moritaka-7 の回答履歴

全227件中41~60件表示
  • ラジカセをPCに繋ぎテープの内容を音声ファイルで保存したい

    音声劣化進行を防ぐため、カセットテープの内容を パソコンに音声データとして取り込みCD-ROMまたは DVD-ROMに焼きたいです。ラジカセの出力側には ヘッドホン端子(3.5mmピンジャック)一つのみ。 こことPC側のマイク端子に差せばPCにラジカセ の音声が流せると思うのですが(間違ってたら指摘 して下さい)この次に再生した音声を音声ファイル に変換保存するのに何か良い方法(フリーソフト)は 無いですか?音声ファイルに関わらずCD-ROMに焼く 場合、再生時間が80分を超えるのは焼けませんか? 一応DVD-ROMもありますが、これだと何時間の録音が 可能でしょうか?

  • DVD+RWを認識しないのは何故?

    DVD+RWに対応しているのかどうかはどこで調べられますか? DVD-RWは読み書きできます。 友人が持ってきたDVD-Rでも、たまに読めない事がありますが、どのような理由でそのような事が多々起きるのでしょうか? 友人のPCでも同じ症状がたまにあり、諦め掛けていましたが、ご存知の方アドバイスお願いします。

  • 変形ギターにアームをつけたいのですが・・・

     まず、土台となるギターは、シルバートン社のPS-AP2 Apocalypse PROです。(http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/04silvertone/psap1ap2.html)  これにアームをつけようと思うのですが、ボディをくりぬいたりはしたくないので、ブリッジをビグスピーのB5に交換しようと思います。 (http://www.kandashokai.co.jp/bigsby/bigsby.htm)  そこでお聞きしたいのですが、 ・そもそも可能なのか。 ・不可能な場合、代案はあるのか(ボディはくりぬかない方針でお願いします) ・ビグスビーホームページには、ビブラートテールピースとトレモロアームの2カテゴリがありますが、これはどうちがうのか。 ・初心者に出来るのか。(改造経験なし)  以上です。また、他にお勧めのパーツなどがあればそれもお願いします。  どれか一つだけでもかまいません。皆さんのご協力をお願いします。

  • 変形ギターにアームをつけたいのですが・・・

     まず、土台となるギターは、シルバートン社のPS-AP2 Apocalypse PROです。(http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/04silvertone/psap1ap2.html)  これにアームをつけようと思うのですが、ボディをくりぬいたりはしたくないので、ブリッジをビグスピーのB5に交換しようと思います。 (http://www.kandashokai.co.jp/bigsby/bigsby.htm)  そこでお聞きしたいのですが、 ・そもそも可能なのか。 ・不可能な場合、代案はあるのか(ボディはくりぬかない方針でお願いします) ・ビグスビーホームページには、ビブラートテールピースとトレモロアームの2カテゴリがありますが、これはどうちがうのか。 ・初心者に出来るのか。(改造経験なし)  以上です。また、他にお勧めのパーツなどがあればそれもお願いします。  どれか一つだけでもかまいません。皆さんのご協力をお願いします。

  • 消し方はよく書いてあるのですが・・

    中古ギターの年代ものを買ったのですが ヘッドのロゴが消えかかっています。文字の跡ははっきり残ってるので なんとか浮かび上げる方法ありませんか? ギターポリッシュは使ったのですがいまいちでした。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ギター、弾いてみたいです♪

    ドラマ「タイヨウのうた」を見て、アコースティックギターを弾いてみたいと思うようになりました。エレキではなく、アコギに挑戦してみたいのですが、何も分かりません。今、色々調べているのですが、オススメのサイトがあったら教えて下さい。 明日、お店にギターを見に行きたいと思っているのですが、超初心者の場合はいくらくらいのモノを視野に入れれば良いのでしょうか? 色々教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 自作スピーカーのアッテネーターに電子工作部品代用は?

    2wayの自作スピーカーを作ろうと思っています。ツイーターにアッテネーターを付けたいのですが、既製品は結構値段が高い。そこで電子工作などに使う可変抵抗(一般的にいうボリューム)を代用することは可能でしょうか? もし可能であれば何オームのものを選んだら良いのでしょうか?また、その際は通常ボリューム側に3つの接続端子が出ていますが、どのような配線をすれば良いのでしょうか? よろしくご指導願います。

  • TVキャプチャー

    M/B:K8NS Ultra-939 VGA:GF6600GT HDD:IDEx1 STAT(Silicon接続)x1 光学ドライブ x3 電源:450w の環境下で TVキャプチャー:MTV2000 Plus 使用時に先日SATAのHDDを増設したところ 通常使用時は問題ないのですがDVD-Rを焼き込み時に TVキャプチャーを利用してTVを見ていると画像にノイズ(?) というかインターレース削除を処理し切れていないというか 横にぶれるというかあまく表現できませんが 正常表示できなくなりました。 SATAのHDDを増設するまでは上記の現象は発生していませんでした。 対処法とかなにか知っている方お願いします。

  • LPプレイヤーのカートリッジについて

    中古のアナログプレイヤーを買ったのですが それに付いていたカートリッジを交換しようと ネットでMM式のものを買いましたが 取り付けようとしたら4色のピンが細くて ごそごそで使えません。元に戻していますが ピンだけ替えるのは難しそうなので どういった選び方があるのか教えてください また、ピンの太いタイプ、細いタイプのヘッドシェル の名称?(メーカー)も知りたいです よろしくお願いします。

  • マルチウェイスピーカーと抵抗値

    6dB/oct(-3dBクロス)型ネットワークで自作スピーカーを作る予定です。この場合8Ωのツイーターとウーハーを各一本使用します。一般的な配線図を見るとコイル、コンデンサーを挟んで、スピーカーの配線が並列になっているようですが、スピーカーの仕様は最終的に4Ωになるのでしょうか?使用するアンプのスピーカー出力が8Ωしか適合しないので念のため教えて下さい。

  • エレキギターのノイズの解決方法

    ストラトのノイズの解決方法を教えて下さい。次のようなノイズが出ます。 1.VOLコントロールノブを回すと、それにあわせて「ガリガリ」というノイズが出る。 2.エフェクターでCONPを強くかけると、「ジーッ」というノイズが出る。

  • s661FXm-FSN で ultra133 tx2 を利用するとOSが起動しない

    AOpen社の マザーボード s661FXm-FSN を購入しセットアップをしているのですが、 Promise社の RAID カード ultra133 tx2を利用すると、 OSが起動しません。 bios の画面 ↓ ultra133 tx2のハードウェアの認識 ↓ bios (PCI Device Listing) ↓ 黒い画面で停止 (エラーメッセージは何もありません) http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html のリストの プロセス4 の後です。 プロセス5の画面は表示されません。 何が悪いのでしょうか? マシン概要 マザー:s661FXm-FSN BIOS ver R1.03 CPU:PentiumM 740 BOX 1.73GHz 2MB OS:windows2000 SP4 マシン構成 (すべて Westerndigital のハードディスクです) IDE1 --- Master --- HDD1-- OSブートドライブ      Slave ---- HDD2 IDE2 --- なし SATA --- なし ultra133 tx2 ---- Master ---- HDD3              Slave ---- HDD4 ・ultra133 tx2 は、via eden epiz800 で動作していたカードを使いまわしています。 ・ultra133 tx2 の raid 機能は利用していません。 インターフェースカードとして利用しています。 ・ultra133 tx2 のカードを外すと、普通にブートします。 ・ultra133 tx2 のカードだけ挿して、ハードディスク(HDD3,HDD4)を取付けないと、普通にブートします。 ・ultra133 tx2 に挿しているハードディスクを IDE2 に付けると、普通にブートします。 ・ultra133 tx2 を挿す PCI スロットを変えてみても改善しませんでした。 よって、s661FXm-FSN と ultra133 tx2 の相性だと思いますが、 何か回避方法はあるのでしょうか?

  • DVDが突然焼けなくなった

    PCのスペックは CPU:Pentium4 1.6G メモリ:512M DVD-RW:PIONEER DVD-RW DVR-107D を使っています。PCは自作です。 今まで海外製の安いDVD-RとマクセルのDVD-Rと三菱のDVD-Rに色々焼いていたのですが 突然三菱のDVD-Rにしか焼けなくなりました。 これは故障なのでしょうか?原因が分からなく困っています。

  • メーカー製PCのDVDドライブの取替えは可能?

     DVDドライブが故障したので出来れば自分で取り替えたいと思っています。  CD-R/RW/ROMは読み込めますが、DVD系は全部弾かれます。メーカー保障の1年が過ぎています。以前は正しく読み込めました。最近、DVDを観ようとして再生したら激しくコマ落ちし、あげくまったく認識しなくなりました。  FMVのDESKPOWERのCE50J7という機種です。PCの内部構造に関してはほぼ無知なので、この機種は他のDVDドライブに自由に取り替えられるのか教えていただきたいと思います。

  • charvel jackson アコースティック

    中古楽器屋でCharveljackson の550c というアコースティックギターが気になったので調べてみたのですが全然出てきません。なにか情報を知っている方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • charvel jackson アコースティック

    中古楽器屋でCharveljackson の550c というアコースティックギターが気になったので調べてみたのですが全然出てきません。なにか情報を知っている方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • 一つの出力で2つのモニターに写すには

    パソコンの1つのD-sub15の出力でで2つのディスプレイに写したいのですが(両方ともD-sub15)できますか?

  • デバイスの操作に失敗しました。と表示されmAgicTVが映りません。

    I.O DATAのキャプチャボード GV-MVP/GX2 を購入し、付属冊子のセットアップガイドに沿ってインストール(インストール中はエラー無し)したのですが、いざmAgicTVを起動させると、 デバイスの操作に失敗しました。 以下のことをお試しください。 ・最新のDirectXをインストールする。 ・ディスプレイアダプタの色数と解像度を下げる。 ・デバイスの電源を入れなおして、PCを再起動する。 のメッセージが出て何も映りません。メッセージ内容の事を試したり既出Q&Aも見たのですが駄目でした。どう対応すべきか教えて頂ければ幸いです。 ・DirectX 9.0cインストール(dxdiagで確認済み) ・アイオーデータのサイトから最新サポートソフトをインストール (ドライバ Ver.5.5.0.23/mAgicTV Ver.5.11.11) ・Intel 82865G Graphics Driver最新化済み(6.14.10.4396) ・Realtek AC'97 Audio Driver最新化済み(5.10.0.5190) ・デバイスマネージャ上でエラー無し ・グラフィックボードやサウンドボードは使用しておらず、オンボード利用です。 マザーボード:Aopen AX4SG Max (i865G) OS:WindowsXP Pro SP2 CPU:P4 2.6C Memory:PC3200 512MB x 2 よろしくお願い致します。

  • マザーボードの違いって?

    今、いろんな種類のマザーボードってありますよね? 特徴はあるんですか? 昔は安定性等で差があるとは聞いたんですが、今もやはり高いほうが長持ちするんですか? 昔もらった10年前のメーカー品パソコンと、新しく自作したパソコンが同じ時期に壊れたんです。 (壊れたタイミングは違うし、多分理由も違う。) 古いほうが頑丈って気もするし。 サイズ、CPUの種類、グラフィック、LANがオンボードかどうかの違いはわかるんですが。メモリーもわかりやすいか。 あ、チップやFSBの違いもあるかー。 マザーボードを買うのに悩むので、特徴があるのかなー?と。 チップやFSBで、どれくらい性能が違いますか? そもそも、マザーボードってなんで選びます? CPUで選ぶのはあるとして、次はなんで選びますか?

  • エレキギター奏者がピックの変わりに使う、あの道具の名前を教えてください。

    エレキギターの奏法のひとつだと思うのですが、たまにエレキギターの奏者がピックの変わりに使ってる道具があります。あれの名前を知りたいのです。 手のひらサイズの電池で動くものです。 たぶん、それを使うと電気が流れて、サステインの効果があるのだと思います。 初めての教えてgooで、どきどきです。 よろしくお願いします!