NCU の回答履歴

全436件中421~436件表示
  • パスワードつきのZIP

    パスワードつきのZIPファイルをつくりたいのですが、 簡単且つ無料のツールでオススメのものがあれば教えてください。

  • エクセルVBAで条件式について

    例えば、エクセルVBAでif~thenのような条件式で条件に合わなかったら、そのプロシージャ内の処理をすべてキャンセルするか、条件にあわなかったら、それ以降の下段に記述されているプロシージャ内のVBAをキャンセルする方法はありませんか?

  • 大手銀行6グループ決算時の過去最高利益についての質問

    大手銀行6グループは、平成18年3月期決算で過去最高利益を記録しましたが、その収益に対しての要因を3つ程教えていただきたいのですが。 出来れば初心者でも分かれば幸いです。

    • ベストアンサー
    • tose
    • 経済
    • 回答数3
  • 多数の条件式

    OR関数の条件式で多数のセルと値を比較する場合、 OR(A1<B1,A1<B2,A1<B3,A1<B4,A1<B5,・・)と記述していますがこれを OR(A1<(B1:B30)(←この記述は使えませんが、、)などのように簡略化した表記はできませんでしょうか?

  • ちょっぴり切なくなるような本を探しています

    タイトルの通り切なくなるような本(小説)をさがしているのですが思いどうりの本が見つからないのでここで質問させてもらいました。 質問内容は、 季節は夏で、主人公が少年(小、中、高生どれでもいいです)で非日常系(なくてもいいです)そして感動、切なくなるような本はないでしょうか?? 例えば「夏の庭」とか「時をかける少女」みたいなのがいいんですけれども・・・ こうゆう感じのオススメの本あれば教えていただけないでしょうか??

  • エクセルで、セルに値を入力して確定した時(フォーカスが隣に移動した時)に発生するイベントを教えてください!

    値を入力した時点で、その値に従って、色々と処理をしたいのですが、その時のイベントが見つかりません。ご存じの方、教えていただけませんでしょうか。

  • Excelで電車の出発時刻表示をしたい

    手も足も出ず、大変困っています。みなさんのお力を貸してください! (1)まず、あるセルに1を入力するとその横のセルに「平日」、2なら「休日」、それ以外なら「再入力」と表示するようにします。(2)そして、何時台(7~19時)で、何本目(「1~5」の数字で入力)の電車かを入力すると(3)電車の出発時刻が表示されるようにします。その際、平日の場合は「平日ダイヤ」、休日の場合は「休日ダイヤ」を参照し「○時○分」の形式で表示するようにします。 平日ダイヤ   (休日ダイヤも時間は違いますが同様の形です)     A  B   C  D   E  F  1     1   2   3   4   5←何本目か  2  7時  0  15  30  40  55  3  8時  2  16  30  40  56  4  9時  1  15  30  46  56  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  11 16時  1  15  30  40  55 時刻換算表     G   H  1  7時  1  2  8時  2  3  9時  3  ・  ・  ・  ・  ・  ・  10 16時  10 Excel初心者で、何をどのように使って出発時刻をだしたらいいのか分かりません。ifを使って地道に計算していくと式がかなり長くなるし…VLOOKUPも組み合わせるのかなとも思ったのですが、どこにどう組み入れていいのかわかりません。 どのような方法で計算したらいいのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Excelで電車の出発時刻表示をしたい

    手も足も出ず、大変困っています。みなさんのお力を貸してください! (1)まず、あるセルに1を入力するとその横のセルに「平日」、2なら「休日」、それ以外なら「再入力」と表示するようにします。(2)そして、何時台(7~19時)で、何本目(「1~5」の数字で入力)の電車かを入力すると(3)電車の出発時刻が表示されるようにします。その際、平日の場合は「平日ダイヤ」、休日の場合は「休日ダイヤ」を参照し「○時○分」の形式で表示するようにします。 平日ダイヤ   (休日ダイヤも時間は違いますが同様の形です)     A  B   C  D   E  F  1     1   2   3   4   5←何本目か  2  7時  0  15  30  40  55  3  8時  2  16  30  40  56  4  9時  1  15  30  46  56  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  11 16時  1  15  30  40  55 時刻換算表     G   H  1  7時  1  2  8時  2  3  9時  3  ・  ・  ・  ・  ・  ・  10 16時  10 Excel初心者で、何をどのように使って出発時刻をだしたらいいのか分かりません。ifを使って地道に計算していくと式がかなり長くなるし…VLOOKUPも組み合わせるのかなとも思ったのですが、どこにどう組み入れていいのかわかりません。 どのような方法で計算したらいいのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • EXCELで「小数の入ったセル」だけを見つけたいのです

    EXCEL2000を用いて統計表を作成しています。 そのとき「1人あたり販売額」など小数点以下の値が出る項目があります。 今までは印刷物を納入していたため特に問題にはならなかったのですが、 発注先から「小数点以下はROUNDし、数式も全て値にしてから納入すべし」 との指示が来ました。 数式はコピー→形式を選択して貼り付け→値複写 でなくなりますが、 小数点以下の値が入っているセルを見つけるのがわずらわしくて困っています。 こうした場合、編集→ジャンプ 等、簡便な方法はないでしょうか。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供って怒られてもどうして「けろっ」っとしているの??

    こんにちは。 2歳と4歳の子持ちです。 お子さんのいらっしゃる方も無い方も、お分かりかと思いますが、例えば、子供が言うことを聞かない、友達とおもちゃの取り合いなどをした・・などで親が怒るときありますよね。 そこで質問なのですが 1.子供って怒られて泣くんだけど、その後どうして「けろっ」っとして話しかけてこれるのでしょうか? 大人なら「あの野郎」っていう感じで話しかけられなかったりするのに・・。大人と子供の心理の差、考え方の差はどのようなものなのでしょうか? 2.同じ事かもしてませんが「嫌い!!」って言っておきながら、後になって何事も無かったように寄ってこれるのはどうしてでしょうか?大人なら「嫌い!!」ってなると、当分顔も見たくなくなりますが・・。 どなたか、ご存じの方、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • なぜ私達は存在したのでしょうか?

     この森羅万象の宇宙は、どうして存在したのか?  原因があるから結果があるのは間違いありません。  無から有がつくられたという意味も理解できません。  無が存在するとはどういうことでしょうか?  そしてなぜ私達は存在したのでしょうか?

  • ひたすら合理主義を推奨している哲学ってない?

    ひたすら合理主義を推奨している哲学ってない?

  • 「愛」について。哲学者。

    こんばんは。18歳♀です。 私はいつからか「生きるとは何か」「愛とは何か」 ということを考えるようになっていました。 答えを知りたくて、自分を納得させたくて 自分の中で哲学をするようになっていたのです。 それを機に、大学も哲学科へ進もうと思っているのですが 正直、哲学者や哲学史についての知識がありません。 歴史上のどのような人物がどのような哲学をしたのか・・・。 おおまかにでも知るために、図書館で本は借りてきました。 哲学といっても、対象はいろいろあると思うのですが 私が一番したいのは「生」とか「愛」とかです。 中でも「愛」について、哲学をしたいのですが そんなカテゴリーは存在するのでしょうか。 無償の愛とか、ヒトのもつ愛の正体を知りたく、 愛について哲学をしている歴代の哲学者を教えてほしいです。 自分にとって興味深い哲学者を見つけたいです。 知識が浅く、また抽象的な質問であり 申し訳ないですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • :【Excel】複数の条件を満たす合計を出す関数

    大変こまっております。みなさまのお力を貸してください!よろしくお願いします。 以前、このような質問がありました、  A    B    C 1 果物  銘柄  購入数 2 りんご ふじ  21 3 りんご 王林   3 4 ぶどう デラ  15 5 ぶどう 巨峰  16 6 りんご ふじ   2 7 ぶどう 巨峰   7 上記のような表があります。 別な場所に、りんご&ふじの条件を満たす場合の購入数の合計を出したいのですが、関数を教えて下さい。 SUMIFで複数の条件を指定することできるのでしょうか? そして、もちろん以下のような宣言文で可能なのですが、 SUMPRODUCT((A1:A7="りんご")*(B1:B7="ふじ")*(C1:C7)) なのですが、りんご、ふじの部分を数字にしてしまうと答えが0となり出てきません!! すごくこまってます・・・ なぜなのでしょうか?? まったく同じ宣言文で、宣言文ないの文字列に確答すつ数字を入力してます。 ちなみに下記のような場合です。 A  B    C 1 300 4000  200 2 300 5000   200 3 300 2000   200 4 400 4000  200 5 300 5000  300 6 500 2000   300 という数列があるとします。 んでやりたいことは、 複数の条件(2つ)を満たす時のC列の合計。 つまりは、A列の特定の数字とB列の特定の数字を満たすときの、C列の合計。 を出したいんです。 =SUMPRODUCT((A1:A6="300")*(B1:B6="5000")*(C1:C6)) と打ったのですが、どこか間違ってる点を教えて下さい。 これでゆうと、答えは500とでてきてほしいのですが・・ よろしくお願いします!!

  • エクセルの保存時に

    こんにちは。 エクセルのファイルを開いて、特に何も変更するところはなく閉じるボタンを押しているのに必ず「保存しますか?」と聞いてくるファイルがあります。 他のファイルでは変更したときのみそのメッセージが出ます。 なぜでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 記録マクロは分かるのにDim(変数)が入ると分からない

     マクロ初心者です。記録マクロで色んなファイルを作り、活用は出来ているのですが、データーの増減、条件判定などが入ってくると必ず、Dim〇〇の記述が入ってきます。  記録マクロのコード記述を読んで大体は読めるのですが、Dimになるとサッパリ分からなくなります。  私にはこのDimが変数、代入と言うことは分かるのですが、では『具体的にこうなんだ、こうなるんだ』ということが理解できません。変数宣言を強制していません。  過去のこのカテの類似質問を拝見しましたが、今一、理屈が分かっておりません。  変数型マクロのサンプル例でこの辺を詳しく解説しているサイトをご存知でないでしょうか?  VBA構文と日本語記述解説を対比して解説してあると分かり易いと思うのですが、書籍も探しています。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか?