mobilekame の回答履歴

全379件中101~120件表示
  • 夫が借金?!

    夫のカバンの中から消費者金融のキャッシングカードが出てきました。今まで消費者金融から借りた事はないので、動揺しています。 明細書等は見当たらなかったのですが、夫が借金しているか調べる方法はありますか?

  • 知人同士のお金の貸し借り

    困ってます。知人にお金を数回に分け貸したのですが最初貸した日から約2年未だに返済してくれません。連絡を取り返済を請求すると『何時何時返す』と言いますが、当日になり『都合が悪くなった』と日時を伸ばし伸ばしにされます。 私は貸したぶんだけを返済してくれれば良いと言ったら『利息もつけて返す』といかにも返す気満々で言いますが・・・・最初に返済を要求してからかれこれ一年経ちますが未だ返しません。挙句の果て当人は入院するから、当人の父が代理でとか母が父の代わりに手渡すとか言いますがなかなか約束の日時に返済してくれません。『振込みするから』と言って振込めば、『金融機関の手違いで振込みできていなかった』とかそういった言い逃れに近いことも3度ほどあります。 一体どうすれば返済してくれるのでしょうか?

  • 夫のおこずかいの金額

    夫とおこずかいの金額についてケンカしてしまいました。 現在夫婦共に30代前半、夫の収入は30万前後です。 結婚前は同棲していましたが共働きで 家賃・光熱費などは夫、食費・雑費は私という感じで おこずかいというか、欲しい物や遊ぶお金はそれぞれ払っていました。 結婚後、お金の管理は私に任され夫はおこずかい制にして 月6万円渡していました。 最近は子供も欲しいし、家の購入も考えはじめたため 夫におこずかいを減らす交渉をはじめました。 「月3万でやりくりしている旦那さんだっていっぱいいるよ」と言うと 「それはお昼を持たされているんだ」とか「社食が安いんだ」と言うので、 お弁当を作るからと言い1万下げて現在は5万円のおこずかいです。 散髪代や洋服などの買い物代、冠婚葬祭のお金などは別途あげています。 なのに、昨夜もう足りないと言われ、ケンカになりました。 今月は夏休みもあり夫は遊びにいっていたので足りなくなったと 思います。「遠出する時のお金はべつだ」と言い出しました。 お昼代もかからないのに何でやりくりしてくれないのか??? と、ホントにイライラしてしまいます。 そもそも5万円では少ないのでしょうか? 私の金銭感覚がおかしいのでしょうか? お金のことなんかでケンカしたくないですが・・・。 私自身もうやりくりする自信がありません。 何か良いアドバイスありましたらお願いします。

  • ギャンブルを阻止したいです。

    30代半ばの主人と、0歳児の3人家族の専業主婦です。 結婚後、主人は友達に誘われて、ギャンブルに目覚めてしまい困っています。(私は、全くしません。) 子供が産まれる前は、私も働いていましたので、主人が自由になるお金が今よりも多く、ダメだと止めていましたが、時々ギャンブルにお金を使っていたようです。 産後は、バタバタしていて、主人も巻き込み育児に追われていた事もあり、しばらくギャンブルはしなかったので、もう止めてくれたものだと思っていましたが、育児にも少し慣れ要領が分かってきて、またギャンブルをやりたいと言い出しました。 今は、私も専業主婦で子供が小さいのでしばらく働きに出れないし、今後子供にお金がかかる事を考えると、無駄使いして欲しくありません。 うちは、主人が自分でお金の管理をし、食費など必要な分は主人から毎月頂いています。 以前は、一度のギャンブルにつき3万円前後、仕事が休みの週末ごとに使っていました。 これは、私も働いていて家計に比較的余裕があったから出来た事だと思います。 そう考えると、ギャンブルにつぎ込むお金がすごいことになり、生活できなくなるんじゃないかと不安です。 主人にそれを言いましたが、「今まで何回かギャンブルをしたが、総計で見ればプラスだ。臨時収入があれば、家計も助かるだろう。」です。 そんな主人に、お金の管理を任せておくのは不安になり、 「私がお金の管理をするから、お小遣制にしようか? どうしてもギャンブルをやりたいと言うのならその範囲内でどうぞ。」 と言いましたが、 「頑張って働いているのに、一部以外、嫁さんに巻き上げられるのは、可哀想」と言い、お小遣制にも反対します。 ギャンブルはしたい。 お金の管理も自分でしたい。 心配です。 「ギャンブルに大金を使う気なら、子供を連れて実家へ帰る。」 と言えば、 子供の腕を持って「バイ、バ~イ。」として見せたり 「万が一借金でも出来たら離婚する。」 などと言って脅してみるのですが、 「(現在専業主婦、これと言って手に職も無く学歴も無い私には)今から仕事見つけて、小さい子供抱えながらある程度の収入を得ようと思ったら大変だよ。○○ちゃん(子供)、パパと離れて貧乏生活は嫌でちゅよね~。」と子供を見ながら言われ、本気とは思ってもらえないようです。 主人の趣味は、もう一つあり、サッカーが好きです。 そちらは私も認めています。 友達とサッカーをしたり、サッカー仲間と食事に行く事も、プロの観戦に行く事も。 こちらの趣味があるんだから、ギャンブルなんてしなくていいじゃないって言うんですが、楽しみ方が違うと言います。 何とか、ギャンブルを止めさせたいのですが、どう言ったら分かってもらえるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#93227
    • 夫婦・家族
    • 回答数16
  • 団信の結果・・・

    質問させてください。現在新築マンションの購入を考えています。(物件価格1900万)地方銀行2行の審査は落ちたのですが、JAの審査はなんとか通りました。35年のローンを組む予定なんですが私(36歳会社員)妻(33歳無職)娘(2歳)年収400万です。現在、糖尿病を患っており約1年前に糖尿病の合併症(網膜症)の手術を受けました。高血圧についても治療中です。わかっていたことですが団信は通りませんでした・・・ 年齢的にもマンションの最後のチャンスだと思います。(自分的には)団信が通らなかったので当然リスクは大きいと思うのですが皆さんの幅広い意見をお聞かせください。私と妻は購入に前向きです。宜しくお願いします。

  • 「佐藤さんが好きなのは私じゃありません」

    「佐藤さんが好きなのは私じゃありません。」 これは、私は佐藤さんを好きではないか、 佐藤さんは私を好きではないかのどちらですか? 「りんごが好きなのは私じゃありません。」 だと、私はりんごを好きではないという意味ですよね。

  • 養育費の打ち切りに関して

    離婚をして6年が過ぎようとしています 元妻へは毎月とどこおる事なく養育費5万円を支払い続けてきました 元妻と暮らす子供(1人)も来春高校を卒業後、就職を希望しています これを機に養育費の支払いを打ち切りたいと考えています 先日、子供を通じてその旨を元妻へ伝えてもらったところ 養育費は支払ってもらわまければ困るという返答でした 元妻は離婚後実家に戻り、現在も両親とともに生活をしており 仕事はパート勤務です 困るという言葉は自分の生活費が減ってしまうから困る というようにも聞こえてきます 離婚当初の養育費の取り決めは20才まで支払うという事になって いましたが、子供の就職を機に養育費を打ち切る事ができると聞きました 父親として、子供自身に対する援助は今後も続けていくつもりですが 元妻への養育費という名目の生活費を支払う事が納得できません このような事情でスムーズに養育費を打ち切る為には どのようにしたらよいのでしょうか? 回答をよろしくお願い致します

  • 母と大喧嘩になりました(長文です)

    30代の専業主婦です。 夫と二人暮しで現在妊娠8ヶ月です。 私の両親は子供の頃に既に離婚しており、その後実父は他界しています。 出産後は実母に手伝いに来てもらう予定でしたが、状況が変わってしまいそうです。 お盆に夫の実家を訪問していたときのことです。 夕食も終わり、一息ついたときに携帯電話を見ると実母から3回着信がありました。まだ全員が食卓についており、電話に抜けることが難しそうだったのでメールで 「今は〇〇家(夫の実家)で食事中です」 と伝えました。 急ぎならば連絡があるだろうし、そうでなければ時間を見て連絡するつもりでした。 しかし、その直後に実母から留守番電話が入っていました。 「〇〇家で食事するのはいいけど、電話ぐらい出なさい!!バカ!!!!」 というメッセージが入っていました。 元々母は短気な性格で、私によくバカと言うことがあります。 子供の頃は「自分が悪いからだ」と不思議には思いませんでしたが、大人になってからも変わらない母の言動に違和感を持つようになり、暴言があったときはやんわりと指摘するようになりました。 大抵、そういう時はお互い感情的になり喧嘩になります。 今回も感情的なメッセージに驚くとともに腹が立ってしまいました。夫の実家で喧嘩をするわけにはいかないので、メールでメッセージを返しました。 「ごめんなさい。カバンに携帯を入れていたので電話に気付きませんでした。何かありましたか?」 返信はありませんでした。 それから数日間連絡がなく、今日になってようやく母から連絡がありました。 先日の連絡について確認すると以下のような状況だったようです。 ・急ぎの連絡ではなかった ・仕事が減りそうだということ(福祉関係の仕事をしています) ・2回電話したがつながらず腹が立ったということ ・そのままイライラをメッセージに入れたこと ・携帯は緊急用なのだから、出るのが当然だということ ・妊婦なのだから、倒れているのではないかと心配になるということ 確かに、携帯電話にすぐに出なかったことや心配をかけてしまったことは申し訳ないと思うし、そのことについてはメールで謝っています。 しかし、夫の実家にいて手伝いながら夕食を食べているときに常に携帯をポケットに入れて・・・というのは私にとっては難しかったのです。 でも、それは言い訳でしかないし、本来ならばすぐに直接電話に出なかったことについて謝ればよかったのだと思います。 ただ、留守番電話のメッセージのことや昔から苦手だった感情的な母の物言いに私もつい感情的に言い争ってしまいました。 ・妊娠中の私を気遣ってくれる気持ちはありがたい ・万一の時は必ず連絡が取れるようにしてある ・こちらの状況を考えずに感情的なメッセージを入れられるのは辛い ということを伝えたら、母は激怒してしまい、 「じゃあもう二度と電話はしない!!  親子の縁も切る!!!!!」 と怒鳴って電話を切られてしまいました。 しかし、悲しいとか悔しいとかそういう気持ちが湧いてこないのです。 驚くし、ショックは受けたけれど、疎遠になるならこのまま・・・という気持ちになってしまっている自分がいます。 母は元々、少し世間からずれた感覚を持っている人です。 子供の頃から喧嘩をして母に相談すると相手の親と喧嘩する人でした。 仕事の相談をすると上司に電話をかける人でした。 その度に注意してきましたし、喧嘩もしました。 結婚後はそういうことがなくなったので比較的に穏やかなつきあいをしていましたが、妊娠後に再び連絡が頻繁にくるようになりました。 それは心配からくるものだろうと思ったのですが、プレッシャーになりつつあったので「何かあったら連絡する」と伝えて連絡を減らしてもらっていました。 今回の電話の件はその矢先の出来事でした。 これを機に疎遠になろうとするのは冷たいのでしょうか? 母に謝罪の手紙を送りたいという気持ちはあるのですが、今までよりも疎遠になりたいという気持ちは変わらないのです。 このまま連絡を取らなかったらどうなるのでしょうか? 母と私の家は数百キロ離れており、新幹線でないと行き来ができません。 法律的に親子の縁が切れないことは知っています。 もし母と疎遠になるようなら、産後は自宅で夫と頑張るか、夫の実家で過ごすことになると思います。それでもいいかなと思ってしまっています。 勿論、母が孫に会いたいと言えば断るつもりはありませんが、こちらからの連絡は減らすつもりでいます。 妙に冷静な自分が怖いです。

  • アパート退去の際

    アパートを退去する場合、初めに払っている敷金はどの程度の修繕に当てられるのでしょうか? というのは、新築物件に入居し4年がたちますが、いろいろなところに生活の跡が出始めています・・ キズ等ではないですが、魚グリルの内側、ベランダにおいたタイヤ跡(掃除では落ちなそうです。)お風呂の入浴剤の色素沈着(あまりひどくはないです)気になる箇所が多々あります。 退去の際、支払わなくてはいけない場合はありますか?

  • 彼氏との将来が不安です。

    こんにちは。 20代前半大学生です。 年下の社会人の彼は、今年から社会人です。 付き合って3年です。 私の両親が共働きでバリバリ仕事をしていたのもあり、 仕事ができる人をすごく尊敬しています。 彼はといえば… 就職活動をしっかりやらず、 あまり希望通りの会社に就職できなかったようで、 会えば会社の不満や愚痴ばかりです。 まだ務めたばかりなのに会社も休んだりしています。 (有給なのでいいのかもしれませんが・・・) 一応仕事はきちんとはやっているようです。 すぐにでも結婚したいと言ってくれていますが、 このまま結婚していいのかどうか…。 また、旦那さんが仕事をせずに苦労している知り合いも何人かいるので、そういうのはちょっと…と思います。 もちろんいい面もたくさんありますが、仕事は一生のことなので・・・。 こういう仕事に魅力を感じていない男性をどう思いますか? 男性でもこういう人は多いのでしょうか。 彼を尊敬できるのか、とか、そのうち仕事が嫌になって浮気しないかとか色々心配です。 ご意見よろしくお願いします。

  • 下請け会社 社員の敬称

    下請け会社に仕事を依頼する際、リーダーにある方を指名して依頼する のですが、そのときの敬称はどうしたらいいのでしょうか? ○○会社 リーダー様 下記作業を△△さんに依頼したく・・・・・ 「さん」「様」「氏」・・・ 指名することについては以前から行っていますので問題はありません。 よろしくお願いします。

  • 門扉作り

    表札+ポストのユニットを作っているんですが、配線について質問します。 暗くなると点灯するセンサー付き照明が付いているんですが、電源を家屋の外配線から持って来ようと考えています。 表札側はAC100V、家屋側は125Vなんですが、どのように接続すれば良いでしょうか。また配線を組む際どんなものが必要になるでしょうか?注意点などありましたら教えて下さい。

  • 料金の不正を訴えるには?

    連休中行ったお店(カラオケ店)での支払いで不満があるのですが、匿名で訴えるにはどこへ申し出ればよろしいでしょうか? 匿名にしたい理由は ・会員証を作ったので個人情報が全て伝わっていて、報復が怖い ・遠方なので、いちいち出向いて話し合う時間がもったいない です。 肝心な支払いの不満についてですが・・・ お店の料金表には980円で歌い放題(いわゆるフリータイムですね) となっていたのですが、支払時には1000円請求されたのです。 飲食代と合わせると気がつかないような額ですが、計算したらおかしかったので”レシートください”と伝えました。そうしたら”当店はレシートは渡しません”と言われました。機械からはジー・・・と目の前で出力されているのにです。それでも食い下がってレシートを求め、受けとって見てみたら”部屋代1000円”になっているんです。おかしいので質問したら“消費税分です”とか、”料金表が間違いです。正しくは1000円です”と支離滅裂な回答。あげく”他の客に聞こえるから黙れ”とのこと。 とても納得いかないのでどこかへ訴え出たいのですが、つまらない報復もイヤですし・・・ そこで皆さんに質問です。 こういった場合、どこへ申し出れば不正をただしてくれるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 婚約者がリストラに…

    結婚を3ヶ月後に控えた婚約者が突然会社をクビになりました。 結婚してからも私は働くつもりでいたので、無収入になる事はないのですが、 安月給なので、将来のための貯蓄が全く出来ないと思います。 今のご時世不景気なので、彼の就職が直ぐに見付かるかとても不安です。 みなさんは、こんな不安を抱えたまま結婚されますか? 最近、些細な事で喧嘩が増えリストラの件以外にも、 将来が不安だったので、このまま結婚しても大丈夫なの!?と 更に不安になってきてしまっています。 みなさんの御意見をお聞かせ下さい。

  • 門扉作り

    表札+ポストのユニットを作っているんですが、配線について質問します。 暗くなると点灯するセンサー付き照明が付いているんですが、電源を家屋の外配線から持って来ようと考えています。 表札側はAC100V、家屋側は125Vなんですが、どのように接続すれば良いでしょうか。また配線を組む際どんなものが必要になるでしょうか?注意点などありましたら教えて下さい。

  • 自分の物差しであれこれ言うことはおかしいと考えます。

    僕は社会はもっと多様な価値観を認めるべきだと思います。言い換え成るなら、正しいor間違いでは、人々の多様な価値観は定義できないと思います。勉強ができないのも、巧く人と人間関係を気づけないのも間違いじゃない。その人なりの生き方があるにも関わらず、正誤、または善悪で判断できないのではないでしょうか? その中で、妥協点を調整していく事が必要では無いのでしょうか? 例えは、引きこもりやニートは決して間違いではない。ただ彼らが今の彼ら自身に満足していないなら、変わりたい方向へ変われば良いと思います。 すいません。話がずれました。つまり、僕は他人に迷惑がかからなければ、どんな生き方も間違いではないと思う。それをとやかく自分の物差しであれこれ言うことはおかしいと考えます。 皆さんはどうお考えですか?

  • 同棲中の彼と別れ、彼が出ていくことに…

    私は20歳の学生です。 今年の春から彼氏と同棲していたのですが、別れてしまいました。 アパートは彼の名義で契約しているのですが、彼が出ていき、私が残ることになりました。 名義変更をしたいのですが、簡単に行えるものなのでしょうか? 彼は社会人なのですが、このアパートを契約する際、収入の面から入居は難しいと言われていました。 私自身奨学金を貰っており、それで一人で家賃を払っていくことは十分可能なのですが、立場が学生なのでやはり難しいでしょうか?

  • 私が悪いのでしょうか?

    助けてください。 2ヶ月後に結婚を控えています。 式も間近なのに、結婚を白紙に戻したいと考えるようになりました。 ①まず、他県同士の結婚なので結納などに対する考え方が違い。私の親が「そちらの風習にまかせる」と言いました。が、それが理解できず「こうしてほしかった」と言ったら怒鳴りつけたこと。(式の3ヶ月前に言った親も悪いのは分かる) ②式について「最初は地味婚にしようとしたけど結局金かかる~、俺が結局損するんじゃないか~」と式の話になると毎回言う(私は私でかかる分払うのに) ③「おまえみたいに何もできないやつを貰ってやるんだ」と言う・・・自分なりにやっているつもりで「だったら結婚してくれなくて良い」と言うと「結婚詐欺!」とか「俺の時間を返せ!」とか「おまえもおまえの親もおしまいにしてやるからな」と脅された。 特にこの脅しにはまいっています。 ただ私にも悪い部分はありまして、 ①仕事が派遣切りになり、彼にお金を借りて生活してしまったこと ②アパートがあるのに彼の家に入り浸ってしまったこと(私は最初断っていたんですが、彼に「一緒にいたいから来いよ」と誘われました。でも私が結婚を白紙にしたいと言ってからは私から住み着いたと彼に言われます) 彼に結婚式をやめたいと言いたいですが、脅されて怖くて言えません。 (この前は胸ぐらを捕まれました。ちょっとDVの気質がありそうです。) どうすれば結婚をやめられますか? また、彼の言う通り私と私の両親はおしまいになってしまうんでしょうか? 私が結婚詐欺で訴えられてしまうのでしょうか? 支離滅裂でごめんなさい。今はお盆で実家に帰れたのでこの期間で解決したいんです・・・

  • 定期借家契約の解約について。

    定期借家契約解約について。 レオパレスの「特割プラン(定期借家契約)」を利用して5ヶ月入居している大学生です。 この度金銭的事由により学校を退学せねばならなくなり、それに伴いレオパレスも解約します。 その旨をレオパレスに伝えたら、「プランを利用しない場合の割引前の額(普通契約)との差額を利用月分お支払い頂けるのなら上に掛け合ってみます。」と答えられました。 この場合、解約するにあたり支払わねばならないのでしょうか? ちなみに、契約書にそのような文言は無かったと記憶していますが、払わないことにより解約出来なくなったら 大変なので困っています。

  • 私が悪いのでしょうか?

    助けてください。 2ヶ月後に結婚を控えています。 式も間近なのに、結婚を白紙に戻したいと考えるようになりました。 ①まず、他県同士の結婚なので結納などに対する考え方が違い。私の親が「そちらの風習にまかせる」と言いました。が、それが理解できず「こうしてほしかった」と言ったら怒鳴りつけたこと。(式の3ヶ月前に言った親も悪いのは分かる) ②式について「最初は地味婚にしようとしたけど結局金かかる~、俺が結局損するんじゃないか~」と式の話になると毎回言う(私は私でかかる分払うのに) ③「おまえみたいに何もできないやつを貰ってやるんだ」と言う・・・自分なりにやっているつもりで「だったら結婚してくれなくて良い」と言うと「結婚詐欺!」とか「俺の時間を返せ!」とか「おまえもおまえの親もおしまいにしてやるからな」と脅された。 特にこの脅しにはまいっています。 ただ私にも悪い部分はありまして、 ①仕事が派遣切りになり、彼にお金を借りて生活してしまったこと ②アパートがあるのに彼の家に入り浸ってしまったこと(私は最初断っていたんですが、彼に「一緒にいたいから来いよ」と誘われました。でも私が結婚を白紙にしたいと言ってからは私から住み着いたと彼に言われます) 彼に結婚式をやめたいと言いたいですが、脅されて怖くて言えません。 (この前は胸ぐらを捕まれました。ちょっとDVの気質がありそうです。) どうすれば結婚をやめられますか? また、彼の言う通り私と私の両親はおしまいになってしまうんでしょうか? 私が結婚詐欺で訴えられてしまうのでしょうか? 支離滅裂でごめんなさい。今はお盆で実家に帰れたのでこの期間で解決したいんです・・・