rankuru80 の回答履歴

全445件中81~100件表示
  • ALCの塗装とシーリング

    パワーボードの外壁にするのですが、塗装はアクリル系、ウレタン系、シリコン系などがあるようです。 安いものだと5~6年で塗替が必要だそうで、少し良いものにしようかと思っているのですが、 良い塗料にするとシーリングも長持ちするのでしょうか? しれとも、良い塗料にしたところで、シーリングの寿命はあまりかわらないのでしょうか?

  • 屋根、外壁リフォームの見積もり(1)

    過去に同じような質問があるかと思いますが キャンペーンでのぼりを立てさせて頂ければ大幅値引きとの事なので 以下の内容は如何でしょうか? 【ダンタイル 7年のケース】 ・外壁                  数量   単価  金額 仮設足場架払い        392m2  600   235,200 メッシュ養生(飛散防止シート) 392m2  250   98,000 高圧洗浄             261m2     200   52,200 閉口部ビニル養生           65m2  380   24,700 外壁下地クラックコーキング処理  261m2  200   52,200 外壁下地調整(シーラー)      261m2  600  156,600 外壁シンプルソフト(波型模様) 261m2  1200   313,200 外壁シンプルソフト上塗り     261m2  1200   313,200 木部・鉄部 ウレタン仕上げ   一式      130,500 片付・清掃(発生材・残材処理)  一式     104,400 税込み \1,600,836 を \1,010,000で ・屋根   高圧洗浄           88m2  300   26,400 下地処理         一式         30,000 屋根下地調整(シーラー) 88m2   600    52,800 シリコンルーフライト下塗り 88m2  1,500    132,000 シリコンルーフライト上塗り 88m2  1,500    132,000 片付け・清掃       一式         35,000 税込み \441,468を \290,000で 妥当なのか宜しくお願いします。

  • ペンキ塗り

    今度、家の窓枠(木部)が古く(汚く)なってきたのでペンキを塗ろうと考えているのですが、水性ステインという塗料で塗るか普通の水性ペンキで塗ろうか迷っています。どちらが初心者でも簡単に綺麗に塗れるか詳しい方教えてください。

  • ガレージの床に塗るには?

    現在、ガレージを立てたコンクリートに上に塗る塗料を考えています。バイクのメンテナンスをするので、耐油、耐水するものがよいのですが 、情報がまとまりません。あまり金額をかけたくないということもあるのでDIYショップで売っているものでなにかあるのでしょうか?

  • カラーベストの塗装

    我が家の屋根は「クボタカラーベスト(スレートブラック)」ですが、この耐用年数はかなり長いと聞いています。ですが塗装をした方が持ちがいいということも聞きますが、果たしてどうなのでしょうか? もし塗装をした方がいいとしたらどの程度の頻度でやればいいのでしょうか。 それとも塗装は必要ないのでしょうか。

  • メッキ調スプレーの落としかたについて教えてください。

    どのカテゴリで質問しようか迷ったのですが、お知恵をお貸し下さい。 本日、木材にメッキ調カラースプレー(アサヒペン・アクリル樹脂塗料)を塗る作業をしていました。乾燥しようと、上方の物干しに引っかけようとしたところ、誤って落としてしまい、床にスプレーの色が付いてしまいました。すぐに、水拭きをしたのですが、全く落ちる気配がありません。完全に落とすとまでは言わなくても、少しでも色を薄くできればと思っています。効果的な洗剤等があれば、教えてください。 DIY等はほとんど経験のない初心者です。よろしくお願いいたします。

  • 外壁塗装、セラMレタンとセラミクリーンの違いについて

    外壁のペンキですが、関西ペイントのセラMレタンで見積もりを 出してもらい、その金額で納得しお願いする事にしましたが、 色見本を今日持ってきてもらった時、 「こちらのエスケー化研のセラミクリーンの方が、 色の種類が豊富だからこちらから選んでもらっても 構わないですよ!」とそちらの色見本も 置いていってくれました。おそらくどちらで やっても値段は変更なしです。 カタログ見ても両方良く見えるし、 色展開も同じ様な感じなので原価が高いほうがいいのかな? とも思ったりします。でも、原価わからないです。 塗装に詳しい方、それぞれのいい点悪い点や 7~8年経過後のそれぞれをご存知の方、 もしくは、どちらかのペンキで塗られた経験が おありの方、情報ください。 宜しくお願いします。 ちなみに、特にセラMレタンが希望と言うわけではなくって、 見積もりを取った際、最初の2社がそれだったので 3社目の、今回お願いする会社に見積もり依頼した時 セラMレタンでと指定しただけです。 今回塗装してもらう会社は、建売住宅を買った所の リフォーム部門です。宜しくお願いします。

  • FRP防水 (ベランダ)

    木造二階建て 築8年目です。 FRP防水をしてあります。 築八年目で少しFRPにひび割れが出て来ているので 自分で塗りなおそうと思っています (危ないのも知っています) 下地は耐水合板12mmの上にFRP防水を施工してあります http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ttalk/456000/20061019116124387823325500.jpg http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ttalk/456000/20061019116124393131330800.jpg http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ttalk/456000/20061019116124394168621800.jpg http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ttalk/456000/20061019116124395793239000.jpg http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ttalk/456000/20061019116124387712664300.jpg 全体ベランダ面積の10%位に写真のようなクラックが出来ています。 まだ雨漏りはしていません 施工面積は16m2です DIYは大好きで倉庫のシリコン塗装の経験はあります そこで 自分でFRP防水を再施工する事は可能でしょうか? 材料等や施工の仕方など教えてください

  • 自作の木製門扉の塗装について

    ヒノキ、シーダーは予算の都合上買えず、米赤松、国産エゾ松の面取りしてある物の中から節のない個所だけで作りました。W80cm、H125cmx2の両開きで、予め造っておいた鉄枠を木で前後に挟み、枠の中は木格子の形状です。この材木で雨で濡れたらどうなってしまうか等は、見切り発車で作ってしまいました。 質問ですが、塗装は、ツヤなし無着色で、防水・防腐性に耐久性のある塗料はどんなものがよいでしょうか? 又、透明の木部用シーラーも持っているのですが、使い道はあるでしょうか?

  • 外壁の標準色

    日本塗料工業会の色見本帳を見ていると、あまりに多すぎてかって迷ってしまいました。一般に言うアイボリーって何番のことでしょうか

  • 塗装関係の専門家の方にお聞きしたいです

    今年4月完成の新築住宅の外壁についてですが、 ジョリパットのルナアエスという比較的新しい工法の 塗装を施工いたしました。 この塗装は塗料に玉石(骨材)を混ぜて使うものなのですが、最近その玉石から鉄分が、溶け出して 外壁のあちこちに染み流れが発生しております。 メーカーに見に来てもらったところ 施工上の問題ではなく製品になんらかの 問題が、あることを認めました。 その上で補修をするとの事なんですが、 今現在、染みになっている部分を補修しても 今後別のところから染み出してくる 可能性は、かなり高い訳で 根本的には解決されないと思っております。 そこで専門家の方のご意見を 伺いたいのですが、 このような場合どのような補修が最善なのでしょうか? 本当なら全部やり直したいところですが、 それはきっと認められないと考えております。 今週末にメーカーとの話し合いが、ある為こちらも ある程度の理論武装をしておかないと 言いなりになってしまいそうなので どうかよろしくお願いいたします。

  • 車のナンバーから個人情報がわかるのでしょうか?

    最近カーディーラー(お付き合いの無い)やその他からダイレクトメールがたくさん届けれます。 車のナンバーから所有者の住所、使用者の住所は調べられるのでしょうか? また軽自動車のナンバーや自動二輪のナンバーは調べられないと聞きましたが、これはどうしてでしょうか? ダイレクトメールの件以外にも自宅前に長時間の駐車車両があり、困っています。 お分かりの方がおりましたらよろしくお願いします。

  • 外壁リフォームの保障期間は大体何年か?

    よろしくお願いします。 今年で11年目の2階建て(2x4)の住宅に住んでおります。(ちなみに雪の降る地方です) 近頃 外壁のシーリング(コーキング?)部分にヒビが入っているのと、外壁の塗装もかなり褪せてきているのでそろそろメンテ時期だなーと考えています。 たまたま中学からの友人がミサワホームのリフォーム部にいる事もあり、実際見積もりをとってもらいました。 塗装のグレードは大きく分けて3種類あり、安い順にアクリル、ウレタン、シリコンといった具合です。 シリコン塗装で見積もってもらいました。 内容的には 外壁・屋根の塗装(サビ止め)、コーキング、まあ足場も全部入れて150万位です。 ちなみに家の建築面積は40坪くらいです。 まあ金額は妥当かなーと思ったのですが、塗装自体の保障期間が2年となっておりました。 何かちょっと短めかなーと思いネットで調べてみると、5年と書いてあったりするところもチラホラ。 リフォームとしての塗装の保障期間は大体平均的にどれくらいが妥当なんでしょうか?? (塗料の種類や材質にもよるのでしょうけど・・・)

  • 塗装サッシ廻りの掃除

    以前サッシ廻りの掃除の件でシンナーでサッシを拭くとぼやけたり、塗装が剥がれたりするという書き込みを見ました。 もちろんラシンではそういう可能性も考えられるとは思いますが、トシンでサッシの塗装が剥がれるケースはあるのでしょうか? またトシン以外のもので実際にサッシに付いたペンキを落とすのに何を使われていますか? 宜しくお願いいたします。

  • 塗装サッシ廻りの掃除

    以前サッシ廻りの掃除の件でシンナーでサッシを拭くとぼやけたり、塗装が剥がれたりするという書き込みを見ました。 もちろんラシンではそういう可能性も考えられるとは思いますが、トシンでサッシの塗装が剥がれるケースはあるのでしょうか? またトシン以外のもので実際にサッシに付いたペンキを落とすのに何を使われていますか? 宜しくお願いいたします。

  • ジョリパットの染み

    よろしくお願いいたします。 4月完成の新築住宅ですが、外壁にジョリパットのルナアエスというものを施工しております。 これは塗料に玉石とかの骨材をまぜて塗ったもの なんですが、 最近壁面から染みが、流れ出してくるように なりました。 外壁色はベージュと茶のまざったような色なんですが 染み出しは赤っぽいです。 塗装屋さんに確認したところ骨材を使っているので どうしても石の鉄分とかが流れ出すと言っております。 最初は数も少なくその都度自分で小分けしてもらった 塗料を塗っておりましたが、最近は数も場所も増え 手の届かないところは、どうしようもない 状態です。 これって施工の問題なのでしょうか?? アイカに確認したところ製品に問題はない との事でした。

  • 外装リフォーム塗料メーカー??

    築30年の外壁を塗り替えを考えています。 フッ素の塗料で仕上げたいと思っていますが 各メーカーによって材料、仕上げ、価格は、大きく変わるのでしょうか?? ちなみに何処のメーカの物を選ぶと長期安心なのでしょうか?? フッ素は、10年保証と言っていますが10年持つのでしょうか?? 当然ながら安くて良い物を期待して見積依頼中です。 某業者は、85万円~90万円(133m2)の幅で見積もりが来ていますが 妥当でしょうか?? 又、2F建てですので足場を組みますが業者によって足場の見積もりが15万円から23万円(192m2)の開きが有ります。 この価格差は何なんでしょうか?? 今週には、結論を出したいと思っています。 ご専門の方、お詳しい方どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • ジョリパットの染み

    よろしくお願いいたします。 4月完成の新築住宅ですが、外壁にジョリパットのルナアエスというものを施工しております。 これは塗料に玉石とかの骨材をまぜて塗ったもの なんですが、 最近壁面から染みが、流れ出してくるように なりました。 外壁色はベージュと茶のまざったような色なんですが 染み出しは赤っぽいです。 塗装屋さんに確認したところ骨材を使っているので どうしても石の鉄分とかが流れ出すと言っております。 最初は数も少なくその都度自分で小分けしてもらった 塗料を塗っておりましたが、最近は数も場所も増え 手の届かないところは、どうしようもない 状態です。 これって施工の問題なのでしょうか?? アイカに確認したところ製品に問題はない との事でした。

  • 外装リフォーム塗料メーカー??

    築30年の外壁を塗り替えを考えています。 フッ素の塗料で仕上げたいと思っていますが 各メーカーによって材料、仕上げ、価格は、大きく変わるのでしょうか?? ちなみに何処のメーカの物を選ぶと長期安心なのでしょうか?? フッ素は、10年保証と言っていますが10年持つのでしょうか?? 当然ながら安くて良い物を期待して見積依頼中です。 某業者は、85万円~90万円(133m2)の幅で見積もりが来ていますが 妥当でしょうか?? 又、2F建てですので足場を組みますが業者によって足場の見積もりが15万円から23万円(192m2)の開きが有ります。 この価格差は何なんでしょうか?? 今週には、結論を出したいと思っています。 ご専門の方、お詳しい方どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 外壁リフォームの保障期間は大体何年か?

    よろしくお願いします。 今年で11年目の2階建て(2x4)の住宅に住んでおります。(ちなみに雪の降る地方です) 近頃 外壁のシーリング(コーキング?)部分にヒビが入っているのと、外壁の塗装もかなり褪せてきているのでそろそろメンテ時期だなーと考えています。 たまたま中学からの友人がミサワホームのリフォーム部にいる事もあり、実際見積もりをとってもらいました。 塗装のグレードは大きく分けて3種類あり、安い順にアクリル、ウレタン、シリコンといった具合です。 シリコン塗装で見積もってもらいました。 内容的には 外壁・屋根の塗装(サビ止め)、コーキング、まあ足場も全部入れて150万位です。 ちなみに家の建築面積は40坪くらいです。 まあ金額は妥当かなーと思ったのですが、塗装自体の保障期間が2年となっておりました。 何かちょっと短めかなーと思いネットで調べてみると、5年と書いてあったりするところもチラホラ。 リフォームとしての塗装の保障期間は大体平均的にどれくらいが妥当なんでしょうか?? (塗料の種類や材質にもよるのでしょうけど・・・)