mahotera の回答履歴

全230件中141~160件表示
  • 太陽光発電なぜ元が取れるのに付けないのでしょうか?

    タイトルの通りなのですが、当時は元が取れる といっても本当なのか嘘なのか解らない状態で したので、ローンしてまで取り付けるなら電気 代で払っていた方がローンがない分気が楽だと 思っていました。 でも、 1)本当に元も取れるし(日中の発電量は電力   会社のお墨付き) 2)メンテナンスも無し(消耗品は交流を直流   に変える機械だか?で1万程度) 3)パネルは永久物 4)月々の支払いも年間通しては収支トントン   ローンであれば15年で元が取れる計算です。   (現金払いでは11年) 5)しかも発電時間は朝10時から15時までで計算   されているから実際は計算上より早く元がと   れる。 との説明を受けたので疑心暗鬼ながらも契約し ました。 とはいってもなかなか太陽光発電って進みませ んよね。なぜなのでしょう? 電気代払っているつもりになれば購入した方が お得じゃないですか? さらに電気代ってガソリンなどと違って使わな い分は電力会社に売れるし。 だから太陽光発電も地域で設置できる戸数は決 まっているみたいです。(みんなが太陽光発電 にしたら電力会社が儲からないので) これだけ良い条件なのになぜか普及が進まない 原因ってなんなのでしょう?契約しながらも ちょっと不安な面もあるので質問してみました。

  • 太陽光発電、どのメーカーがいいと思いますか?

    今度補助金が復活すると聞きました。 我が家でも検討しようかなと思っていますが、性能の違いや相場がよく わかりません。 太陽光発電システムは、シャープが有名なようですがその他はどんな メーカーがあるのでしょうか? メーカーによってはかなり性能に違いがあるのでしょうか? 金額はどうなのでしょうか?

  • サイクリングとアルツハイマーの関係

    昨年末、同じタイトル名で質問された方に回答をしようと思ったのですが、質問自体が削除(?) されて いるようですので、代わりに私に質問をさせて下さい。 その質問者様の内容が少し気になりましたので、普段はこのOKwaveはROMっているだけ の私ですが、初めて投稿させて頂きます。 たまたま「サイクルスポーツ」誌を毎号買っている友人がいるので、この正月に彼の家へ入り浸り、 最新号から順番にさかのぼっていき、その記事を探しました。彼に事情を話したところ、 「オレはそんな記事見た記憶がないけどなぁ」と頼りない返事です。探すのに苦労しました。 が、…ありました。見つけました。 サイクルスポーツ誌の2008年1月号、203ページにその内容が書いてあります。 「ある話によると、」という前置きがあるので、出所が不明なかなりあいまいな記述では ありますが… 「アルツハイマーになった人が直前まで夢中になっていた趣味で ダントツで多いのがサイクリング」と書いてあります。 ただ、著者の上坂卓郎氏は 「サイクリングをするとアルツハイマーになる」という意味では決してなくて、精神を 病んだ人がそれを修復するために無意識のうちにサイクリングを選んでいるという ことじゃないかと思う… と記述されています。でも、これってなんだかヘンな解釈ではないでしょうか…? 無意識にしても、そうでないにしても、「ダントツで多いのがサイクリング」っていう部分が 非常に気になります。 常識的には「スポーツはボケ予防には効果的」ということになっています。ネット検索で、 「サイクリング アルツハイマー」と入力すると、「アルツハイマー予防には有酸素運動が有効」 という検索結果が多数出てきます。ジョギング、水泳、サイクリング…etc、が良いと。 友人もその記事を読んで、少々驚いた様子でした。私は別の可能性を考えました。 アルツハイマーの一因として 「脳内血流量の低下」 が指摘されています。 ここからは私の勝手な想像ですが、自転車を漕いでいるときは足を過剰に運動させているので 体内の血液が足部に集中し、脳内の血液量が減る?のではないか…(^^; さて、それならばジョギングは…? これも足の過剰な運動ですが…? どうなの? 水泳は…? 全身運動ですが、手足に血液が集中すると脳内血流量が減るのでは…? なんだかヘンな話ですね。なぜサイクリング(だけ?)がアルツハイマーなの? それとも、自転車走行時は何も考えずにただひたすら足を回しているだけ、という状態が 脳に刺激がない時間を作っているのでしょうか…? そうなると、スポーツ全般が 「ボケに悪い」 っていう感じになっちゃうと思うんですが… さっぱり意味がわかりません。 私自身の予防策として、今後は毎年必ず脳ドックを受けるようにはしますが、受診する先生が この記事の内容・詳細を把握しているかどうかわかりません。 「自転車乗りがボケやすい」 という意味ではない、ということだそうですが、 詳しい方おられませんか? 「病気」 カテゴリで質問すべき内容かとも思いましたが、「サイクルスポーツ」 誌の記事であること、 「自転車乗り」 の人の方が関心が強いだろう、と思われること、雑誌を見て頂ける可能性が こちらの方が高いだろう、と思われることから、あえてこちらの 「自転車」 カテゴリで質問させて 頂きました。 よろしくお願いします。

  • 蛍光灯のつきが悪いのはグローランプが原因ですか?

    普通の部屋の6本セットの蛍光灯の照明なんですが、一本だけ忘れた頃につきます。6本とも同じ時期に使用し始めたもので、同じメーカーです。蛍光灯の端はどれも黒くなっていません。グローランプを取り換えればよいのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • バドミントン大会の規則

    バドミントン大会のオープンに出場にするのですが規則を教えてください。特にTシャツや長ズボンや靴など。

  • 家庭用精米機を使用している方に質問です

    家庭用精米機を使用しているかたに お聞きしたいことがあります 我が家には米アレルギーの子がいるので 35%を精米したお米(低アレルギー用)を購入しています 普通に精米された米はそれなりに安いのですが 35%精米だと若干高くなってしまいます そこで家庭用精米機を購入しようかと考えているのですが 家庭用精米機では35%削る(米粒が丸くなるぐらいまで)という精米はできるのでしょうか またメーカーにもよると思いますので「このメーカーのこの精米機なら 確実にできる」という物があれば教えていただけると嬉しいです ご存知の方 いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします

  • ガスコンロについて

    ガスコンロの炎が定着しません。 つまみから手を離すとすぐに消えてしまいます。 カチカチという音は鳴るので、電池は切れていません。 炎は不完全燃焼していません。 ガスコンロは15年ほど使用しています。 炎が定着しない原因は何でしょうか。また、その修理は自分で出来ますか?お手数ですがアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自転車は危険性が高い乗り物では??

    自転車はガソリン高騰やエコや健康意識等から今人気がありますが、 法により自転車は原則車道の左側を走行しなければなりません。 危険な場合?には歩道も通行可らしいですが真の危険とは突然やってくるものなのでその場合には既に事故となっていたり怪我死亡してしまい手遅れとなるのではありませんか? 車道では現状自動車優先状態でありそこに自動車やバイクとは明らかに速度差があり尚且つ体がむき出しの自転車が並走するのは危険なのではありませんか? 節約や健康のために自転車に乗ったとしても事故になる可能性が高く怪我や死亡してしまう可能性が高くては本末転倒ですよね? 自転車優先専用道路が整備されていれば話は別ですがそうではありませんから自転車は危険性が高いのではありませんか? よろしく教えてください!

  • BS放送を2台のテレビで見るには。

    現在マンションのベランダにBSのアンテナを設置してあり、 1台のテレビでBSが見られるようになっているのですが、 2台目のテレビにもBSを見られるようにするには、 どうすればいいのでしょうか? 分配器というものを買ってくればそれだけでOKなのでしょうか?

  • サークル内での企画。

    こんにちは。 現在バドミントンサークルに入っていて、サークル内でやれる企画は無いだろうかという話し合いを毎週行っています。 企画と言っても飲み会やボウリング大会などではなく、サークルの時間内に行える企画を話し合っています。 経験者と初心者が半分半分ぐらいで、女の子が少しいるので女の子や初心者の子でもある程度は楽しめるバドミントンに関連しているゲームや、少し特別な試合形式など、何かいい案はないでしょうか? サークルのメンバーは20人ぐらいで、使えるコートは3面です。 何かいい意見があったらお願いします。 ちなみに最近やったことは、 ・4人ずつに分けて団体戦 ・ダブルスでの総当たり ぐらいです。

  • 子どもの就学用品を置く収納

    今度子どもが一年生になるのですが、社宅で狭いため机を置いてやることが出来ません。そこで幅60cm奥行き40~50cmのスペースにランドセルや教科書、文房具などをおける収納用品をさがしています。できればそこに子どものこまごましたもの(ポケモンの人形やシール、カードなど)もしまえたり、衣類などをしまえる引き出しなどもあればいいなと思っています。何か良い商品を知っていらっしゃるかた、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 電球色と昼白色を組み合わせたら変ですか?

    こんにちは。 先日、越してきたマンションの部屋に照明を取り付けたのですが、 昼白色(=ナチュラル色)をとりつけたら、 ナチュラルどころか青白かったので、 電球色に変えたら今度は暗くて、どうしたものかと困っています。 http://www.murauchi.com/store/kadenparts/denkyu2005/index.html 2つの蛍光管or球を取り付けられる照明器具を買い、 片方を、電球色、もう片方を昼白色にしたらどうかなと考えているのですが、 おかしな感じになるでしょうか? それともうまく混ざり合ってくれるでしょうか? アドバイスをいただけると助かります。 それと、昼白色は、どのメーカーでもあのように青白いのでしょうか? 昼光色(=クール)と大差ないように感じます。

  • 白熱灯のW数の違う3灯のスタンドライトに調光器をつけてもよいですか?

    3灯のスタンドライトに調光器をつけたいです。 3灯の白熱灯のW数は違っていても問題ないでしょうか? (例えば40W,25W,10W)

  • BSが映りません

    一軒家に住んでいるのですが特定条件でBSが映らなくなります 現在、BSアンテナは2分配されていて私の部屋とリビングに配線されています。 この度、私の部屋にDV-AC82(BSデジタルチューナ内蔵)を購入して取り付けたのですが、 リビングのTVをつけないと私の部屋ではBSが映りません(アンテナレベルも0です) リビングのTVをつけるとアンテナレベルは93と確実に見られるのですが・・・ 私の部屋の環境は 混合機→分配→DV-AC82 (BS)      →U/V用ブースタ→DV-AC82 (地上) となっています。 http://okwave.jp/qa2355424.html の状態に近いものを感じるのですがBS用のブースタを購入したら変わるのでしょうか? ご教授のほどをお願いいたします

  • さいたま市大宮区の自転車屋さん

    神奈川からさいたま市大宮区に引越ししてきました。 3歳の子どもがいて、電動自転車を買おうと思っていますが、販売店が良くわかりません。 安い方がいいのは確かですが、身長が低いため出来れば沢山の種類を見比べ(乗り比べて)みたいのです。 すぐに欲しいので、ロジャースやサティ等には行ってみましたが、電動自転車が少なく参考になりませんでした。大宮区でなくても近隣の自転車やさんとか、口コミ、自分はこんなのに乗っていていい等、幅広い意見が聞けたら嬉しいです。

  • ルールのタッチザネットについて

    バドのルールを見ていると、 「プレー中」ネットに身体やラケットが触れた場合は タッチザネットとなり・・・とあるのですが、 このプレー中というのは試合中全体を指しているのでしょうか? 極端な話、ダブルスでペアのAさんがシャトルを打っているとき、 相方のBさんのラケットがネットに触れたらそれは×かどうか、です。 昔は確かいついかなる時でもネット(支柱含む)には触れては いけなかったような・・・。 誰か教えてください。

  • マンションでの地デジ視聴可否について

    賃貸マンションに引越し、テレビを接続したところ地上デジタル放送が視聴できませんでした。 今流行の薄型テレビを購入し、引越し前の賃貸マンションでは何の申込み確認も無く地上デジタルが視聴できていたのですが、当然引越し先でも視聴できると思っていて接続したら、アナログテレビしか視聴できませんでした。 詳しくは分からないのですが、地上デジタル放送を視聴できる設備がないと視聴できないということでよろしいのでしょうか。 まずこの場合は、マンションの管理人(大家さん)へ問合せ、地上デジタル放送を視聴できる設備を確認し、もし設備は無ければアンテナの設備依頼をして良いものなのでしょうか。 また、個人的にアンテナを用意するべきなのでしょうか。費用等まったく分かりませんが、もしご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 少し勉強したのですが、部屋のTVコンセントに同軸ケーブルを差込みTVとのアンテナに分配器を接続すれば見れるのでしょうか。 せっかくの薄型TVなのに、映りが悪いアナログ放送を見ていると悲しくなります。 また、何か他に対策はあるのでしょうか。 質問が抽象的で申し訳ございませんが、何かアドバイス等よろしくお願いいたします。

  • ゲーム用にはどの液晶テレビ?(遅延について)

    この類の質問&回答を色々と見てきたのですが、かえって分からなくなったので質問させていただきます。 PS2、PS3で用に液晶テレビを使用しています。(本当はブラウン管が一番適しているのは知っているのですが...)。 現在東芝のREGZA「20C2000」を使っているのですが、やはり入力がシビアな音ゲー(「スペースチャンネル5」)が全然できたものではありませんでした。調べてみると20C2000はゲームモードでも4フレームの遅延があるそうでした。 それで買い替えを色々検討したところ、SONYのBRAVIA「KDL-20M1」とPanasonicのVIERA「TH-20LX80」あたりはどうなんだろうと思っています。 メーカーに直で質問してみたところ、Panasonic「TH-20LX80」は1フレームの遅延と教えてくれたのですが、SONYは非公表と言われました。デザイン的にはSONYのほうが良いので、こちらの遅延がどうなのか気になります。 それとも、単純にパネルの応答速度が早くても、画像処理の関係で遅延は大きくなるのでしょうか。 なんとも分からなくなってきましたので、よろしければご回答お願いいたします。

  • ゲーム用にはどの液晶テレビ?(遅延について)

    この類の質問&回答を色々と見てきたのですが、かえって分からなくなったので質問させていただきます。 PS2、PS3で用に液晶テレビを使用しています。(本当はブラウン管が一番適しているのは知っているのですが...)。 現在東芝のREGZA「20C2000」を使っているのですが、やはり入力がシビアな音ゲー(「スペースチャンネル5」)が全然できたものではありませんでした。調べてみると20C2000はゲームモードでも4フレームの遅延があるそうでした。 それで買い替えを色々検討したところ、SONYのBRAVIA「KDL-20M1」とPanasonicのVIERA「TH-20LX80」あたりはどうなんだろうと思っています。 メーカーに直で質問してみたところ、Panasonic「TH-20LX80」は1フレームの遅延と教えてくれたのですが、SONYは非公表と言われました。デザイン的にはSONYのほうが良いので、こちらの遅延がどうなのか気になります。 それとも、単純にパネルの応答速度が早くても、画像処理の関係で遅延は大きくなるのでしょうか。 なんとも分からなくなってきましたので、よろしければご回答お願いいたします。

  • 腰痛ヤバいデス(泣)

    こんばんは。 私は明日大会の高2女子バドミントン部員デス。 一昨日から腰痛が出てしまいました。 一昨日の当初と昨日の部活前まではいつもの疲労程度だったので、 今、手首でお世話になってる接骨院(最後に行ったのは土曜日。診療時間上、昨日は部活前に行き、今日は休診なので行けず。)には何も言いませんでした。 しかし昨日の部活後から軽い痛みや、鉛が入ってるような気だるさが出ました。部活後にアイシングをする以外とりあえず家にあった温湿布(冷湿布は切らしてた。)をした位でとうとう今現在まで来てしまいました。 明日大会後に接骨院には行くつもりですが、腰痛には温湿布と冷湿布どちらが適するのでしょうか? 教えて下さいm(__)m 長文駄文で 読みづらいと思いますが、よろしくお願いします。