NCU の回答履歴

全436件中161~180件表示
  • オートフィルタ使用時のコピーで不具合

    オートフィルタで条件の合ったモノを選択時に、縦列方向にコピーをするとオートフィルタで選択されていない(表示されていない)セルのデータまで一緒にコピーされてしまいます。 excel2003利用時に事情がありexcel2002もインストールしました。(アプリケーションから立ち上げないと通常2002で上がってきます) バージョンダウンのインストール後からこのような状況になりました。(2003を使っても同じ状況になります) 何か設定があるのでしょうか? ご存じの方、どうか教えて下さい。

  • しゃべり方・ものの言い方の本

    仕事をしていて・プライベートで、人と会話する際に相手に依頼をする場合や、やんわり注意する場合どのような伝え方をしたら相手に気分を害されずに伝えられるか、とても悩んでいます。 性格的に、今までずっと、比較的ストレートに物事を伝えていたので、相手によっては気分を害した場合もありました。 自分でもどういった部分が相手の気分を悪くさせてしまったかが分からないところもあり困っています。 前置きが長くなりましたが、こういった理由から、「しゃべり方・ものの言い方の本」というものがあれば是非読んでみたいと思っております。 そのような本をご存知の方いらっしゃいますか?

  • 最近、国の借金について

    あまり耳にすることが一時より少なくなってきているような感じがします。皆がわーわー言っている時よりもこういう状態の時のほうがより怖い感じがします。 以前にここでその類の話が出たときには、皆さん「国の借金といってもほとんどが自国民から借りている金なんだから問題ない」というような意見が多かった覚えがありますが、社会保険料、住民税、所得税が上がり、給付はカットされ、タバコもあがり、もうすぐ消費税も上がるでしょう、という状況になり、そろそろおバカな日本人も実感としてわかってきてるのではないかと思いますが(消費税が上がってみないとわからない??)、現在の借金と対策の状況はどうなのでしょうか。 また、そろそろ危ないと思ってる日本人は何らかの方策をとってるかと思いますが、どんな方法がベストなのでしょう。また資産の海外流出などの情報をお持ちの方がいらっしゃったらお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 速度違反によりキップを切られたのですが、疑問が。

    速度違反によりキップを切られました。 私は、そのことで法律的な説明を求めましたが出来ないようで、説明してもらわないと署名しません。と言いました。 しかし、そのことに参っておられたらしく、説得に合いました。説明責任が果たされていない。と突っぱねたために、私に謝りながら勉強不足でした。もう少し勉強しておきますからと言われ、承諾しましたが、もし署名しなければどうなっていたのでしょうか。

  • ユーザーフォームに今の時間を表示

    連続投稿で申し訳ありません。 ユーザーフォームに今の時間を表示したいんですが、どうもうまくいきません。 何か、良い方法がありましたら教えていただければと思います。 どうか、よろしくお願いします。

  • ユーザーフォームに今の時間を表示

    連続投稿で申し訳ありません。 ユーザーフォームに今の時間を表示したいんですが、どうもうまくいきません。 何か、良い方法がありましたら教えていただければと思います。 どうか、よろしくお願いします。

  • ユーザーフォームに今の時間を表示

    連続投稿で申し訳ありません。 ユーザーフォームに今の時間を表示したいんですが、どうもうまくいきません。 何か、良い方法がありましたら教えていただければと思います。 どうか、よろしくお願いします。

  • 普遍性をなぜ否定できるのか?

     宗教や神、哲学の話になると突然議論がかみあわなくなる人がいます。  宗教などインチキだ。神などない。普遍的真理などない、と断言するのです。  問題は普遍性を否定する人が、なぜ「そんなものはない。」と  断言できるか? です。  私はそこまでは分からない、というならこれはこれで立派な態度ですし、  ある種の悟りを得ていて、「神はある。」と断言できる人なら  その理由は何か、あるいは「神がいるならなぜ悪があるのか?」  などに議論が発展していくことが可能です。    ところが「普遍性などない」と断言する人は、その場で「断言」するだけで  その根拠までは、さっぱり明らかにしないのです。  不思議でしょうがありません。  どなたか似たような経験や疑問をお持ちの方の回答をお願いします。  もちろん反論でも結構です。

  • 現金で払うのは「社会的信用」ない人?

    先日、実家の家の建替えの支払いのために、工務店に現金120万円を持って行きました。その工務店の事務所で120万円を差し出したら、「えっ、現金を持って来たのですか?保管しておくところがないので、現金はご遠慮ねがっているのですが、、、」や「小切手か振込みが普通ですよ」と言われました。受け取っては貰いましたが、迷惑そうでした。父にその話をすると、「現金を持って行く方が悪い。社会的信用の人間だけが現金を使うのだ。小切手を作れることやカードを持っていることが社会的信用なのだ」と私が非常識であると断言していました。 私は、現金しか使わない主義です。カードで支払いをしたこともありません(カードを持っていません)。現金しか使わない人は社会的に信用されていないと考える人は多いのでしょうか?

  • セル中の文字列の切り出し

    エクセル上のセルA1から ○○△. ×. ○△△△. ×■. というデータがあるとします。 このデータがA列行に並んでいるときに 「.」以外のデータを引っ張ってくる関数の組み合わせを教えて下さい。

  • Excel 数式の表示 (英語キーボードでの方法は?)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1275090 を見て、 日本語キーボードだと Ctrl + Shift + @ で数式の表示が可能なのを知ったのですが、 英語キーボードだとどうすれば良いのでしょうか? 英語キーボードは @ が Shift + 2 なので Ctrl + Shift + 2 としてみたのですが、数式の表示ができませんでした。 google で調べたら Ctrl + ` で可能だと、英語のページに書かれているのですが、なぜか 私の環境では不可でした。(WindowsXP + Excel2000 と Windows2000 + Excel97 の両方) どなたか、英語キーボードで数式を表示する方法を教えて下さい。 (オプションのウィンドウオプションの部分のチェックボックスを on/off する方法ではなく、キーボードで切り替えたいです)

  • 卒業研究ーインドー

    私はインドに関心があり、大学の卒業論文をインドについて書きたいと考えています。 去年インドに行った時、ヒンドゥー教に興味を持って、ヒンドゥー教の秘めるパワーについて研究しようと思ったのですが、 教授に、 「お前がやろうとしている事は、例えばインド人が日本の神道についてやろう!と決めて、文献で調べて、たまたま留学してきてる日本人に話を聞いて、論文を書こうとしているのと同じだ。それじゃ自己満足だから、もっと問題を絞らないと失敗する」 と言われました。 そこで、日本と関連づけて、日本においてのインドについてやろうと思ったのですが、 そこから行き詰まってしまい、前にすすめません。 どなたか何か良いアイディアがあったら、教えてくれませんか? お願いします。

  • 天罰について

    天罰、ばちがあたるってあるんでしょうか? 「ばち」とは何でしょうか? 神様が与えているそうですが、いくら神だからといって自分の判断だけで人間を好きなようにしていいのでしょうか? また、人間以外の動物や植物にも天罰は与えられるのでしょうか? 人間だけが邪な心を持っているという人もいますが、この根拠はどこにあるのですか? 天罰は、関係のない後ろめたいことをした場合でも与えられるのでしょうか? 例えば ・道にゴミを捨てた罰でテストで悪い点を取る ・親が見ていない隙に戸棚から食べ物を盗って食べた罰でバイトの面接に落ちる ・同僚を酔わせてその場の食事代を払わせた罰で翌日妻から「あなたとはもうやって行く自信がないわ。別れましょう」と言われる(同僚は酔っていて気付いていない) ・人の家の窓を割ってしまい、誰も見ていない・家の人も気付かない(留守)のをいいことに何もなかったことにして逃げた罰で交通事故にあい大怪我する などです。 よろしくお願いします。

  • 複数のフォルダに、順次実行したいんですが?

    下記コードで(あるサイトにありました)、"C:\DATA"の中の複数のフォルダ(F1、F2、F3、変動あり、いまのところ3つまでです)へ、順次実行したいのですが、うまく出来ません。 Call を使用すれば、出来ますが、Call を使用しないで実行するにはどのように編集すればよろしいですか? 以上よろしくご教示くださいませ。 中部分は、省略しました。 ---------- Sub CSVtoXLS() Dim myFS As FileSearch Dim mySvWb As Workbook Dim i As Long ChDir "C:\DATA" Set myFS = Application.FileSearch With myFS .LookIn = "C:\DATA" .Filename = "*.csv" If .Execute > 0 Then '保存用ブックを追加 Workbooks.Add Set mySvWb = Workbooks(2) For i = 1 To .FoundFiles.Count '見つかったファイルを一つずつ開く        ・        ・     '保存用ブックを保存して閉じる mySvWb.SaveAs Filename:="CSV_hozon" mySvWb.Close Else '検索結果が0なら MsgBox "検索条件を満たすファイルはありません。" End If End With End Sub

  • お巡りさんの職務質問に対する対処方法

    こんにちは。お聞きしたいことがあります。 お巡りさんに職務質問をされることがあります。 自分、自転車の鍵が壊れており、キーが刺さっていない状態で自転車に乗っているのですが、それに 気がついたお巡りさんは必ず職務質問を してきます。 この時、礼儀正しいお巡りさんもいるのですが、 中には「おい!鍵どうした!?」とか威圧的に 話しかけてくるお巡りさんもいます。 これにはちょっと腹が立つので、なんとか腹が 立たないようにしたいのですが、どうしたら 良いでしょうか? 考えているのは、威圧的にお巡りさんが話しかけて きたら 「お巡りさん、本物?警察手帳見せて」といい、 警察手帳を見せてもらったら、その人の氏名と 部署を確認するというものです。 これなら、向こうもうかつなことはできないはず・・・と思ったのですが、どうでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 態度の悪い公務員

    以前質問した続きです。文部科学省に電話してみました。大学職員の対応の悪さについて意見を言うためです。 というのも以前、「法人化されて大学への指導はできなくなったが、よっぽどのことがあれば対応する」という話だったので相談してみようと思ったからです。 ところが、電話してみると、具体的な内容を言い終わるか終わらないうちに、「平成16年から法人化されたためこちらでは一切対応できません」といいます。以前は対応してもらえると言われたことなどを言っても「対応できない」とのことでした。私はその人がわからないのだと思い、わらかないのならほかの人に代わってもらいたいと告げても「誰に代わっても同じです!」とのこと。言葉もあまり丁寧ではありません。「ですから、~できません!」、「~してください!」等々、なぜ喧嘩口調の敬語を使うのでしょうか。対応できるできないにかかわらず、国民の相談に乗る、国民の意見を聞いてみるくらいはできないものかと思います。自分では対応できなければ、上司に代わるとか、別の部署を案内するとか、なぜそういった対応が出来ないのでしょうか。同じことを言うのを繰り返すくらいなら人間じゃなくてもできます。このような人がそれなりの給料をもらっていると思うと腹立たしく思います。私の考えでは、法人化は苦情の逃げ道になっていると思っています。実際には、大学には文部科学省の職員が数多く出向しています。実質同僚であることに代わりはありません。大学に対応してもらうとしても、学長やその他の運営責任者は形だけその役職にあるだけで、こういった問題に対応できる状況にはないと思います。態度の悪さで意見を言おうとしたところ、悪い対応をされてしまったということになりました。表題に戻りますが、どうすればこのような問題を解決できるでしょうか。

  • avast! OS終了時不具合 

    avast! を インストールしてから PC終了時に 『Windowsを終了しています』 の画面で とまりこみを起こし 強制終了しなければ 切れないときがあります。 毎回ではありません。 avast! を 以前アンインストールしたときには まったく おこりませんでした。対処方法など あれば アドバイスお願いいたします。OSはXP 他のソフトは 入れておりません。よろしくお願いいたします。

  • 人間に自由意志はあるか?

    人間には自由意志があるか? 私は、ないと思うのですが、その理由があまりにも単純なので、もっと異なった考えがあれば、教えてください。 以下は、私の考えた理由です。 人間は、色々考えて、最終的には、「自分は、これを選択するしかないと納得したこと」を意志するのだと思います。 ところが、その納得する事というのは、様々な自分以外の要因が絡み合って決まることなので、自分の意志だけで自由勝手に「納得感」を作り出すことはできない。例えば、愛する人を理由もなくなぐることを納得しようと思ってもそれは無理である。 従って、人間には、自由意志はないと思います。

  • 読書力をつけるには?

    どうしたらいいか

  • 本を持っていかれないようにするには

    どのカテがいいのか分らず、とりあえずここで質問させていただきます。 私は下宿に住む学生です。部屋が狭いため、読んだ本はたまったらくくってすぐに捨てるようにしているのですが、下宿のシステムとして台所においておくと指定日に捨てておいてもらえます。 しかし、いつも台所に置いておくと小説のときだけ誰かが持っていきます(指定日までになくなっています)。そして近くの古本屋で出会っているようなのです。(一回文庫の裏に小さくAと書いて捨てたところ、数日後、古本屋で同じ文庫の裏にAと書かれた本がありました) 私が古本屋で売ればいいのですが、持っていくのは面倒だし、そのまま捨てたいのです。かといって、『古本屋に売るために』持って行かれるのも腹が立ってしょうがありません。 一回に10冊ほどまとめるので、全てにはさみを入れて出すのも面倒です。もっと簡単な方法で、持っていかれないようにする方法はないでしょうか?