justraver の回答履歴

全309件中101~120件表示
  • スレーブHDDに fedora core 6 をインストールしたいのですが認識されません

    度々すみません。また質問です。 linuxとはどのようなものか、学習目的で Fedora Core 6 をインストールしたいのですがうまくいきません。 マスターHDDにWindowsXPがインストールされているので、スレーブHDDに Fedora Core 6 をインストールしてデュアルブートさせたいと思っています。しかし、Fedora Core 6 のインストールの途中で「カスタムレイアウトを作成します。」を選択すると、マスターHDDは型番が表示され認識されますが、スレーブHDDの方は認識されません。これを認識させ、スレーブHDDにインストールできるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 マスターHDD(SATA):WDC WD2500jS-00N スレーブHDD(ATA):Maxtor ? どなたかご教授ください。右も左もわからぬ初学者で、至らぬところもありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 素直でいる事が一番なのかな?

    今日は、クリスマスイブでみなさん家族やカップルで盛り上がると思うんですが、私は今年も1人です。さすがに23歳の男としては淋しい限りですが、今年は色々と自分なりに頑張ったんですがやっぱり恋愛に置いては素直でいる事が1番なのでしょうか?? 素直な自分を相手に見せたり素直な気持ちで接する事が、身構えたり良く見せようとすることよりも大切かなって思ったんですが、どうなのでしょうか??ご意見経験談などお願いします。

  • 男友達についての質問です

    男子友達についての相談です。 男子にも女子にも答えて参考にしたいです 男子友達に「好きなひとほしいなぁ~」とか「彼氏ほしいなぁ~」とか言うと ある男子は「じゃぁ、僕にでも恋すれば?」や「俺が彼氏になってあげようか?」とか言ってきます その男子とは普通に話す程度なんで、「お前、ふざけてるならそういう事言わないほうが良いよ?」とか言ってるんですけど、 いつも言ってきます。 私も少し彼に気があるんですけど、どうしたらいいのでしょうか? 男子の方はそういう事を言う男子って私の事をどう思ってるのでしょうか?

  • そうなんですね~

    話の相槌で「そうなんですね」と言う方によく遭遇します。 たとえば、仕事で取引先等に何かを聞かれて説明したり教えたりしているときに、「そうなんですね~」という感じで言われると違和感を感じてしまします。相手から初めて得る情報に対して「そうなんですか~」ならしっくりくると思うのですが・・。しかし、よく使う方がいるので正しい使い方なのではないかとも思ったりします。 そこで質問です・・・ (1)あなたは話の相槌で「そうなんですね」を上記のようなケースで使いますか? (2)あなたの周りで使っている人はいますか?(上記のケースで) (3)この使われ方に違和感を感じますか?感じませんか?(どう思いますか?) (4)このようなつかい方は日本語として正しい使い方なのでしょうか?

  • かなりの奥手の男性との接し方

    実は今いい感じになっている人が居て私から告白したら両想いになりとてもハッピーなのですが、困った事にその男性は付き合って2ヶ月たっても自分から手を繋いだりキスしたりしません。いつもそんな雰囲気になると慌てたような感じで落ち着きなくタバコを吸ったり、べらべら話したりで、、いいムードがぶち壊れなんです。 彼の心理が分からなく困っています。私に何も自分からは触れないんです。男性なのに今まで奥手の人が初めてで全然理解できません。 思い切って自分から手を繋いでみたんです。そしたらシーンと静かになってしまい、慌てて少ししてからタバコ吸いたい。これです。 いったいタバコと私どっちが大事なのと聞きたかったけどそんなこと言えず、私もタバコ吸いました。 1回だけ付き合って間もない時キスしましたが、かなり1秒ぐらいのスピードキスで、その後の言葉がごめん、ごめん、です。 思わず何で誤るの?と言っちゃいました。その後は相手からはキスはありません。もうこうなったら自分からキスしました。彼の反応はシーンとした感じ。いったいどうなっているのか奥手の人の心理が分かりません。私は好きな人とは触れ合ってみたいと思うし甘えたいです。 男の人はそうじゃないんですかね?もうこうなったらで、彼に聞いてみました、私に魅力ない?興味ない?ってそうしたら、そんなことないよ。だって。も~~~~じゃあ何で?不思議で仕方ないです。 このまま進展なし小学生なみの付き合いみたいで。

  • 高校生の性交渉OK?

    保護者の立場の方はご自分のお考えを回答お願いします。 独身の方・中・高校生のかたは、ご自分の親はどう考えるかを思い浮かべながら回答お願いします。 答えられるものだけに回答でも結構です。よろしくお願いします。 1.何歳になったら性交渉OKだと思いますか? 2.高校生は性交渉をしてもいいと思いますか? 3.あなたのお子さんが中・高・大学生なのに妊娠したらどのような対応をしますか? ★他に、子供たちの性についてなにか語りたいことがあれば、何でも良いのでお考えをお願いします。 先日、高校生を持つ親同士での話の中で、「高校生なら(男女ともに)性交渉を持っても仕方が無い」と言う発言をしたかたがいました。 高校生のお子さん(女の子)を持つ方は、「お泊りは許さないけど、性交渉については、容認している」・・・とのことばも。 私には高校生の息子がいますが、高校生では経済的にも精神的にも未熟で、性交渉はやってはいけないことと、一歩も譲らないくらいの親としての毅然とした姿勢が必要だと思います。 でも、そんな私の考えを揺るがすことばが次々にたくさんのお母さんの口から飛び出すので、時代の流れとはいえ、高校生の性交渉を許すことが当たり前のかな!?と、私がおかしい???と思ってしまいました。 子供にたいして性教育は必要ですが、それと性交渉を許すことは別だと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#131812
    • アンケート
    • 回答数21
  • 自転車のマナーについて。

    危うく歩行者(僕)と自転車が衝突する時、僕は自転車の方を叱ります。 (実体験) でも、今度の交通法の新法によって自転車は、歩道に乗り入れてよくなりますよね。その事について、あなたは、どう思いますか? 僕は、自転車は軽車両なんだから、もっと規制を厳しくして欲しいと思いますけど。

  • 通勤快速で席を譲る?!

    最近通勤快速電車の中で、おや?と思うことがありましたので投稿します。皆さんどう思いますか?いずれも通勤快速に乗り込んで来た方の話です。(状況は、時間は朝8時頃で酷いラッシュ時。場所は大きな駅、向えには各駅停車の電車が止まっている) (1)妊婦さんとそのお母さんが乗ってきました。妊婦さんのお腹はかなり大きかったので臨月もしくは8,9ヶ月にはなっていたと思います。乗ってくるなり突然そのお母さんが優先席に寝ている女性をゆさぶり起こして、「ゆずりなさい。」と。でもその起こされた女性も妊婦さんでしたw。しかし、その隣に座っていた中年女性が丁寧に席を譲っていました。 (2)老夫婦が乗ってきました。乗り込むときはすごい勢いで人を掻き分けて乗ってきたのですが、席が無いことに気がつくと舌打ち。。。そして優先席の前に行き、若いサラリーマンに向かい、「ゆずりなさい」と。そこまで言われて座っている人間は居ませんから、ゆずっておられました。 さて。みなさんどう思われますか。さすがにあまり見られない光景ですが、譲られる側にもモラルが欲しいと思いました。大体、通勤快速は時間の無いサラリーマンが使用する目的で作っていると思うのです。そして混んでいるのが当たり前。サラリーマンだって、本当に座りたい人は10分早く家を出て各駅電車に乗っています。ここで登場した方たちはどう見てもサラリーマンでは無い風貌でしたし、妊婦さんなどは問題外。妊婦の自覚が無いのではないか?と思いました(危ないでしょう・・・)。私の家内に話したら、満員電車なんか恐くて乗れなかったと言いますし、私の母も空いている電車が来るまで待っているわよ。と言っていました。賛成・反対。皆さんの意見を聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 男性にお尋ねします!女性が目をつぶった時にどんな目元がドキッとしますか?

    タイトル通りなんですけど、最近色んな色のアイシャドーが出ていますが、男性から見てどんな目元がドキッとするんでしょか?

    • ベストアンサー
    • noname#47572
    • アンケート
    • 回答数2
  • 最速のネイキッドバイクはなに?

    B-KINGが発売されて、ふと思ったのですが一般的な国産ネイキッドバイクで最速バイクってなんでしょう? 最速と言っても、色々と条件次第で変わってくると思いますので、とりあえずの条件として、 ・ネイキッドバイクであること(純正ビキニカウルは可) ・一般的な国産の量産バイクでノーマル状態であること ・最速とは最高速をいうものとする ・雑誌等に掲載されるテストコース&プロライダーのデーターで可 以上の条件でみなさんの記憶にある「このバイク速かったぞ!」がありましたら教えてください。

  • ブートローダについて

    Windows XPとVine Linuxを共存させています。 今まではWindowsのブートローダが先に起動していたのですが、 Vine Linuxを再インストールしたところ、 GRUBの方が先に起動するようになりました。 もちろん、GRUBからWindows XPを選んで起動させることはできますが、 Windowsのブートローダを先に起動させたいのです。 どうすればいいでしょうか?? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#101810
    • Linux系OS
    • 回答数2
  • ttsshで日本語表示はできない?

    家庭内LANで、クライアント WindowsXP から FC6サーバ機に繋いでいます。 ttsshを使って、サーバへのコマンドを見るとき、日本語が文字化けしていて、意味が解読困難です。 ttssh接続ウインドウで「設定-端末」画面を選択し、漢字(受信)SJIS ・漢字(送信)SJIS を 漢字(受信)EUC ・漢字(送信)EUC や SJISとEUCとの組み合わせをいろいろ変えても解決できません。 何か良い解決法がありましたら、お教えください。

  • 最も安定しているフリーのUNIX系OSはなんですか?

    フリーのUNIX系OSには各種LinuxやBSD、Solaris等があると思うのですが、いったいどれが最も安定しているのですか? できれば稼動実績と技術的な側面の両方から回答をいただきたいです。

  • Mioをバッテリーから電源供給したいのですが

    こんばんわ、現在ナビをつけいたいと思っていますが、値段からMIOを考えています。 古いタイプであればさらに安いのでいいかな~って思ってますが、古いと当然電池がすぐに切れると思われます。 そこでバッテリーから電気をもってくるケーブル(?)みたいなものを購入しようと思っているのですが、バッテリーにつなげない機種もありますか? Mio全シリーズ、バッテリーにつなぐことが可能なら、不安なく買えるのですが…。

  • インナーパンツ

    この時期、オーバーパンツが防寒に最適なのは承知していますが 普段ジーンズやコーデュロイ、チノといったパンツを着用し バイク移動をしています。その為、インナーパンツの購入を検討しています。 ラフアンドロード、ゴールドウインでは「ウィンドストッパー」素材を採用した商品が、またユニクロからも「ヒートテック」素材を使用した商品も出ておますが、 いったいどの商品がコストパフォーマンス的に優れているのか分からないため困っております 使っていらっしゃる方、是非感想を聞かせて下さい

  • パーティションを削除したらgrubプロンプトが表示されてwindows XPが起動できない

    新品でvaio(windows XP)を購入後、パーティションを分割し、DドライブにFedora4をインストールしました。 しばらく経ってから、やはりFedora4は使用しないので削除したいと考えるようになり、ある日、XP側から「パーティションの削除」を実行し、Dドライブを削除してしまいました。 再起動をかけると、XPはまるで起動せず、画面にはgrub>(Fedora4のブートデバイスかとおもわれます)というプロンプト画面が表示されています。 セーフモードもリカバリユーティリティも起動できません。 grubのプロンプトに適切なコマンドを打てば、ブートデバイスを認識して再びXPを起動できるのではないかと予想しているのですが、どんなコマンドを実行すれば良いかわかりません。どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。もしくは解答に辿り着けそうな連絡先(web、HPなど)を教えていただけませんでしょうか。

  • バイクウェアのブランド

    先日、念願の大型バイクを購入しました。 今まで原付スクーターを乗っていたため、冬場はダウンジャケットを 着て寒さをしのいでましたが、いよいよ今回は大型バイクに似合うよいなウィンターウェアを買おうと考えてます。 そこで質問です。 予算は2万強で調べたところ ・イエローコーン ・シンプソン ・エルフ ・ラフアンドロード ・RSタイチ というブランドのウィンタージャケットが該当しました。 このブランドのジャケットはこの理由でお勧め! というのがありましたら教えて下さい。

  • ☆ソロツーの楽しみ方☆

    こんにちは わたしは25歳の女です。 中免とってまだ三ヶ月の初心者ライダーです♪ 一人で走ることが怖くて、今までは誰かと一緒に走ったりしていました。 だんだんバイクにも慣れてきたのと、バイク友達があまりいなくて なかなか走りに行けていない状態なので、これからはソロツーリングにもどんどん行きたいなと思っています☆ そこで、ソロツーの楽しみ方など教えていただけたらな~と思います! よろしくお願いします!!

  • ツーリング 遠くに出かけて気が付く事

    こんにちは。お世話になります。38歳・女・普通二輪取得5ヶ月です。 皆さんの体験・・気が付いた事など、お話して頂ければ嬉しいです。 バイクが楽しくてしょうがない日々が続いていますが、最近は仕事も決まり(無職だったので^^) 晴れの日はなるべくバイクで通勤しています。 最近は遠出もなく、近場をウロウロしているだけですが、 遠くに行きたいな~と、うずうずしています^^ 最近は寒いので、遠くに行くならそれなりの装備も必要なので 考え中なのですが、遠く・・・私の遠くはバイクで3~4時間位(そんなの近い?!) とか、お泊りツーリングとか^^近場ばかりのいつもの道ではなく、 知らない道を走る事での、今までには感じられなかった体験があれば、 お聞かせ下さい。ツーリング意欲を高めたい!と思います^^ 私が感じた事と言えば、やっぱ知らない道は怖い(当たり前?)。 土地によって、車の運転が荒い?とかある気がする。 渋滞は避けられないけど、練習になった(練習するな?!^^)。 運転技術の未熟さを思い知らされる・・・。 てな感じでしょうか(ノ∀`)結局楽しいのですけどね~。

  • coLinuxのswap領域拡張について

    当方、windowsXPにcoLinux0.7.1をインストールしています。ディストリビューションはFedora7です。今回、coLinuxにoracle10gXEを導入しようと考えています。 現在、oracle10gXEをインストールしようとすると、swap領域が750MB以下なのでインストールできないという旨のエラーが出力されます。 そこで質問なのですが、swap領域を750MB以上に拡張するにはどのようにすればよいのでしょうか? 現在は、標準で付属していた512MBのswap.imgを使用しております。 何卒宜しくお願い致します。