moritaka-7 の回答履歴

全227件中21~40件表示
  • 1万~2万円程度のオススメのミニギターを教えてください。

    こんにちは。 彼のお誕生日に、ミニギターをプレゼントしようと考えているのですが、ギターの知識がまったくない私にアドバイスを下さい。 彼の動向調査をした結果が、次のことです(^^; ・車の中や旅など、気軽に持ち運びたい ・普段、彼はアコギ(マーチン?)とエレキギター(レスポールとストラト?)両方を使用 ・エリッククラプトンが好き(ギターとブルースが好き) ・ギターの素材とかオール単板とか気にするようだ 予算が、1万~2万円程度と考えており、 買いに行く時間がないので、出来ればインターネットで購入、と考えています。 また弾きたくなるようなミニギター、オススメの知識がございましたら、何でも教えてください<(_ _)>

  • 1万~2万円程度のオススメのミニギターを教えてください。

    こんにちは。 彼のお誕生日に、ミニギターをプレゼントしようと考えているのですが、ギターの知識がまったくない私にアドバイスを下さい。 彼の動向調査をした結果が、次のことです(^^; ・車の中や旅など、気軽に持ち運びたい ・普段、彼はアコギ(マーチン?)とエレキギター(レスポールとストラト?)両方を使用 ・エリッククラプトンが好き(ギターとブルースが好き) ・ギターの素材とかオール単板とか気にするようだ 予算が、1万~2万円程度と考えており、 買いに行く時間がないので、出来ればインターネットで購入、と考えています。 また弾きたくなるようなミニギター、オススメの知識がございましたら、何でも教えてください<(_ _)>

  • ギターをPCに繋いでエフェクターのように

    当方楽器に関しては全くの無知なんですが ギターをパソコンに繋いでエフェクターのように使えるのですか?

  • レコードを熟知したいです!

    私はオーディオシステムで800万ほどかけてますがすべてCDで最近アナログレコードっていうんでしょうか、そういうものがCDより音質がいいということを小耳に挟んで興味が湧いてきました。なんでCDより音がいいといえるのでしょうか?確かにCDが溢れてる今でもユニオンとか行くとレコードを物色してる人もたくさんいるし・・・私的にはレコード自体大きいし邪魔になるのでは?と思ってたのですが、真実を知りたいです。詳しい方宜しくお願い致します。

  • スネアのシェルに貼り付けてあるPearlのステッカーはどこで

    入手できるのでしょうか。 パールに問い合わせたくてもHPにアドレスも電話番号もなく、お客窓口はどうなってるんでしょう、この会社は。。 中古でスネアを購入したのですが、驚くべきことにシェルに貼り付けてある、金属プレートのようなステッカーが反対に貼られていたんです! でも、このスネアはフリーフローティングシステムなので、間違えて反対に貼られて、反対のままスネアにセットされてしまい、気づかなかったのかもしれません。 できれば、上から貼りなおしたいと思いますので、どういう経路で入手すればいいのか分かる方、教えてください。パールか、その代理店の連絡番号、アドレスでも構わないです。 よろしくお願いします!

  • 音楽用にも映画用にも使えるオーディオ

    新しく音響設備を整えようと思っています。 今まではナカミチのサウンドスペース1を使っていました。 揃えようと思っているのは、CDプレイヤー、アンプ、スピーカーです。 予算は15万円弱で考えています。 そこで質問なのですが、音楽を聞くときにはもちろん、映画を見るときにも音が出力できるようにすることは可能でしょうか。 今までのトピックを見たのですが、音楽もしくはシアター用に特化した質問ばかりで、音楽と映画両方に…というのはなかったように思えます。 可能であれば、おすすめ機種なども教えてもらえるとうれしいです。 ほとんど無知なので言葉が至らなくてすいません。 よろしくお願いします。

  • ギターの購入について(オークションはだめ?)

    ギターを始める上で、まずギターを買いたいです。 約1万円の物がほしいのですが、そのくらいの値段でさらに音が比較的良いものをご存知の方、型番?を教えて頂けませんか? また、ヤフーオークションでの購入も考えているのですが、やはり楽器などの場合は、知識のないものが下手にオークションで買うより、実際にお店へ足を運んで買った方がよいのでしょうか?

  • 音楽用にも映画用にも使えるオーディオ

    新しく音響設備を整えようと思っています。 今まではナカミチのサウンドスペース1を使っていました。 揃えようと思っているのは、CDプレイヤー、アンプ、スピーカーです。 予算は15万円弱で考えています。 そこで質問なのですが、音楽を聞くときにはもちろん、映画を見るときにも音が出力できるようにすることは可能でしょうか。 今までのトピックを見たのですが、音楽もしくはシアター用に特化した質問ばかりで、音楽と映画両方に…というのはなかったように思えます。 可能であれば、おすすめ機種なども教えてもらえるとうれしいです。 ほとんど無知なので言葉が至らなくてすいません。 よろしくお願いします。

  • カセットテープはもう古いのか

    長年使っていたミニコンポが故障でとうとう使えなくなってしまいました。 CDとカセットのダブルデッキが付いているものでしたが、 量販店の売り場へ行って驚きました。 カセットデッキが付いているものが全くないんです。 今はもうMDの時代なんですか。 MDでもカセットと同じように好きな曲を編集できますよね。 普通、MDには何曲くらい入るのでしょうか。 DLではなくCDから録音するつもりです。 尚、ウォークマンは使う予定はありません。

  • デルの2.1GHzデスクトップの黒い本体

    このパソコン名は何だと思いますか? デル 2.1GHz デスクトップ 黒くて全面がカマボコみたいに丸みがある本体 マザーボード:FoxConn LS-36 背面の端子は  25ピン     キーボ USB USB LAN 音                          音 RS232c Dsub15  マウス USB USB  音 となっています。

  • デルの2.1GHzデスクトップの黒い本体

    このパソコン名は何だと思いますか? デル 2.1GHz デスクトップ 黒くて全面がカマボコみたいに丸みがある本体 マザーボード:FoxConn LS-36 背面の端子は  25ピン     キーボ USB USB LAN 音                          音 RS232c Dsub15  マウス USB USB  音 となっています。

  • スクワイアとバッカスのストラト対決!!

    皆様始めまして!!スクワイアとバッカスで今15000円位でストラトがありますがどちらがよいでしょうか?見た目ではヘッドがスクワイアが大きいのがマイナスポイントですが他にネックの厚さ、金属パーツの質、ペグ、音、ボディーの厚さ、全体的なクオリティーはどちらが高いでしょうか?おねがいいたします!!

  • VAIO PCV-W102の不具合集について

    以前母親がタイトルのPCを購入しました。 保障が切れてから故障し、修理に出しました。 診断結果は メモリ接触不良 でした。 技術料等は全く取られなく、無償で修理してもらいました。 しかし数ヵ月後、今度は電源が切れる現象が数十回おき、同時にHDD自体が破損してしまいました。 早急にPCを使用しないといけない状況だったため、そのときは家電店からHDDを購入・分解・乗せ換えをして使用することができました。 それから数ヶ月は電源が切れるという症状がでませんでした。 しかし また電源が切れる現象がおきだし、家電店で購入したHDDまで壊されたらたまらないと思い、修理に出しました。 サポートからは、到着した本体のHDDは読み取ることができませんでした との驚くような連絡が有り、家族そろって抗議しました。 受け取りに来る前までは正常に(電源部以外は)起動していたのにもかかわらず、修理時に読み取れないと・・・ 本題はここからなのですが、W102の純正CPUはCeleronの1.60らしいのですが、これが1.70に乗せかえられていると連絡が入りました。 自分と母と父がこのPCを使用しているのですが(父は以前故障したHDDを載せ換えただけ) 全くそのような覚えがなく、結局うやむやにされて 現状返品となってしまいました。 このモデルの1.70GHzバージョンってあるのでしょうか? サポートはこのCPUの件を盾にしたかのように、他に起こってる現象を 今まで実例がない の一点張りで返されました。 今思い出してもかなりの怒りを感じます。 なんか愚痴のような投稿で申し訳御座いませんが、1.7の件、宜しくお願いいたします。

  • 音域

    インターネットでスピーカーを見ていると、高温の周波数が35kHzとか70kHzといったところまででるスピーカーがあるみたいですが、実際人間の聞き取れる音域は何Hzから何Hzまでですか?

  • メモリーモジュールの接点のクリーニング

      しばらくはずしてあったDIMM(PC100)の接点の汚れがひどい為、きれいにしたいのですが何か良い方法が有れば教えて下さい。 ちなみにエタノールでの拭き取りなどは方法としてはどうなんでしょう? 宜しくお願いします。  

  • 音をやわらくしたい

    オーディオ初心者です。 m(_ _)m スピーカー購入を検討してましたが、 アンプが故障した為、パイオニアのA-D5Xを購入しました。 以前オーディオショップで視聴したJMlabのコーラス706Sと 組み合わせが気に入ったからです。 現在、YAMAHAのNS-10Mと繋いでいるのですが、 この組み合わせは音が派手になりすぎて疲れるので 早めのスピーカ交換を考えてます。 音は感じ方がいろいろあるのでアドバイスは難しいと 思いますが、JMlab以外にもいろいろ視聴してみたいので お勧めのスピーカーを教えていただけますか? よく聴くジャンルは60,70年代ロック、J-POPで、 予算は8~10万円くらいです。 よろしくお願いします。 又、スピーカーを変える以外で簡単に音をやわらかくする 方法があればそれも教えていただきたいです。 *以前教えていただいたTannoyのmercury F4の音は 気に入りました。PM390AEとの組み合わせでしたが・・・

  • 女の子のアコースティックギターは?

    女の子(中高生)が使います。 30000円程度のアコースティックギターでグリップやボディーの大きさが 女の子でも使いやすい機種はありますか? 詳しい方教えてください。

  • fenderのSONORANについて

    最近、すごく欲しいと思えるギターを見つけました。ドラマ『タイヨウのうた』で沢尻エリカさん演じる雨音薫が使っているfenderのSONORANというギターです。そこで、この楽器を使った事のある方や、ギターに詳しい方などに聞きたいのですが、音などはいいのでしょうか?2年程前に初めてギターを購入しましたが、ほとんど上達してないので初心者同然です。その時は一番安かった1万2千円のギターだったので、それよりはいいかな?と思っています。色々と調べたのですが、使った感想を書かれている方が少なかったので質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 「1812年」の大砲の部分を聞くには?

    こんにちは、お世話になります。会員暦10ヶ月の40歳代男性です。 まったくの偶然から、クンツェル指揮シンシナティ交響楽団演奏の 「チャイコフスキー大序曲1812年」のアナログLPレコードを入手しました。 お気づきの方もいらっしゃるかと思います。 このレコード、大砲の発射音の部分の溝のうねりが尋常で無く、 針飛びをさせずに再生するのは、それなりのシステムでないと不可能、 と当時悪評(?)の高かった「テラークデジタル」盤です。 私も当時、テク二クスの「SL10」(ジャケットサイズのリニアトラッキング式プレイヤー) を所持していましたが、友人のこのレコードは再生出来ませんでした。 時代はCDに変わり、いつしかレコードも聴く機会を失い、レコードもプレーヤーも処分。 現在はAUX入力が1系統あるミニコンポで細々とCDを聴くのみの音空間です。 新しくプレーヤーやカートリッジを調達するとなると、 どのくらいの予算が必要なものでしょうか。 どのような機材が必要なのでしょうか。 カートリッジについてもMC型だとヘッドアンプが必要になるそうですが、 例えば「オルトフォンのSPUゴールド」なんかは、とても手が出ません。 出来るだけ低予算で、また既存のミニコンポを生かしながら、あの大砲の音を聞いてみたいのですが、悲しいかな、周りにその方面の知識を持つ知人に恵まれません。 近隣にも専門的なオーディオ・ショップは無く、家電を扱う量販店の店員に聞いた所で・・・。 よきアドバイスをお待ちします。つたないお返事しか持ち合わせておりませんし、 少し返事が遅くなるかも知れませんが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#19577
    • オーディオ
    • 回答数6
  • スティングレイサウンドが聴ける曲

    題名の通りですがスティングレイの音が聞ける曲、教えてください。出来ればレッチリ以外でお願いします