chubuchubu の回答履歴

全242件中181~200件表示
  • 照明取り替え工事について。

    初めまして。このたび、蛍光灯から、レールライトに交換しようと思っている者なのですが、蛍光灯を取り外したら、二本のコードが出てきて、一本は、蛍光灯側の「電源」、もう一本は「送り」と書いてあるタップに刺さっておりました。 僕の買ったレールライトには、コードを一つしか差す所がないので、一本コードが余ってしまいます。この余ったコードはそのままにしても良いのでしょうか? また、家にある3つ蛍光灯を全て取り払い、一個のレールライトをつけようと考えてますが、他の余った蛍光灯の配線はどのようにすればよりでしょうか?むき出しの部分をビニールテープで包んで、天井裏にしまってよいのでしょうか?それとも、「電源」と「送り」のコードを連結させる必要があるのでしょうか?? 文章下手で申し訳内です。困ってるので、ご回答よろしくお願いします。

  • 希望スペックのPCを安く買えるショップ教えて!

    いまのPCがスペック不足なのでスペックアップしたいのですが、外国製でパーツも特殊な為、出来ません。で、新しいデスクトップPCを買いたいのですが、HDDやDVDドライブなどは今のものがあるのでいりません。 だからってパーツをバラバラでかって組み立てる程知識がないので(組み立ては出来るが、それぞれが合う合わないとかが分からない)、ある程度、こちらの希望をスペックを決められて、安くて、HP上で簡単に買えるPCショップを探しているのですが、どこかお勧めはありませんか? ちなみに希望スペックは、CPU:ペン4 3.0 メモリ:1GB でいつでもまたスペックアップ出来るようなケース?・・・です。 よろしくお願いします。

  • 木材への名前入れをやりたいのですが・・・

    先ほど、別カテゴリで質問をし、良い業者さんをご紹介いただき、 早速、見積りをしていただいたら加工料は5000円弱とのこと・・・ ちょっと予算的に厳しいので、 こちらのカテゴリの方が詳しい方がいらっしゃるんじゃないかと思い、 改めて質問させていただきます。 市販のスタンドの台座(木材/表側)に、 名前と日付を彫りたいと思っています。 (2名分の名前と日付程度なのでサイズ的には3×8cmくらいです) 条件は以下の通りです。 1)こちらで準備した商品に彫ってもらいたい(商品は1つ) 2)3/29までに完成(=受取)してほしい 3)できれば東京23区内(池袋・新宿近辺だと助かります) 4)焼印のようなものでも可(革に熱で文字を書くような感じの) 結婚祝いのものなので、素人の手でやるのは躊躇してしまいます・・・ (自分で下書きしたものを彫る等) ハンズに行って自分で焼印で・・・という回答も拝見しましたが、 自分でやるのは上記に該当するのでちょっと考えてしまいます。 (素人でもきれいにできそうなものなら考えます・・・) できれば持ち込みたいので、あまり遠方ですと、 これまた困ってしまいます。 (東京寄りであれば、埼玉・神奈川・千葉でもOKです) スタンドの台座部分への加工を1台だけなので、 このような小さな依頼でも引き受けてくださる業者さんをご紹介いただけませんか? また、おおよその代金がわかる場合は、 合わせて教えていただけると助かります! よろしくお願いします。

  • 木材部分に名前等を彫ってほしいのですが・・・

    こんにちは。 市販のスタンドの台座(木材/表側)に、 名前と日付を彫りたいと思っています。 ネット上や、こちらの過去質問も検索しましたが、 条件が合わず、参考にすることができませんでした。 条件は以下の通りです。 1)こちらで準備した商品に彫ってもらいたい(商品は1つ) 2)3/29までに完成(=受取)してほしい 3)できれば東京23区内(池袋・新宿近辺だと助かります) 4)焼印のようなものでも可(革に熱で文字を書くような感じの) 結婚祝いのものなので、素人の手でやるのは躊躇してしまいます。 (自分で下書きしたものを彫る等) ハンズですと自分で焼印が・・・という回答も拝見しましたが、 自分でやるのは上記に該当するのでちょっと考えてしまいます。 できれば持ち込みたいので、あまり遠方ですと、 これまた困ってしまいます。 (東京寄りであれば、埼玉・神奈川・千葉でもOKです) スタンドの台座部分への加工を1台だけなので、 このような小さな依頼でも引き受けてくださる業者さんをご紹介いただけませんか? よろしくお願いします。

  • 壁に張り付いたベニヤの切断方法

    こんにちは。良い方法を教えて下さい。 パーテーションに厚さ1センチ、縦横50センチ位の ベニヤの板が両面テープで張り付いています。 この板の横の長さを30センチにしなければ いけなくなったので、左右10センチずつを 切る事になりました。 本当はこの板が取り外しが出来れば良いのですが かなり強力な接着剤で張り付いているらしく くっついたままの切断になってしまいます。 さてこの場合はやはりのこぎりで切るのが 一番良い方法でしょうか? 何か良い方法が有ったら教えて下さい。 多少の機材でしたら購入しますが 電動系の物は今回は無しでお願いします。 9日(木)にやる作業なのでどうか その日までに教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 電気ドライバ&ドリルの強さについて

    電気ドライバ&ドリルを購入しようと思っていますが、 1万円程度のもので、木材へのネジ固定、塩ビパイプへの穴あけ は問題なくできますでしょうか? お願いします。

  • 生ピアノのタッチに近い電子ピアノ

    生ピアノ(グランドピアノ)の音色とタッチに近い 電子ピアノを探しています。 カタログやネットで調べたり、楽器屋に行ったりしましたが、これぞというものが見つからなくて・・・ クラシックのピアノ曲を弾く目的なので、 生ピアノの機能以外(内蔵曲やコンピュータ接続)は不要です。 予算にもよると思いますが、 オススメの機種を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 3月中旬から下旬にかけて使えるシュラフを教えてください。

    おはようございます。 タイトル通りなのですが、 3月中旬から下旬にかけて使えるシュラフを教えてください。 使う場所は、中四国地方の山や海です。(関西も使うかもしれません) 3月にキャンプをした経験が無いので、どのくらい冷えるか、皆さんの経験から教えてください。 お勧めのシュラフもあわせて教えていただければ嬉しいです。 出来るだけ低価格でお願いします。 バイクなのでコンパクトなら嬉しいです。 皆さん宜しくお願いします。

  • 営利目的の範囲

    オークションでコンサートのペアチケットを購入(入手)した場合、1枚を自分で使う、もう1枚をまたオークションに出すといった場合でも営利目的になるのでしょうか?(半分は行くつもり、半分は売るつもり(何処かのチケット掲示板・チケットショップ・オークションで)で購入した場合です。 オークションの場は公共の場所なのでしょうか?チケットに限りますが、1枚だけオークションでこちらが出品した物を買う人がいた場合、たとえ1人でも、不特定多数に営利目的でチケットを転売(ダフ屋行為)に当たるのでしょうか?

  • 営利目的の範囲

    オークションでコンサートのペアチケットを購入(入手)した場合、1枚を自分で使う、もう1枚をまたオークションに出すといった場合でも営利目的になるのでしょうか?(半分は行くつもり、半分は売るつもり(何処かのチケット掲示板・チケットショップ・オークションで)で購入した場合です。 オークションの場は公共の場所なのでしょうか?チケットに限りますが、1枚だけオークションでこちらが出品した物を買う人がいた場合、たとえ1人でも、不特定多数に営利目的でチケットを転売(ダフ屋行為)に当たるのでしょうか?

  • 首都圏のキャンプ場!

    何時もお世話様です!キャンプって行ったこと無いのですが^^;今度の夏休みに行ってみようかと思ってます!そこでみなさんに質問!川遊びやバーベキューが出来て、泊まれる所で、お勧めなところ知ってますか?ぜひ!教えてください!

  • スクリーントーンを補強するには?

    スクリーントーンが原稿から剥がれないように いつもメンディングテープを補強に使っているのですが メンディングテープ以外に、トーンを補強できるものは何かないでしょうか? 実は今参加しているアンソロ企画の注意事項に “メンディングテープは使用しないで下さい”と出ていたため 一体何で補強すればいいのか判らずに困っています。 お詳しい方、教えて頂ければ幸いです。

  • ブランコの修理

    地区の公園のブランコを修理する予定です。ブランコの座る板って材質は何がいいんでしょうか? 杉材では柔らかくて弱いような気がするし。よかったらご助言ください。

  • カラーインクと水彩

    のどちらを使おうか悩んでいます(イラスト) 両方使うってのもありなんでしょうが、2つを混ぜると微妙な色になりそうで。 自分はよく色を混ぜるので、そこのところ(カラーインクと水彩を両方使う)はどうでしょうか。

  • パーカッションについて

    今どのジャンルにも対応できそうな 打楽器を探しているのですが パーカッションは どのジャンルにも合いますか? たとえば、 ポップ、ロック、ジャズ、ヒーリングなどです よろしくお願いいたします

  • 絵画教室に二箇所通うのは是か非か?

    26歳女性です。はじめて絵画を習おうと思っています。目標は油絵で作業をしている人間を描けるようになることです。そこで、はじめに、二箇所、絵画教室を下見しました。一つ目の教室は、いきなりキャンパスに下書きをしていって、その次に油絵の具を塗っていくことを教えてくれるというものでした。先生が人生についてまで教えてくれる素晴らしい人でした。二つ目の教室はデッサンからはじめて教えてくれる教室でした。球体の影の付け方などを教えてくれるそうです。先生は人生まで教えてくれません。最終的に動く人物(例えば農作業をしている人物など)を描けるようになるにはどちらの教室に通うべきでしょうか?私としてはデッサンを教えてくれる教室に通うべきだと思うのですが、一つ目の教室の人生まで教えてくれる人間性の素晴らしい先生も捨て難いです。ちなみにその先生の仰るには「基礎」なんてないそうです。両方通うことも考えています。その場合、どちらの絵画教室にも失礼に当たらないでしょうか?また自分の技術の成長にとっても不利にならないのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • ねじ山がつぶれて、ねじが取れない!

    錆付いたねじを無理に回していたら、ねじ山がつぶれ、取れないようになってしまいました。 どのようにしたら取れるでしょうか。

  • 【エクセル】入力した数値をそのまま表示する方法

    エクセルに(9)と入力すると-9と表示され、 3-6-6と入力すると2003/6/6と表示されてしまいます。 入力した数字・情報をそのまま表示させる方法を教えていただけますか。 他の回答ページを見ましたが、見つかりませんでした。。。 よろしくお願いいたします。

  • 絵画教室に二箇所通うのは是か非か?

    26歳女性です。はじめて絵画を習おうと思っています。目標は油絵で作業をしている人間を描けるようになることです。そこで、はじめに、二箇所、絵画教室を下見しました。一つ目の教室は、いきなりキャンパスに下書きをしていって、その次に油絵の具を塗っていくことを教えてくれるというものでした。先生が人生についてまで教えてくれる素晴らしい人でした。二つ目の教室はデッサンからはじめて教えてくれる教室でした。球体の影の付け方などを教えてくれるそうです。先生は人生まで教えてくれません。最終的に動く人物(例えば農作業をしている人物など)を描けるようになるにはどちらの教室に通うべきでしょうか?私としてはデッサンを教えてくれる教室に通うべきだと思うのですが、一つ目の教室の人生まで教えてくれる人間性の素晴らしい先生も捨て難いです。ちなみにその先生の仰るには「基礎」なんてないそうです。両方通うことも考えています。その場合、どちらの絵画教室にも失礼に当たらないでしょうか?また自分の技術の成長にとっても不利にならないのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • ミキサー

    ミキサーを買おうと思ってます。 必要な入力チャンネル数は4くらいあれば充分で、ゲインとフェーダーがあれば事足ります。 音質は悪くなければいいです。 予算は~10,000円で中古も考えてます。 こんな条件に当てはまるお勧めのミキサーはありますか?