laponnta の回答履歴

全145件中41~60件表示
  • 1000万円、どう運用しますか?

    とりあえず使う予定の無い1000万円を運用したいと思います。お金に関して全く素人で株や債権は多分手に負えません。FXなんて別世界の話です(笑) 1年程度の定期でソニーバンク等、比較的利率の良いネット銀行に預けるのも考えたのですが、リスクは無しですがあまりに金利が安いですし、外貨預金も考えています。ただ、ドルもどうも先行き不安な印象で買うならユーロかなぁ、などと素人考えしています。 ノーリスクローリターンの定期預金から、ハイリスクハイリターンまで、どなたかご助言頂けますでしょうか。

  • 乗り換え

    JR埼京線(新宿 行)の電車で池袋まで行って、 丸の内線に乗り換えたいのですが、 どの号車に乗れば出口に近いのでしょうか。 教えて下さい。

  • 経理の人がやめてしまった

    親の会社で経理の人が急にやめてしまい娘である私が急遽経理の仕事を任されることになりました。手伝い程度はしていたのですが、資金繰りなどは全くわかりません。ほとんど素人です。引継ぎはありません。会社でお願いしている税理士の方に教わってできるものでしょうか?

  • 交際費について

    社長の交際費の多さに悩んでいます。とある企業に買収された会社なのですが、以前はオーナー会社だったのでその感覚が抜けないようです。 公私混同してるとしか思えない領収書も平気で渡してきます。上司に相談しましたが、気の無い返答しか得られませんでした。 どうすれば分かってもらえるでしょうか?

  • 毎月の化粧品費用

    妻の浪費がひどく家計を私が行うことになりました。 女性の方にお尋ねしたいのです。 一月の化粧品に掛けるだいたいの金額を教えてください。 45歳 女 子供有り 亭主サラリーマン 年収600万円 住宅、教育、車ローン 有り 貯金 なし 通販や友人から化粧品を購入しているため、何も言わずに 支払っていますが、毎月借金が増えています。

  • 退職時の社会保険・厚生年金

    勤続2年の会社を7月末に退職予定の者ですが 過去ログなどを読んでもはっきりしなかったので 質問させていただきます。 月末締めの25日支払いの給与支払いなのですが 今月7月の給料で健康保険・厚生年金が先月の2倍徴収されていたのですが、 これはこの会社への入社月である4月にこれら保険料が徴収されていなかったので それらの帳尻合わせ+6月分ということでよろしいのでしょうか? とすると、今月働いた分(8月25日)のお給料からは 一か月分(7月分)の社会保険料が引かれるということでよろしいのでしょうか? 簡単な質問なのかもしれませんが、 転職が初めてなのでついつい不安になってしまって… どうかご回答よろしくお願いします。

  • 山手線から東京メトロへの乗換え

    山手線から東京メトロ(どの線でも良いとします)に乗り換えるときに、ともかく1mでも歩く距離を少なくしたいとしたら、どの山手線の駅から東京メトロ何線の何駅が最適でしょうか。 できましたらベスト3ぐらい教えていただけたら嬉しいです。 物知りな方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 上司を訴えたい

    私の上司(係長)から、パワハラを受けています。 具体的には、初めてやる仕事でも間違えると激しく怒る、質問すると怒る、お前は何度教えても覚えない・・・と周りからも同情されるほどです。機嫌が悪いと、小さなことでも怒鳴ったりして、精神的に苦痛を感じています。昨年、その上司が原因で、一人うつ病になりました。  私も悩んでカウンセリングを受けていますが、カウンセラーはこれはパワハラだからその上の上司に言って、何かしらの改善をするべきだと言われました。確かに、このままだったら、私も病気になりそうです。(カウンセラーは、「精神科に行ったら、間違いなく病気だと言われますよ、よく会社に行けますね」とおっしゃってます)  係長の上というと課長になるのですが、課長は係長の指導に賛同しているので相談しても無意味な気がします。そうなると、部長になるのですが、訴えるとなると現状のまま行かない気がします。でも、現状のままでは自分が潰れてしまいます。 部長には、「私は仕事はやりたい。でも、あの指導では精神的におかしくなる。上司(チーム)を変えてほしい。」と言うつもりです。 この場合、部長に訴えると言う選択は正しいでしょうか?やはり、少し恐いです。 もっといい方法ありましたら、アドバイスください。

  • 通勤で駐輪場を借りる場合

    自宅から最寄駅まで自転車で通勤してます。今までは駅前に誤魔化し誤魔化し駐輪していたのですが、最近警備員が動員され規制されています。通勤で駐輪場を借りる場合、費用は会社で出してもらえるものでしょうか?

  • 会社の人事の年金履歴照会

    現在勤め先の会社で年金問題が話題になっているとのことで、各従業員の年金加入履歴を社会保険事務所に照会するとのことです。 社労士の資格を持つスタッフがいます。本人の同意なしに年金記録の照会は可能なのでしょうか? 短期間で止めた会社もありますので、あまり知られたくない情報です。

  • これは良いほうに考えていいのでしょうか。

    つい先日、中途入社の研修で役員とのお酒の席がありました。 私と同期は20人程で、役員1人が来ました。 その際、代表のスピーチを任され、席が指定されていて、それが 役員の正面に座らされました。 なんで?!と戸惑いながら、なんとかその場をしのげましたが、 これは偶然なんでしょうか。 それとも何か企みがあるのか。。。 良いように考えていいでしょうか。

  • 取締役との面接で話すべきこと 

    私は入社3年目のサラリーマンでプログラマーをやってます。 今週末に、取締役のかたがたと面接する機会があります。 取締役のかたがたが一般社員の現状を聞き、それを会社の経営に反映 させるのが目的だと思うのですが、あまりにも目上のかたとの面会ですので いったい何を話せばいいのか、現在の不満を発言するにも失礼にあたらないか など考えると話たいことがまとまりません。 みなさまでしたら、どのようなことをおっしゃいますか? 面接時間は20分程度です。

  • 会社の経理で、予算と実績の差異は有利差異or不利差異と呼びますか?

    こんにちは、みなさん!! Q.会社の経理で、予算と実績の差異は有利差異or不利差異と   呼びますか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • スーツを安く作ってくれるところを探しています。(女性用)

    太っているため既成品のスーツが着れません。それでスーツを安く作ってくれるところを探しているのですが、男性用はいくらでもあるのに女性用のスーツを作ってくれるところが見つかりません。知っていれば是非教えてください。よろしくお願いします。 さいたま市に住んでいますが、東京までの定期券を持っているため東京でも問題ありません。 回答、お待ちしてます。

  • ■百貨店などで買えて、手頃で美味しい焼酎教えてください

    今度、持ち寄りで飲み会をすることになりました。 私は日本酒が好きで、正直焼酎の味が良くわかりません。 が、集まるのは焼酎好きな人が多いので、焼酎を持っていこうと思うのですが ■都内の百貨店などで手に入りやすい ■お手頃な価格(プレミアがついていない) お勧めの焼酎を教えていただけないでしょうか。 麦・芋・黒糖などいろいろあると思うのですが、特に限定なしで 皆様が「美味しい」と思われたものを、ぜひ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 弊社の顧問税理士について

    税理士事務所の担当者がわるいのかもしれませんが、法定調書合計表を作成して頂いても、支払った顧問料(税理士や弁護士へ)の内訳も記入してくれず、内訳の代表取締役氏名や報酬額も空欄でした。また 法人税の決算書では、付表も少ないし、付表5(?)かそのへんの租税公課についても、上段の法人税や市府民税しか記載なく、下欄の印紙代とか消費税とか記入するところも全て空欄でした。また勘定科目内訳書の買掛先なども住所も全て空欄です。利息の源泉分が還付になっているのに、銀行口座も記入してくれていませんでした。そして、これらのことを 質問すると、「われわれは経験から 不要なところはいれてませんし、税務署から何か言ってきたわけでもないのですから、そんな細かいことばかりいうのでしたら、うちではできません。顧問先はお宅だけではないですし、年末から確定申告時期まで忙しいですし、そんなところまでできるわけないんです。」と言われました。 社長の確定申告も依頼したのですが、添付書類(控除書類など)の控えもとっていてくれてなく、税務署に提出してこちらにはないので、内容を問い合わせてもわからない との返答でした。(うちには申告書の1と2のコピーのみ頂きました)素人の私達は どこまでやらないといけないのか、不要な部分もあるとは思うんですが、毎月顧問料も払っているし、忙しいからできないのが当然というなんて・・・ 社長とも税理士事務所を変えた方がいいのでは、 と話がでています。 どこの税理士事務所でも そんなもんなんでしょうか?

  • 社保 報酬月額算定で悩んでいます

     社保の報酬月額算定の時期を迎えました。毎年のことですが、財務の者は、決算で3月から6月の株主総会終了くらいまでの期間は100時間超/月の残業が発生します。この時期を過ぎれば20時間程度です。標準報酬月額の算定で、残業代を年間平均とかに調整してあげたいのですが問題ありますか(社保は見過ごしてくれるのでしょうか)。4月異動で財務に所属の者の悲鳴が聞こえます。昇給が飛びます。

  • 会社の朝礼にて・・。

    いつも会社の朝礼で毎日、社員の中で一人が持ちまわりで 5分程度、何かしゃべるという課題があるのですが、 最近ネタがつきてきました。 なにか、いいサイトがあったら教えてください。 いちお、何もない時ようにどっかの宗教雑誌があるのですが、 それを読むのは、イヤなんで・・。 よろしくお願いします。

  • 遅かれ早かれ会社が倒産する気がします(長文です)

    初めて質問させて頂きます。 私事で恐縮なのですが、タイトル通り今勤めている会社が遅かれ早かれ倒産する気がします。私は会社で初心者ながら経理補助をしています。 経理担当という事もあり、無責任に逃亡退職するのもどうかな、とは思って居ますがどうしても今後の身の振り方を考えてしまいます。 会社の状況は、昨年末に借りた1200万円程度の借入れ金を今月より運転資金に投入します。それでもおよそ3か月弱の資金にしかなりませんので、次は別銀行へ1000万円の借入れを打診しています。借入余力はまだあります。今までは通信事業をしていたのですが大口の取引先との契約が終了した後、社長のアイディアで始めた自社製品(インターネット広告のようなものです)が全く売上に繋がらないのです。それでも社長は自らのアイディアに自信があるのか軌道修正する気配すら無く(軌道に乗るまでの我慢だと思っているようです)、毎日経費でキャバクラに行っています。 前述の通り、経理とは行っても初心者に毛の生えた程度の私には、もうこの会社は長く無いとしか思えません。 倒産すればすぐに失業保険がもらえるかな、という打算もあるのですが他の方の質問を見ると賃金不払いなどが起こるみたいですし・・・(うちの会社は今きびしいノルマを理由に営業の人の給与を減らしています。私も含めて残業代は1円も出ません。毎月正社員アルバイト合わせて5人位ずつ人が飛びます・・・)イザ倒産した場合に事後処理が大変なのは経理なのでは・・・と不安です。 長くなってしまいましたが、質問としては (1)本当に会社は長くないのか(一概には言えないと思いますが・・・皆様の意見として伺いたいです) (2)早目に退職をするべきか、倒産まで勤め上げ失業保険給付を受けるべきか の2点です。 質問内容が内容なので厳しい意見もあるかと思いますが、率直な感想とアドバイスを頂けたらと思います。

  • スーツで自転車

    30才くらい。田舎にすんですが通勤にスーツで自転車というのは異常ですか。この年でスーツで、あるいは普段着でも自転車こぐのはかなりかっこ悪いというイメージがあります。どうなんでしょうか。都会、女性、中高年、バイクの場合どうですか。よろしくお願いいたします。