mahotera の回答履歴

全230件中101~120件表示
  • バドミントンのリーグ戦についての質問です

    バドミントンのリーグ戦についての質問です 今、学校の体育の授業でバドミントンのリーグ戦をやっています。 私のグループは、2勝1敗の人が3人います。 普通、このとき得失点差(?)で順位を決めますよね? しかし、私の学校は総失点数が少ない順に順位を決めるのです。 これっておかしいですか?

  • マウスをうごかしても

    マウスをうごかしても ポインタが上下するだけで 左右に動けません 右にはある程度動くのですが 左は全く動きません マウスは裏側にボールの ようなものが入っていて ホコリなどはありません どうしたら解消できるでしょうか

  • 太陽光発電

    4月から電気代が2倍になるっていうニュースを聞いたんですけど本当なんでしょうか? それから、太陽光発電で発電した電気を2倍で売れるっていうのも本当なんでしょうか? あと、上のことが本当だとしたら、付けた方がいいんでしょうか。 ちなみに、私の家は二世帯住宅で電気代は合計で4~5万です。 良く分からなかったので質問させて頂きました。 どなたかアドバイスお願いします。

  • インバータ式の天井蛍光灯が勝手に切れてしまうようになった

    インバータ式の天井蛍光灯が勝手に切れてしまうようになった 今朝まで使っていたインバータ式の天井蛍光灯が点灯して10秒ぐらいですぐに切れるようになってしまいました。インバーター式でない古い蛍光灯に代えるとずっと点灯しています。暗いのでインバータ式に戻そうと新しい物を親戚から借りてきましたが、同じように直ぐに切れます。漏電しているなら大変なので心配しています。電気のことは少し分かります。テスターで引っ掛けプラグの電圧を測ると壁スイッチをオンで106V、オフで64Vです。単相3線式100Vのマンションに住んでいます。

  • みなさんに質問があります。

    みなさんに質問があります。 今度折りたたみ自転車を買おうと思っています。 しかし、折りたたみ自転車というものを買った事がないので、 みなさんにお聞きしたいと思い質問しました。 折りたたみ自転車の利用方法は大学までの通学(約20分)を主として考えております。 ママチャリの方が楽というのも分かっているのですが、そこは少しおしゃれにと言う事で…。 ご意見宜しくお願いします。

  • MT車に乗る

    MT車に乗っていますか? AT全盛な今MT車にはどんなメリットがありますか? MT車に乗らないというならどんなデメリットがあるからですか? MT車のシフトチェンジは難しくて上手く出来ませんか? MT車に乗る意味や意義というようなことでも構いません。 可能な限り詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 太陽光発電全量買取について

    契約上は、余剰電力とはありますが、家庭用太陽光発電の発電全量買取は、現状の太陽光発電機器の仕組みからは可能なのでしょうか。

  • 太陽光は京セラかシャープどっちがいいの

     太陽光パネルの設置について悩んでます。現在、見積もりは京セラサムライ3.37KWですべて込みで220万円、シャープはすべて込みで3.84KWで230万円。どちらがいいのかわかりません。京セラのほうが性能はいいみたいだし、シャープのほうがKW単価が安いです。また、京セラの220万円は高いですか?安いですか?

  • 温暖化問題は議論すら始められないのではないでしょうか?意見聞かせて下さい

    朝まで生テレビを見て思ったのですが、議論を始めるのに必要なのは、確かな事実です。 議論=理想までの過程の模索であり、そのためには現状認識が不可欠です。 よって事実が極度に曖昧な中での議論は無意味です。 にも関わらず、熱狂される温暖化の議論において ・温暖化しているのか否か(寒冷化か) ・もししているのなら原因は人間か ・温暖化は人間に悪影響を与えるか 議論の根幹になる基本的な事実の全てが、科学的に分かっていないようです。 もちろん私は武田さんみたいに、環境問題なんかないんだ!詐欺だ!と懐疑論ばかり主張したいわけではありません。 ただ、議論をするにはまだ早いのでは、と思っているのです どうして議論の根幹になる事実の全てがこんなにもはっきりしない中で議論が行われ、各国がCO2何%減らした減らさないの話まで進んでしまうのでしょうか。 もちろん多数派が主張する事実を仮定に議論が進められているわけですが、少数派の主張する事実も厳然としています。 仮定も曖昧過ぎます。 これでは議論は妄想や宗教です。 よって、この議論は、科学者の研究が進んで事実が少し程度分かってからで良いと私は思っています。 皆さんはどう考えていますか?

  • バドミントンのおすすめDVD

    バドミントンを始めて半年になるものです。 社会人なので、週に2~3回ほど近くの体育館で仲間とともに練習しています。 ダブルスの地域の大会にも参加しようかと思い、練習しています。 初心者なので、基礎もままならない状態なのですが、なにかオススメDVDがあれば教えてください。 できれば、サーブやクリアーなどの打ち方DVDとダブルスの戦法がのっているDVD2つが欲しいです。

  • バドミントンのおすすめDVD

    バドミントンを始めて半年になるものです。 社会人なので、週に2~3回ほど近くの体育館で仲間とともに練習しています。 ダブルスの地域の大会にも参加しようかと思い、練習しています。 初心者なので、基礎もままならない状態なのですが、なにかオススメDVDがあれば教えてください。 できれば、サーブやクリアーなどの打ち方DVDとダブルスの戦法がのっているDVD2つが欲しいです。

  • バドミントンのインの合図について

    部活での話です。 先月の24日、とある中学校へ練習試合に行ったときの話です。 その中学校はどうやらインの仕方を両手で振っていました。 ところが、自分が通う学校はインを片手でやりなさい(片手じゃないと中途半端になったときアウトと間違えるから)といわれており、どっちがどっちなのかわからなくなりました。 ちなみに先生が言うには、バドミントン関連の雑誌で両手で記載されていたものが、間違いで片手に訂正された、とか聞きましたがこれは本当でしょうか? 閑話休題、うっかり、「インは片手では?」と言ってしまったのですが偶然それを聞いていた後輩が、「僕は少年団へ通ってたときはインは両手でやりなさい、と教えられました。これは学校や少年団によって変わります。」とのこと。 でも国際ルールとかで一応どちらかは決められていますよね? どちらが正しいのでしょうか?

  • バドミントンのインの合図について

    部活での話です。 先月の24日、とある中学校へ練習試合に行ったときの話です。 その中学校はどうやらインの仕方を両手で振っていました。 ところが、自分が通う学校はインを片手でやりなさい(片手じゃないと中途半端になったときアウトと間違えるから)といわれており、どっちがどっちなのかわからなくなりました。 ちなみに先生が言うには、バドミントン関連の雑誌で両手で記載されていたものが、間違いで片手に訂正された、とか聞きましたがこれは本当でしょうか? 閑話休題、うっかり、「インは片手では?」と言ってしまったのですが偶然それを聞いていた後輩が、「僕は少年団へ通ってたときはインは両手でやりなさい、と教えられました。これは学校や少年団によって変わります。」とのこと。 でも国際ルールとかで一応どちらかは決められていますよね? どちらが正しいのでしょうか?

  • バドミントンで ラリーを長続きさせる方法

    バドミントンを趣味で始めたんですけど、なかなか、ネットにシャトルが当たりません。 なんかラケットのガットとグリップの間がテニスと違って長いせいですかね? ちゃんとネットに当てられるようになるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 電話回線について

    カテゴリーの選択がわからなかったのでココで質問させてもらいます。 会社で使用している電話回線の事なのですが、時々奇妙な外線がかかってきます。 会社の電話は外線がかかると、数台の電話機が同時に鳴るタイプで、転送・内線が出来る一般的な電話です。(IP電話ではありません) 奇妙な電話というのは外線が取れる電話5台の内の1台だけ、2・3ッカ月に1度あるかないかの頻度で外線が鳴ります。会社名を名乗って出ると相手の人が『間違えました』と言って切れます。出る人も男女いろいろだったこともあり、疑問に思いつつも間違え電話だと思って流していました。 とは言うものの、一台だけ鳴ということを疑問に思っていた事もあり、興味半分で『はい』というだけで出てみました。 ※なぜだか設定もしていないのに着信音が違う為、判別可能。 すると相手は無言。『もしもし?』と聞き返すと男性の声で『もしもしって言ってるよ』という声が・・・。遠くで『とりあえず切っちゃいなよ』と返事する女性。それと同時に外線が切れました。 いったい何なんでしょうか・・・。 もちろんNTTには3回ほど調べて欲しいと依頼してますが、いつも別の回線は存在しません。と返事が返ってくるばかり。 この出来事は3年前、会社が設立された当初から続いています。 会社は新しく空き地に建て建物なので前に違う業者がいた。ということではありません。 文章だけだとわかりずらいとは思うのですが、可能性の1つでもいいです。 誰か分かる方、教えてください。 上司はあまり気にしていませんが、私自身一人になることが多い事もあり、気持ちが悪くて・・・。 よろしくお願いいたします。

  • ミッション車しか運転できないのですが・・・

    はじめまして。 40代女性です。 免許をとって20年ほどたちますが、MT車が好きでこれまでオートマ車は運転したことがありません。 今度車を乗り換えるとしたら、このままMT車にするか思い切ってオートマにするか悩んでいます。MT車は車種も少ないし人に運転してもらえません。 もしオートマ車にしたら、運転できないのでどうしたらいいのでしょうか?教習所で練習をした方がいいのでしょうか。

  • バドミントン大会シャトル

    来月、○○市のオープンバドミントン大会がありますがシャトルは各チームごとで用意してくださいといわれました。どのくらいのランク?グレード?のシャトルを用意すればいいのでしょうか?YONEXのシャトルでお願いします。

  • 太陽光発電が実際に今の電気代をおぎなえますか?

    三洋の太陽光発電のセールスがきました。 私の家では月消費電力が986kwhですが年間に計算すると11832kwhの単純計算です。 色々なデーターを見ると年間4500kwhが一般家庭の消費電力のようです。 このような電力をまかなうことができると言われました。日照時間やパネルの能力かでは年間5000kwhぐらいが現在の発電能力と思っていますがセールスの言う通りに私の家の11832kwhを発電できるのしょうか? そして、太陽光発電にする意味はあるのでしょうか? ちなみに予算は金利も含め370万で15年間の支払になります。 約月に2万円になります。 よきアドバイスをお願いします。

  • 分配器を接続したかったけど・・・

    集合住宅に住んでおり、共同の地デジのアンテナがついてます。 所有のテレビはアナログで、大家さん負担でケーブルテレビより チューナーを借りて地デジ放送をみています。 今回地デジ対応チューナー内蔵のPCを購入したので 分配器とケーブルを購入し、いざ分分配器を差し込み口に 取り付けようとしたところ、差し込み口にすでに刺さってる ケーブルが取り外しできません。 差し込み口とケーブルテレビのチューナー間のケーブルが しっかり固定されているのです。 (おそらくビスで固定さてれいる。まわりが円筒状の金具で 覆われているため取り外し不可) ケーブルテレビさんに分配器の接続をお願いしたらいいのでしょうか 街の電気やさんでもお願いできますか ほかに方法ありますか? よろしくお願いします。

  • 背が低い人のバドミントンの戦い方

    高校でバドミントン部に入った者です。 バドミントンは身長が高い方が絶対有利というのは知っています。 でも、僕の身長は正直かなり低いです(153cm) そこで質問なんですが、バドミントンで背の低い人の戦い方とかってありますか? 一応、反射神経と動体視力には自身あります。 身長のせいにしていつも逃げる自分に立ち向かいたく、質問してみました。