hiyorido の回答履歴

全265件中61~80件表示
  • 1歳児ってどれぐらいの量を食べるんですか?

    うちには1歳と5ヶ月の男の子がいます。 すっごい素朴な質問なんですがみなさんのお子さんはこれぐらいの時期 どれぐらいの量のご飯を食べていましたか? なんか、うちの子の食べる量が少ないような気がしてきて・・・ 基準は全く分かりませんし、その日その日によってムラがあるので・・・ 全然悩んではないです。 ただどれぐらいの量を食べるのかなぁ~と思って質問しました。 <やっとミルクをやめたとこです(一ヶ月前)> ちなみに、今日のうちの子が食べた食事なんですが 朝・おにぎり(親指の先ほどの大きさの2個)、素うどん(わかめ2~3枚とうどん2本程度) 昼・卵焼き(タマゴ1個分)、ひじきご飯(一口程度)レタス(ほんのちょっと)   餃子(1個)味噌汁(一口程度) 夜・外食だったんですが、からあげ(親指程度の大きさ3個)、ラーメン(5本ぐらい)   チャーハン(スプーンに3杯程度)チャーハンのスープ(100ccぐらいで飲み干してました) おやつはヨーグルトドリンクとクッキー2枚程度 みなさんの食事(内容よりも)量を教えてください。

    • ベストアンサー
    • sinkura
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 脊椎変形症の治療法

     父が日ごろから腰が痛いと言っており,先日医者に行きました. X線写真をとった結果,脊椎からとげのような影が見られ,脊椎変形症と診断されました.  インターネットなどで脊椎変形症について検索すると,症状などは細かくかかれているのですが,その治療法についてはあまり詳しく書かれていません.  もし,どなたか脊椎変形症の治療法についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください.  父は,現在62歳です.今も電気工事士として,現場で働いています. 腰痛がひどいと現場に出られないため,非常に困っています.  例えば,手術などでは直るものなのでしょうか?  是非,ご回答,アドバイスをよろしくお願いします.

    • ベストアンサー
    • noboo
    • 病気
    • 回答数2
  • 手首舟状骨骨折後のリハビリについて

    昨年の年末にスノーボードをしていて右手首舟状骨を骨折しました。 その後、手術(ハーバートスクリュー&針金)を二回やり、今では 普段の生活はできています。6月に撮ったレントゲンでは骨折線にそって 骨がやせていました。  そこで相談です。舟状骨は血流が悪いので骨ができにくいと聞いています。 もし次に転倒した場合に折らないために、なにかするとしたら何がいいですか? 今考えているのは、エアロバー(通販でやってるゴムの棒で 握って細かく動かすと筋肉に負荷がかかってムキムキになる!らしい) を使おうかと思ってます。手首の筋肉がつくかなと思いまして。  買うかどうか踏ん切りがつかないので、アドバイスお願いします。

  • 手首舟状骨骨折後のリハビリについて

    昨年の年末にスノーボードをしていて右手首舟状骨を骨折しました。 その後、手術(ハーバートスクリュー&針金)を二回やり、今では 普段の生活はできています。6月に撮ったレントゲンでは骨折線にそって 骨がやせていました。  そこで相談です。舟状骨は血流が悪いので骨ができにくいと聞いています。 もし次に転倒した場合に折らないために、なにかするとしたら何がいいですか? 今考えているのは、エアロバー(通販でやってるゴムの棒で 握って細かく動かすと筋肉に負荷がかかってムキムキになる!らしい) を使おうかと思ってます。手首の筋肉がつくかなと思いまして。  買うかどうか踏ん切りがつかないので、アドバイスお願いします。

  • 捻挫とガンマーGPTで、教えて下さい

    友達が足首を捻挫しました。整形外科で捻挫と診断されシップとサポーターで固定中です。周りの人が「大げさだ。捻挫くらいで病院に行くなんて、、」と言ったそうで本人も「そうだなあ、、」と思っていますがなんかの拍子にズキズキ傷むらしいです。医者の言う通り安静にしておくべきなのでしょうか?また完治までどれくらいかかりますか?1週間たちますが、腫れは軽減してますがまだ明らかに外側が腫れて圧痛が有ります それから、血液検査でガンマーGPTが150って言うのはひどいのでしょうか? お酒を飲む機会が多いみたいですけど。。。 よろしくお願いします

  • 手首舟状骨骨折後のリハビリについて

    昨年の年末にスノーボードをしていて右手首舟状骨を骨折しました。 その後、手術(ハーバートスクリュー&針金)を二回やり、今では 普段の生活はできています。6月に撮ったレントゲンでは骨折線にそって 骨がやせていました。  そこで相談です。舟状骨は血流が悪いので骨ができにくいと聞いています。 もし次に転倒した場合に折らないために、なにかするとしたら何がいいですか? 今考えているのは、エアロバー(通販でやってるゴムの棒で 握って細かく動かすと筋肉に負荷がかかってムキムキになる!らしい) を使おうかと思ってます。手首の筋肉がつくかなと思いまして。  買うかどうか踏ん切りがつかないので、アドバイスお願いします。

  • 捻挫とガンマーGPTで、教えて下さい

    友達が足首を捻挫しました。整形外科で捻挫と診断されシップとサポーターで固定中です。周りの人が「大げさだ。捻挫くらいで病院に行くなんて、、」と言ったそうで本人も「そうだなあ、、」と思っていますがなんかの拍子にズキズキ傷むらしいです。医者の言う通り安静にしておくべきなのでしょうか?また完治までどれくらいかかりますか?1週間たちますが、腫れは軽減してますがまだ明らかに外側が腫れて圧痛が有ります それから、血液検査でガンマーGPTが150って言うのはひどいのでしょうか? お酒を飲む機会が多いみたいですけど。。。 よろしくお願いします

  • クレアチンに関して

    クレアチンは瞬発力を高めたりするのに有効と聞きましたが、その副作用はありませんか。HPなどでは問題ないという答えが多いですが、実際のところ、使った経験者の方のご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 整体とカイロプラクティックて違うんですか?

    今、腰痛とX脚・頭痛を直したくて整体院を探しているんですが、整体とカイロプラクティックの違いというのがよく分かりません。あと、色んな施術院があるけど、何か怖くって、どうやって選べば良いのか悩んでます。どこかお勧めの病院があれば教えて下さい。特に京王線沿い、新宿、銀座などであればと思います。よろしくお願いします。

  • カイロプラクティックについて・・・

    カイロプラクティックを本格的に学びたいのですが、お金儲けの学校等が多いと聞いてます。関東圏内に通学したいのですがどの学校がお勧めか教えてください。

  • バレーボールで足首のじん帯損傷

    うちの母が、4ヶ月前にママさんバレーでジャンプをして、人の足を踏んでしまい、足首を伸ばしてしまいました。で、最近やっとバレーに行ったのですが、思うように出来なく、早く完全に直したいというのです。そこで、どんなことをすれば早く直せるでしょうか?プールに行ったりとか、マッサージをするとか、と思うのですが、詳しい方がいたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 卵巣嚢腫と診断されたのですが・・

    先月の終わりくらいから、下腹部にかなりの痛みがあるので婦人科に診察を受けに行きました。卵巣がはれているとの事で検査をした所、卵巣嚢腫(皮様のう腫)ではないかと言う診断で、大きさは5cm程あると言う事でした。手術も考えて・・・と言われたのですが、今回、不妊でも診察を受けているので、同時に進めて行きましょうと言われ、次回に卵管造影をやる事なりました。でも、今もかなりの痛みがあり、毎日鎮痛剤を飲まないと辛いような状態なのに、どうして先にこの痛みの原因になっていると思われるものの治療ではなく、卵管造影なんでしょうか?先生にも、痛みがある事はお話したのですが「痛かったら、鎮痛剤を飲んでていいよ」と言われ、なんだか納得が行かないまま帰って来てしまい、この痛みはいつまでガマンするんだろう?とか、今は鎮痛剤を飲めば痛みもガマンできるけど、急激に痛み出したりしないのかな?とか、すごく不安になってしまいました。手術も考えて・・との話だったのに、痛みがあっても不妊の検査のほうを優先させるものなんでしょうか?それとも、卵管造影がのう腫の治療に必要なんでしょうか?しっかり聞いてこなかった自分が悪いのですが、とにかく何もかもが不安でたまりません。卵巣嚢腫にくわしい方に回答をいただけれればと思い、質問をさせていただきました。どうか、よろしくお願いいたします。

  • 寝たきりの老人は食事をしても太れない?

    私の祖父は70歳です。 2週間ほど医療施設にお世話になり、家に帰ってきた直後に肺炎になっている と言うことで2ヶ月ほど病院に入院をしました。 病院では、体を動かすことも無くずっと寝たきりでした。 退院する頃には体重が減り、骨と皮だけになってしまいました。 家に戻って、食事は日に2回していたのですが、体重が回復するどころか 又減っています。 食事の量や栄養が足りないのでしょうか。 寝たきりだからなのでしょうか。 或いは両方なのでしょうか。

  • 寝たきりの老人は食事をしても太れない?

    私の祖父は70歳です。 2週間ほど医療施設にお世話になり、家に帰ってきた直後に肺炎になっている と言うことで2ヶ月ほど病院に入院をしました。 病院では、体を動かすことも無くずっと寝たきりでした。 退院する頃には体重が減り、骨と皮だけになってしまいました。 家に戻って、食事は日に2回していたのですが、体重が回復するどころか 又減っています。 食事の量や栄養が足りないのでしょうか。 寝たきりだからなのでしょうか。 或いは両方なのでしょうか。

  • くも膜下出血

    くも膜下出血後のリハビリテーション、特に身体麻痺を起こした時のサポートの仕方を教えていただきたいのですが・・・。できれば詳しくお願いしたいです。宜しくお願いします。

  • 頸椎捻挫で交感神経症状が残ったとき・・・

    交通事故にあい、3年たつのですが今でもくびの痛み、手のしびれ、目の重だるさがあります。注射を打ったりしていますが、他に自分では家などで何かできることはないでしょうか?筋力を強くしてみたら?と知り合いに言われたことがあるのですがどうなんでしょう?

  • 足の裏が痛いのです

    5時間ほど 歩いたり、立ち仕事をしたりすると、足の裏が痛くて歩けなくなります。 どのような痛みかと言いますと、パンパンに肩が凝って触っても痛い、といったような肩こりの痛みに似た痛みなのです。膝やふくらはぎは痛くないのです。 ベッドに入ってもジンジンと痛くて、寝付けない時があります。 土踏まずはちゃんとあります。靴のせいかと思いましたが、さほどの原因ではありませんでした。 ここ2,3年で4キロほど太ってしまったので、体重のせい?とも考えたり、甲状腺の機能が悪いので代謝が悪く、疲労物質が足の裏のたまってしまって痛いのか・と考えたり・・・。 痛まなくするにはどうしたら良いのでしょうか? 辛くてなりません。

  • 捻挫(靭帯損傷)のその後について

    息子が足首靭帯損傷で昨日からギプスをしています。 損傷の部位の角度は7度とかで、手術をするぎりぎりの線で、先生の方針でギプスになりました。 息子は高校一年バスケット部です。この後、ギプスが外れてから捻挫がくせにならないか心配です。テーピングで防止できますか?その方法も教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • sagisi
    • 病気
    • 回答数3
  • おなかにガスがたまりやすいのですが。

    恥ずかしいのですが、ここ2~3日、おなかがゴロゴロしてすごく張って辛い思いをしています。便秘や下痢ではないみたいです。「ガスピタン」という薬を飲んだら少し治まりましたが、ちゃんと治るところまでいきません。他はどこも具合悪いところはありません。なにかよい方法があったら教えてください。

  • 膝が痛む

    膝が、座っていて立ち上がるときに痛むのですが、歩き出すとだんだんおさまってきます。病院にいく程ではないと思い我慢しているのですが何か直す方法はないでしょうか。