mobilekame の回答履歴

全379件中81~100件表示
  • バイトで

    バイトで今年の7月分の給与が37800円程度だったのですが、 健康保険   6150円 厚生年金保険 11512円 と半分程度ひかれたのですが これって正当な控除額なのでしょうか? 少ししか稼いでいないのに半分近くも保険料としてとられてしまうのでしょうか?

  • 手付金しか貰わないのに所有権を移転しないと銀行融資が受けられない

     こんにちは。  今度、土地・建物を個人売買で売却することになりました。  相手は銀行融資を考えています。  色々聞いてみると、手付金を貰った後は、相手方に所有権移転をして、銀行が土地・建物に抵当権を設定し、 その後でないと、融資の審査が通らないみたいで、金も借りられないそうです。  当方としては、手付金のみで所有権を相手方に移転するのはリスクが非常に高くて不安です。  一般的にはこのような場合には、どのようにしてリスク回避をするのでしょう。  皆さんの知恵を貸してください、宜しくお願いします。

  • ホイートストンブリッジについてなるべく簡単に説明してください。

    電気回路等の問題を解いていた時に、ホイートストンブリッジの問題が出てきたのですが、ホイートストンブリッジがどんなものか分からなかったので、誰か説明してくれませんか? 中3ですが、参考書に載ってなくて困ってます。

  • 結婚式の人前式の件でもめています

    ■結婚式に対する2人の意見 旦那→結婚式・披露宴は絶対にやりたくない(一時のことに何百万もかけたくない、その分生活費にまわしたい、恥ずかしい、形式ばった儀式が大嫌い、友人に高額なご祝儀をださせたくないなど) 私 →結婚式・披露宴をやりたい ■今までの状況説明 「もし式がやりたいなら、納得できる説明をしろ」と言われたのですが、いろいろとやりたくない理由を強く言われてしまったため、私としてはすっかり会場や説得する材料を探す意欲がなくなってしまいました。また、彼は論理的に物事を考える人で、事前にとても強い口調で制されました。とにかくそれが辛くてたまりませんでした。 (たとえば結婚式をする人の気がしれない、など) 結局、何も説得できないまま時間が過ぎ、「これだけ待って説得がなかったんだから結婚式はなしね」と断定されてしまいました。 彼としては「そんなにやりたいなら、もっと一生懸命探して説得するでしょ?それがないなら、もうやらないって 言われても仕方ないよね?」と。 その後、彼は「会費1000円の飲み会をやるよ」という話をしてきました。お互いの友人を呼んで、ということですが、もちろんドレスも着ないし、普通の飲み屋でという説明でした。 でも、私はやっぱりあきらめきれずに、ドレスを着たい、とお願いしたところ「俺の主催する飲み会なんだから、 あれこれ口出ししないで」と言われてしまいました。 結局散々ケンカを繰り返し、以下の内容まで了解してくれました、 ・ドレスOK、(旦那もタキシードを着る) ・ケーキ準備OK(ただしケーキカットなし) ・会場はレストランウエディングをやるようなきれいなレストランをおさえた ただし ・当日の出し物なし ・スライドなし ・両親からの挨拶なし とえりあえず、ドレスは着れることになりましたが、最後に挙式(人前式)の件でもめています。 両家の両親と私の姉を含め計7名での簡単な人前式をやりたいと思っています。 ところが、この話もあとから追加している件なので、なかなか彼が応じてくれません。 外のテラスでただ集まるだけでは何にも意味がありません。 私の両親はせめて、近いの言葉と指輪交換くらいしてほしいというのですが、 それすら応じてくれません。(ただのテラスなので場所代もないし、牧師もたてないので費用はかかりません) 彼は「指輪交換する意味がわからない」「そもそも儀式に意味はないし、大嫌い」 と言っており、 「いつも自分のやりたいことだけお願いしてそれはズルいのでは? もし頼むなら、譲歩案と併せてお願いするのが筋なのでは?」と言われてしまいました。 ここまでくると、もう頼むことしかできない私としては、彼に何の譲歩案とあわせて 指輪交換をしてくれと頼むべきかまったくわかりません。 彼曰く、「だだし、提示された譲歩案に納得できなければ指輪交換はしない」そうです。 長くなってしまいましたが、 以上の経緯を踏まえた上で、彼に指輪交換をしてもらうために、どのようにお願いすればいいか、どうか良い知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 婚約を白紙にしたい。

    結婚式を間近に控えています。まだ入籍はしていません。婚約・式を白紙に戻したいです。 そう考えた理由は ①私の親を侮辱する(品がない、見栄はり、筋が通っていないと言う) 結婚式の費用は親が払ってくれます。一生に一度だからと良い衣装を選ばせてくれました。それは見栄でもなんでもないんです。 ②怒るとかっとなる。この前初めて殴られそうになりました。 ③何か意見すると否定される。彼は口が達者で反論を許さない。(親は見栄をはっていないと言っても否定されます) ④「嫁にもらってやるんだから俺をたてると言うことがわからんのか」と言われた。 ④を言われたので、無理してもらってくれなくて良いと伝えたら、「だったら俺に時間返せ。散々振り回しただろ。あとおまえの親は自営業だな。仕事できなくさせてやるからな」と言われた。 こんなことを言われたのでまともに話すことが怖くてできません。 今は実家にいるのですが、このまま彼のもとに戻りたくありません。 白紙にすると言ってた時、「悪いけど俺は負けないよ」と笑われました。 私にも落ち度はあります。彼の実家に頻繁に泊まってしまいました。(断ったりお金を払うとは言ったんですが、「俺が一緒にいたい・お金はいらない」と言われましたが、最近その金も返せと言われてます。 お金は返しますが、この理由で婚約破棄はできますか? もう彼と直接話すのも怖いです。今も震えてます。 どうかアドバイスお願いします。 分かりにくくてごめんなさい。

  • 駐車場トラブルについてご教授ください

    はじめまして、今回はよろしくお願いいたします。 私は賃貸アパートに住んでおります。 そこでの駐車場トラブルのご相談に乗っていただきたく思います。 私の賃貸しているアパートは一階部が駐車場になっており、 そちらに私含めて三台の車が駐車されております。 私はその一階部駐車場とその前面部分も駐車場として借りております (契約書に一階部駐車場及びその前面部も、と記載されており、何を停めるかは未記載ですが、バイクは契約以前からお話してあります) それで、一階部駐車場にバイクを停め、前面部(正確には一階部駐車場の一部と前面部一部)に軽自動車を停めております。 先日、大家さんに 一階部駐車場の隣の車が出にくいから、軽自動車をもっと端によせて停めろ (普通に停めているときも乗車がつらい位壁によせて停めております) 一階部駐車場の車止めを乗り越えて(跨いだ状態で)バイクを停めて 、ギリギリまでバイクに寄せて軽自動車を停めろ (乗り越えた先の数10cm先は壁でそこまでやるとバイクの出車が非常に手間になってしまいます) 車をキッチリまっすぐ停めろ と非常に高圧的に怒鳴られました。 自分なりにできる事はやっているのですが、それでも顔をあわせるたびに端によってない、まだバイクに寄せられる、と高圧的に言われます。 また現在は車止めが一階部駐車場奥についておりますが、大家さんがバイクギリギリの位置に移動するから、そこまで車を下がらせろとおっしゃいます。 冬にはバイクは実家のガレージに移動するので、冬は一階部に車を入れたいのですが、車止めが中途半端な位置に設置されるため不可能になってしまいます。 上記の理由により、車止めは今の位置か移動できるようにしていただけないかとお願いしたのですが、拒否されてしまいました。 もちろん隣の車が出難いならば、それなりに対処するのが人として当然ですし、困ったときはお互い様ということもありますので、できる事はやりたいと思います。 しかし、契約では前面部までしっかり借りており、お願いしますという言い方なら気持ちよく対処できますが、上から大家さんに怒鳴られるのは納得がいきません。 車止めの移動はやめていただくことはできないのでしょうか? 隣の駐車場の方の利便性は、私の契約・利便性を侵してまで優先されることでしょうか? 愚痴のようになってしまい申し訳ありません。 乱文のため理解し難ければ補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • カード払いは?

    旅館、ホテルの宿泊代の支払いで、カードが利用できる旅館、ホテルでの支払いについての質問です。 カードで払う時は、必ず1回払いなのでしょうか?分割はできないのでしょうか? 宿泊施設によって違うのでしょうか?

  • パブ・スナックの女の人からのメールってあり?

    私の夫は、自営業(社長)です。 色々な会があり、頻繁に会合がありその後飲み会があります。 私見ちゃったんですが、たまに女の人からメールが届くのですが、 内容は、スナックとかパブとかの女の人を思わせる様な内容です。 でも、大好きとか愛してるとか・・お昼ごろにも、体の調子が悪くて などと個人的とも思わせる様な内容の時もあります。これって、そういうところで働いている女の人は、誰にでもメールするのでしょうか? 活字ってストレートなので、すべて意味深に思えてしょうがありません。主人に問いただしたところ、何でもないって・関係ないってあまり はっきりと話してくれません。心配する必要はないでしょうか? ちなみに、主人の携帯はいつも見ている訳ではありません。 たまに、ふとなんとなく見なくてはという勘が働き、見ると必ずメールが、届いています。これってすごい勘でしょ~。自分でもびっくりです。

  • 夫と相手との間で気持ちが揺れて、困っています

    初めて質問させていただきます、よろしくお願いします。 私、30後半の専門職で働く既婚女性です。夫も同じ年代で会社員で子供はおりません。 2人だけの生活ですので、ゆとりもあり、仲良くシンプルな感じで暮らしています。 私は仕事の関係でいろいろな専門家とお目にかかったり、研究をご一緒することがありますが、中に、高い能力と魅力的な人柄をお持ちの方がいらっしゃいますので、時々心が動いてしまうことがあります。でも、既婚ですので、いけないという道徳観で気持ちを抑え込んできましたが、最近、とても気持ちが押さえ切れないほど強く惹かれる方ができてしまい、心の整理ができなくて困っています。 できたら、後の人生をご一緒できたらと思う一方で、夫のことを思うと申し訳ないし、相手の方と比較してしまう自分に罪を感じます。 そのような気持ちの間で、翻弄されています。相手の方とは、仕事で一緒に過ごす時間も長く、時々お茶やお食事をご一緒しますが、未だお互いに気持ちを告白していません。奥様に先立たれて独身の方です。 どう考えるべきでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 教えてください

    クレジットカードの事なのですが、母親名義のカードで買い物出来るのでしょうか?私は、カードを持っていませんが、現在、母親が入院中で、出来れば、家の壊れた電化製品を新しく買って来る事を頼まれたのですが、私が、使えるのでしょうか?

  • 共用水栓の不正使用止アイテム

    こんにちは。 マンションの共用水栓についてですが、通常はハンドル部分を 取り外し不正使用を防止する手はずかとは思いますが、ハンドル は数百円で売ってありますしペンチでも回せるかと思います。 ハンドルを外した上で、さらに上から被せる等して使用出来なく する商品などは市販されていませんでしょうか?

  • 教えてください

    クレジットカードの事なのですが、母親名義のカードで買い物出来るのでしょうか?私は、カードを持っていませんが、現在、母親が入院中で、出来れば、家の壊れた電化製品を新しく買って来る事を頼まれたのですが、私が、使えるのでしょうか?

  • 共用水栓の不正使用止アイテム

    こんにちは。 マンションの共用水栓についてですが、通常はハンドル部分を 取り外し不正使用を防止する手はずかとは思いますが、ハンドル は数百円で売ってありますしペンチでも回せるかと思います。 ハンドルを外した上で、さらに上から被せる等して使用出来なく する商品などは市販されていませんでしょうか?

  • カード払いは?

    旅館、ホテルの宿泊代の支払いで、カードが利用できる旅館、ホテルでの支払いについての質問です。 カードで払う時は、必ず1回払いなのでしょうか?分割はできないのでしょうか? 宿泊施設によって違うのでしょうか?

  • 不動産購入で 自分で手続きをしたい

    お隣の土地 地目が雑種地か山林なんですが お隣から 買ってほしいと言ってきました 私共の土地も小さいのですが お隣の土地は6坪なんです 手続き料の方が高くなると思いますので 自分で登記なんかしたいと思います 自分で手続きする方法を教えて下さい

  • 東京駅での待ち合わせ

    急ぎなんですが、すみません。 19日11時の新幹線で大阪に行くんですが、諸事情により東京駅の構内で他のメンバーと待ち合わせをすることになってしまいました。 それぞれ別の路線で行くのですが、どこで待ち合わせをすれば分かりやすいでしょうか。 私自身も東京駅に1.2度くらいしか行ったことがありませんので不慣れです。 新幹線のチケットで東京都内はお金がかからないと聞いたのですが、それについても教えていただければと思います。 お力をかしていただければ嬉しいです。 同じ質問がありましたらすみません。

  • 謝礼金の領収書

    ある会合に出席して、謝礼金の名目で5000円をもらいました。 ラッキーと思い、恐妻に隠れて小遣いにしようと思いましたが、領収書に住所を書かされ、捺印まで要求されました。 額面は金5,555円也で、所得税555円、差引支給額5000円と書いてありました。 こういう場合、あとあと何か連絡がくるのでしょうか? やっぱ正直に申告した方がいいのかな~?

  • このシートは何のシートですか?

    倉庫からこのシートを見つけました これは何のシートかわかりますか? ダイハツ ミラ ホンダ today (四角目の方) のどちらかだと思います よろしくお願いします。

  • ギャンブルを阻止したいです。

    30代半ばの主人と、0歳児の3人家族の専業主婦です。 結婚後、主人は友達に誘われて、ギャンブルに目覚めてしまい困っています。(私は、全くしません。) 子供が産まれる前は、私も働いていましたので、主人が自由になるお金が今よりも多く、ダメだと止めていましたが、時々ギャンブルにお金を使っていたようです。 産後は、バタバタしていて、主人も巻き込み育児に追われていた事もあり、しばらくギャンブルはしなかったので、もう止めてくれたものだと思っていましたが、育児にも少し慣れ要領が分かってきて、またギャンブルをやりたいと言い出しました。 今は、私も専業主婦で子供が小さいのでしばらく働きに出れないし、今後子供にお金がかかる事を考えると、無駄使いして欲しくありません。 うちは、主人が自分でお金の管理をし、食費など必要な分は主人から毎月頂いています。 以前は、一度のギャンブルにつき3万円前後、仕事が休みの週末ごとに使っていました。 これは、私も働いていて家計に比較的余裕があったから出来た事だと思います。 そう考えると、ギャンブルにつぎ込むお金がすごいことになり、生活できなくなるんじゃないかと不安です。 主人にそれを言いましたが、「今まで何回かギャンブルをしたが、総計で見ればプラスだ。臨時収入があれば、家計も助かるだろう。」です。 そんな主人に、お金の管理を任せておくのは不安になり、 「私がお金の管理をするから、お小遣制にしようか? どうしてもギャンブルをやりたいと言うのならその範囲内でどうぞ。」 と言いましたが、 「頑張って働いているのに、一部以外、嫁さんに巻き上げられるのは、可哀想」と言い、お小遣制にも反対します。 ギャンブルはしたい。 お金の管理も自分でしたい。 心配です。 「ギャンブルに大金を使う気なら、子供を連れて実家へ帰る。」 と言えば、 子供の腕を持って「バイ、バ~イ。」として見せたり 「万が一借金でも出来たら離婚する。」 などと言って脅してみるのですが、 「(現在専業主婦、これと言って手に職も無く学歴も無い私には)今から仕事見つけて、小さい子供抱えながらある程度の収入を得ようと思ったら大変だよ。○○ちゃん(子供)、パパと離れて貧乏生活は嫌でちゅよね~。」と子供を見ながら言われ、本気とは思ってもらえないようです。 主人の趣味は、もう一つあり、サッカーが好きです。 そちらは私も認めています。 友達とサッカーをしたり、サッカー仲間と食事に行く事も、プロの観戦に行く事も。 こちらの趣味があるんだから、ギャンブルなんてしなくていいじゃないって言うんですが、楽しみ方が違うと言います。 何とか、ギャンブルを止めさせたいのですが、どう言ったら分かってもらえるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#93227
    • 夫婦・家族
    • 回答数16
  • コネ入社

    某テレビ局に主人の弟(もう30歳過ぎています)がコネ入社で入ろうとして失敗しました。この弟は、入社に関する書類等を全部、姉に書いてもらい、兄のコネで会社に入ろうとしました。入社したい理由は、子供が三人いて家計が大変だからだそうです。 家族でコネ入社を応援するのは当たり前なのでしょうか? 書類も自分で書けないような人間が、コネ入社して、そもそもうまくいくものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • uuiiuu
    • 転職
    • 回答数5