masamasa-555 の回答履歴

全491件中121~140件表示
  • EドライブをCドライブに変更したい

    OSの入っているEをCに変更したいのですが データはなるべくそのままでCに変更するにはどうしたら良いでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらお願いします

  • 間違ってブロックしました。元に戻せますか?

    ついうっかりブロックするに、オンをしてしまい、肝心の記事がブロックされました。元に戻せないでしょうか?

  • BTOショップでのパソコン、キットか組み立ててもらうか

    こんにちは。 BTOショップでパソコンを購入します。 キットを購入すると、補償は1年までしかつかないそうです。 組み立ててもらえば、手数料が8,000円くらいかかるそうですが、補償は3年つけられるそうです。(納期は3週間以上かかりそうです) 今までパソコンを組み立てたことはありません。 組み立てるなら自作パソコンの本を買わないと無理です。 パソコンの知識は初級から中級程度です。 組み立ててもらうのと、キットを買って自分で組み立てるのと、 どちらがおすすめでしょうか? 初心者なので、補償は長期間あったほうが良いかなと、組み立ててもらう予定なのですが、この正月休みに組み立ててみるのも楽しいかも、とも思います。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • CATV工事業者のせいでパソコンが起動しなくなった

    実家のことですが、アンテナなしではテレビが見れない地域のため、地上デジタル対応に伴い地域で決まったケーブルテレビに加入することになり、インターネットもISDNからケーブルに変更することにしました。 実家のパソコンは自分が以前使っていた古いもので、富士通製のWindows98で、LANボードが無いため、業者にLANボードの取り付けもオプションで依頼しました。 念のため、事前に再インストールをし、周辺機器はUSB接続のプリンタのみという状態にしておきました。 ところが、業者が設定に来るもLANボードが認識せず、2回目に来たときには他の技術者も連れて来ても設定ができず「パソコン本体が壊れている。このパソコンでは使えないし、古いので修理にも5.6万円かかるので新品を購入したほうがよい。データのパックアップをとるのなら私がします」と言われたとの事です。両親ともパソコンはど素人のため、その日は考えると伝え帰ってもらったそうです。 私はまだパソコンを見ていないのですが、親が言うには画面は何も出ないとの事。電源が入らないのか、OSが起動しないのかわかりませんが、業者が触ったせいでパソコンが壊れたみたい、と話しています。 今までは何の問題も無く、ISDN環境ではインターネットも出来ていなので、業者のせいでパソコンがおかしくなったのでは?と不信に思っています。 電源が入れば再インストールで直る可能性もありますが、本当にハード的に問題があれば、弁償などしてもらえるのでしょうか?

  • CDマニュピレーターのドライブエラー

    先日使用していたパソコンが壊れたので、データを救出するために、クノーピクスを使用するという方法があると知り、試してみることにしたのですが、クノーピクスv5.1のファイルをDLした後、CDマニュピレーターを使いCD-Rに書き込もうとしたところ、ドライブエラーの以下のエラーメッセージが出てしまいました。 *ドライブエラー:パラメタ設定に失敗(ドライブが対応していません) 当方パソコンの知識は一般レベル程度、もしくはそれ以下の知識しかなく、正直このメッセージがどういう意味なのかもわかりません。CDマニュピレーターもこのためだけに入手したもので、ヘルプを見ても、対応方法が分からず、困っています。 対応方法をご存知の方はご教授ください。 PC:SONY VAIO PCV-V10シリーズ OS:Windows XP HE

  • ウィルスセキュリティーの導入について

    現在ウィルスバスターを来年6月までの期限で使用していますが ウィルスセキュリティに今すぐの乗り換えたほうがいいのか 来年の期限まで待って乗り換えたほうがいいのか 教えて下さい 初歩的な質問ですが 初心者ですから勘弁して下さい

  • Acronis True Image使用でPCが起動しない!

    Windows XP(Pen4 1.6G)で「Acronis True Image 9.0」というバックアップソフトを使用していました。 1つのハードディスクをパーティションで3つ((1)Hドライブ、(2)Iドライブ、(3)Acronis True Imageで作成したバックアップのため?のドライブ(お恥ずかしいですが、(3)のドライブの意味がよく分かっていません…))に分けて使用していたのですが、ハードディスクを整理するため、このハードディスクの全てのパーティションを削除し、フォーマットしてしまいました。 その後、電源を切り、再度立ち上げると、起動中の画面に 「Acronis Loader fatel error Boot drive(partition) not found. Press <Enter> to try to boot your OS...」 と表示され、起動できなくなってしまいました。 このソフトはインストールしたものの、普段まったく使用していなかったため、何のためらいもなく、ハードディスクをフォーマットしてしまいました… 一度起動できれば、初期設定に戻すなりして、対応できそうな気もするのですが、そもそも起動できなくなってしまったので、手の施しようがありません。 この状態でPCを起動できる方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • skj
    • Windows XP
    • 回答数10
  • 箱に開封された形跡のある液晶は問題あり?

    先日通販で液晶ディスプレイを購入して本日届いたのですが、箱に1度開封された跡があり、ガムテープで再梱包されていました。 このような場合は中身を確認せずに返品してもらった方が良いのでしょうか? 液晶ディスプレイで再梱包されているものは不具合品の可能性が高いと聞いたことがあるのですが開けてしまって大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 突然画面が緑色になりました

    いつも通り見たいサイトを見ていたりしたのですが、突然 画面全体が緑色・・・黄緑色?になってしまいました。 どうしようもないので強制終了してまた立ち上げてみたらこの通り 使えましたが、これはどういうことなんでしょう?何で緑色に? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 突然画面が緑色になりました

    いつも通り見たいサイトを見ていたりしたのですが、突然 画面全体が緑色・・・黄緑色?になってしまいました。 どうしようもないので強制終了してまた立ち上げてみたらこの通り 使えましたが、これはどういうことなんでしょう?何で緑色に? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • Acronis True Image使用でPCが起動しない!

    Windows XP(Pen4 1.6G)で「Acronis True Image 9.0」というバックアップソフトを使用していました。 1つのハードディスクをパーティションで3つ((1)Hドライブ、(2)Iドライブ、(3)Acronis True Imageで作成したバックアップのため?のドライブ(お恥ずかしいですが、(3)のドライブの意味がよく分かっていません…))に分けて使用していたのですが、ハードディスクを整理するため、このハードディスクの全てのパーティションを削除し、フォーマットしてしまいました。 その後、電源を切り、再度立ち上げると、起動中の画面に 「Acronis Loader fatel error Boot drive(partition) not found. Press <Enter> to try to boot your OS...」 と表示され、起動できなくなってしまいました。 このソフトはインストールしたものの、普段まったく使用していなかったため、何のためらいもなく、ハードディスクをフォーマットしてしまいました… 一度起動できれば、初期設定に戻すなりして、対応できそうな気もするのですが、そもそも起動できなくなってしまったので、手の施しようがありません。 この状態でPCを起動できる方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • skj
    • Windows XP
    • 回答数10
  • Acronis True Image使用でPCが起動しない!

    Windows XP(Pen4 1.6G)で「Acronis True Image 9.0」というバックアップソフトを使用していました。 1つのハードディスクをパーティションで3つ((1)Hドライブ、(2)Iドライブ、(3)Acronis True Imageで作成したバックアップのため?のドライブ(お恥ずかしいですが、(3)のドライブの意味がよく分かっていません…))に分けて使用していたのですが、ハードディスクを整理するため、このハードディスクの全てのパーティションを削除し、フォーマットしてしまいました。 その後、電源を切り、再度立ち上げると、起動中の画面に 「Acronis Loader fatel error Boot drive(partition) not found. Press <Enter> to try to boot your OS...」 と表示され、起動できなくなってしまいました。 このソフトはインストールしたものの、普段まったく使用していなかったため、何のためらいもなく、ハードディスクをフォーマットしてしまいました… 一度起動できれば、初期設定に戻すなりして、対応できそうな気もするのですが、そもそも起動できなくなってしまったので、手の施しようがありません。 この状態でPCを起動できる方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • skj
    • Windows XP
    • 回答数10
  • Acronis True Image使用でPCが起動しない!

    Windows XP(Pen4 1.6G)で「Acronis True Image 9.0」というバックアップソフトを使用していました。 1つのハードディスクをパーティションで3つ((1)Hドライブ、(2)Iドライブ、(3)Acronis True Imageで作成したバックアップのため?のドライブ(お恥ずかしいですが、(3)のドライブの意味がよく分かっていません…))に分けて使用していたのですが、ハードディスクを整理するため、このハードディスクの全てのパーティションを削除し、フォーマットしてしまいました。 その後、電源を切り、再度立ち上げると、起動中の画面に 「Acronis Loader fatel error Boot drive(partition) not found. Press <Enter> to try to boot your OS...」 と表示され、起動できなくなってしまいました。 このソフトはインストールしたものの、普段まったく使用していなかったため、何のためらいもなく、ハードディスクをフォーマットしてしまいました… 一度起動できれば、初期設定に戻すなりして、対応できそうな気もするのですが、そもそも起動できなくなってしまったので、手の施しようがありません。 この状態でPCを起動できる方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • skj
    • Windows XP
    • 回答数10
  • AVG vs ウイルスセキュリティ

    無料のAVGとソースネクストのウイルスセキュリティどちらにしようか迷ってます。一番重視したいのはソフトの重さです。バスターは重くてイヤだったので。 どちらがいいと思いますか? アドバイス、意見どちらでもいいのでお願いします

  • SleipnirをインストールしてからInternetExplorerが使えなくなりました。

    SleipnirをインストールしてからIEでのネットワーク接続が出来なくなりました。 現地点でSleipnirが使えるので特に不満はありませんが、IEの他にfirefoxも使えません。 Sleipnirをアンインストールすれば直りますか?

  • 無料ウィルス対策ソフトについて

    この度ノートンが切れてしまった為、無料ウィルス対策ソフトをDLする予定です。そこで以下の3つのどれをインストールしようか迷ってます。 ・AVG free ・Avast ・AntiVir ネットの頻度はほぼ毎日なので2つくらいDLしといた方がいいのでしょうか…。 相互性とか全く分からないし、あまりPCのパフォーマンスは落としたくないので、どれをDLするのが一番良いのかご意見を聞かせて下さい。 また上記の3つ以外にお勧めのフリーソフトがあれば教えて下さい。 【メモリ】   『1GB』 【使用OS】  『Windows Vista® Home Premium』 【使用ブラウザ】  『IE7』  【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』 【スパイウェア対策ソフト】  『Spy-bot』 【自分のスキル】    『自信なし』

  • ウイルスセキュリティ ZERO で無線LANが接続できない

    ウイルスセキュリティ ZERO のファイアウォールをパソコン起動時に設定すると無線LAN(BUFFALO Air Station)と接続できない 接続してもすぐに切断してしまいます。パソコン起動後にファイアウォールを設定すると無線LAN接続は継続したままです。解決方法を教えてください。

  • CPUの選択で悩んでいます。

    今、CPUを選ぶ事に迷っています。 使用目的はオンラインゲームが8割で、3DゲームやFPSゲーム等を視野に入れています。 グラフィックボードを「NVIDIA GeForce8800GT 512MB」を選択したので、金銭的に厳しくなり、 CPUを選ぶ際、少しグレードを下げてケチろうと考えています。 選択肢は以下の4つです。 Athlon 64 X2 4000+ (シングルコア/2.6GHz/L2キャッシュ512KB/AM2) = -9450円 Athlon 64 X2 4400+ (デュアルコア/2.3GHz/L2キャッシュ512KB*2/AM2) = -6300円 Athlon 64 X2 5000+ (デュアルコア/2.6GHz/L2キャッシュ512KB*2/AM2) = -3150円 Athlon 64 X2 5600+ (デュアルコア/2.8GHz/L2キャッシュ1MB*2/AM2) = ±0円 ~GHzやL2キャッシュがどういった形で性能に影響してくるのか判らず、決められないでいます。 ・出来るだけ安く(ケチる) ・FPSゲームや3Dゲームが快適にできる許容範囲 の二つの要素で、あなたの観点からの意見をお聞かせ願えないでしょうか。 また、周波数やL2キャッシュはこういったゲームではどういった形で影響してくるのでしょうか?

  • インターネットのないLANでのウイルス対策

    小さなオフィスのファイル共有・プリンタ共有を目的にしたLANです。インターネットは接続しません。 ウイルス対策ソフトの定義ファイルをどのように更新したらが良いかアドバイスしてください。近くにインターネットに接続されたPCが一台あります。差し支えなかったら具体的な製品名でお願いいたします。

  • 画面が乱れる

    Windowsの起動時に、画面が乱れます。 テレビの周波数があっていないときのような、全画面では ないのですが、部分的にそのような箇所が瞬間的にぱっぱっと でている感じです。起動処理が安定すると作業時に 出てくることはありません。しかし、毎日必ずでてくるので なんとかしようと考えています。 グラフィックボードは、Geforece7600GSです。 環境は、XP pro,Athlon64 5600+,1GB,160GB HDDです。 G/Bのドライバは最新、OSも最新更新済みです。 よろしくお願いいたします。