hirb の回答履歴

全136件中41~60件表示
  • 冷たすぎて痛い

    冷たすぎて耳が痛いときの痛いは普通の痛いの動詞 hurt を使えますか? そういいたいときどういったらいいでしょうか?冷たさからくる痛みをあらわす特別の動詞はあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#21744
    • 英語
    • 回答数6
  • A/Mの意味

    中国の会社との機器売買契約の保証規定に、"due to A/M"という言葉が出てきました。 "In case any claim for petition and compensation to the buyer from third party, due to A/M, the seller is responsible for all charges." この文の前に、製品保証の規定があり、保証期間は18カ月となっています。 その後、「売主は、製品に何の瑕疵もないことを保証する」という規定があって、その後に上記の文が出てきます。 内容からすると、「製品の瑕疵を原因として」くらいかなと思うのですが…。でも、どう考えても"A/M"が何の単語を省略しているのかわかりません。 他に、この契約書では、 "For any defect which is not even indicated in Annex 2, the A/M terms are valid." という文に"A/M"という言葉が使用されています。 どなたか"A/M"の意味をお教え願えますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 『快便』の英訳を教えて下さい

    便秘は英語で『DIARRHOEA』というこは調べられましたが、 逆の快便はなんというのでしょうか? 医学的な言い回しとか、日常的な言い回しとかあれば教えて頂きたいです。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • UTSB
    • 英語
    • 回答数6
  • つぎはぎ、寄せ集め

    「つぎはぎ」、」寄せ集め」(negative)の表現にあう英語を教えていただけないでしょうか? 例)つぎはぎだらけのシステム   寄せ集めのプログラム

    • ベストアンサー
    • totmon
    • 英語
    • 回答数2
  • more than 1 とは

    more than 1というと、1を含みますか?「1以上」と訳してOKでしょうか

  • 「忘れ物」を一言で言うと?

    今日は。 日本語で「忘れ物」と一言でいえますが、英語では the matter someone lost しか浮かんできません。日本語のように簡潔な英語の表現を教えてください。よろしくお願いします。

  • 大変困っています 英語添削内の記号のようなもの

    英語レポートが添削されて返却されたのですがその中で文頭にある記号が打たれていてこれが何を意味するのかわからず大変困っています その記号はタイピングしてここには記載できないのですがたての棒線日本がありその二本の上半分を覆うような感じでアルファベットのCを反対に書いたような印がくっつけてあるような記号です これがおかれているのは文頭で例えばなんですが ~other risks. As indicated~の間に書かれています 他にはResults for 2004 show essentially no change since last year. First, how political~という文章でこちらに関してはchangeの後のsince last year. Firstまでががっつり削られていてHowの頭文字を大文字にするよう添削されていて例の記号はchangeとhowの間に置かれています どういう趣旨なのか全くわからず困っています

    • ベストアンサー
    • budegon
    • 英語
    • 回答数3
  • miss you と missing you の違い

    ネイティブでない彼(東南アジア)からメールが来ました。 よく分からない点があるので教えて頂きたいと思いました。 (1)I don't mii you but I missing you! mii、は、missの打ち間違いかな?と勝手に思っていますが、 どういう意味でしょうか。 又、missとmissingではニュアンス的にどういう違いがあるのでしょうか。 (2)I love you BUT!!! これはメールの最後に書いてあったのですが、 BUTで文章が終わっていました。 これは、 I love you, but... と、何か含みのあるものなのでしょうか。。

  • 発音のことですが、少し難しいかもしれませんが、

    英語の歌で、 Said we'd be forever Said it'd never die という歌詞があるのですが、どう読んでいいかがわかりません。歌なのでその曲によって多少聞こえも違うと思います。本来ならどうよむのですか?だいたいでいいので、文字で教えてください あと、 anything else i'd rather do というのもわかりません。'dというのがうまくいえません。 お願いします

    • ベストアンサー
    • atcqte
    • 英語
    • 回答数3
  • What's it? って使いますか?

    英語で、What's this?を教えているとき、 What is it?もついでに教えようとしたとき、 生徒にWhat's is it?でもいいですか、と聞かれました。 その教科書にはthisの方は短縮形で使われているのにitの方は短縮形ではありませんでした。 なにかルールがあるのでしょうか。

  • 英語で「多い」と「少ない」は

    形容詞には名詞に直接かかる用法と述語になる用法がありますよね。 例えば次の文です。 This is a tiny house. This house is tiny. しかし、形容詞には述語になれないものもありますよね。例えば manyです。英語では「多い」というのを述語にする場合は少ないと思いますが、例えば次のケースです。 We have observed queer phenomena, which is ○○ in Japan. ○○には「多い」という意味の形容詞の比較級を入れたいんですが、 どのような単語が適切でしょうか? 合わせて「少ない」の場合も教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#25548
    • 英語
    • 回答数5
  • 使いわけ

    みなさんや皆さんの周りではどちらをつかいますか? また違いはありますか? 1. a handicapped person a disabled person 2. go on a plane take a plane

  • 英語で「多い」と「少ない」は

    形容詞には名詞に直接かかる用法と述語になる用法がありますよね。 例えば次の文です。 This is a tiny house. This house is tiny. しかし、形容詞には述語になれないものもありますよね。例えば manyです。英語では「多い」というのを述語にする場合は少ないと思いますが、例えば次のケースです。 We have observed queer phenomena, which is ○○ in Japan. ○○には「多い」という意味の形容詞の比較級を入れたいんですが、 どのような単語が適切でしょうか? 合わせて「少ない」の場合も教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#25548
    • 英語
    • 回答数5
  • 教科書に載ってないような会話表現が使われている歌

    授業で英語の歌について発表します。(語学学校にて) 歌詞の中から知らない表現やイディオムなどを一つ探しなさいという課題つきです。 よく使われるけれど、教科書などには載っていない表現などがある歌詞がある歌を教えていただけませんか? 新しいものでも古いものでも構いませんが、割とポピュラーなもので、できれば熱烈なラブソングじゃないものの方が嬉しいです。軽い感じなラブソングなら良いのですが。。 候補として探した曲は プリティウーマン カントリーロード ダンシングクィーン などです。好きな歌なのですが、こんな表現があるんだ!という発見はできませんでした。

  • 応募

    昨日仕事中にアメリカ人に商品についてる懸賞の応募について聞かれて、After you buy it, you can apply for it. って言ったけどまったく通じませんでした。どう言えばよかったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • oppaw
    • 英語
    • 回答数1
  • どの国が好きですか?

    それらの国の中でどの国が好きですか?というときに Which of those countries do you like? Which one of those countries do you like? Which one country do you like? といくつか文が思い浮かんだのですが、どれが一番通じますか? いまいち which の使い方がよくわかりません。 あと、もっと簡単な言い方はできますか? よろしくお願いします。

  • 同じように書けばよいよっていう表現、言えませんでした。

    外国人の友人に「免許書に書いてある名前と同じような書き方で書かなくてはならないんだよ!」と言おうとしましたが、いえませんでした。。。 「You have to write your name the same writing as license card.」 こう言ったのですが、どうですか??これでも通じてたので良いかなとも思ったのですが、やっぱり気になって・・・文法的にもよくわかりません。教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • rara56
    • 英語
    • 回答数2
  • idiom の一覧

    などがABC順で載っている便利なサイトはありませんでしょうか

    • ベストアンサー
    • mkbkk
    • 英語
    • 回答数2
  • 幸せなら手を叩こうの英語歌詞

    分かりますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • mkbkk
    • 英語
    • 回答数2
  • どの国が好きですか?

    それらの国の中でどの国が好きですか?というときに Which of those countries do you like? Which one of those countries do you like? Which one country do you like? といくつか文が思い浮かんだのですが、どれが一番通じますか? いまいち which の使い方がよくわかりません。 あと、もっと簡単な言い方はできますか? よろしくお願いします。