあり(私も知っているユーザー)、その時に「注文を出そうと思って待っていたけど、来ないから今年は別に頼んでしまった」と言われました。そこは週に2回は必ず行くユーザーの近所なのにです。 (そのお客様もその事はご存じで「Cに行ってるならうちにも来てくれればいいのに」と言われていました。) その事を本人に話したところ、(言葉は違いますが)「用があるかわからないのに寄っていられない」と。 確かにそういう部分はなくはないですが、毎年この時期に注文をくれるのに来ないなら、「あの件は今年はどうですか?」と聞いてしかるべきだと思います。 いっそのこと私が廻ってもと考えましたが、そういうところが何件かあり、私が廻っているのが現状ですので、これでここも私が廻ると本人にしてみれば「ラッキー」程度にしか感じないと思い今はまだ話しておりません。 長くなりましたが、このような人に奮起してもらうために、ある一定の期間内に、ある事を達成できない場合は(店舗へ)異動してもらおうと考えております。(あまりむちゃな目標は言いませんが) 元々この人は転職で営業職で採用しているのですが、どうでしょうか? (実績は別にしてある意味私よりも営業経験が長い)一回りも年上の人に、あれこれ言う方(私)も言われる方(Bさん)も情けないと思っていましたが、いい加減そんなことも言っていられない状況になりつつあります。 愚痴のような形になり、まとまりがなくお恥ずかしいのですがご意見をお聞かせください。

  • 私がいけないんでしょうか?

    私がいけないのかもしれませんが、どうもよく分からないので相談させていただきます。 小学校からの知り合いのA君がいました。 特に告白されたというわけでも、好きという言葉も聴かされたことはありませんが、どうも懐いてきます。 ことあることに『遊びに行こう』と言われています。彼氏もいるし、遊びに行きたいと思わないので、適当に流していました。 ところが、ある日、ディズニーランドに妹と行くことになりました。 妹は車を出してくれるA君を誘おうよと言います。(『遊びに行こう』という話をしているのを妹も横で聞いていました) 基本的にA君とディズニーランドに行きたくないので、とりあえず予定を聞いてみました。 「9月○日、10月○日って開いてる?」 と。 「開いている」 との返答がありました。 ですが、少しして『やっぱりA君とは行きたくないし、一度、遊びに行ったら、又、遊べ遊べと五月蝿いから止めよう』 と思って遊びに行く詳細を伝えませんでした。 するとディズニーランドに行く前日になって 「俺を誘わないってどういうこと? 無理やり予定開けたんですけど。 腹がたってしかたないので、○月○日にHランドへ行きましょう。」 とのメールが来ました。 予定を聞いたら遊びに行く約束をしたことになるのでしょうか? お門違いな気がして仕方ないのですが、私が悪いのでしょうか?

  • 一回り年上の部下への指示

    40歳で父の経営する会社に勤めております。 営業部署の管理をしております。(私も実働ですが) もともと別な会社に勤めており、5年ほど前に入社しました。 最初はなんでも屋的にいろいろな仕事をしておりましたが、2年ほど前から現職に就いております。 仕事的には、御用聞き的な注文があり納品という業種なのですが、ここ数年来会社全体の売り上げ減で、今まで4人で廻っていたところを3人でやっております。 確かに4人で廻っていたところを3人で廻るようになっているので、新規に増やすことは厳しいので、現在のユーザー様の中で増やしていかなくてはいけない状況です。 私ともう一人(この人も10歳ほど上ですが)はなんとか少しずつですが、今まで他に頼んでいた商材をうちに貰うようになってきており、売上的には、微々増と言った感じですが、 もう一人(Bさん)は現状のユーザー様へ今までと同じようなスタイルで廻っており、10%、月によっては20%落ちる時もあります。 先日たまたま急な用事で、経理の者からBさんのユーザーへ届けてほしいと頼まれ、場所がはっきりとしていなかったので、Bさんにどこに行けばいいのか電話で聞いたら、 門にいる警備員にいつも渡しているので、その人に渡してくれればわかると言われました。 それでは何かいい商材があっても売り込めないのではないかと感じました。 元々お客さまに対しては丁寧で、気にいられるところではそこそこ買っていただいていますが、そういうところがあまりにも少ない。 売上も私などに比べれば多いのですが(私は他の事も一部やっているので)、そこは以前の担当もそうでしたし、ハッキリ言って注文がきて事務が納品書を作成し、持っていくだけなので強いて言えば毎日行かなくてはいけないと言うのはありますが、極論アルバイトでもできる仕事です。(お金のやり取りもないですし) 以前も確かに毎年その時期に注文をくれるお客様があるのですが、今回たまたま私が別件で伺うことがあり(私も知っているユーザー)、その時に「注文を出そうと思って待っていたけど、来ないから今年は別に頼んでしまった」と言われました。そこは週に2回は必ず行くユーザーの近所なのにです。 (そのお客様もその事はご存じで「Cに行ってるならうちにも来てくれればいいのに」と言われていました。) その事を本人に話したところ、(言葉は違いますが)「用があるかわからないのに寄っていられない」と。 確かにそういう部分はなくはないですが、毎年この時期に注文をくれるのに来ないなら、「あの件は今年はどうですか?」と聞いてしかるべきだと思います。 いっそのこと私が廻ってもと考えましたが、そういうところが何件かあり、私が廻っているのが現状ですので、これでここも私が廻ると本人にしてみれば「ラッキー」程度にしか感じないと思い今はまだ話しておりません。 長くなりましたが、このような人に奮起してもらうために、ある一定の期間内に、ある事を達成できない場合は(店舗へ)異動してもらおうと考えております。(あまりむちゃな目標は言いませんが) 元々この人は転職で営業職で採用しているのですが、どうでしょうか? (実績は別にしてある意味私よりも営業経験が長い)一回りも年上の人に、あれこれ言う方(私)も言われる方(Bさん)も情けないと思っていましたが、いい加減そんなことも言っていられない状況になりつつあります。 愚痴のような形になり、まとまりがなくお恥ずかしいのですがご意見をお聞かせください。

  • 逃げ得?未払い賃金の回収方法。

    8月末退職。手続き時(8/26)に未払い賃金残金40万円程度(1557円/月で支払い中)の全額支払い請求をするも、9/9に総務よりTEL。会社の答は3つ。1:放棄、2:4万なにがしを支払い、チャラに。3:4万なにがしを1557円/月で支払う。以上3つ。全額支払って貰える方法は無いものでしょうか。内容証明郵便や、行政書士は余り効果がないと聞くのですが、いかがでしょうか。

  • 取引先との付き合い方

    入社二年目の社会人です。 先日、私の提案で私の会社と取引先の同年代の若手とで飲み会を行いました。 (相手先のまとめ役の方とは何回かお会いして、プライベートでも遊んだことがあります。) 飲み会は楽しく終わったのですが、後で職場の先輩に 「なぜ事前に上司に相談しなかったんだ?お前の行動は軽率だ!」 と責められました。 若手と言えども会社対会社の関係なのだから、線引きをしっかりしろ、という訳です。 また仕事上の利害関係など政治的な話もあるらしいです。 取引先の若手の方々は感じのよい人達で、私個人としてはあまり堅く考えずに、(出来れば友人として)付き合っていきたいと思っているのですが、やはり私の考えは甘いでしょうか? (もちろん、飲み会の席では失礼な行動はしてませんし、後でお礼のメールも出しています) 取引先の人達との距離感が分からず困っています。 社会人の先輩方、アドバイスをください。

    • ベストアンサー
    • noname#113828
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • なぜアルバイトを禁止するのでしょうか?

    今の仕事が朝七時過ぎから五時までで(いつも定時)、土日休みあります。残業がないため、給料が安く、空いた時間が多いためアルバイトをしたいと考えているのですが、会社はアルバイトを禁止してます。なぜでしょうか?休みも多いのだから、別にアルバイトしても良いと思うのですが。会社はなぜアルバイト禁止とどうして制限ができるのですか? こっそりやってはいけないのですか?ばれるとどうなるのですか?やっぱり首になるのですか?会社に支障をきたさない程度なら別にいいと思うのですが。

  • 夫に責められ心が折れそうになります

    私にはようやくつたい歩きをするようになった 子供がいます。 その子供に机につかまり立ちさせ 一緒に積み木で遊んでいた時のこと・・・ 積み木に目を移した一瞬 子供はバランスを崩し 机で顎を強打、舌を歯で切り 血が出て大泣き・・・ 一緒に遊んでいたのは私。 事故は一瞬目を離した時に起こる怖さを知りました。 夫はその時、子供に手の届く所におり 私が遊んでいるのでテレビに夢中になっていました。 子供が床に転がって大泣きした瞬間 「何やってんねん!!!!! 人には(子供が)手つかへんから気をつけろとか 言うくせになぁ!!!!! 今のは痛かったで!!!!! 病院行かなアカンちゃうんかっっ!!!!」 たしかに遊んでたのは私なので 一瞬でも目を離し子供に痛い思いをさせてしまった事は 反省しています。 ただ手の届くくらい傍にいた夫に 一方的に責められる事に不満を感じてしまいました。 逆の立場だったら その時遊んでなかったとしても 自分も傍にいたんだから 一方的に責めることはしないと思うからです。 というより、人を責めた所で何も解決しないし、 相手は絶対落ち込んでるんだから 責めたらもっと落ち込ます事にもなるって 私は考えます。 ただ子供の事故なので責められてもしょうがないのか 私が甘ちゃんなんかなって 考えたりもしました・・・ 夫は普段から 人からいろいろ言われる事を嫌う人です。 何か不満に思っている事があるのかもしれません。 ただ「手つかへんから気をつけたってなぁ」は (1)だんなは働いてて子供とずっといるわけではありません。  こまかい成長は分からないので伝えた (2)子供といてもテレビに夢中になってる人だから それとなしに伝えておこうと思って言った言葉です。 決してきつく言ってはいません。 こういう事はしょっちゅうです。 長くなってすみません。 もう一つ書きます。 車で出かけようとベビーカーを積もうとした時 車の扉が傍に置いてあった自転車に少し当たったようです。 私は気づかなくて(たしかに不注意な所は私にはあります)。 運転席にいた夫が血相変えて 「今扉に当たったんちゃうんかっっ!!!!! 何やってんねん!!!!! 傷いったんちゃうんかっ!!!!!」 すぐ車から降りてきて車をチェックされ 小さい1cmもない当たった傷を指摘されました。 でも数ヶ月前 夫は開いた傘で30cm以上の おもいっきり長い傷をつけたばかりです。 落ち込んでるふうだし 誰もがしかねない事なので その時も「いいやん、いいやん、私もしてたかもしれやんし」 そうその時夫には言いました。 人をそこまで責められるのは なぜだか私には分かりません。 誰だって完璧な人間じゃないのに。 私は言われた瞬間、何も言い返す事ができず 結局モヤモヤを心にためてしまっています。 何かある度、責められる・・・ 一緒にいると心が折れてしまいそうです。 長い質問内容になりすみません・・・ 読んで下さってありがとうございます。 どんな事でも構いませんので みなさんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 大学出てまでする仕事ですか?

    こんにちは。 現在都内の中堅J大学に通う4年生です。 この就職難の中、6・7月に内定を3社頂いたのですが、最近疑問・不安に思うことがあります。 私は最初、銀行などの一般職を目指し、50社以上の会社を受けてきました。しかし厳選採用なのか一般職が削減されているのかわかりませんがすべて落ちました。 周りの女子も苦戦している中、私は「事務」の見方を変えて語学(留学経験ありで英語とスペイン語ができるので)を使う仕事を探し、5月頃には空港やCAを中心に旅行・観光・ホテル業等を見ました。 そしてその中で唯一決まったのが旅行・ホテル(旅館)業です。 旅行・ホテル(旅館)業はいろいろと調べたのですが、3社のうち1社内定を頂いたところは老舗で歴史もあり、従業員は(詳しくいえませんが)200人以上400人未満です。年間休日は120日以下90日以上と少ないものの、正社員で給料も中々良く、何より人が良かったです。 また、客室係(仲居?)は会社を知る一環として入社後体験するものの 、大卒は企画やフロント(事務)をするそうです。 (最終的には自分の希望する部署と上司から見てこの子はここがあってるという部署に配属されるようです) 最初はCA希望でしたが、調べていくうちにこういう仕事も自分にあってると思い、内定をうれしく思っていました。 しかし、この内定を最初のほうは両親・兄弟も喜んでくれたのですが、徐々に 「留学や英語・スペ語ができるのに、そんな職種でいいのか?」や、「今の旅行・ホテル業は厳しくいつつぶれてもおかしくない、もう少し大きくて良い会社は見つからないのか?」「年間休日が少ない」「公務員は?」「社員寮はどうなってるの?」と口出ししてきます。 要は「留学して大学出てまでやる仕事か?」ということを言っているのです。 未だ両親共に大企業に勤めている上、兄弟もまぁまぁの企業に勤めているので、余計重みを感じてしまいます。 ここで私はふと、「自分は無理やり正当化しているのではないか?良い風に会社をイメージして就活を終わらせようとしているのではないか?心から納得しているけれど、それは偽り?」と思うようになりました。 就職難で事務職失敗→CA・空港失敗→旅行と頑張って就職活動をし、最終的には満足して終えたと思いましたが、最近このような不安を感じています。 今は安全な会社なんてありません。 大卒でこの仕事をするもんじゃない、高卒がするもんだなどいえない気がします。ですが、両親・兄弟は私の人生の先輩でもありますから無視もできない・・・ 皆様、大卒でこういう職業に就くのはやはりもったいないのでしょうか?働かなければ仕事なんかわかりませんが、周りの目が気になり始めて「本当にこれでいいのだろうか」という不安が消えません。 大学でてまでする仕事なのか、不景気の中辞退してもう一度秋採用で就職活動すべきか、割り切るか・・・ 疑問・不安に思うことが多くてまとめられませんでした。 わかりにくくてすみませんが、意見でも経験談でも何でもいいのでどうかこの無知な学生に教えてください。 また、この業界で働いている方がいましたら旅行・ホテル業について教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#101286
    • 就職・就活
    • 回答数14
  • 占有者が立ち退かなくて困っています

    先日、競売で家を落札しました。 話し合いで立ち退いてもらおうと、立退料を提示しアパートを探してもらうようお願いしましたが、犬がいるのでこの立退料ではどこも引っ越せるところがないと言い、提示した3倍の額を請求してきました。 こちらで探してみたところ安いところは沢山あったのでいくつか物件を紹介しましたが、体が弱いので徒歩圏内でないと無理だし、仕事も復帰したいので地方には住めないとのこと。 後日、知人に住まわせてくれる人がいたのですぐ引っ越せるが、多少でも支援してほしいと連絡がありました。が、次の日 犬がいるならとその知人に断られたので、今度は初期費用が安く住むマンスリーマンションに引っ越すしか手がない。その費用を支援して欲しい。犬は預ける当てがあるので連絡してみる。とのことで話はストップしています。 今までのことから、やっぱり犬はあずかってもらえないので、預け先が決まるまでは引っ越しできないと言ってきそうです。 1ヶ月以上、このように話をしてはダメになったと言われ、すぐにでも引っ越したい。という本人の言葉とは裏腹に1日でも長く住んでやるという気持ちが見え見えです。 強制執行するしかないでしょうか? 相手が執行抗告してきたら棄却までにどれくらいかかるのでしょうか?売却許可決定に対する執行抗告をされ、2ヶ月待ちました。 例えば、鍵を交換するのは違反なのでしょうか?占有者を強制的に排除するには裁判所を通すしかないのでしょうか? どなたかお詳しい方、経験のある方ご指導頂けますようよろしくお願いいたします。 入札前によく調べなさい。素人が競売に手を出したらいけない。などの回答はご遠慮ください。

  • 車に受信機が取り付けられていました。

    はじめまして。 僕は、営業をしている会社員です。 先日、車の中から「受信機」と書かれたものを見つけました。 受信機には「国際電気エンジニアリング」という会社名が書かれており、型番はKD3998Bでした。 これはどのような装置なのでしょうか? 受信機と書かれていますが、何を受信してそれをどうしているのか・・・ 気持ち悪くて仕方ありません。 もしご存知の方がおられましたら、教えてくださいm(__)m