chubuchubu の回答履歴

全242件中121~140件表示
  • 星空を見た後の宿

    はじめまして 今まで満点の星空というのを見たことがありません。今年こそと思いこちらの過去の質問を見ていろいろ参考にしたいと思っていますが、皆さん宿泊などはどうなさっていますか? 星を見てそれから宿に行くとなると時間が遅くなりますよね キャンプ場も遅い時間になると車の出入りが出来なくなったり。 今まで 何回もキャンプに行っていますが、キャンプ場って意外と明かりが多かったりしますし・・・ 満天の(出来ればですけど)の星空の見ることの出来る宿泊施設 キャンプ場 または泊まらなくてもこんな方法があるよ などなど 教えていただけないでしょうか。場所は関東近郊が希望です

  • 錆びたネジを回そうとしたら(なめって)しまった

    10年以上も使用していた鉄製のラックをバラシて捨てに行きたいのですが、プラスドライバーでラックのネジを回そうとしたらネジが錆びていて回してみたら(なめって)しまい空回りで全く回らなくなってしまいました。 このままではラックがバラセず部屋から外へ出すことも出来なくなってしまい非常に困っています。 どなたかいい方法を知っていたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 山での食事

    私は一泊以上の縦走を好んでやるのですが、 みなさんは山での食事はどのようにされていますか? 単独行 1泊以上のテント泊 水は使っても良いが贅沢には使えない 時期は特に問いません 一応以上の条件で宜しくお願い致します。 なにかオリジナルな食事がありましたら教えて下さいませんか? ちなみに私はパスタ、棒ラーメンの麺オンリーです。

  • スプレーのりを使った貼り付けについて

    イラストボードにプリントアウトした用紙を貼り付けて 大きなフリップを作りたいのですが、 スプレーのりでの接着の際に、用紙が少しずれてしまい 四辺にピッタリと貼り付けることができません。 どなたか上手な接着方法をご存じないでしょうか?

  • スプレーのりを使った貼り付けについて

    イラストボードにプリントアウトした用紙を貼り付けて 大きなフリップを作りたいのですが、 スプレーのりでの接着の際に、用紙が少しずれてしまい 四辺にピッタリと貼り付けることができません。 どなたか上手な接着方法をご存じないでしょうか?

  • 音楽に関係する仕事、なにがありますか? 専門知識・資格ゼロです。

    現在大学生です。 私は音大出身でもなく、専門的な教育を受けたことはありません。 専門知識・資格ゼロです。が、 ・曲(クラシック等ではなくJ-POP)を聴いて、簡単な楽譜を作れる。(耳コピ) ・メロディとコードの楽譜は、初見で弾ける。 ・キーボードが両手で弾ける。 ・ピアノは習ったことがなく、ピアノ教本の曲はできない。キーボード感覚でピアノを弾ける。 ・絶対音感がある。曲のメロディ・コード進行・ベース音進行がわかる。まわりで音のするものは、全部ドレミ音階で耳に入る。 ・吹奏楽経験者で、楽器による音階の違いがわかる。 等ができます。全て独学です。 現在は、趣味程度に、キーボードを弾いたり、楽譜作りをしたりしています。 専門教育もなくこの力があるのはもったいない気がするのです。独学でこの力という意味では、天狗になっています。 一生の職としては諦めた状態です。仕事にしないまでも、どこかでこの力を活かせないかなと思っています。資格等で結果を残していないと難しいですかね。 アルバイトの身でもいいんです。この力、どこかでなにかに活かせないでしょうか。アドバイスよろしくおねがいします。 この文章を書いていて思いました。考えが甘いと思います。そのようなアドバイス・意見も大歓迎です。 要は、音楽に関係する仕事、なにがあるのでしょうか。

  • 音楽に関係する仕事、なにがありますか? 専門知識・資格ゼロです。

    現在大学生です。 私は音大出身でもなく、専門的な教育を受けたことはありません。 専門知識・資格ゼロです。が、 ・曲(クラシック等ではなくJ-POP)を聴いて、簡単な楽譜を作れる。(耳コピ) ・メロディとコードの楽譜は、初見で弾ける。 ・キーボードが両手で弾ける。 ・ピアノは習ったことがなく、ピアノ教本の曲はできない。キーボード感覚でピアノを弾ける。 ・絶対音感がある。曲のメロディ・コード進行・ベース音進行がわかる。まわりで音のするものは、全部ドレミ音階で耳に入る。 ・吹奏楽経験者で、楽器による音階の違いがわかる。 等ができます。全て独学です。 現在は、趣味程度に、キーボードを弾いたり、楽譜作りをしたりしています。 専門教育もなくこの力があるのはもったいない気がするのです。独学でこの力という意味では、天狗になっています。 一生の職としては諦めた状態です。仕事にしないまでも、どこかでこの力を活かせないかなと思っています。資格等で結果を残していないと難しいですかね。 アルバイトの身でもいいんです。この力、どこかでなにかに活かせないでしょうか。アドバイスよろしくおねがいします。 この文章を書いていて思いました。考えが甘いと思います。そのようなアドバイス・意見も大歓迎です。 要は、音楽に関係する仕事、なにがあるのでしょうか。

  • キャンプ用品、あと何が必要でしょうか。

    キャンプをしたいという希望があり、ログハウスから始め、何度か泊まりに行き、雰囲気がつかめてきたので、今度は7月に、群馬県のログキャビンに、4人で2泊3日で予約を入れました。 室内には、電気ヒーター、コンセント、マットレス人数分、枕があり、屋根付きのデッキにはBBQグリル、ピクニックテーブル、ハンモックチェア用フックのみの設備です。 キャンプ入門の本を買い、勉強をしたのですが、キッチン&トイレ付きのログハウスやトレーラーハウスの経験しかないので、少し不安です。これはいらないとか、もっと必要なものがあるとか、ひとつでも良いので、アドバイスをお願いできればと思います。 ☆スリーピングバック(持っています) ☆毛布と湯たんぽなどは、迷っています。 ☆ランタン(ガソリンは少し取り扱いが不安なので、ガスか、電池を購入予定です。) ☆行動用のライト(ヘッドランプを買ったほうがいいのでしょうか。) ☆ストーブは、まずは家のガスコンロを持っていくつもりです。 ☆鍋類など調理器具、カトラリー類、カンきり、包丁、食器、まな板(家にあるものを持っていこうと思っています) ☆ピクニックテーブルにひく、テーブルクロス ☆クーラーボックス(食材用と飲み物用の2つでよいでしょうか。) ☆防寒具、着替え、軍手、帽子、タオル類 ☆ゴミ入れ、ビニール袋など ☆ウォーターキャリーか、ジャグ(いくつ持っていけばいいでしょうか)←あたりまえですが、キッチンがついていないので、どれだけ必要なのか不安です。2泊3日で、4人です。 ☆食材&飲み物&水 ☆ティッシュ類、薬類、虫除けスプレー ☆トイレのおまる ☆部屋の中用の小さいテーブル。(必要でしょうか・・) ☆洗面用具 ☆洗剤不要のスポンジ類 ☆筆記用具、パンフレットなど ☆食器を運ぶかごなど こんな感じなのですが、よろしくお願いいたします。

  • ウッドデッキについて

    この度ウッドデッキを作りました。 と言っても業者さんにお願いしたのですが。 ラチスフェンスを付けたのですが3段のステップを付けた場所だけフェンスがないのです。 幅は50センチくらいでしょうか。 もちろん予算があれば同じもので開閉できるものを作りたかったのですが小さい子供がそこから落っこちそうで・・・。 何かいい案はないでしょうか? とりあえず子供を遊ばせている間だけでもカバーできればいいと思っています。

  • こんな楽器はないでしょうか?

    最近楽器を始めようと思い、いろいろと調べています。しかしなかなか自分のほしいような楽器が見つからず困っています。私がほしいと思っている楽器は ・伴奏も独奏もできる ・持ち運びが便利←置き場所に困らない ・演奏法が比較的簡単 ・価格が安い(3万円くらいまで) ・音域が広い こんな感じです。現実にないかもしれませんが何かいい楽器があったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • nora12
    • 音楽
    • 回答数3
  • ハイキング&山菜採り

    ハイキングとか山菜採りに行く時の靴の選び方を教えてください。 ネット通販とかホームセンター等で売られている比較的安い登山靴ぽいモノでも何ともないのでしょうか。

  • ベビー布団でシュラフ

    某サイトで、小さい子供にはベビー布団を二つ折りにして、カバーを作ってそれにくるむと、小さい子供用のシュラフになると知り、早速試してみました。サイズは子供にぴったりで、家でもてあまし気味のベビー布団を再利用できると、喜んでいたのですが、肝心のカバーをどの生地にするべきか悩んでいます。撥水性のある化繊の生地がいいのか、普通の綿100パーセントの生地でいいのか。。。キャンプは初心者なのですが、一応11月ごろまで、キャンプしたいと思っているので、寒い時期にテント内は結露とかでしめりやすくなったりするのでしょうか?防水性のあるシュラフカバーのほうがいいのか、それとも家にある適当な綿の生地でカバーを作ってたほうがいいのか。どなたかお返事お待ちしております。

  • 可変式?机

    机を作りたいのですが絵などを書くので傾きが欲しく通常時は机の脚に対して90°で絵を書く際には75°位と状況に応じて可変させたいのですがなにか良いアイディアはありませんか?宜しくお願いします。

  • 諸事情によりピアノが使えないのです

    以前ピアノの調律の件でお世話になりました。 しかし・・・ 引越しするかもしれないのでピアノの場所が なくなりそうです。(部屋がせますぎて置けません) 回答してくださった方に大変申し訳なく思います。 しかし、ピアノはひきたいのです。 卓上ピアノでよいものがあれば教えてください。 ちょっと見たのですが、ボタンがたくさんあって 使いこなせるかどうかが難しそうなのです。 ボタン少なめで、ピアノに近い音がでるものを 探してます。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#18082
    • 音楽
    • 回答数2
  • 水性のオイルステインを落としたい

    屋外にゴミ収納BOXを作り、その際、脚の部分をオイルステイン(水性)で着色したのですが、雨が降り、着色した所からオイルステインが流れ出し、下地のモルタルに付着してしまいました。しみこんだらしくタワシでこすっても落ちません。落とす方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 固く閉まったネジを外すコツってあるでしょうか?

    固くしまったネジを外すコツってあるでしょうか? 何年か前に取り付けたカーテンレールを外して、新しい物に取り替えようとしているのですが、何年も前に取り付けたネジなので固く閉まっていて中々外せないんです。 電動がないので、プラスのドライバーを手で懸命に回しているのですが、固くて固くて・・・ しまいにはネジ山が一つ潰れてしまいました・・・。 油とか挿したりしたら外れやすくなるでしょうか? ネジを外すコツが もしあるのなら教えて下さい!

  • 日よけテント

    海水浴へ行った時のために、日よけのテントを購入しようと思っています。 (一面は開口部になっているもの) ワンタッチ式のテントと、ポールを使ったテントはどのような違いがあるのか 教えていただけませんでしょうか。

  • 日よけテント

    海水浴へ行った時のために、日よけのテントを購入しようと思っています。 (一面は開口部になっているもの) ワンタッチ式のテントと、ポールを使ったテントはどのような違いがあるのか 教えていただけませんでしょうか。

  • VICTORINOXの横幅

    VICTORINOXのハントマンBKとPLIトラベラーPDとクラフツマンのどれかひとつでも横幅を知ってらしたら教えてください。

  • 赤いテント

    教えてください 今、ちょっとしたイベントに使うためにテントを探しています。 それは、ワンタッチでと言うか簡単に扱える赤いテントです。 いろんな場所で気をつけたり、いろんなカタログ等を見たりしているのですが、緑色や青色の物が多く赤色なんて見つかりません。 おなじものを2張りと、それを繋ぐ赤いタープが有れば完璧です。 良い情報を教えてください。