choco010 の回答履歴

全354件中61~80件表示
  • テストセンターのSPI2受けれる会社教えてください!

    http://www.spinote.jp/tal/tal02.html ここに載ってる会社以外ですぐにSPI2が受けられる企業があれば教えてください。 一番前の選考段階でテストセンターに行ける会社がいいです。 ちなみに新卒です。

  • 免疫UP法を教えて下さい!!

    特に唾液の分泌促進や、粘膜の強化法を教えて下さい!!!!

  • 就職したら、髪型などは自由に出来ない?

    今年高校3年生になった男子です。 このまま学校を卒業して就職したら、 やっぱり髪型などは自由に出来ないものなのですか? 自分はヴィジュアル系(メア、ガゼ等)のファッションが好きで、 今も派手でない程度に茶髪で少し長いぐらいです。 しかし就職をしてしまうと、働き続けている間は 大人としてきちんとした格好(短髪の黒髪) でなければいけない、と思うと落ちます↓ まだまだ自分の好きな格好でいたいし個性を出したいのですが、 そういうのを我慢して仕事に専念するのが大人なのでしょうか? それとも会社に寄りけりで、茶髪の方もいらっしゃるのでしょうか? ちなみに就職する場合はIT系(プログラマ等)の仕事になります。 社会人の方、似たような経験をした方は回答お願いいたします(。-人-。)

  • テストセンター

    練習でテストセンターを受けられる企業を探しているのですが、 今からできる企業というとかなり限られているようで、焦っています。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 面接とエントリーシート

    こんにちは。現在、大学4年生の者です。 質問ですが、履歴書に書いた自己PRと面接で話す自己PRは違った内容でもよろしいのでしょうか? 履歴書を提出した後に自己分析を進めていったところ、違う内容の方がより良くアピールできると思ったのですが、アピールしたい特徴まで変わってしまいます。 「履歴書に記入した内容と変わりますが」などの前置きがあれば大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 学生時代苦労したことは就活、じゃ駄目ですか?

    こんにちは、私は学生時代頑張ったこと、苦労したこと、失敗したこと、のエピソード不足に悩んでいるものです。 苦労したことは「就活」では駄目でしょうか? 例えば 面接官「ではあなたの学生時代苦労したことはなんでしょう?」 私「この就職活動です。正直私は考えるより行動しよう、足で情報を探そうという姿勢に欠けていました。 そのような私は本当に行きたいと思える会社を見つけるのに苦労しましたし、また行動力のない私を取ろうという会社もなかなかなかったです。そうして自分自身の弱さを知った私は遅ればせながらOB訪問を積極的にしました。もちろん御社の社員にもお会いさせていただきましたし、同業他社さんの社員にも会いました。その結果~~という理由で御社を特に志望しているのです。 実際足で情報を稼ぐということは自分の頭や本などでは分からないことがいとも簡単に分かると実感しました。 社会に出たら是非大切にしたい視点です。」 このように答えようと思うのですがどうでしょうか・・? 率直なご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#89233
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • 一次面接や筆記テスト

    一次面接の日程が決まりましたが、 面接や筆記テストがあるらしいです。 筆記テストの内容(IT系技術なのか、常識なのか)が何か分からないので、 メールで聞きたいですが、 一番丁寧に書きたいですが、 どのような文書でいいでしょうか? 教えてください。

  • SPI2について

    現在就活中です。 テストセンターで受けるSPI2とウェブ上で受験するSPI2の出題範囲は異なるのでしょうか。 テストセンターのSPI2はかなり出題範囲が狭いという印象を受けています。 どちらの試験も経験してわかる方いらっしゃれば、教えてください。

  • オフィスカジュアルについて・・

    私は、22歳の男性です。 今年の4月から新社会人になります。私が入社する会社の服装はあまり規定がありません。(ジーンズや襟がないのはダメ) ネクタイ無しやカジュアルで良いとのことなので私は、ポロシャツを着て行こうかと思っているのですが、やはりポロシャツでもズボンの中にインしなければいけないのでしょうか? お答よろしくお願いします。

  • 一次面接が社長

    現在就職活動中の大学3年生です。 先日、とある洋菓子会社に志望をしました。 その会社は、説明会が無く、志望者は履修書送付→書類選考→1~2回の面接と役員面談という流れで選考を受けます。 私は、書類選考は無事に通り、明後日面接になったのですが、1回目なのに社長面接との事です。 そこでずっと気になっているのですが、一次面接で社長が面接をするという例は多いのでしょうか?また、何故なのでしょうか? 「中小企業ならそういうケースは稀にある」という話は聞いた事がありますが、普通、社長は多忙の身で回数の多い一次面接は、人事の方が行うというイメージがあるので、若干不思議です・・。 また、今までとは違い人事の方以外の面接なので緊張しています。 面接をする上で何か気をつけるべき点があれば教えていただけないでしょうか? ・補足 企業規模は(おそらく)それ程大きくは無いですが、ブランドとしては歴史のある所です。

    • ベストアンサー
    • noname#96195
    • 就職・就活
    • 回答数4
  • Web試験

    こんばんは。 就職活動をしています。 私は今までいきなり試験という企業はほとんどなかったのですが、(一社だけありました)もしもWeb上でエントリーをしたら、即Webテストという企業があったら教えてください。

  • 外食恐怖症

     こんにちわ。始めて書き込みします。すごく悩んでいます。  私は外食が苦手です。全くできないという訳ではないんですが、友人からの誘いや飲み会等には、「食べられなかったたらどうしよう」、「気持ち悪くなってしまったらどうしよう」、「人前で吐きたくない・・・」と不安になり、断ってしまいます。現在はこの恐怖症が原因で長時間外出することに抵抗があり、行動範囲が狭くなったり制限されたりしてしまいます。もうすぐ社会人になりますが、社会と外食はつきもの(会合や飲み会、昼食)だと思うので、すごく不安です。  この症状になって2年半。原因は、ある食事をきっかけに、外食恐怖症になりました。それまではすごく健全な身体でした。当時付き合っていた人と、夕食をし、その時の食事が脂濃かったせいか、外食後、急激に気分が悪くなり、必死に吐くのを我慢しました(結局吐かなかったんですが)。今でもいやな思い出で、トラウマです。  一時は回復傾向にあったものの、今はまた悩んでいます。外食恐怖症になって以来、どんどん自分の世界を狭めていっているような気がします。そんな自分がすごく嫌で悩んでいます。また、人に相談しづらく、親や大切なパートナー達にも相談できず(本当にしたくない)、一人で抱え込んでいます。最近ネットで調べ、同じ症状の方がいるのだと知り、少し勇気が湧きましたが、どのようにして改善・克服していったら良いかがわかりません。勇気を出して書き込みました。  今は、同じ店やあっさり系の店、買って食べるなどで、しのんでいます。昔のように、何も心配なく旅行や外食に出かけたいです…!!今は「外食」という言葉を聞くだけで不安です。しかし吐いたことは一度もありません。家では結構な量を食べます。体(肉体)には問題はなく、心の問題だと思っています・・・・。薬にはなるべく、頼りたくないです。カウンセリングは、金銭面も心配です・・・。何か良い本や、具体的な対策・改善方法があればどなたかアドバイスを下さい。できる努力はして、復活したいです・・・!よろしくお願いします。

  • 変質者の被害に遭った小学1年生

    変質者の被害に遭った小学1年生の女の子がいます。神社の境内でパンツを脱がされ股間をさわられました。怪我はありませんでした。学校や警察には被害届を出してあります。 本人がふさぎこんでいます。子供によって色々でしょうが、元気にするアイデアを教えてください。

  • 統合失調症の私ですが、一般企業に就職することは可能でしょうか?

    統合失調症と診断され、六年たちました。 私は24歳で専門学校を卒業後フリーターとして働いておりました。 しかしやはり正社員として働きたく就職活動をしております。 持っている資格(日商簿記1級、税理士試験 簿記論)を活かし、 一般企業の経理または税理士事務所に勤めたいと思っております。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、 病気を完全にクローズして働くか、または、障害者枠で就職活動をするか、どちらがいいと思われますか? ちなみに病院には平日に行かなければなりません。 障害者手帳はもってません。 同じ境遇の方でも、健常者のかたでも、アドバイスをお願いいたします。 乱文長文失礼いたしました。

  • 説明会と同時に行う筆記試験について

    こんにちは。私は現在大学3年生で就職活動をしています。 大きな会社の場合、説明会の後に筆記試験をするところも多いと思います。 私の志望会社もそういった筆記試験があり、この筆記試験とエントリーシートを合わせて 合格者には一次試験の受験資格が与えられます。 この筆記試験はSPIのような形式(マーク)なのですが、この試験の結果がギリギリだったとすると その後の選考にも影響してくるのでしょうか? それとも一次試験の受験資格さえ貰えれば、それ以降はあまり影響がないのが普通でしょうか?

  • 転職にあたっての「情報集め」。

    私の友人が「転職」を考えています。 今ですと、ハローワークや転職エージェント(ネット等)、新聞広告、雑誌という事になるかと思います。 その他、情報を集める事に関してありますでしょうか?

  • 面接で聞きにくい事

    だらだら書くのは良くないと思うので簡潔に書きます。 就職活動中です、 ・給与(賞与) ・勤務時間・時間外勤務有無の確認など(残業) ・他、募集要項に未記載のことなど とても聞きにくい質問で、かつ聞くと落ちてしまうなど耳にします。 ですが、できれば長く勤めたいと考えているので、そういった 誤解や不安は取り除きたいと思っています。 どのように聞くのが良いのか、私はこうやって聞いたなど ご指導いただければ幸いです。 よろしくおねがしいます。

  • テストセンターは難しい?

    先日、就活でテストセンターというのを受けました。 その時思ったのですが、テストセンターは、 通常の筆記のタイプに比べて問題自体も難しく、 また時間も足りないような気がしました。 筆記のタイプとは根本的に試験の種類が違うのでしょうか。 回答数は、テスト中にパソコン画面右上にある丸いメーターで、 4分の3をやや超えた程度だったのですが、回答の正誤は別にして、 回答数はこれでは足りないのでしょうか。 ご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。 また、テストセンターを受けるにあたって、 何かコツなどがありましたら、教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • WEBテスト 就職試験

    明後日にWEBテストがあるのですが… SPI2とは違うことに今気ずきました。 明日の説明会があって参考書を勉強する時間がないため どなたか、ネット上で無料で対策しているところを知りませんか? なかなか調べても出てこなかったので 知っている方いましたら教えて下さい。

  • 内定先の会社への電話

    内定先の会社へ電話をする際、名乗る時にはどのような言い方をしたら良いのでしょうか? 「先日御社より内定を頂きました、○○大学の××と申します」 こんな感じでしょうか・・・ 最低限どのような挨拶をしたら良いかなどがいまいちよくわからないので、どなたかアドバイスよろしくお願いします。