kurenai4114 の回答履歴

全368件中81~100件表示
  • 単身赴任をやめるべきか。。。

    最近彼が体調を崩し、命に関わる病気であることがわかりました。私たちは結婚していませんが、つきあって15年です。以前は同居していたのですが、現在私は地方に単身赴任で彼とは離れています。私は彼の傍にいたいのですが、彼はわたしの将来などを考慮して、今の仕事は続けたほうがいいと言います。わたしは、どうしたらいいのでしょうか?

  • 単身赴任をやめるべきか。。。

    最近彼が体調を崩し、命に関わる病気であることがわかりました。私たちは結婚していませんが、つきあって15年です。以前は同居していたのですが、現在私は地方に単身赴任で彼とは離れています。私は彼の傍にいたいのですが、彼はわたしの将来などを考慮して、今の仕事は続けたほうがいいと言います。わたしは、どうしたらいいのでしょうか?

  • 男性の方に質問です。割り勘と奢りの違い。。

    男性の方に質問です。 現在結婚を前提にお付き合いしている5歳年上の男性がいます。 付き合い当初から、車(いつも彼が車を出してくれています)のガソリン代以外はすべて割り勘でした。 お互いに社会人なので、そういうものと思い気にしていなかったのですが、以前付き合っていた女性たち(社会人の方もいます)に対してはほとんど彼が、食事代等負担していたと聞いてなんだかとても寂しい気持ちになりました。 私には、映画館、美術館などの入場料も彼が支払いをした後にきっちり私の分を請求していたので。 「どうして私だけ割り勘なの?」と訊いても、「それだけ気心がしれているからだよ。」「過去は過去。お金のことは人それぞれじゃない」等と言われ、なんだかすっきりしません。 お金を負担することよりも、その待遇(?)の差に悲しい気持ちになります。 今まで何人かとお付き合いされて、ある女性にはデート代等を奢り又は多く負担し、別の女性とは割り勘をされたことがある方に質問です。 (女性の収入等は、ほぼ同じです) 奢る場合と割り勘の場合、ずばり愛情の大きさに違いはありますか。 また、そうじゃない場合は理由も聞かれていただければ幸いです。

  • 自分の将来について

    私は今高2で、一応進学校に通っているので大学進学を考えており、漠然とですが、薬剤師になりたいと思っています。 6年大学に通うと…浪人したりせず順調にいったとしても資格が取れるのは24歳のときです。 そこから薬剤師としてのスキル?を積んだりしていたら…もう20代後半です。 私は20代半ばには結婚して子供も欲しいし、結婚したら仕事も辞めたいと考えています。(結婚するとしたら安定した職業の男性とだから) こんなに深く考える必要はないかもしれませんが、せっかく苦労して薬剤師になれてもすぐ辞めてしまうのでは苦労をお金も無駄な気がします。 しかし、結婚に関しては確実性がないので、安定した職業に就いていなければ将来不安ですよね…。 私は薬学部への進学を目指すべきでしょうか?それとも違うことを学ぶべきでしょうか? また、高学歴高収入の男性と出会いがある・人気がある学部や職業はどういったものでしょうか? 意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 新居で悩んでます

    ただいま新居を探しているものです。 希望は2LDK・予算は手取り月収の約1/3である7万円くらいです。 この前立地条件が非常に良いアパートを見つけたのですが1階・2階で間取り・家賃が全然違うので非常に悩んでます。 1階=1LDK・約44平米・7.3万 2階=2LDK・約54平米・7.9万 です。 2階の方が広く、1階に比べてセキュリティーも安心なので出来れば2階にしたいのですが予算を約1万もオーバーしてしまっているのです… それに対して1階は価格は妥協できる額ではあるのですが、1LDKなので若干狭く、また1階なのでセキュリティーが心配です。 現在すごく悩んでいるのですが、ちょっと無理をして2階にした方がよいでしょうか? それとも予算的に妥協できる1階にした方がよいでしょうか? ただ1階だと夏なんかは窓を開けて寝ることが出来ないので、一晩中エアコンをつける羽目になり結局電気代の差で2階の値段と変わらなくなってしまうのでは?と心配もしています。 それに、二人で1LDKは狭いでしょうか?(将来子供が増えることを考えると余計) みなさんならどのようにされますか? アドバイスください。

  • 友人を慰めたいのですが

    友人の幼馴染が亡くなってしまって、慰めたいのですが、自分は周りの人たちを失ったことがないのでどのような言葉を言ってあげればいいか分らないので誰か教えていただけませんか。

  • 両親のいる地元に帰りたい…でも彼とも離れたくない

    私は、大学を卒業し、4月から千葉で働き始めました。 実家は長野ですが、大学で関東に出てきて、そのまま関東に就職しました。 地元は賃金が安い、関東の便利さが名残惜しかった…というのもあるのですが、1番は、関東出身の彼と離れたくなかったからです。 彼とは大学から付き合っていて、3年になります。 今の不規則勤務が合わず、来年度には転職を考えています。新卒なので1年は頑張るつもりです。 そこで、悩むのが地元に帰るか、関東で転職するか…です。 わたしは、このまま関東で仕事をして結婚してもいいかなとも思いますが、やっぱり両親のことが気がかりです。 私は長女なのですが、妹も関東に出ています。 女の子ですから、いずれは嫁いで行ってしまうのですが、親としては地元に置いておきたいものなんでしょうか。 最近、父親の母、母親の父が亡くなり、両親の近くで親孝行したいという気持ちが大きくなりました。 でも、どうしても彼と別れる決心がつきません。 人生には、何かを妥協しないといけないんですよね。 意見を下さい。

  • 挫折しない、無気力にならないために必須なこと。

    来年の三月に、高校を辞めようと思っています。 そして、東京の音楽学校に一応行くことになっています。 よく、「どうして高校を辞めたの(休学したの)?、何が嫌だったの?」と聞かれますが、答えに窮してしまいます。 自分でも、はっきりした理由があるわけではないし、また、それが普通なのでは?と思います。 ならばなぜここで質問するのかというと、もしまた、はっきりとした理由もないままに、音楽学校を辞めてしまうのではないかと、不安だからです。それは、許されないことなのです。お金がすごいかかるし、親を再び裏切ることになる。それは罪です。 だから、絶対音楽学校を辞めるわけにはいかないのですが、一度高校を辞め、挫折しているだけに、自信がありません。 もし、辛くなったとき、辞めたくなったときに、そこでもう一度踏ん張れる人と、負けてしまう人は、どこで別れるのですか。 辞めても、死ぬわけではないし、自分はなにより刹那主義的で、今辛いことから逃げようとしてしまうのです。 どうしましょう・・。 なにかアドバイスをください。 (ちなみに、中学は、勉強が嫌いで休みがちでした。そんなことで?と思うかもしれませんが、刹那主義、しかも極端な、ということを考慮していただければ、それもうなずいていただけるかと思います。つまらない、こんなつまらないことをするために、自分は生まれてきたのではない、そう信じたい、と思っていました。高校は、勉強はできなかったので部活の特待で入りましたが、部活が合わず、辞めてしまいました。練習がきつかったのもありますが、それはどこだって同じだと思います。表面だけの連帯だとか、陰で悪口を言ったり、掃除も水汲みも全部後輩にやらせるとか、時代錯誤だし、先輩が帰るまで帰っちゃいけないとか、こっちはもう疲れてるのに、自分より弱いくせに、話もつまんないし、タバコ臭いし、もう疲れた。年の初めの初合宿で、泣いてしまいました。帰らせてください、と。もう体も心も寒くて、帰れたときはほっとしました。「人と付き合うのが億劫な自分が出てきてしまった」と顧問に話して。そのときから、もうここは自分のいるべき場所ではないのだろうか。と思ったんでしょうね。)

  • 元婚約者の親友と・・・

    2ヶ月前、婚約していた彼女が突然行方不明になりました。 彼女の実家にも行ったり友人を訪ねたりしましたが、行方は分かりませんでした。 その後僕自身にも仕事のことなどで変化があり、彼女のことをきっぱり諦める気持ちになりました。彼女を追い込んだのはきっと僕が至らなかったんだろうと思えるようになりました。 彼女の親友が紹介してくれたサークルも心の支えになり、これを機会に生まれ変わろうと思っています。 仕事では大きな案件を任されることが決まりました。まだ企画段階で数年単位の長期の仕事ですが、それだけのことを任せてもらえるだけ評価されてたのだと自信にも繋がりました。 以前の僕は地元に帰り親と同居することしか考えていなかったのですが、東京で今の仕事を頑張ってやっていこう、自分の人生を大切にしようと思い始めています。 婚約者がいなくなってからの2ヶ月間、僕をずっと励ましていてくれてたのは元婚約者の親友です。 その人も過去に辛い経験があり、自助サークルに入っていました。お互い過去に同じ思いをしていて、気持ちも分かり合えました。 お互いに惹かれてることは分かっています。 でもお互いに慰めあっている関係が恋愛だと誤解させてるのではないか考えたり、婚約者と別れてからその親友に2ヶ月で好意を持ってしまった自分の軽さを恥じてもいます。 僕を好きだと言ってくれました。僕も好きだけれど、すぐに付き合うという結論は出せないと待ってもらっています。 何よりも、元婚約者の彼女ひとり幸せにできなかった僕が、他の女性を幸せにできるのか。 客観的な第3者の方の意見をお聞きしたいです。

  • 現実は厳しいだけ?

    現実は厳しいだけなんでしょうか? 優しい人に優しくしてもらったり、優しいものに触れたりして優しさあふれる時間をすごした時、 その現実は優しいということになるのではないでしょうか?  

  • 人を妬むことに疲れてしまいました

    今年夏に挙式、その数ヶ月前から彼氏と同居を始めました。 が、トラブルがあり、直前に結婚式も入籍もキャンセル、無期延期状態に陥っています。 破局した訳ではありませんが、とても楽しみにしていたので本音を言うと今でも立ち直れていません。 そしてちょうど今年の夏、スピード婚が決まった友人がいます。 その友人はお互い海外にいますが、仲が良く年に1度会い、毎日のように何かしら交流があります。 女友達の中で1番女性特有のいがみ合いや妬みもなくさばさば付き合え、大好きな友人です。 報告を受けた時はとても私も嬉しく、心から祝いたい気持ちでいっぱいで手紙を書いたりしました。 しかし、最近彼女なりに色々悩みもあるらしく、 時々話を聞いたり、ブログを作って結婚準備の様子をつづっているのですが、 その愚痴が贅沢な悩みに見えて苛々したり、見る度とても落ち込んでしまいます。 勿論数ヶ月前までの私も同じ心境だったので、彼女はごく普通、理解できます。 最近話すのもしんどくて、数ヶ月後、彼女の挙式なのですが行くのもやめたくなっています。 でも彼女も私達の結婚式にわざわざ海外から出席予定でとても楽しみにしてくれていました。 その彼女を踏みにじるようでそれまでには心を持ち直させたいのです。 1度誰かに聞いて欲しくて限界に達した時彼にも打ち明けましたが 「人は人。うちはうちら。そんな嫌なら行かなくてもいいし、羨ましがっても仕方がない」と叱られました。 彼の言うことは正論ですが・・・どうしたらそんな風に割り切れるのかわかりません? 明るく振舞ったり、愚痴を聞いたり、mixiにもメッセージがきたり・・・ 心が狭いのはわかっています。 だけど抑え方がわかりません。 彼女は私の現在の状況を知っていますが、勿論このことだけは知りません。 この気持ちをどう処理したら良いものでしょうか? もうこんな生活にも、自分のこの醜い心にも嫌気が差し、苦しいです。

  • 心のあたたかい人になるには。。。年配の方、おしえてください。

    こんにちは。 私は26才の女性です。まだ結婚はしていません。 私はとても尻軽な性格です。 男性に対して尻軽、というのではなく、落ち着きがないというか、人と話すと思ってもないことをぺらぺら話したりして、後でいつも「なんであんなこと言ったんだろう。。。」と後悔します。 口は堅いので相談事をよくもちかけられるのですが、なぜかその相談が解決すると友人たちは潮がひいたように私から去っていくことがほとんです。 口が堅くても、私のこころがあったかくない、尻軽さということもあると思います。(うまく伝えられなくてすみません) クチグセは「ごめんね」「すみません」で、「なんでそんなにあやまるの?」ってよく言われます。 自分では義理人情を重んじているつもりですが、友人はなかなかできません。ぺらぺらしゃべるくせに、和気藹々とした雰囲気はすごく苦手です。 尻軽で人に気を使ってるというかコビを売ってるというか。。。 うまれつきこういう性分なのかな。。。と思うこともあります。 この性格をなおしたいと切に思ってます。 うまく文章にできなくて申し訳ないのですが、こういう「尻軽な人間」がどっしりとした人から信頼される人間になるにはどうしたらいいのでしょうか? できれば年配の方のご意見を聞けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 夢 そして実現への道

     はぢめまして 私は、現在25歳フリーター、バツいち、1歳の女の子の母親ですm(__)m  自分には明確な夢もなく日々満たされることなく毎日を過ごしているものです・・…。くだらない質問ですいません…・。  私は、日々何かないのか×(2)と自分の生きる道を考えています。しかし、思いつく発想といえば、実にむぼうすぎる現実性の無い事ばかりです…。  とにかく、イキイキと生活をおくりたいと思うのですが、どういった環境を作っていけばそうなれるのかすらわかりません(難)  私には、学歴もなく 本当に世間知らずだと思います。 そんな私になにができるのか、今や1歳の子供がいて それでも出来る事ってなんなんだろう?とか 周りに相談しても、とても道が開ける気もしませんし、こんな事をぼやいても恐らく周囲も答えようがないですよね・・。  でも、本当に今の生活からぬけだしたいです、子供が居るぶん,無茶苦茶にわ行動はできませんし、いったいどこから変わっていったらいいのかわからないのです。住まいも田舎ですし、退屈すぎて、このままでは、子供に伝えたい事も伝えられない気がして、子供をとても幸せになんてできないんじゃないかと思います。小さな事でもいいので、アドバイスをいただけると光栄です。よろしくお願いします。

  • 追い詰められてます

    私は職も友も彼もない三十路です。 自宅で父親のセクハラがあり、母とますます険悪な雰囲気になっていくので、家を出る必要があります。 私は男性恐怖症で、特におじさんに好かれるのでいつも気持ちが悪くなって会社を辞めたり、周りの人間関係を固めるのが下手で、嫌われていじめられてうまくやれません。親戚中にも嫌われています。初対面から人に嫌われ、今も習い事をしていますが、挨拶もしてもらえません。 田舎の狭い人間関係が息苦しいので都会に出て就職しようと思ってますが、このような人間がうまくやれるとも思えません。 私はどうすればいいでしょうか。

  • 仕事を変えるべきか迷っています。

    詳しいことはここを見られる恐れがあるので言えないんですが、 ある年配の派遣の方に目を付けられています。 原因はその方が嫌いな人と私が仲良くしているように見えるため、 今まで私に対して抱いていた不満が爆発してしまったようです。 彼女は私がぼーっとお嬢様で苦労もせず生きてきたと思っているらしく、口を開けば説教の毎日です。 最近はますますエスカレートし、唇と手をワナワナと震わせながら、私の業務に対する姿勢、接客態度、掃除にいたるまで、私の不備を事細かに説教されています。 彼女とは同じ部署ですが、元々の仕事はまったく関わりはありません。 雑務に関しての説教です。 最近はヒステリックになりすぎていて、恐怖を感じるほどです。 私が席を立ったりする度にボソッと文句を言ったり、業務中に気づけば睨まれていたりと、日に日に態度がエスカレートしています。 社員にも説教するような方なので、上司に相談することもできません。 皆恐れているようですが、円満にするために見てみぬ振りをして彼女の機嫌を取っている状態です。 叱られているわけですから、私にも原因はあると思います。 彼女はあなたのためよ!と言いますが、悪意を表情、声、態度で真正面からぶつけて来るので、愛の鞭なんて思えません。 今はストレスで倒れそうなほど参っています。 ただここで辞めるといえば、彼女のせいと言っているようなものですよね。 彼女の怒りが収まるまで、極力業務で関わらないように、迷惑を掛けないように、神経を張り詰めて頑張るべきか。 それとも心機一転、辞める(あと1ヶ月はガマンしなければならないので)まで嫌味を言われても、聞く耳持たずきっぱりと仕事に切りをつけるべきか、本当に心底迷っています。 仕事上関わりはないので、私が精神的に強くあればなんて事はないのかもしれませんが、いつも顔がみれる場所にいて監視されている状態なので、萎縮してしまっています。 皆さんだったら、彼女に歩み寄って、仲良くするよう努力し、仕事を続けますか? きっぱり辞めますか?

  • 追い詰められてます

    私は職も友も彼もない三十路です。 自宅で父親のセクハラがあり、母とますます険悪な雰囲気になっていくので、家を出る必要があります。 私は男性恐怖症で、特におじさんに好かれるのでいつも気持ちが悪くなって会社を辞めたり、周りの人間関係を固めるのが下手で、嫌われていじめられてうまくやれません。親戚中にも嫌われています。初対面から人に嫌われ、今も習い事をしていますが、挨拶もしてもらえません。 田舎の狭い人間関係が息苦しいので都会に出て就職しようと思ってますが、このような人間がうまくやれるとも思えません。 私はどうすればいいでしょうか。

  • 追い詰められてます

    私は職も友も彼もない三十路です。 自宅で父親のセクハラがあり、母とますます険悪な雰囲気になっていくので、家を出る必要があります。 私は男性恐怖症で、特におじさんに好かれるのでいつも気持ちが悪くなって会社を辞めたり、周りの人間関係を固めるのが下手で、嫌われていじめられてうまくやれません。親戚中にも嫌われています。初対面から人に嫌われ、今も習い事をしていますが、挨拶もしてもらえません。 田舎の狭い人間関係が息苦しいので都会に出て就職しようと思ってますが、このような人間がうまくやれるとも思えません。 私はどうすればいいでしょうか。

  • 暴力を振るう彼氏と別れたい

    付き合って1年半になる彼氏とケンカが耐えず、今までに4回程殴られました。ケンカはどちらが悪いと言うものではないのですが、カッとなって殴ってしまい、すぐに謝っていましたが、次に殴ったら別れるとずっと言っていました。こないだケンカをしてまた殴られた時は、すぐに謝らず何度も何度も殴られました、そして別れたいと口にしたら、また殴られて、簡単に別れられると思うな!と言われました。家も会社も知っているし、持ち家なので引越しも出来ないし、私はバツイチで子供が居るので、何をされるか怖くて警察にも行けません。最近知ったのですが、傷害事件などで捕まった事がある様な人なので警察に捕まるのは怖くないみたいです。知り合いにはやくざの人も多いみたいです。だから警察に行ったなんてわかったら余計何をされるかと思うとどうにも出来なくて、そのまま付き合っています。あたしに気持ちがないのがだんだん分かっていってもらってゆっくり別れる様にするしかないのでしょうか、、、蛇足ですが、彼は私と付き合いだした時に別居していたのですが、私には離婚していると言っていました、付き合いだしてすぐに離婚してないと告白され、それからすぐに離婚しました。子供まで捨てて来たんだ!とも言われました。

  • 私は未熟者?軽いオンナ?

     お世話になります。都内で安定した一人暮らしをする、31歳女性(独身:彼氏ナシ)です。  2年前、ファンだった方(50代:妻子持ち)と知り合う機会がありました。その後、他の方を交えたり2人で知人のお店でお食事をしたり、だいたい月1程度でお会いしていました。  その方のお仕事は素晴らしいもので、その姿勢にとても憧れてファンになりました。普段も私を含め一般の方にも物腰は低く、大変ご丁寧な方です。ただ、女性がお好きな方だというのは最初から十分承知していました。差支えがあるといけませんので詳細が書けませんが、その方はある意味「特別な世界」の方です。京都の花街へ通われ、旦那さんやお兄さんにもなっている、遊び上手な方です。奥様のほかに、別に一人好きな方もいらっしゃいます。  世の中にそういう方がいるということは知っていますし、それに対して自分に害がなければ何とも思いません。しかし最近、その害が我が身を襲いました。ある夜、酔い覚ましに道を歩いていたら、手を握られ腰を抱かれてしまいました…。もちろんやんわり抵抗し、そこで相手の方も諦めて下さいました。ただその後道すがら同じような事を3回ほどされたので、私はタクシーにお乗せしてお帰り頂きました。  私も30歳を過ぎて良い大人なのですが、妻子ある方と性的な遊びをするほど度胸も余裕もありません。その方とは以前のように楽しくお食事ができれば良いとは思いますが、こちらから連絡を取るようなことはもうできません。また先方からもその後ご連絡がありません。しょせん「身体を許さない女は用なし」ということなのかと、とても悔しく思います。その反面、その方のお仕事に関する事には未だに強い魅力を感じている自分がいます。  そう思ってしまう私は、客観的に見てやはり未熟者なのでしょうか?

  • 30歳までに

    30歳になるまでにやっておかなければ いけないこととはどんなことがあるでしょうか?