ishi7474 の回答履歴

全345件中101~120件表示
  • 3ページ目以降が文字化けしてしまう。

    OS:XP pro プリンタ:BROTHER HL-2040 で、プリンタはネットワーク上にある他のPCにローカルに接続されており、共有化して使用しています。 印刷すると、1、2ページは正常に印刷されるのですが、3ページ以降は全て文字化けしてしまいます。 ドライバをダウンロードして再インストールを試みのですが、 「この場所にはハードウェア情報がありません。」という表示で、 完了できません。 文字化けする理由、ドライバが再インストールできない理由、 分かる方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • Apacheエラー 「(24)Too many open files」が頻発します

    こんにちは、当方 自宅サーバにてWebサイトを運営しております。 環境は以下の通りです。 ディストリビューション:CentOS4.6 Apache2.0.52 MySQL 4.1.20 PHP 4.3.9 メインホストとバーチャルホストにて 朝方にかけ、403エラーが頻発します。 Apacheを再起動すると直るのですが、すぐに上記のエラーが頻発するようになります。 エラーをしらべたところ、 [Sun Mar 30 14:42:31 2008] [crit] [client ***.***.***.***] (24)Too many open files: /var/www/html/.htaccess pcfg_openfile: unable to check htaccess file, ensure it is readable 上記のエラーがたくさん出力されていることがわかりました。 しかし上記の/var/www/html/には、.htaccessを設置しておりません(confに認証関連の設定を書いているため)。 集中アクセスが起こったのかと推測しましたが、 当方のApacheは、mod_evasiveにてDoS攻撃をある程度防げるようになっており アクセスログを見ても、それらしいアクセスはありませんでした。 このエラーメッセージは、どういう意味なのでしょうか。 また、対策としてどのようなものがあげられるのでしょうか。 CMSサイトを運営している以上、このような状態が続くのは サイトの死活問題です。 よろしくお願いいたします。

  • CDブートの回復コンソールについて

    CDブートの回復コンソールの作製サイトを見て作ったんですが、 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html http://pc-cals.nishida-tf.com/?cid=26831 CDブートするとこんな画面が出て進まなくなります。       Please insert the disk labeled     Windows XP Home Edition servicepac 2cd           into Drive A:        * Please ENTER when peady 英語は読めるんですが、どうすればいいのかわかりません。 どなたか分かるかた教えてください(o_ _)o

  • lsofで見えるpipeのjavaコマンド調査方法について

    いつも参考にしています。 使っているサーバで、ファイルディスクリプタ許容値がMaxを超えてしまい アプリが停止してしまう現象が発生しています。 lsofコマンドで見るとコマンドがjavaでNAMEがpipeとなっている行(PIDも同じ)が 何100行も表示されます。 具体的にこのjavaコマンドが何をやっているのか(どこから起動しているのか、オプションが何で起動しているのか等) を調べたいのですが、調査する方法(コマンド等)はあるのでしょうか。 ご教示お願いします。

  • dfコマンドが返ってこない

    nfsを使って別サーバーの領域をマウントしています。 この場合、nfsのネットワークマウントが上手く行かなくなった場合などに、マウントが切れてしまう場合があります。 この状態の時に、dfコマンドで各領域の空き容量を確認しようとしたら、コマンドが返ってきません。 もちろん、nfsのマウント状態が正常であれば、すぐに結果が返ってきます。コマンドが返ってこない場合にはCtrl+cで抜けて、強制的にアンマウントしてやれば、dfは返ってくるようになります。 このdfコマンドでマウントが正常にできているかを、定期的にプログラムで確認しようとしているのですが、この問題があり上手くできません。 dfコマンドが一定時間返ってこなければ強制的に抜けるとか、タイムアウト時間を指定できるなどの方法はあるのでしょうか? また、他にnfsのマウントが正常に行われているかプログラムから確認するのにいい方法がありますでしょうか? 例えば、マウント先にあるファイルを開けるかどうかで判断するとか・・・ 現状、同じ状態を作り出すことができないので、マウント先のファイルが開けるかで判断するというのが適切かはわかりません。 なお、プログラムはC言語で製作しております。 よろしくお願いします。

  • Bekcyにメーラを代えた時のウイルスバスター2008の動作確認法が知りたいです。

    お世話になります、困ってしまって 今回こちらに入会してみました、よろしくお願いいたします。 【要旨】  ウイルスバスター2008(VB2008)環境で、OUTLOOK EXPRESS(OE) 利用でのメーリングが異常に重く不安定なため、昨日、メーラを Becky2(2.4502)に移行しました。  VB2008でサポートされていないが、動作しているはずと言われる Beckyのメールを、VB2008が正常にウイルス検査しているか?の確認 はどうしたらよいでしょう?  また、動作確認ができない場合は、VB2007にもどうそうか?とも 思うのですが、メリットやリスクはありますか? 【環境】  ・パソコン Dell CORE2DUO 2.13G 1GBメモリ  ・OS XP Home SP2(ほぼ最新の状態にUPしてあります)  ・関連するかもしれない導入済ソフト     VB2008(昨年12月、2007よりUP 最新の状態)     ブラウザ(IE7.0.5730.13 更新バージョン0。最近6よりUP)     ソフトウエアプロキシ(Proxomitron)     留守録画用ソフト(mAgicマネージャ)  ・付加ハード 動画キャプチャ(IOデータ Slot)、無線LAN(USB)、赤外線リモコン(USB)  ・OEのログホルダ C:\MailMessage へ設定   ・なお、プロバイダーのメールウイルス検索サービス (トレンドマイクロのエンジン)を契約して、SMTPメール は、2重チェック状態になっています。 【詳細状況】  ウイルスバスター2008のウイルスチェック、迷惑メールチェックを 利用してOutlook Express(OE)を使用していましたが、最近IE6→IE7 にバージョンアップされた頃から、徐々にOEの動作が異常になりました。    おもな症状は、従来のご質問内容の不調がすべてやってきた! ような感じでして   1)OEの立ち上がりが異常に遅い   2)迷惑判定が立ち上がるのが異常に遅い   3)OEが起動に失敗することが多い   4)2度,Wクリックすると、2重起動しようとする   5)1度起動に失敗すると、ログオフしないと立ち上がらない  (3~5は、起動が重いことの、同じ穴のムジナのような気がします)    トレンドマイクロ社に問い合わせをしたり、こちらの従来書き こみを拝見しまして   A)未読ファイルを既読にする   B)迷惑フォルダを空にする を実行してみると、ほんの少し改善したのですが、劇的でないため 思い切って  C) 従来のログを全部消して、新たにログを開始した ところ、だいぶ改善したのすが、不安定さは解消しきりませんでした。  ホームページやブログをやっております都合上  1日500通程度のメールがあり、その95%はスパムです。  このため、消しても消しても、未読は毎回数100通あります。    手詰まりになりまして  使用経験があるBeckyを、昨日導入しましたが、買ってから、 VB2008では、正式サポートされていないことを知りました。  VB2007の頃ですと、[MEIWAKU]等メール名に附いて、チェックが 動いていることを知ることができたのですが、今は、ウイルス チェックが働いているか?すら、よくわかりません。    で、結論の質問ですが  1)Beckyで、VB2008が正常に動いているか?確認する手法は あるでしょうか?  2)Beckyのためにだけ、VBを2008→2007にダウングレードする 意味はあるでしょうか?またその時の注意事項はあるでしょうか?    以上です。長文ほんとに申し訳けありませんでした。  よろしくお願いいたします。  

  • 東芝RD-XS46 にてEメール予約録画をしていますが、最近、どうも?

    東芝RD-XS46 にてEメール予約録画をしていますが、最近、どうも?以下の予約は時間変更の為、一部録画できない場合があります、というメッセージメールが、やたら届きます。 このメールはどんなケースでくるのでしょうか?

  • 春コミ初参加

    3/16にある春コミに一般参加しようと思っています。 大きいイベントは今回が初めてなのですが、何かこれは持って行った方が良い、という物があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 705SHの赤外線通信について

    705SHの赤外線を送受信する所ってどこですか~一応携帯どうしを近づけて、すんなり行く時とまったくダメ(相手が見つかりません)状態で・・どこに向けたら上手くいくんでしょうか?

  • Virtual PC2007とネットワークについてご教授お願い致します。

    Virtual PC2007とネットワークについてご教授お願い致します。 Virtual PC2007を使用してテスト環境を作りたいと思っています。 下記が目標になるのですが、どのように解決すればよいかがわかりませんので何かご存知であれば教えて下さい。 <目標> 既存ネットワーク上にあるPC(DHCPにてIPアドレスを取得。例:192.168.0.台のネットワーク帯)にVirtual PC2007を使用してサーバーにWindows2003Server(ドメインコントローラー、DHCPサーバー 例:10.0.0.台のネットワーク帯)を構築。 クライアントとしてWindowsXPをインストールし、そのWindowsXPのIPアドレスはVirtual PC2007上のDHCPサーバー(10.0.0.台のネットワーク帯)からIPアドレスを取得できるようにして既存ネットワークから完全に切り離しをしたい。 <状況> ドメインコントローラー、DHCPサーバーの構築は出来ておりIPアドレスは固定で設定済み。 WindowsXPはIPアドレスを固定で割り当てるとPingも通り、Virtual PC環境のドメインに参加も出来るが、DHCPに変えると既存のネットワーク帯を取得してしまい、仮想環境Serverへの接続ができない。 <環境> ホストPCにはNICは1つです。 OSはWindowsXP ご教授の程よろしくお願い致します。

  • キー操作ロックの解除の仕方

    ソフトバンク811Tを使用しています。 手が当たってしまったのか、待ちうけ画面で「キー操作ロック」が かかってしまい、ロックを解除するやり方がわからず質問しました。 只今、外出先なので、取り扱い説明書がないので困っています。 メールが何件か入ってきている状態なので解除したいです。 暗証番号をどこかで入れることになるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DVI切り替え機のアナログ対応について

    現在使用している液晶ディスプレイを PCとXBOX360で共有しようと思っているのですが1つ問題があります。 PC用として現在使用しているモニタは以下のものです。 LG電子 L226WT-BF http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030103&categoryId=030103&parentId=0301&modelCodeDisplay=L226WT-BF&model=30 PCからはDVI接続で現在使用中、Dsub15ピン接続のXBOX360を 繋げたいのですがこのディスプレイにある端子は1ケーブル 接続の排他仕様で1つのケーブルが刺さっていると他の出力に は応答しません... そこでモニターの切り替え機を検討しているのですがDVI接続と アナログ出力の両方に対応している切り替え機などがありましたら 教えていただきたいです。

  • Tera Termでのコマンド流し込みの際の文字欠け、不要文字挿入

    Tera Termを使用してNW機器やサーバにコマンドを投入している時に、必要な文字が欠けたり、不要なスペースが入ることってありませんか? 時々発生して困っています。 そもそも欠けや不要文字の追加が起こるのは防げないのでしょうか。 おもにExcelからペーストしているのですが、これがtxtファイルだったら起こらないのでしょうか? そもそもTeraTerm以外のコンソールソフトだと起こらないのでしょうか? 「気をつける」とか「長いコマンドの流し込みを行わず、分割する」以外で何か有効な対策はあるでしょうか。 何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご協力いただきたくお願いいたします。 (コピー元の記述に誤りが無い、という前提で結構です。)

  • PCの音がでなくなりました。

    DVDを見ようとしたところ、音がでず音楽も聞けないのかなと思ってやってみたらやっぱり出ませんでした。デバイスマネージャを見たところ マルチメディア オーディオ コントローラのところに!マークがついています。 ドライバの更新を行ってみましたが、ソフト?が見つかりませんとでました。 こちらで検索してみたら、回答にローカルディスクCのDriversの中にあるsetupを実行してみるという方法がかいてありましたがそのやり方がよくわからないので、詳しく教えてほしいです。泣

  • 他社から、SoftBank に変えた方?

    最近の投稿に、こんなのありました。 >しかしソフトバンクには、なんでアンチが多いのだろう(笑) >家の中で圏外になることが多いので、やはり変えます。(SoftBank→au) 友人の娘が、あるShopで働いてるんですが、SoftBank 参入以降、来店の8割は、SoftBank に変えるための来店だそうで、ほとほと、働いてるのが嫌になったそうです。わかるなぁ~♪その気持ち!!SoftBank のために働いてるんじゃないもんねぇ~♪ SoftBank のShop を目にすると、火を付けて燃やしたくなるそうです。(^^ゞ こういった場での、アンチ書き込みは、100%、au、DoCoMo の関係者かと思います。(^^ゞ 携帯を使うとして、一番最初に調べるのは、使えるかどうかだと思うんですが、加入しました、自宅が圏外でした、止めますって、私って、○○です。を公言してるような話で、為にする書き込み以外の何ものでもないような気がします。 昔は、いろいろあったようですけど、長い間、au だったんで、わかりませんが、SoftBank に変えてからは、逆に、こんなとこまで圏内!!??って、事の方が多くなりました。通話品質は、雲泥の差があります。au 時代エコーが酷くて、こんなもんかと思って使っていましたが、いまでは、au、DoCoMo 使用者を見ると、哀れにさえ思えてくるようになりました。 MNP でSoftBank に変えた皆さん、どうですか?通話時間は、依然と一緒ですか?

    • ベストアンサー
    • ger
    • SoftBank
    • 回答数12
  • W05Kが動作しません

    先月W05Kを契約し、その時点では、お仕事用のノートPCに設定し、問題なく動作したのですが、W05Kは個人で契約しているため、私用のノートPCに昨日設定をしていたら、SHARPのMURAMASA(PC-MT2-H3W)で動作しない状況となりました。 状態としては、汎用?のCOMポートとしての認識がうまくいっていない状況のようで、モデムとしてのデバイス表示と多機能アダプタとしてのデバイス表示はなされるのですが、この状態で接続を試みると、エラーが発生し、モデムとしての認識もおかしくなります。 バッフォローのさんのホームページなどでは、一部のカードタイプの機器でRicohのドライバーとの相性問題などでドライバーのアップデートがあったりしているようで、それと同じタイプのRicohのデバイスがPCに入っているようなのですが、PCデバイス側の新しいドライバーは見当たらず、auのサポートへ問い合わせると、「PCが悪い」との回答で「同じPCでウィルコムのカードは動作するんですが...」というと、「でも、他のPCでは動作するなら、そのPCが悪い」との回答で「そうすると、このカードは使えないPCがあるということですね?」と聞くと「そうです」的な回答なんです。 世の中には色々なPCがありますのですべてにいつも対応とはいかないでしょうけど、「今後の参考にさせていただきたく、詳細な情報をください」程度の話しがあっても良さそうなものですが、auさんは対応するつもりはなさそうですので、自力で対策を試みるしかなさそうなのですが、似たような状況で、動作するように対処できた事例がありましたら、助言をいただければと思います。 PCのOSは WindowsXP-ProでSP2とWindowsUpdateはすべてあてました。 MobilePentiumIII 1GHz、RAM=256MBのモデルです。

    • ベストアンサー
    • ghd01041
    • au
    • 回答数6
  • Oracle10.2インストール後、インストールOSのユーザでない他のユーザからSQLPLUSを使うには?

    Oracle10.2をRed hat Linux ES4にインストールしました。 インストール後、環境変数(NLS_LANG、ORACLE_HOME等)を 設定し、SQLPLUSを実行しました。 インストールしたOSのユーザ(oracle)でない 他のOSユーザから(user1)からSQLPLUSを実行をしようとすると 実行ができません。この問題は、実行ファイル等に 読み取り、実行権限(rx)ないということまでわかりました。 インストールしたユーザのグループに追加してもSQLPLUSを 使うことはできませんでした。 通常、インストールしたユーザ以外のユーザからSQLPLUS (exp、imp等 $ORACLE_HOME/binにある実行ファイル)を 使うにはどのように設定すればよいのでしょうか??

  • Vodafone V604SHについて・・・

    Vodafone V604SHについて・・・ 今まで出ないように設定してあったつもりでしたが、 先程ちょっといじってしまって、画面左上のインフォメーションマークが消えません。 (レポート用紙のような絵文字の小さい表示です) 下らない質問で大変申し訳ないのですが、早急に消しておきたいので 消す方法がお分かりの方、お教え下さい┌○)) 取扱説明書が今手元になく、 softbankのサイトの取扱説明書を見ても分からなかったので・・・

    • ベストアンサー
    • Lyric
    • SoftBank
    • 回答数1
  • タイトルが思い出せません。お願いします。

    初めまして。 昔、スカパーで美少女三人が、文字のような形の模様をイレズミしていて、巨大なロボットを操ってました。 なんのアニメだったんだろう・・今でも不思議です。 誰かこの説明だけで分かった方、教えて下さい。お願いいたします。

  • アニメのマニアはなぜ…

    映画、小説、マンガ等多くのジャンルでその分野のマニアと呼ばれる ような人は、一般向けでもマニア向けでもあらゆる作品を読み込んで いるし語れる人だと思います。 しかしアニメにおいてはアニメマニア、アニメオタクと呼ばれるような 人は、たとえば日曜にやってるベスト20みたいな番組で取り上げられるような 作品とかあるいはジブリ作品のような一般人に知名度の高いアニメは ほとんど見ないし、見たとしてもそれを同好の間で話題にする事はあまりありません。 一般人が見るのは一般向けアニメ、アニメオタクが見るのはアニメオタク向けアニメです。 なぜアニメのマニアはそういう傾向があって、しかもそれでもこの分野ではマニアを名乗れるのでしょうか? またなぜアニメにおいては一般大衆にもマニア(オタク)にも受け入れられるグローバルな作品は少ないのでしょうか? (もちろんまったく無いわけではありませんが)