amoreamore の回答履歴

全174件中41~60件表示
  • 太陽系の起源、月の石ではだめ?

    はやぶさのミッションのひとつは、はやかわの石を持ち帰り、太陽系の起源を探ることだと聞いています。地球はいったん溶けたため、比重の重い岩石はは深いところにあり調べることができないうえ、浅いところにある岩石は大気や水で変化しているので太陽系ができた当時の岩石の成分は分らないということでした。 月は大気も水もないようですが、月の石では太陽系の起源を探ることはできないのでしょうか。 どなたか教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 人材派遣会社の営業事務って何?

    求人募集している人材派遣会社に応募しようかどうか、検討しています。 職種は『受付・営業事務』です。 働きたいと思ったのは、受付という職種・給与額・休日数・勤務時間・勤務地などの条件が私の希望通りのものだからです。 ただ、『営業事務』というものが、どんな仕事をするのか分かりません。 今まで『営業』と『事務』は正反対のものだと認識していましたので、それが合体している職種とはいったい…? あと、人材派遣会社がどんな雰囲気で、どんな仕事をしている場所なのか、ご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 受けるべきか?受けないべきか?

    2次試験までしかない企業の1次を通過したのですが、そこの企業が自分に合っているのか悩んでいます>< そこの企業が受かるか決まった訳ではないのですが、もし受かってしまってから そこの企業が自分に合っていないと思った時 辞退して良いものなのでそうか? それとも2次の試験を辞退してしまった方が良いのでしょうか?  悩んでいます。 また 自分は、まだ 内定は一個も取っていません。

  • 本当に迷ってます。アドバイスをください

    私は、今年大学を卒業し、就職して三ヵ月になります。妻子持ちです。製造業に勤めています、とにかく朝が早いです。 家から会社まで二時間かかり私は、朝4時半に起き、寝るのは9時前の生活を三ヵ月続けております。 肉体的ピークもきて体がボロボロです。 妻子持ちですが転職を考えています私の考えは甘いでしょうか? ちなみに会社では、全く相手にされずコイツは、ダメな人間扱いされています。

  • 大学職員試験はスーツ?

    タイトルの通りなのですが、 大学の職員の試験はスーツで行くべきでしょうか?私服で大丈夫しょうか? 試験は1次試験で、面接はなく筆記のみです。

  • 母親と父親で育児の方向性があわない

    母親(私)と父親(夫)の育児に関する考え方が違って、どうしていいのかわかりません。 私側(実家のじいちゃん、ばあちゃんを含め)は自由奔放。 夫側(実家のじいちゃん、ばあちゃんを含め)は厳しく。 どちらが正しく、どちらが悪いとはいいません。 でも、 子供(1才3ヶ月の男の子)が元気に手づかみでごはんを食べてると  私は「うん。おいしーね。上手にたべられるね」とやってると  夫は「ボロボロこぼして汚い」といってお皿を取り上げ、床に落ちたごはんをかきあつめ、食べさせます。   途中でごはんを残して遊びだすと  私は椅子に戻るまで待つか、残していても時間がきたら食器を片付けます。  夫は「残さす食べなさい」といって、嫌がって泣いているのに無理やりスプーンを押し付けて食べさせようとします。 テッシュ出しや棚の中(安全なものしか入っていない)を  私は好きなようにやらせるか、一緒に「なにが入ってるかな?」と遊びます。  夫は「イタズラばかりして。ちゃんと自分でかたづけなさい」といって叱ります。 子供が力加減ができずに親の頭をペチペチすると  私は「痛いよー。優しくなでなでしてね」と子供の手をつかんで頭をなでさせます。  夫は「こら。叩いたら痛いだろ。やっちゃいけません」 他にもいろいろありますが、こんな感じで泣けてきます。 私自身、甘やかしすぎだとは思いますが、夫は厳しすぎると思うんです。 子供もただでさえママッ子なのに、父親の前で一人遊びをすると叱られ、近寄ると叱られで、ますますママッ子に。 ご機嫌よく一人遊びしてても父親が帰ると私にくっついて離れません。 おかげで食事の片付けもままならず。 夕べも子供が私のケータイで遊んでいて、今、電話ごっこが大好きなのでほっといたら 「ケータイはおもちゃじゃない」 と母子ともども叱られました。 食事は楽しくおいしくをモットーに、叱らない。 イタズラは楽しくおもしろくをモットーに、危険なこと、他の子に迷惑なこと以外は極力叱らない。 この2点だけは、譲りたくないのですが、夫は私の育児が適当で甘すぎると考えているようです。 他にも「母乳がでないからミルク代がもったいない」「育児書どおりに育っていないのはおかしい。育て方が悪いんじゃないか」「他の子はできるのに、この子はどうしてできないんだ」と言ってきます。 言ってきますが、夫は育児はほぼしません。休日に30分ぐらい子供と遊ぶぐらいです。 時々、特に午前中、ずごく落ち込んで、自分がすごくダメ親に思えてしまいます。 どんな育児をしたらいいんでしょうか。 あいまいな質問ですみませんが、みなさんは旦那さんと育児の方向性で意見が分かれたとき、どうしましたか。 ただ、夫は子供が嫌いということはないと思います。叱るといっても怒鳴ることはないし、子供がおとなしく遊んでいるときはすごく嬉しそうです。 たぶん、まだ言葉も話せないし、ママッ子で自分にはなかなか懐いてくれない。 なかなか理想の子供に育たないわが子をどう扱っていいのかわからないんじゃないかと思います。 ついでに夫をどう扱えばいいんでしょうか。 (褒める、おだてるは無理でした)

    • ベストアンサー
    • noname#108065
    • 育児
    • 回答数8
  • 2つ目のメリー購入(タイニーラブ)を迷ってます

    2ヶ月半の女の子の母です。 半月ほど前にメリーを買いました。 プーさんの「4WAYジムにへんしんメリー」というメリーです。 すぐに娘も興味を持ってじっと見つめるようになり、ちょっと家事をしたい時や食事中など、気をそらすのに役立ってくれるので、良い買い物をしたと思っていました・・・しかし。 主人がさらに娘を喜ばそうとして、吊っているラトルを手で回したり、揺らしたりするようになったところ、娘は大喜び! まだ反応の少ない月齢なので、主人も大喜びで、しょっちゅう手で揺らしたりするようになりました。 その結果、娘は揺れのないメリーはご不満になってしまいました(泣) 揺れがないと、「動かしてよ~」と抗議の声(?)をあげたり、ぐずるようになったり・・・。 でも、ずっと手で動かしてやってたら、家事は進まないし。 どうしようかと思っていたところ、動きのあるメリーということで、タイニーラブの「シンフォニー・イン・モーションモービル」というのがあるのを聞きました。 これを2台目として買おうかな?と悩み中です。 今のはもう少ししたらジムとして使えるし、全くムダにはならないかと思ってます。 ただ、メリーはそんな長い間使えるものでもない(半年くらいまで?)と聞くし、お値段もそこそこするので、迷っています。 この2つ目のメリー購入は、無駄だと思いますか? タイニーラブのこのメリーを使用された方の感想や、他にも派手な?動きのあるメリーをご存知であれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 保育園 幼稚園のトイレ どうなってます?

    うちの保育園はトイレの個室のドアが付いてないんです。 見たときは、安全性の為にそうしているんだなぁ~と思いましたが うちの子が大きくなるにつれて、うんちしているのを人に見られるのが 恥ずかしいと感じるようになり、(現在、3歳9ヶ月の男児です) ドアが付いてないことが気になってきました。 普段、保育園のトイレを利用しないので気にとめていなかったのですが 行事の時に子供のトイレについていった時、大きな女の子もドアの付いていないトイレで用を足しているんですね 失礼な言い方ですが、何か、異様な風景に見られました。 しかも、男女共用です。 男性の親御さんも利用されているのに・・・。 学童さんは、さすがに大人用のドアが付いている個室を利用しているみたいですが。(同じトイレの空間の中に1つだけ大人用があるのです) 皆様の利用されている保育園、幼稚園はどうなのでしょうか? 皆様の意見を聞いて、場合によっては園に改善を求めたいと思っています。 よろしくお願いいたします。 私が通っていた幼稚園ではドアはもちろんついていたし、男女別でした。 旦那に聞いたら、この町の小学校までも昔は男女共用トイレで、 誰が今生理かなど、すぐに男子に分かったようです。 カルチャーチョックを受けました・・・。

  • 野帳スケッチ

    野外調査で野帳に手描きした断面図やスケッチ等を提出用に清書したいのですが、簡易な作図ソフトを教えてください。 今までは、地質断面図やスケッチを手描きで清書して、スキャナーで読み取り、エクセルシートに貼り付けています。

  • パンツ型布オムツを使ってらっしゃる方いますか?

    トレーニングパンツではなくて、布オムツがフィットするパンツ型布オムツカバーを探しているのですが、おすすめのものありますでしょうか? あと使い心地とか教えていただけると助かります。

  • 兄弟(姉妹)げんかに疲れます・・・ 

    5歳と2歳の娘がいるのですが、とにかく2歳の妹が姉の持って いるものを(おもちゃなど)次から次へと欲しがって無理矢理 とろうとして姉が拒否して妹が「ぎゃー!!」と発狂(大きい声) するとゆうケンカが毎日何回も何回も起こって、下の子の奇声を 聞くたびに私はイライラ~!!してしまって本当に疲れてしまいます。 年の近い兄弟がおられるご家庭では兄弟ケンカなんて日常茶飯事だと 思うんですが、みなさんどうやって対処されてるんですか???? ケンカするたびに、下の子には「お姉ちゃんの持ってるものを勝手 に取ってはだめ!ちゃんと『貸して』と言いなさい」 上の子には「○○にも貸してあげて一緒に仲良く遊びなさい」 と二人に言い聞かせておたがい謝って一件落着するんですが 何分後かにはまたケンカです・・・。 みなさん日々イライラに耐えているんですか???? 二人のケンカの時の発狂の声に慣れるってことがとてもできなく 本当に参ってます。 追伸・・・仲が良いときはめちゃくちゃ微笑ましいんですが。

    • ベストアンサー
    • RAM9428
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 兄弟(姉妹)げんかに疲れます・・・ 

    5歳と2歳の娘がいるのですが、とにかく2歳の妹が姉の持って いるものを(おもちゃなど)次から次へと欲しがって無理矢理 とろうとして姉が拒否して妹が「ぎゃー!!」と発狂(大きい声) するとゆうケンカが毎日何回も何回も起こって、下の子の奇声を 聞くたびに私はイライラ~!!してしまって本当に疲れてしまいます。 年の近い兄弟がおられるご家庭では兄弟ケンカなんて日常茶飯事だと 思うんですが、みなさんどうやって対処されてるんですか???? ケンカするたびに、下の子には「お姉ちゃんの持ってるものを勝手 に取ってはだめ!ちゃんと『貸して』と言いなさい」 上の子には「○○にも貸してあげて一緒に仲良く遊びなさい」 と二人に言い聞かせておたがい謝って一件落着するんですが 何分後かにはまたケンカです・・・。 みなさん日々イライラに耐えているんですか???? 二人のケンカの時の発狂の声に慣れるってことがとてもできなく 本当に参ってます。 追伸・・・仲が良いときはめちゃくちゃ微笑ましいんですが。

    • ベストアンサー
    • RAM9428
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 作文の書き方

    作文というのは、語尾?が 「~~でした」「~~です」など、丁寧なものと 「~~だった」「~~だ」など、素っ気無い感じのものを、年齢によって使い分けるということを聞きました。 中学生までが丁寧なもの、高校生以上が素っ気無いもの、と聞いた記憶があるのですが、実際はどうなのでしょうか。 また、私は今17歳で、普通高校から通信制の高校へ編入する際に出された課題の作文を書いているのですが、内容は「前の学校を辞めた理由と、編入してからの勉学への決意」です。 こういう場合でも、「~~だった」とかでいいのでしょうか。

  • 転入届の世帯主と婚姻届について

    今月入籍を控えているものです☆ 婚姻届については、新居のある区役所に出す予定でした。 しかし、最近ちょっとした疑問があり考えています。 彼 現住所と本籍ともに新居とは別の県 私 現住所と本籍ともに新居とは別の県 婚姻届の新本籍は彼の実家の本籍にします。 それぞれ違う県に住んでいて、どちらもすんでいない県に新居を構えます。(彼の勤務先に伴い) 私は、先に住民票を新居に移して婚姻届に新居の住所を書くつもりでいました。 彼は仕事の都合で実家からしばらく仕事に行くので現住所のままです。 そのため、先に引っ越す予定の私が世帯主になるのではないか?と思ってしまいました。 婚姻届を出してからしばらくして彼は住民票を新居に移すのですがその際世帯主を彼に変更できるのでしょうか? 話がややこしいですが、先に私が転入する理由は一緒に婚姻届を出しに行くためそうしようかということになってます。 もし、変更が面倒であれば引越しを先送りにしとりあえず今の住所を書いて彼の本籍地に行って出すことも考えています。

  • 新生児から使えるスリングについて教えてください。

    はじめまして。5月に初めて出産予定の妊婦です。 8ヶ月に入ったので、育児グッズについてリサーチし、少しずつ揃えようと考えています。そこで、新生児から使えるスリングについて教えてください。 スリングについて調べたところ、大体のものが首が据わってからの使用が望ましいとのことだったのですが、外出時の使用は、首が据わってからとしても、授乳や泣いた時に家の中で短時間でも使用できないものなのか? また、スリングにも新生児から使用できる物と出来ないものがあるのか? スリングならこれがおすすめ!等について教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 2歳8ヶ月スプーンの持ち方について

    保育園に行き始めて5か月になります。 2歳8ヶ月息子なんですが、先週担任の先生から、スプーンとフォークの持ち方が、「まだ赤ちゃんみたいな握り方(上から握る)をするから、お箸みたいに下から持つようにしてください」といわれました。 持ち方で、姿勢も悪くなるし、ひじついてるみたなので、ひじもつくから・・と。 ひじつくのは注意してましたが、握り方までは把握できてませんでした。 言われてから1週間たちますが、息子は、言われるのが嫌なのか、夜ご飯をほんの少し食べてからごちそうさまでした・・の日々です。 私はフルタイムで仕事してて、帰ってきてバタバタしてご飯作るのに、いざ作ったら食べない・・・こういう感じなので私がイライラして、壁に物をなげたりしてしまい、その姿を見た息子はびっくりして、泣かせてしまいました。 保育園の先生にどのように指導すれば良いかはききました。@褒める @ご飯食べる最初だけ持ち方の練習させて、あとは好きなように食べさせる でした。 スプーンの持ち方だけでこんなに頭が一杯一杯になるとはおもいませんでした。持ち方の教え方など何でも良いので、アドバイスおねがいします。

  • 新生児から使えるスリングについて教えてください。

    はじめまして。5月に初めて出産予定の妊婦です。 8ヶ月に入ったので、育児グッズについてリサーチし、少しずつ揃えようと考えています。そこで、新生児から使えるスリングについて教えてください。 スリングについて調べたところ、大体のものが首が据わってからの使用が望ましいとのことだったのですが、外出時の使用は、首が据わってからとしても、授乳や泣いた時に家の中で短時間でも使用できないものなのか? また、スリングにも新生児から使用できる物と出来ないものがあるのか? スリングならこれがおすすめ!等について教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 1歳児 テレビの見せ方

    1歳になる息子がいます。 テレビをつけると画面に近づいていってしまい、困っています。 近づくと消すというママもいますが、目の前でつけたり消したりすると余計に目に悪そうで・・・。一緒にいるときは連れ戻すのですが、またすぐに近づいていってしまいます。 みなさんは、テレビを見せるときどうしていますか?

    • ベストアンサー
    • azule
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 咳・鼻水・・・病院へは?

    6ヶ月の娘が昨日から透明な鼻水をたらすようになり、時々咳もします。でも、熱もなくいつもと変わりなく元気です。 熱はないけど、これは風邪ですかね?それとも鼻炎? 病院に連れていってみてもらうべきですか? もし、病院に連れて行かなくてもいいようであれば、お家でどのようなケアをしてあげればよろしいでしょうか? 初めてのことなのでわからなくて・・・。教えてください。

  • 冷え性に効く漢方薬を教えて下さい。

    妊娠中でも飲める、冷え性に効く漢方薬を教えて下さい。 できれば病院でもらえる(保険の効く)漢方薬を希望してます。 よろしくお願いします。