choco010 の回答履歴

全354件中341~354件表示
  • 自己分析と適性検査について

    就職活動の最初に自己分析というものをやりますが、 具体的にどうやってやったらよいのでしょうか? 一人それとも誰かと一緒にやるものなんでしょうか? また、適性検査はどこでやっているのですか? また、自己分析を含めオススメの書籍があったら 教えてください。

  • SPIの誤謬率

    こんにちは。いつも皆様にはご親切にしていただいております。 現在就職活動中の大学生です。 今まで何回か適性検査(SPI)を受けてきましたが、あまり受かったためしがありません。 先日、とある会社の事務職で最終試験まで行きました。明後日に面接・小論文・適性検査(SPI??)をやることになっています。 今日、SPIの参考書を何気なく開いていたら、「事務職のSPIには誤謬率というのが関係してしていて、分からないもんだいでも全部にマークをすると、誤謬率が下がる」ということが書いてありました。 私は今まで誤謬率などしらず、分からない問題でも適当にマークするようにしていました。(たぶんそれで誤謬率が低かったのかもしれません) 今度の会社は絶対に行きたい会社なので、適性検査で落とされたくありません! もし分からない問題があっても、適当にマークしないほうがいいのでしょうか? また、適性検査を受けるにあたってのアドバイスなどがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 筆記試験(1次試験)です。(システムエンジニア)

    現在、情報系大学の3回生で就職活動中です。筆記試験に関してなのですが、本屋さんではSPIと一般常識の問題集がありました。システムエンジニア希望なのですが、SPIと一般常識の問題集どちらをやるべきですか?? よろしくお願いします。

  • SPI試験(性格検査)の内容

    SPI試験の性格検査の問題はどういうのがありましたか。 確か、 「あなたの性格を陸上選手にたとえると A長距離選手 B短距離選手」 ほかにどんな問題が(性格検査で)あったか教えてください。 SPI検査における因子分析の不完全さを証明するためにSPI試験について研究しています。。

  • 就職活動中です。選考の早い業界って?

    ほとんどの業界は、2月説明会3月から試験、あるいは、その1ヶ月遅れ、2ヶ月遅れ、という感じだと思いますが、それよりも早く、12月から2月ぐらいにかけて選考の行われる業界はあるんでしょうか?今のところ、マスコミ、外資系の金融業、製薬業界を知っているのですが、他にありませんか??

    • ベストアンサー
    • noname#84130
    • 就職・就活
    • 回答数4
  • SPIの勉強方法について教えて下さい!!

    初めまして。僕は大学3年で今、就職活動をしています。その中でSPIのことを知り、参考書を買って勉強してるのですが、僕は文系専攻で、もともと数学が苦手なせいもあって、SPIの数学の分野が難しくて分かりません‥。答えを見ても、説明とかは書いて有るのですが、どうしてそうなるのかが分からず、答えを見てもよく分からないです。自分ではいきなり壁にぶつかって困ってるのですが、みなさん何かいい勉強方法とかは有りませんか?自分では、基礎がなっていないと思うので、高校1年の数学の参考書を買って勉強しようかと思ってます。  アドバイスお願い致します!!

  • SPIの勉強方法について教えて下さい!!

    初めまして。僕は大学3年で今、就職活動をしています。その中でSPIのことを知り、参考書を買って勉強してるのですが、僕は文系専攻で、もともと数学が苦手なせいもあって、SPIの数学の分野が難しくて分かりません‥。答えを見ても、説明とかは書いて有るのですが、どうしてそうなるのかが分からず、答えを見てもよく分からないです。自分ではいきなり壁にぶつかって困ってるのですが、みなさん何かいい勉強方法とかは有りませんか?自分では、基礎がなっていないと思うので、高校1年の数学の参考書を買って勉強しようかと思ってます。  アドバイスお願い致します!!

  • SPIの勉強方法について教えて下さい!!

    初めまして。僕は大学3年で今、就職活動をしています。その中でSPIのことを知り、参考書を買って勉強してるのですが、僕は文系専攻で、もともと数学が苦手なせいもあって、SPIの数学の分野が難しくて分かりません‥。答えを見ても、説明とかは書いて有るのですが、どうしてそうなるのかが分からず、答えを見てもよく分からないです。自分ではいきなり壁にぶつかって困ってるのですが、みなさん何かいい勉強方法とかは有りませんか?自分では、基礎がなっていないと思うので、高校1年の数学の参考書を買って勉強しようかと思ってます。  アドバイスお願い致します!!

  • 就職試験の一般常識についてなんですがl。。

    就職活動をはじめた3年の者です。就職準備として就職試験の勉強をしようかと思うんですが、一般常識については企業によって分野が違うものなんでしょうか(??)。例えば、金融業界なら金融についての一般常識がでるとかなんでしょうか。誰か教えてくだされば幸いです。

  • 就職活動中の大学3年です。 SPIや常識問題について

    就職活動中の大学3年です。 SPIや常識問題について教えてください。 SPI、常識問題の問題集を買って勉強しようとしていますが、PCの サイトで予想問題をといてみたところ・・・・ 理系の知識が抜けている私には全く解けませんでした。 公式を暗記訓練すればよいのでしょうが・・・ 皆さんはどのように勉強しているのでしょうか。  また、勉強法やSPIの重要性などについて何でも結構です。 ご存知のことがありましたらよろしくお願いいたします。 就職活動をなさった方、就職活動中の方、人事の方 どなたでも結構です。 どうか、私を助けてください。

  • 今やるべきこと

     現在大学三年のものです。学部は経済です。私は、就職活動情報サイトに登録し、大学の説明会に今のところ参加しているくらいです。現在、また、これから具体的になにをしていけばいいのでしょうか?私は商社を狙っています。

  • 就活について質問させていただきます。。

    現在3年生で、ようやくネットの各種ナビに登録したところです。 ・この時期からの就活開始は遅いほうですか? ・とりあえず自己分析とSPI対策と一般常識能力をつけたいのですが、よい参考書または塾のようなものはありますか? ・それ以外にも就活でのよいアドバイスをいただけたらうれしいです。 お願いします。

  • 就職時の英語の重要性

    就職するとき英語ってどれくらい重要ですか?TOEIC500点を取るのと適当な資格を取るのはどちらが優遇されますか? 後英語を主に使う仕事を除いて、就職試験に大学受験のような英語のテストってありますか?どなたかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#21040
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • 「事務」の募集に関してですが・・・

    ある会社の「事務」の募集で、 2時間の教養試験(一般知識、数的処理、文章理解など)とは別に、 『 「事務適性検査(10分)」 事務職員としての適応性を、 正確さ迅速さ等の作業能力面からみる為の検査。 』 と、ありました。 このような検査では具体的には、 どのようなことをして検査するのでしょうか? 数的処理のことかなと思っていたのですが、 数的処理は先の2時間の試験の中で問われるので違うと思います。 たった10分なのでSPIのように大量の問題をどんどん解いていく検査なのではないかと思うのですが、 事務の募集でこのような検査を受けた経験がある方、 いらっしゃったら教えていただけませんか。。