choco010 の回答履歴

全354件中21~40件表示
  • 就職について

    現在、大学生で就職活動を行っている者です。 就職をすべきかワーキングホリデーに行くべきかすごく悩んでいます。 ワーキングホリデーと言うととても軽いように聞こえると思いますが、海外で働き、貿易実務などの資格を取りたいと思っています。行くとしたらイギリスで、2年間行くと思います。その2年の後、日本で就職をしようと考えているのですが、それは不可能でしょうか? 大学の就職課の方には、どこでもいいから就職しなさいと言われました。やはり、新卒で就職したほうがいいのでしょうか。 今更こんな質問・・・と思われる方も多いと思いますが、ご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 就活での筆記試験。

    就活の筆記試験の内容は、企業によって違うとこのサイトで知りましたが、それを承知で質問します。良かったら回答ください。 希望する職種の、気になる会社を見つけました。今ならまだエントリー出来るみたいで、今、入社試験を受けようか受けまいか迷っています。 ちなみに舞台技術系の会社です。 こういう系の会社はどんな筆記試験なのでしょうか? 筆記試験=国語数学などですよね?また、筆記試験は正解率はどれぐらいじゃないと落とされるのでしょうか。 試験については「~らしいよ」という噂で構いません。情報を良かったらください。 また、試験は来週の金曜日です。最近見つけた企業なので(これまでの企業は過去に一度も筆記試験がなかったので)まだ何も勉強をしていません。みなさんだったら、このような状況だったらどうしますか?受けますか?

  • 過食嘔吐を治したい

    過食嘔吐を治したいです。もう自分が憎くて嫌になります。 治したいのですが通常の食事に戻した途端体重が一気に増えるのではないかと心配です。 増加をさせない為に運動を頑張ります。それでも増加を抑える事は無理でしょうか?

  • 短期間で身体を引き締める方法を教えてください。

    10日間ほどで3キロほどヤセるような良い方法があったら教えていただけますか? 親の仕事の都合で現在ドイツに住んでいる私は10日後の一時帰国に向けて、3週間位前から毎日3時間ほど(1時間半ずつ2回に分ける)ウォーキングをしているのですが中々、見違えてヤセた、あるいは引き締まったなどの外見の変化がありません。 日本で暮らしていた以前と比べて8キロ近く増えてしまい、待ちに待った一時帰国だったのですが、歩いて汗をかいても体重にさほど変化がなく、日本に帰ったらかわいい服を沢山買ったりして思いきり楽しみたいと思っているのに、正直すごく焦っています。 10日間という残りわずかな期間で体重を-8キロに戻すということはかなり無理があると分かっています。 けれど少しでも細身に近づけたら、とも思っています。 即効性のあるダイエット、運動、マッサージ法などがあったら教えてください!お願いします!!

  • 断食をしたら体が痛くなった

    ダイエットのために、断食をしたら体が痛いのですが、これは何でしょうか。 水はそれなりにとっていますが、断食のため、食べ物は一切とっていません。栄養不足でしょうか。 それで今日から野菜ジュースを摂っているのですが、これで大丈夫でしょうか。

  • 転職活動の筆記試験でWEBテスト

    現在転職活動中で、某上場企業の説明会に行ったところ、書類の提出とWEBテストというテストを受験するように言われました。 このWEBテストというのはどういうものなのでしょう。 お分かりであれば教えてください。

  • 社会というのは運なのでしょうか

    今年18歳新卒で就職した者(社会人1年目)です。  金銭的な面もあり、大学に行くのは控えようと考え、工業高校へ出て就職しました。まぁまぁ大きな会社なので、就職先には同じ高校を出た同期(同じ学年)の子が一人居ます。 僕は、専門資格や国家資格、免許など、1年生の頃から取れる資格は片っ端から取り、部活でも機械系の技術部に所属し、3年間油まみれになりながら一生懸命技を磨いたつもりです。 その子は、資格等は一切持って居なく、部活も帰宅部で、僕から見たら(本当に言いづらいのですが…)3年間なんとなく遊んで過ごして来た感じのイメージの子です(嫌味な言い方で本当にごめんなさい…) しかし、いざ配属先が決まってみると、 僕→ライン作業に近い。時間厳守の肉体労働+一定の繰り返し作業。残業有り その子→開発や、設計など変化の富んだ仕事。比較的フリーダムで座り作業(室内エアコン完備)。必ず定時には帰宅。 そして、給料の事を尋ねてみると、その子の方が給料が良いのです。。。 思わず、僕が必死で頑張った3年間の努力は何だったんだろう…と思ってしまいます。 きっと努力が足りなかったんだろう。と自分に言い聞かせて毎日働いているのですが、どうしても納得できない気持ちの方が勝ってしまうのです。(同時に、こんな子供じみた嫉妬をしている自分が情けなくなってしまいます…) やはり、社会というのは努力よりも運なのでしょうか…。 皆さんもこういう経験ありますか…?? この気持ちをどのように乗りきればいいのでしょうか…。

  • 毎日の筋力トレーニング量について

    高校3年の男子です。 身長175cmで体重54kgとガリガリな体型で、肩から肘までは剣道をしていたお陰で人並み以上なのですが、肘から手首にかけてが異常に細く、血管がすこし浮き出るくらいです。また、胸板も薄いです。肩幅が割とあるため、ガリガリに見えてしまいます。 そこで、最近筋トレを始めました。 量はというと 急な坂などがいくつもあるコースのランニング2Kmの後、腕立て伏せ60回(始めたばかりの時は30回位でした。今で肩幅、肩幅より広く、肩幅より狭くを20回ずつしています。)。その後、腹筋を40回程度。その後、ペットボトル2Lに水を入れたもので、腕を真下から真上まで肘を軸とした運動を左右12回を6set。手首を軸としてペットボトルを動かす運動を左右12回を3setくらいです。 一ヶ月前からほぼ毎日やっています。今のところ当然ながら見た目の変化はありません。 質問なのですが、特に強化したい肘から手首、胸板は上記のトレーニングを続けていれば強化されますか? 腕立て伏せは途中で止まっても大丈夫なのでしょうか。腕の距離を肩幅より狭くしてやるときは連続10回も続かず、途中で少し休んでしまうのです。 腹筋は40回やっているのですが、全然腹に効いてくる感じがありません。テレビしたの隙間に足をかけてやっているのですが、足が痛くなってそればかりを意識してしまいます。いい方法はないですか? よろしくお願いいたします。

  • 食べ合わせダイエット

    ラーメンを食べる前に、野菜ジュースを飲むといいと聞いたのですが、野菜ジュースを飲むタイミングとかあるのでしょうか? 飲んで少し時間を置いてから、ラーメンを食べるのか、飲んでからすぐにラーメンを食べるのか、それともどちらでもいいのか。 ちょっと細かいことですが、専門家の人の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 太ももの肉をマッサージして柔らかくすると、細くなり易いですか?

    友達が「足やせのエルセ○ーン」に通って足やせをしました。 その時に筋肉が硬いと痩せにくいので、手でしごいたりして、まず柔らかくしたそうです。 ももの肉を取りたいので、痛いくらい手でしごいたり、ローラーでコロコロしてますが、気のせいか柔らかくなってきた気がします。 ストレッチは週に一回しています。体は柔らかい方です。 運動も週に2~4回(最低2時間位)しています。 細くするためには、まだ筋肉トレーニングの様な事をしない方がいいですか?(もも上げ○秒とか) 後は食事療法ですか? 一応、身長160cmで標準体重です。体脂肪も標準です。筋肉量も多いほうです。(店頭の体重計を利用して計測してみました) 見た目は太っていません(上半身は特に痩せていると言われます)が、 ももが太くてコンプレックスです。 夏に向かって、ももの出せるウェアを着たいので、がんばりたいのですが。 現在、足を揃えて立って、膝上10cm位は隙間があります。 でもまだ足の付け根が太いです。 手でつまんで引っ張ると隙間ができる感じです。 手で引っ張れるので脂肪ですね。 タプタプしている感じがあり、すっきりとさせたいです。 良い方法はないでしょうか? 出来たら、今から三カ月後をめどにがんばりたいですが。

  • SPI試験対策

    今大学3年で、就職活動を始めようかという時期です。 そこで、お尋ねしたいのがSPI試験の対策なんですけど、どのような参考書を購入したらいいのかわかりません。 どなたか、お勧めの参考書があるのなら教えてください。 お願いします。

  • 2次審査の「面接」と「試験」について

    先日、ある会社(ルート営業)の面接を受け、1次審査通過の通知がきました。 2次審査まであり、 1次審査の内容は「簡単な会社説明が30分くらい」と 「集団面接(面接官4人、志願者5~7人)」がありました。 応募者は30人くらいでした。 1次審査は先週に僕が受けたのと、今週もあり、計2度実施するみたいです。 そこで、それぞれ1次を通過した人は2次に進めるといったかんじです。 2次審査はどういうことをするのでしょうか? 会社から来たメールは以下のような内容でした。 ----------------------------------------- 件名:適正検査の実施について この度は弊社の会社案内・面接にお越しいただきましてありがとうございました。 慎重な選考の結果、貴殿には次のステップにお進みいただきたいと思います。 つきましては、下記の日程にて面接・試験を行いますので、 お越しくださいますようお願い申し上げます。 ・日時:   6月22日(月曜日)  10:00~ ・場所:   ○○ビル ・持参物:  筆記用具 ----------------------------------------- ここでいう、面接とは個人面接をするのかなと思ってるのですが どう思いますか? あと、試験というのは、筆記試験だと思うのですが・・・ こういう試験ってどういう問題が出るのでしょう? 一般常識とかですか? 会社によって、まちまちだと思うので一概には言えないかもしれませんが 皆さんの経験談などからヒントがもらえればなと思います。 もし良かったら、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 脚やせの方法

    脚が痩せる方法を教えてください!! 体重を落とすことはできても、脚だけは一向に細くなる気配すらありません…。 ちょっとしたことでもいいので、お願いします!

  • 効果的なダイエットとは?

    タイトルのとおり、効果的なダイエット方法を教えて下さい。 20歳女性、155cm68kgです。 運動経験は全くの0で、体を動かすと言えば通学で往復30分歩く程度。 他に週4、5日4時間程、アルバイトで歩き回ってはいます。 昨年の今頃は恥ずかしながら80kg以上ありましたが、 お盆休みにアルバイトで働きまくり、現在の体重まで落ちました。 ちなみに現在の体重になってから半年以上経っています。 こんな私に、効果的なダイエット方法を教えて下さい。 現在とりあえず食事量のセーブと間食絶ち考えていますが、 「本当にこんなので痩せるの?」と言った感じです。 出来れば、60kgぐらいに落としたいなぁと思っています。 あいまいな質問で申し訳ありません、回答よろしくお願いします。

  • 効果的なダイエットとは?

    タイトルのとおり、効果的なダイエット方法を教えて下さい。 20歳女性、155cm68kgです。 運動経験は全くの0で、体を動かすと言えば通学で往復30分歩く程度。 他に週4、5日4時間程、アルバイトで歩き回ってはいます。 昨年の今頃は恥ずかしながら80kg以上ありましたが、 お盆休みにアルバイトで働きまくり、現在の体重まで落ちました。 ちなみに現在の体重になってから半年以上経っています。 こんな私に、効果的なダイエット方法を教えて下さい。 現在とりあえず食事量のセーブと間食絶ち考えていますが、 「本当にこんなので痩せるの?」と言った感じです。 出来れば、60kgぐらいに落としたいなぁと思っています。 あいまいな質問で申し訳ありません、回答よろしくお願いします。

  • やりたい職業のみつけたがわかりません

    高校1年の男です そろそろ将来のこともかんがえなくてはならないとおもいまして、職業についてかんがえているのですがなかなかやりたい仕事がみつかりません みなさんの体験談などもふまえてどのように職業をみつけたらいいかおしえてください 以前薬剤師を目指そうとおもったのですがしらべてみると給料はこの先へっていき家庭をもつのは難しいらしいので・・・ 2年になると理系文系にわかれるようで 僕は理系にいこうとおもっています 理系でいい仕事ありませんかねぇ・・・ こんな仕事があるなどの紹介などもしていただけるとうれしいです 給料などもおしえていただければ おねがいします

  • 就職に不安が……

    今年大学に入ったのですが将来に対する不安が拭えません。 というのも、僕は私立の高校・大学(薬学部)に行っているためです。僕はこれのために少しコンプレックスを抱いてしまっています。 私立は当然お金がかかります。そしてそれだけお金を使っているのだから、将来はそれに見合うだけの給料を得なくてはならないという変な義務感みたいなものを持ってしまっています。親はそんなことを言いませんが、自分の中でどうにか親に還元したいという気持ちがあります。 高校のときはそんなこと考えもしなかったのですが、バイトをして、わずかながら稼ぐことがどんなに大変かを学び考えるようになりました。働いても思っているよりはお金は稼げていないものなんだなと。バイトでこれなのですから、仕事では一層でしょう。 また、僕は一人っ子なのですが、親がこれだけ稼いでいても大変そうなのに低い給与で将来家族を支えられるのかということもあります。 僕の場合、迷いに拍車をかけるものとして多方向に興味を持ちすぎているというのもあります。数字が好きなので金融にも興味があります。今の学部も面白いのですが、経済も面白そうだし……と思うと今どうしたらいいかさえ分からなくなります。 僕が入ったのは慶応の薬学で、総合大学なら金融などの文系就職もイケるかなと思って入りました。しかし、1期生の先輩が卒業するのはだいぶ後で手元には共立時代のデータしかないため、本当に大丈夫なのか不安になってきました。 私立薬学から文系就職できるんでしょうか? 給与は税等を抜いて40才くらいで700あれば嬉しいです。サラリーマンの給与平均を見ているとこれでも高望のような気もしますが、あくまで目標です。 迷ってもどうしようもないなとは思います。けれど、誰かに相談しないとうつになりそうなので書かせていただきます。 はっきりと質問という形にはなっていないのですが、自分でもこれは質問ではなく相談だなと思っています。なので、ただ思ったことを書いてください。就職は未知の領域なので、実際に働いている皆様方の意見が頂きたいです。鬱憤を晴らすかのように書いてしまったので多少読みづらいところはあるかとおもいますが、御暇なときにでも回答いただけたら嬉しいです。

  • 電力会社へ就職のためには?

    九州大学1年生・工学部・エネルギー科学科の者です 先日ある電力会社の見学へ行きました 見学を通して将来その電力会社へ就職したいなと思い始めました しかし就職と言っても何を頑張れば良いのか分かりません 自分なりに調べてみたのですが、調べ方が下手なのかいまいち分かりません とりあえず院に行くのと、学校の成績が良いというのは関係あるというのは分かりました そこで、質問したいのですが 1、院にいく際に3つの専門分野に分かれるのですが、量子理工学、システム工学、物質工学の3つの専門でどれが電力会社に適しているのか 2、トーイックなどで高得点をとっておいたほうが良いのか 3、電力会社への就職の難しさはどの程度か、学校の成績で上位は必須なのか 4、電力会社へ就職のための勉強はあるか 5、今すべき事は何か 1~5のいづれか一つでも答えていただければ非常にありがたいです どなたか回答お願いします

  • 学力がない人間のSPI対策について

    皆さんにご相談があります。 私は、中卒の者です。 SPIについて教えていただきたいことがございます。 勉強は小学校以来まともにやっていなく(中卒)、 SPIの問題が全くわかりません。 特に数学は、問題が難しいの前に計算の仕方や考え方が全くわかりません。 SPI(数学、国語)を解くためには、どのレベルまで勉強しないと解けないのでしょうか? また、市販されている過去問を解くだけでは身に付きませんか? 最後に企業側から出題されるSPIの問題は、市販では売ってない全く違う問題なんでしょうか? もし、同じ問題であれば丸暗記しようかと考えたのですが。。 本当に低レベルの質問申し訳ございません。 是非、アドバイスを頂戴出来れば幸いです。

    • ベストアンサー
    • mcom
    • 転職
    • 回答数1
  • 就活進め方の効率が悪い気がして悩んでおります・・・。

    既大卒として今年4月から就活をはじめています。主にハローワークとジョブカフェを利用しながら、2ヶ月が経ちます。まだ1社しか面接に至っていないのですが、「ここに入りたい!」って思って応募しているわけではないのです。正直なとこ。 フリーターの今が嫌だったり、世間体だったり。月並みですがやりたいこともないです。ただ正社員になりたいだけ。そんな感じでダラダラ就活しているため煮詰まってしまいました。こんなんじゃずっとフリーターでループしてるままです。 考えが甘いのも自覚していますが、これが本音です。情けないです。 モチベーション上げて、もっと効率よく就活したいです。経験者の方・社会人の方・どなたでも。感じたこと、アドバイス等いただけたら有難いです。(23才男)