choco010 の回答履歴

全354件中41~60件表示
  • 就活留年について

    はじめまして、よろしくお願いします。 私は国公立大学4年生です。(国公立は、地方の底辺です。) 就職活動を進めておりますが、内定は、今のところゼロです。 私は金融機関に執着して、金融機関のみを5社ほど受けてきたんですが、すべて落ちました。 もっと視野を広げるべきだった、もっと金融でも選考会へ進むところを増やすべきだった、たくさんの人ともっと情報交換をすべきだった、就職活動を通してたくさんの失敗と学ぶことがありました。 今現在、就職活動を行っていますが、コレ、といったピンとくる仕事がほとんどありません。とても将来不安です。しかし、今内定0ということもとても不安で、とりあえず、今開催されている選考会は業種問わず進んでおります。 そこで私は一つ考えました。 私は、一つの選択として、留年して、公務員を目指しながら就職活動を並行するという形をとることを考えております。 この形の意味は二つあります。 1つ目は、まず、私の夢というものが一つ見つかったと言うこと。私は今の彼女が本当に大好きです。結婚して、大切な家族を作る。これが私の夢だと最近気がつきました。そこで、安定した職に尽きたいという考えが生まれました。 2つ目は、周りに迷惑をかけたくないということ。ただでさえ、就職が決まらないと言うことで私の両親、そして彼女、友達、たくさんの方々に心配をかけています。公務員を目指すという道も全く安全ではなく、保証されていませんが、周りの応援してくれている人たちのためにも、毎日何時間だろうと勉強しようと思います。そして、公務員も受かるかわかりません。なので、並列して就職活動を行いたいと思います。 そこで質問です。 1つ目、今の就職活動について、何でもいいので、アドバイスをください。 2つ目、私の公務員を目指すと言う考え、あまりにも安易でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#107340
    • 就職・就活
    • 回答数6
  • 筆記試験について

    この度、とある企業の求人(正社員)へ応募したところ、 書類選考→Webテスト(簡単な知能テストのようなもの)を経て、筆記試験受験(会社内で実施)のご案内をいただきました。 筆記試験の時間が約3時間ということで、SPI2などにしては少々長いのではないかと思いますが、どのような対策をとればよろしいでしょうか? 作文や小論文のようなものも考えられるでしょうか・・・ 試験日まで時間はありますので、しっかり勉強して臨みたいと思っています。 ちなみに職種は専門職的な事務です。 おすすめの書籍や対策法をご提案いただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 職務遂行能力検査について。

    いつもお世話になってます。 就職活動の職務遂行能力検査について教えてください。 適性検査~ 「人の悪口を言ったことは一度もない」 非常にはい~非常にいいえ のうちどれか という適性検査は何度か受検の経験があるのですが、 「新入社員のAさんは週末に旅行を計画しているが、まだ荷物の用意をしていない。そんな時、残業につきあってくれと金曜に頼まれ」 あなたはどうしますか。 断る 時間の条件付でお受けしますと返事をする ・・・ という形式の、職場での対処を問う問題は正式名称は一体何という名前の試験なのでしょうか? また、本で対策できるなら対策したいと考えているのですが。。 よろしくお願いします。

  • もう無理っす。こんな俺は高望みしすぎなのでしょうか?

    現在、就職活動中ですが、心が折れそうです・・・。 スペックは。 実質3浪(理由は、家庭の事情) 関西の中堅大学で、文系に所属。 生活費を稼ぐためバイト漬け。故にノンサー。 成績は、中の上ぐらいです。 状況は。 受験数 65社以上 ES通過  1社 面接  10社程度 1次通過  4社 2次通過  3社 最終   2社(1社落ち、今週1社予定) 内定   0社  先ほど、よく通過したなと思う最後の大手に祈られました。 正直、このお祈りで自信を無くしました。 「やっぱ、この歳では高望みしたらダメなんかな・・・」と絶望感に打ちひしがれています。 何かのせいにしてはだめですが、この不況と年齢では・・・とかんがえてしまいます。今までは、考えないように前向きに頑張ってきたのですが。 今後も、最終まで進めたことを自信として就活を諦めず続けるべきなのでしょうか? とはいえ、もう諦め気味です

  • 未だに1次面接が通過しません

    就職活動をしている大学4年生です。 書類だけでも70社以上受けているにも関わらず1次面接から先に進んだ事がありません。 志望動機・自己PRなどはハローワークや就職課で練習を重ねて来ている。 筆記試験は常に8割ぐらい取れている。 去年就活した先輩のサポートも得られている。 それを前提にして今後どうして行けばいいのかアドバイスが欲しいです。 1・2ヶ月前からその事に危機感を感じてハローワークの職能訓練や就職課に通って相談を重ねてきました。 その甲斐あって志望動機・自己PRをきちんと言える様になり、初期の段階に比べたら改善はして来ているとは思います。 しかし全く結果に繋がっていません。 その原因に自分の人間性にあるのではないかと疑い始めています。 昔から学校が変わる・クラスが変わるなど初対面の人達が顔を合わす場で、 必ず自分だけが周りの人から話しかけて貰えない・話かけても輪の中に入れて貰えないと言う面がありました。 その後のやり取りで人間関係は構築できますが、これは友人や先生からも指摘されている事です。 今となって考えてみると、それが仇になっているのかなと思います。 沢山の人から協力を得て、動作に気をつけた方が良いんじゃないか… 喋り方を変えてみてはどうだろうか…と繰り返し改善して来ました。 しかしどうしてもそれが払拭できないでいます。 面接時にも、あなたは凄く目立っている(たぶん悪目立ち)と言われたので、決してマニュアル通りで沈んでいる訳でもないと思います。 人から好かれるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 性格検査で嘘をついて…

    はじめまして。よろしくお願い致します。 私は今、大学三回生の金融業界を中心に就職活動をしている者です。 エントリーシートの提出+適正検査の受験をお願いされた企業でことごとく連敗し、性格検査に問題があると気づいた私は、SPIノートの会の書籍を参考に、対策をたてました。 すると、おもしろいほど筆記試験が通るようになり…。 先日は地元の銀行から「成績が非常に優秀だったので、ぜひ面接に来てください」という電話がかかってきたほどです(言語・非言語は全くできなかったのに…) でも同時に自己嫌悪です…面接では、性格検査の結果をふまえて質問をしてくると聞いたことがあります。 その地銀の性格検査は「TG-WEB」の「A8」という検査で、今までの経験の中で、「相手に満足してもらうために何度も訪れたことがある(顧客を満足させるという尺度)」「相手に勝つまで次々と手を打ち続けたことがある(競合という尺度)」などを考えて答えるというものでした。 私は今まで部活動に所属したことはないので、競ったことなんてないし、アルバイトでお客様を満足させるためにあれこれやった経験もありません。 つまり、完璧に嘘偽りの自分なわけです! 面接は個人面接で、しかも一時間もあるので、性格検査の私と実際の私が違うことは、プロの人事の方からすれば一目でわかるでしょう… 。 性格検査の結果はもうどうすることもできないので、ここで相談しても仕方がないのですが、前置きが長くなりましたが質問をさせて下さい! 性格検査は素直に答えるべきですか?それとも、企業が求める人物像に合わせるべきですか? 素直に答えすぎて適正検査で落ちた企業の掲示板を見たとき、「嘘ついて合格できた!」という書き込みがあり、非常に腹がたったことがあります。 それからは、性格検査は実際の自分というよりか、理想の自分を考えて答えるようにしてきました。 でも、嘘をついて通ったはいいけど、今度は偽ったことに対してこんなに悩むなんて…。 長くなりましたが、性格検査に対する皆さんの意見を頂戴したいです! よろしくお願い致します。

  • 就職活動のためにいまのうちに何やればいいの?!

    タイトル通りです。 すでに就職されてる方、今まさに就職活動真っ最中のかた、 大学1年生のときにやっとけばよかったなと思うことに何がありますか? 何かやらなければいけないのはわかってるんですが何をやればいいかわからなくてとても困っています! よろしくお願いします。

  • 損保一般職について

    損害保険会社の一般職は、営業部門、損害サービス部門どちらも激務なのですか?うつ病になる方が多いという話は事実でしょうか?

  • 中途採用の筆記試験

    この度転職をすることとなり、面接時には筆記試験があるとのことでした。新卒とは違い中途採用の筆記試験とはどのような問題が多く出題されるのでしょうか? 業種によって異なると思いますが、就職先の業種は私の専門分野なので、それ以外の時事問題や常識問題などはどのような内容かお分かりになる方や経験された方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。 理数系が得意ではないのですが、数学なども出るのでしょうか? また、参考になる問題集や参考書でお勧めのものがあれば教えていただきたく存じます。宜しくお願い致します。 ※適性テストではありません。

  • 派遣で3年働いて~社員登用の為のSPI試験

    派遣で3年働いて業種により派遣契約は終了するとの事で、希望者のみ社員登用の試験が行われました。SPIという超難解多問な試験でほとんどの人は2~3割しか出来なかったし残りは問題を読む時間すらなかったとの事。私も同じような状況でした。SPI完璧に時間内に回答出来る方ってどのくらいいるんですかね?派遣で3年働いたら雇い主には自動的に社員登用する義務があるって法律聞いた事あるんですけど、これってどうなんでしょうか?この超難解多問な試験はやはり落とす為の物なんですかね?

  • SPIについて

    SPIの参考書が大量にでているのですが、おすすめの参考書をおしえてください。

  • ダメ人間の私に渇をください

    ダメな私に渇をください 現在就職活動中の大学4年のものです。公務員試験が第一志望で去年の7月くらいから独学で勉強しているのですが、民間 も平行して行っているのですが、会社説明会や面接試験など最近何度も東京などに足を運んでいるうちに疲れなどもあり、今ま で頑ってきた公務員勉強が, この時期にきて何かの糸が切れたように、モチベーションがあがらず全くやる気が起きなくなってきてしまっている状態で す。やらなきゃいけないのはわかっている、でも体が言う事きかない・・・。どなたかこんなダメ人間の私に渇をいれてくださいお願い します。

    • ベストアンサー
    • noname#126045
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • 新卒の就職活動

    現在大学四年の男です。 ちなみに、どの会社を受けても素晴らしく落とされています。 大学(文系)のレベルは高くも低くもない程度ですが、私自身がかなりの落ちこぼれで中2のときにそろばん3級を一回落ちてしまいましたし、現在は中学生レベルの数学すら出来ません。(当時はわかっていましたが、すべて忘れたのでもう一度勉強したのですが、2日も経てば99%忘れてしまいます。) おまけに、病的なほど滑舌が非常に悪いため上手に話せません。 物事を習得するにも、普通の人の数倍はかかりますし生まれてからずっと屈辱な思いで生きてきました。 こんな私でも、どこかの会社は採用してくれるのでしょうか? あったとすれば、どのような業種でしょうか? 真面目な意見のみを待っております。 ふざけた意見であると私が判断した場合はすぐに通報します。

  • 総合商社への就職

    現在、理系大学院の1年生です。 来年に就職を控えています。 最近になって、総合商社に興味をもち始めました。工学系なのでものづくりに直接かかわれない点はありますが、世界を相手にビジネスを展開できる可能性や、業種を超えた横のつながり(製造、販売、企画など)で仕事ができるといった魅力を感じました。 これまでに、メーカー関係のインターンシップには参加の経験はありますが、商社関係へのインターンは参加したことがありません。 商社関係のインターンは募集されているのでしょうか? また、これまでに参加されたことがある方、商社勤務の方、OBの方、総合商社がどんなものか、簡潔にご説明いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • WEBでの適性検査??

    転職の為、ある企業にエントリーしたら、WEBでの適性検査の案内が来ました。 1週間以内にWEB上で検査があるらしいのですが、何をするのか見当も付きません。 テストなら親しい友達を呼んで一緒に解けば楽勝でしょうが、そんな 不公平がまかりとおるのでしょうか。 実際受験されたことのある方、体験談をお聞かせ願えませんか。

    • ベストアンサー
    • dkaz
    • 転職
    • 回答数2
  • 不本意の自主退学

    ただいま就職活動中の大学4年生です。 みなさんに相談したいことがあります。 実は私は以前通っていた高校を自主退学という名目で放校されました。 経歴に書かざるを得ないので書いているのですが 面接官に対し自主退学の理由をどう答えたら良いのか分からないのです。 (不本意なので) 正直に言えば角が立ちますし、かといって適当な嘘も思いつきません。 校風が合わなかったと言うようにはしているのですが、具体的に突っ込まれたら返答に詰まってしまいます。 何かアドバイスをいただけないでしょうか?

  • IT企業への就職は意外と難しい?

    IT企業(SE志望)はかなりの数の企業がありますが、IT企業への就職は案外難しいのでしょうか? 特に私は化学系専攻の修士なんですが、SEは情報系、文系、学部卒のための職種であり、情報系以外の修士にとっては狭き門なんでしょうか?もし自分の専攻を活かすとなればメーカーのプラント設計や設備関連の仕事になるのですが、わたしはそれよりもSEを強く志望しているので、SEをあきらめきれません。 ちなみに今まで受けた会社は大手が5割、中小企業が5割といったところですがすべて書類選考、あるいは1次面接で落ちています。

    • ベストアンサー
    • noname#86856
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • 新卒採用における筆記試験の難易度

    もちろん業種や企業によりけりだと思いますが、一般に、新卒採用の筆記試験ではどの程度の難易度の問題が出されるんでしょうか(特に英語や数学)。

  • 就職について

    就職に関して質問です。僕は現在23歳の既卒の男です。今も正社員になりたく、就職活動してるのですが、なかなか内定がもらえません。やはり不況というのもあるんですか?あと僕は口下手なので営業は避けてきたのですが、なんだか最近営業の仕事に興味を持ち受けようか迷ってます。営業って口下手よりべらべらしゃべる人のほうが向いてるようなきがするんです。

  • 海外で働ける仕事

    こんにちわ(^-^) 英語が好きで、海外で働ける仕事を探しています。 将来の夢という夢がなく、選択を迫られ途方に暮れていて、目指せる夢を早く見つけたいです。 専門学校卒もしくは短大卒で海外を転々とする仕事、 海外を職場として日本人が就ける仕事などがありましたら、ぜひたくさん教えてください。お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#97116
    • 就職・就活
    • 回答数2