hirb の回答履歴

全136件中1~20件表示
  • 外見と内面は関係あると思われますか

    よく『内面が良いと見た目の印象も良くなってくる』『性格が曲がっていると外見も醜悪に変化する』『容姿が悪い奴は人格も醜い』という言葉を耳にしますが、私は全く無関係だと思っています。 しかし私の意見のほうが少数派のようです。皆様はどう思われますか? もし上記が真理であるのなら、ドラマや映画で主役を張るような人たちは類まれなる善人でなければおかしいと思うのです。

  • 望んだものが絶対に手に入らない人生について

    この先生きていても望んでいるもの(物、人、職業や状態)が、絶対に手に入らないとわかっているとき、 その人生は生きるに値すると思われますか?理由も含め回答頂けると嬉しいです。 アンケートですので、 「その答えを得てお前は何がしたいんだ」 「多かった方の回答に従うのか」 等の質問はなさらないようにお願い致します。 ちなみに私は望んでいるものを絶対に手に入れられないことがわかっています。

  • 車内放送で「…train traffic ヘルベス.Please be patint」

    NYの地下鉄に乗ってまして,列車が信号停止とかすると車内放送で「…train traffic ヘルベス.Please be patint」ってアナウンスされるんですがヘルベスって何なのでしょうか?

  • 「七捨八入」のシンプルな英語表現

    「七捨八入」とか「五捨六入」等を英語で言う場合、「一の位が7以下の時。。。8以上の時。。。」といった遠回しな言い方以外に、もっとシンプルな表現の仕方ってあるのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • magtaro
    • 英語
    • 回答数2
  • 車内放送で「…train traffic ヘルベス.Please be patint」

    NYの地下鉄に乗ってまして,列車が信号停止とかすると車内放送で「…train traffic ヘルベス.Please be patint」ってアナウンスされるんですがヘルベスって何なのでしょうか?

  • 定冠詞theについて

    英語定冠詞theについてですが、例えば日本語にtheをつける場合、the屋号としたら英語的な定冠詞の使い方としては誤っているのでしょうか。

  • 写真を 携帯する

    すみません。 きっと、とっても簡単な文なんでしょうが、 アナタの写真を毎日携帯しています。  って何て言うべきなんでしょうか? つい、I always taking your photo. って、言葉を口にしてしまったのですが、明らかにおかしいって 気づいたものの正しく伝えることができなくて困っております。 どなたか ご教授いただけないでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#125220
    • 英語
    • 回答数2
  • wouldについて

    The disease would eventually rob him of his ability to walk.(その病気はついに彼から歩く能力を奪った。)の英文の中のwouldは、意味上どういう役割をしているのですか?辞書や参考書で調べてみたのですが、結局わからなくて困っています。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 人種差別??

    先日、ペンパルから日本についていくつか質問をされたんですが その中にどう解釈してよいかわかならい文章があり困っています。 You may know that or not, but sometimes Japan has an image that people are quite racist there with foreigners. What do you think about that? Honestly I didn't had any problem both times I visited Japan. All people I talked to were very kind. Is there a difference with tourists and foreigners that live in Japan?Or is it a legend? It's quite a difficult question I realize that, but if you don't mind I'd like to have your opinion on that matter. 私なりに訳してみたんですが『知ってるかどうかわかんないけど 日本在住の外国人に対して差別する日本人がいるってイメージが あって・・・これについてどう思う?私は何度か来日したときみんな 親切にしてくれたけど・・・日本在住の外国人と旅行者との違いって あるの?これってただの杞憂かな。難しい質問ってわかってるけど 差し支えなければあなたの意見を聞かせてくれない?』 (完全に意訳です。こんな感じのことをペンパルは言ってるんだと いう思い込みですので間違ってたら教えてください・・・^^;;) この質問の意図がわかりません。 地方はとくにですが英語も通じず日本語がほんとにわからない 外国人には住みにくいと思いますし、このご時世に自らおせっかい を焼いてお世話してあげようと思う日本人は少ないでしょう。 それを人種差別だと外国の人は感じるんでしょか?? 『日本人は人種差別をする』という噂(?)を彼女が耳にしたということ は、実際日本に住んでみてそう感じた外国人がいるということですよね?でもそれってどの国でもあるのでは!? 下手な文章でわかりにくいと思いますがどうかみなさんの意見を 教えてください!!

  • 「○○での日々」というのを英語で表現すると?

    英語表現の質問です。 ある土地で数年間暮らしていた頃のことを語る際、日本語だと「○○での日々」という言い方をしますが、英語でこれを表現しようとすると、 The days of ○○ でいいのでしょうか? あるいは、 The days in ○○ の方が正しいのでしょうか? ofとinの両方の表現が可能な場合は、どちらがどんなニュアンスになるのかを教えてください。

    • ベストアンサー
    • mlcmama
    • 英語
    • 回答数6
  • この文章の意味がよくわかりません。

    またまた、Louis Sacharの『HOLES』からです。 chapter 11の最後の文 "Whatever pain he felt was being felt ten times worse by Derrick" はどう解釈すればよいでしょうか? ("was being felt"、"by Derrick"のあたりを中心に説明していただけるとありがたいです。(なぜwas being feltという形をとるのでしょうか?、このbyの役割はなんでしょうか?) なお、文中での『he』とは主人公のStanleyのことで、Derrickというのも登場人物の一人です。 よろしくお願いします。

  • この文章の意味がよくわかりません。

    またまた、Louis Sacharの『HOLES』からです。 chapter 11の最後の文 "Whatever pain he felt was being felt ten times worse by Derrick" はどう解釈すればよいでしょうか? ("was being felt"、"by Derrick"のあたりを中心に説明していただけるとありがたいです。(なぜwas being feltという形をとるのでしょうか?、このbyの役割はなんでしょうか?) なお、文中での『he』とは主人公のStanleyのことで、Derrickというのも登場人物の一人です。 よろしくお願いします。

  • 久しぶりに・・

    お願いします ずっと雨が続いていて久しぶりに晴れた!!の、この「久しぶりに晴れた」ってどう言えばいいでしょうか? ヤフー翻訳を使うとIt was fine after a long absenceとなります これは合っていますでしょうか よろしくお願いします

  • "fire fly", "dragon fly" の "fly" って?

    「飛ぶ」ですか?それとも「蝿」ですか? "fire fly" の方は蝿っぽい気もするのですが… 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 欧米人が好きな言葉を教えて下さい!

    当方、欧米人向けのお土産製品を考えているのですが、ひと言、ふた言の欧米人が好きな言葉などをいくつか英語で教えて下さい。他サイトで知ったのですが、『努力』みたいな言葉は日本では前向きで良いイメージがありますが、アメリカ人にはどうしてそんな言葉?みたいな反応だそうで・・・ やはり現地滞在が長い方や外国で生活していた方など、欧米での格言や日常的に使われる前向きな言葉や好きな言葉、言い回しなどを教えて頂ければと思います。 それでは宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • zqwaxsz
    • 英語
    • 回答数2
  • この英文でwith youは必要なのでしょうか

    たぶん・・・お客さんが太郎氏を待っていて、『太郎氏は、すぐに戻 ってきます』の意味だったと思います。 He will come with you soon. ※英文全体は、うろ覚えなので正確ではないかと思いますが、 明らかに記されていて、かつ気になったのが『with you』 のフレーズ。 『with you』がなくても通じると思うのです、というか むしろ『with you』は不要かと思いますが どうなのでしょ うか。

    • ベストアンサー
    • tabtab9
    • 英語
    • 回答数6
  • この'dは何のd?

    These past nineteen months he'd returned to a haunting autumn pastime;.... この19か月というもの、彼は秋になると心にしばしば浮かぶ道楽を再開していた。 このhe'dのdは何のdなのでしょうか?詳しい方、ご教示ください。

  • have toって

    中学校で教えている者です。とても情けない限りですが、 教えてください。 先日"have to"を授業で導入しました。そこで生徒から 「先生、have to studyだったら一般動詞が2つ入っていませんか」 と質問されました。 私は「have toは助動詞的な働きをするので・・・」 などと苦しい解答をしたのですが、よくよく考えたら 疑問文にすればDo~を使いますし、三単現のSもつく。だとすれば やっぱり一般動詞として考えるべきなのかなあと思いました。 その後で思ったのが、have toという固まりで教えるのが 当たり前になっているけれど、これはto不定詞なのかなあ とも思ったのです。 今まで私はhave toは助動詞的な働きをすると考えてきましたが この解釈だと疑問文、否定文の説明が苦しくなります。 知識のない者が英語を教えていると言うことでとても恥ずかしいのですが、教えていただけますか?

  • have toって

    中学校で教えている者です。とても情けない限りですが、 教えてください。 先日"have to"を授業で導入しました。そこで生徒から 「先生、have to studyだったら一般動詞が2つ入っていませんか」 と質問されました。 私は「have toは助動詞的な働きをするので・・・」 などと苦しい解答をしたのですが、よくよく考えたら 疑問文にすればDo~を使いますし、三単現のSもつく。だとすれば やっぱり一般動詞として考えるべきなのかなあと思いました。 その後で思ったのが、have toという固まりで教えるのが 当たり前になっているけれど、これはto不定詞なのかなあ とも思ったのです。 今まで私はhave toは助動詞的な働きをすると考えてきましたが この解釈だと疑問文、否定文の説明が苦しくなります。 知識のない者が英語を教えていると言うことでとても恥ずかしいのですが、教えていただけますか?

  • この英文でwith youは必要なのでしょうか

    たぶん・・・お客さんが太郎氏を待っていて、『太郎氏は、すぐに戻 ってきます』の意味だったと思います。 He will come with you soon. ※英文全体は、うろ覚えなので正確ではないかと思いますが、 明らかに記されていて、かつ気になったのが『with you』 のフレーズ。 『with you』がなくても通じると思うのです、というか むしろ『with you』は不要かと思いますが どうなのでしょ うか。

    • ベストアンサー
    • tabtab9
    • 英語
    • 回答数6