moritaka-7 の回答履歴

全227件中141~160件表示
  • CDレコーダーについて

    業務用のマランツのCDレコーダーを使用しています。 業務用だということで音楽用のディスクではなくて データ用のディスクを使ってます。 ところで業務用ではない一般のCDレコーダーって 本当に音楽用のディスクしか受けつけないんですか? 普通にデータ用のが使えるのなら わざわざ業務用のを買った意味がないのでどうなのかな?と。

  • NECに修理を頼んだ場合で・・・

    ども、いつも勉強になります。 最近、手持ちのデスクトップが不調でしてメーカーにメンテ&修理をお願いしようかしらんと思量してますが、一般的にいくらくらいで済みますでしょうか? 症状は、アンノウン HDDエラーって英語で表示されまして、ログインの画も表示されません。 モデルはバリュースターTZでして、保障が4月で切れました。NECタイマーなのかも知れません。 ヤフオクで業者が格安でのメンテないしリペアを謳ってますが、驚くほど格安で可能なんでしょうか?

  • ギター初心者なのですが・・・

    ギターをはじめて見たいと思っています。 初心者セットを買おうと思ったら、あまりオススメ出来ないと言われて多少の出費を覚悟でいろいろ探してみました! インターネットで検索してみたところ、イタリア製?(国でしょうかメーカでしょうか・・・) の「Mondial Classic」と言うギターの見た目がすごく気に入りました。 http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=46488 よく分からないのですが、フルアコと言う種類でいいんでしょうか。 そこで質問なのですが 1.♀なので手が小さく握力も低いです。出来ればエレキギターの細い弦がいいのですが、このギターに張る弦はアコギの弦ですか?それともエレキギターの弦ですか?? 2.一人暮らしなのであまり大きな音が出せません・・。アンプにはヘッドフォンを付けますが、直接でる音に関しては消音機や中に布を詰めたりして音を小さくすれば、アパート暮らしでも弾けるくらいの音になるでしょうか? 実際にお店で見れればいいのですが近所のお店には無くって、インターネットで載っていたお店も遠いので簡単には実物を見れそうにないんです。 お店の人に聞いてみたら「こんなの初心者が弾くの?お勧めできないな」と鼻で笑われてしまいました・・。 でも、ものすごく気に入っているんです。 どうにか弾けるようになって見返してやりたいです。 よろしくお願いします。

  • ギターの評価を教えて欲しいのですが

    初めまして。 ギターを初めてもうすぐ半年、自分にギターを教えてくれている友人が「いい加減入門セットなんか止めて買い替えなよ」と勧めて来ました。 自分でも、もう少しいいギターが欲しいと思いインターネットでいろいろ検索をしていたのですが、そこでこのギターの見た目に一目ぼれしました。 http://www.espguitars.co.jp/italia/2004/mondial_classic.html 実際にショップに行って触れてみるのが一番なんでしょうが、ネットでの評価はどうなんだろうと思いレビューを探してみました。 しかし、困った事にレビューが一切見付かりません。 友人も、「知らないメーカーだな」と言っていたので不安です。 このギター、もしくはメーカーの評価はどうなのでしょうか? ぜひご意見を聞かせてください。

  • PAFシールの貼ってあるGibson以外のPU

    最近BacchusのBLS-59 DX を購入しました。平成13年以前のモデルでデッドストックでした。トラ杢でディープジョイント、Bigsbyアームが標準のレア?なモデルです。このモデルにPAFシールの貼ってあるカバードタイプのPUが載っていました。私の所有するGibsonの57classicとは明らかに音が違います。パワーも少し弱めでブリッジ側はハイが強く感じます。2芯のシールドは57に比べて細いです。ディバイザーに問い合わせましたが、PAFシールの貼ってあるPUを載せたモデルは現在まで存在せず、ショップのオリジナルではないかとのことでした。ちなみにショップでも分かりませんでした。どなたか、このようなPUの存在をご存じないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 再生速度倍速ラジカセ

    カセットで通信の授業を受けているのですが、効率化のために、速度を上げて聞きたいと思っています。 そこで、再生速度を2倍くらいにできるラジカセを探しているのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • ギターの評価を教えて欲しいのですが

    初めまして。 ギターを初めてもうすぐ半年、自分にギターを教えてくれている友人が「いい加減入門セットなんか止めて買い替えなよ」と勧めて来ました。 自分でも、もう少しいいギターが欲しいと思いインターネットでいろいろ検索をしていたのですが、そこでこのギターの見た目に一目ぼれしました。 http://www.espguitars.co.jp/italia/2004/mondial_classic.html 実際にショップに行って触れてみるのが一番なんでしょうが、ネットでの評価はどうなんだろうと思いレビューを探してみました。 しかし、困った事にレビューが一切見付かりません。 友人も、「知らないメーカーだな」と言っていたので不安です。 このギター、もしくはメーカーの評価はどうなのでしょうか? ぜひご意見を聞かせてください。

  • サブウーファーJBL JRX118Sに見合ったクロスオーバーの設定について

    趣味とは言えないのですが適切なカテゴリが見つからなかったのでこちらで質問させてください。 現在JBLのスピーカーJRX115ペアを使用しており、低音を強化するためにサブウーファーのJRX118S一つとクロスオーバーのSAMSON S-2wayを中古で購入したのですがWEB上のマニュアルが英文であったためにどのようなセッティングにして良いのか困ってしまいました。 サウンドハウスのJRX118Sのページをみると http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=416^JRX118S 「推奨クロスオーバーセッティング:30Hz HPF、24dB / octave; 80-100Hz LPF、24dB / octave」 となっております。 クロスオーバーSAMSON S-2way説明書(pdf) http://www.samsontech.com/products/relatedDocs/S-2-way_ownman_v1s.pdf 初心者だからという理由で安易に質問するのは心苦しいのですが「なんとなくわかる」レベルで操作して壊してしまってからでは遅いと思い質問させていただきました。 経験者の方がいらっしゃいましたらご享受の程よろしくお願いいたします。

  • BIOSのPOST画面のCPU周波数について

    このマザーボードに変えてから気がついたのですが、BIOSのPOST画面?でCPUの周波数とメモリの容量が表示される画面ありますよねえ。たまになんですけど、CPUの周波数が正常に表示されていないときがあります。使っているCPUはCeleron D 3.33GHzです。たまに2.15GHzとか出てくるんですけど、Windows XP起動後にシステムのプロパティを見てみると正常に表示されています。いまのところ不具合とかはないんですけど、無視をしておいてもいいんでしょうか? マザーボード GA-8I915P Dual Graphic CPU Intel Celeron D 335 .33GHz

  • MP3→DVD

    MP3形式の音楽ファイルをオーディオCD形式でDVD(±R、±RW、±RAM)に焼くことはできないでしょうか? またできるならやり方を教えてください。

  • 音楽ソフトの再生に関して

     音楽ソフト”Singer Song Writer"で、コンピュータにハーモニカの合奏曲を入力し、自分のパートをミュートして合奏の練習をしています。適切な音量にするとブーンというコンピュータのハム音が大きくなり困っています。なるべく安価で、ハムの無い音を再生できる方法を教えてください。コンピュータの買い換えも含めて、(その場合は機種名も明記して)教えてください。  使用マシン   自作機 CPU Pentium 4 1.9GHz SoundBLASTER Audigy Degital Audio 512 MB RAM

  • パソコンが動かなくなりました

    BIOSの設定を変えて再起動をしたのですが、画面がつかなくなり、HDの動く音もしなくなりました。 どうすればいいでしょうか? PCは自作です。

  • 僕におすすめの楽器を教えてください

    僕は今18歳の大学一年です。 今大学入学を機に何か楽器を始めようと思っています。 けれど、何をやればいいのかわかりません。 条件としては全てとはいかなくても、大抵のジャンルに対応できる楽器がいいです。

    • ベストアンサー
    • noname#18499
    • 楽器・演奏
    • 回答数10
  • パソコンの起動やソフトの表示が遅いのです、どうしたら改善されますか?

    Gatewayパソコンなのですが、数年立ったものです。Pentium1?です。 電源を入れてからの立ち上がり、ソフトの起動などすべてにおいて遅苦なってきたのですが、何か速度を速める方法は無いでしょうか? 先日実家に行きまして親のPCを使ったのですが遅くてびっくりしましたもので。 実家の高齢な親でもわかる設定方法があればどうぞ伝授くださいませ。 よろしくお願いします。

  • DVD-RAM(カートリッジ対応)のオススメドライブについて

    現在、DVD-RAMで、カートリッジ対応のドライブは私の知る限り、本家松下。I-O・DATA、BUFFALOの3社だけと記憶しています。 1:これ以外にも上記対応ドライブがありますか? 2:カートリッジ対応のドライブで最もエラーや故障の少なかったおすすめがあれば教えてください。 (5倍速/3倍速問わず)

  • DVDへの書き込み速度が突然遅くなるのはどうして?

    DVDへの書き込み速度が突然、極端に遅くなってしまいました。 (1.2~1.4倍速が限界) 特別変わったことはしていないので 原因不明で困っています。 設定書き込み速度はMAXなので設定ではありません。 どうすれば解決できるのでしょうか? 大変わかりづらい文章で申し訳ないのですが 皆様のお力を貸してください。 使用機種:dell DIMENSION9150 使用OS:WindowsXP 使用ドライブ:HL-DT-ST DVD+-RW GWA4164B 使用ソフト:DVD Decrypter

  • DVDへの書き込み速度が突然遅くなるのはどうして?

    DVDへの書き込み速度が突然、極端に遅くなってしまいました。 (1.2~1.4倍速が限界) 特別変わったことはしていないので 原因不明で困っています。 設定書き込み速度はMAXなので設定ではありません。 どうすれば解決できるのでしょうか? 大変わかりづらい文章で申し訳ないのですが 皆様のお力を貸してください。 使用機種:dell DIMENSION9150 使用OS:WindowsXP 使用ドライブ:HL-DT-ST DVD+-RW GWA4164B 使用ソフト:DVD Decrypter

  • レコードを聴くには

    古いLPレコードを聴くにはどうしたらよいでしょうか? できるだけコストを掛けずに行うにはどうしたらよいでしょうか? 古いビクターのターンテーブル(QL-Y7)が有ります。 駆動はしますが、カートリッジはもう駄目なようです。 アンプはPhono入力のないヤマハのAVアンプです。 ターンテーブル(QL-Y7)の操作方法が分かりません。 右側に3個のつまみがありますが、どのような機能でしょうか? Anti Skating Q Damping Tracking Force よろしくお願い申し上げます。

  • 音色と倍音

    ひとつの音の中に含まれる倍音の構成によって音色が変化する、 ということを最近知ったのですが、 同じ楽器(ギターなど)の同じ音(例えば第6弦の開放弦)を用いるとき、 どのようにすれば倍音の構成が変わり、音色が違って聞こえるようになるのでしょう? 違う音(弦の位置や楽器の種類)で倍音の構成が異なって、 音色に変化が出るのはなんとなくわかるのですが…。 できればその根拠なども添えてほしいです。 参考になるサイトを紹介していただくだけでも構いません。 よろしくおねがいします。

  • GyaoやYbbの映画が映らないのはなぜ?

    回線は光、NECのディスクトップ VALUESTAR VL300/ADでは特に設定することもなく見ることができます。自作パソコン(M/B BIOSTAR P4m80-m4 オンボードAGP)では「準備完了」のメッセージで止まってしまいます。インターネットオプションなど変更してもだめです。OSは同じ win xpです。