1234toto の回答履歴

全198件中141~160件表示
  • 海外旅行保険(カード付帯以外の保証)

    今カードに 海外旅行保険が 付帯されてるのですが 旅行会社の方に カードには 不完全な保険で ぬけている保証もあると言われました。 この気候で 雪などで 飛行機に乗れなかった場合 保険に 入っておいた方がいいのでしょうか? 多分 カードに付帯されていないと思います カードに付帯されていない保証だけを ほかの海外旅行保険に入る事は 可能でしょうか? また、万が一 飛行機が飛べなくなり 現地に 1泊する事になった場合 実費になるもの なんでしょうか? ご存知の方 いらっしゃたら 教えてください

  • 不動産投資は経費になりますか?

    2006年より、個人事業を始める予定のものです。 個人事業が軌道に乗り、売り上げが出始めたら、その売り上げで不動産投資をしたいと考えています。 この投資額を個人事業の経費とすることは可能なのでしょうか? もし、経費にならない場合、経費にするような方法があるのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いします。

  • この場合確定申告をするのでしょうか???

    7月に退職後主人の扶養に入りました。 退職後にパート勤務で同職場に継続して通っています。 年末調整は退職した職場で行ないますが、 主人の会社に提出する年末調整の用紙に所得金額を記入して提出しました。その時点ですでに180万だったので、扶養から除外されるだろうな~とどきどきしておりましたが、会社の総務の方から電話があり、税金の面だけ私の分は来年確定申告をしないといけない、と言われたのですが、よく意味が分からなかったのです。 社保の面と扶養手当の面はこのままでも構わないとの事で安心してしまったのですが、確定申告?に行くことがよく分からなかったんです。 税務署にですか? この場合何を持っていくのでしょうか? それから、現在失業保険を受給中なのですが、受給中はそれこそ扶養に入れないと会社の総務の方から言われていたのですが、その事に関しては何もいわれなかったのです。(日額4900円ほど) (継続でパートしながら手当てをもらう事についてですが、一日2~3時間で週4日20時間以内の為、ちゃんとその事を申告して金額差し引きの上受給しております) このまま扶養に入っていて受給しても後で返金(国保未加入分、国民年金未加入分、扶養手当・・などでしょうか?)命令などでるんじゃないかとドキドキしてます(泣) 後 関係ないかもしれませんが主人は来年3月末で退職します・・ このままで、いいのでしょうか? 疑問を2つも掲げてしまってスミマセンがどうぞよろしくお願い致します!

  • 法人での株式購入

    こんにちは。 私は以前から株を個人で購入しているのですが、法人名義で購入した場合、株での損益や手数料を損金として処理できるのでしょうか? 法人で購入したほうがメリットが多いような気がしますが、どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • この場合確定申告をするのでしょうか???

    7月に退職後主人の扶養に入りました。 退職後にパート勤務で同職場に継続して通っています。 年末調整は退職した職場で行ないますが、 主人の会社に提出する年末調整の用紙に所得金額を記入して提出しました。その時点ですでに180万だったので、扶養から除外されるだろうな~とどきどきしておりましたが、会社の総務の方から電話があり、税金の面だけ私の分は来年確定申告をしないといけない、と言われたのですが、よく意味が分からなかったのです。 社保の面と扶養手当の面はこのままでも構わないとの事で安心してしまったのですが、確定申告?に行くことがよく分からなかったんです。 税務署にですか? この場合何を持っていくのでしょうか? それから、現在失業保険を受給中なのですが、受給中はそれこそ扶養に入れないと会社の総務の方から言われていたのですが、その事に関しては何もいわれなかったのです。(日額4900円ほど) (継続でパートしながら手当てをもらう事についてですが、一日2~3時間で週4日20時間以内の為、ちゃんとその事を申告して金額差し引きの上受給しております) このまま扶養に入っていて受給しても後で返金(国保未加入分、国民年金未加入分、扶養手当・・などでしょうか?)命令などでるんじゃないかとドキドキしてます(泣) 後 関係ないかもしれませんが主人は来年3月末で退職します・・ このままで、いいのでしょうか? 疑問を2つも掲げてしまってスミマセンがどうぞよろしくお願い致します!

  • ハワイ ワイキキ フラダンスショーを見れる所

    今度、ハワイに行きます。 宿泊先はワイキキです。 よく、テレビでハワイが出るとき、庭みたいなところで食事をしながら、 フラダンスのショーを見ていますよね。 あれって、どこでやってるんでしょうか?

  • 税金が掛かってくる?

    税金等の質問です。(ちょっと意味が判り難いかも) 前に、友達と仕事をしてたのですが、立ち上げた時に、「○○○(会社名)私の名前」で個人口座に振込みするようにしてました。今は本業だけなのですが、口座はそのままです。 流れとして 『ある会社→(上記口座)→友達』という流れで、今も振込みがあります。このような時は、税金等はどのようになるでしょうか?

  • マンション売却と新規住宅購入のローン控除

    今年の7月に10年住んでいた、自己所有マンションを約800万円で売却しました。住宅金融公庫からの借入返済金が約900万円、残金としてありましたので、持ち出しが約100万円です。新規一戸建て建売住宅を購入し、今年8月から入居していますが、ファイナンスからの借入が約3000万円です。ご質問なのですが、住宅会社社員からの話を聞くに、H18年2月の確定申告では、マンション売却のときに”逆ザヤ”がでているので、まずそちらを税務署に申告したほうがいいと言われました。この場合申告順番とか、控除期限とか何か手順ルールや、メリットなどあるのでしょうか。素人しつもんですが、どなたかご教示ください。

  • 転職時の源泉徴収票

    今年1年間に転職を二度いたしました A社…3月まで。源泉徴収票(以下「源泉票」)は受け取った。 B社…3月~6月まで。入社時にA社の源泉票を渡す。退職時にB社の源泉票をもらう。A社のは返してもらってない。 C社…6月より在職中 現在B社の源泉票のみ手元にあります。ただし、先方の入力ミスなのか、「平成16年度分」と印字されていますが。 年末調整のためC社にA・B社の源泉票を提出しなければいけないのですが、  A社の源泉票はどこに請求するのか?  B社は「平成16年」のままでもいいのか? が、わかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いしたいと思います。 もし年調に間に合わなければ確定申告をするつもりです。

  • ネズミに困っています!

    木造住宅の押入れに最近ネズミが出て困っています。  昔からある金網製のネズミ捕り器を、置きましたが 食べる気配がありません。  (餌は酒のつまみのイカを入れています。)  ネズミの好物って何なのか 教えて欲しいのです。(猫は理由があって飼えません。 どうにかして ネズミ捕り器で捕まえたいのです。)    皆さん良い知恵を お願いします。

  • 退職した分の所得を確定申告したいのですが、来年のいつからできますか?

    今年8月に入社した会社を、9月末で退職しました。その前には雇用保険も頂いてました。 9月末で退職後はアルバイトもしたのでその分の所得もあります。 こういう訳で今年分は会社で年末調整の手続きをしてもらうことができなかったため、確定申告したいと思うのですが、はじめての経験です。 こういったものはいつからできるのでしょうか? あと揃えておく書類などあれば教えていただけると助かります。源泉徴収票やアルバイトの給料明細はあります。どうぞよろしくお願いします。

  • 確定申告が必要かどうか教えて下さい。

    現在、二つの証券会社に口座をそれぞれ持っています。A証券は特定口座、B証券は一般口座です。最近の株高でこれぞれの口座で売買を考えていますが、せっかくですので損益通算して課税がない形を考えています。予定している取引はA証券での株式譲渡で譲渡益が約25万円、B証券での株式譲渡で譲渡損が約30万円です。ここで幾つか質問がありますので教えて下さい。 (1)そもそも来年の確定申告は必要ですか?おそらく特定口座は自動的に申告されて納税されるでしょうから、損益通算する為には必要と考えているのですが。 (2)どちらかというとB証券の譲渡損が出る株式譲渡を優先したいのですが、12月中の譲渡損は来年以降の譲渡益との損益通算はどうやってもできないのでしょうか? (3)今回の取引を検討する中で最善策があれば教えて下さい。 以上、よろしくお願い致します。

  • 扶養から外れる通知によってアルバイト先が親にバレますか

    現在、レンタル屋のバイト、デパートのバイト、飲み屋のバイトをしています。合計103万を超えています。 レンタル屋には籍を置いているだけでほとんど働いていないのですが、デパートの方から、年末調整を行うので、レンタル屋の源泉徴収を持ってくるよう言われました。ところがレンタル屋の源泉徴収票が送られてくるのが遅く、デパートの年末調整に間に合わなかったのです。  もし、レンタル屋とデパート共に年末調整を行わず、飲み屋でだけ、年末調整を行ってもらった場合 自分で確定申告をしなければならないということでしょうか? 両親に、飲み屋で働いていることは知られたくないので、所得が戻ってこなくても構わないと思っています。税務署には103万超えていることが知られているということならば、扶養から外れることになり、両親に通知がくるということですか。 確定申告に行かない場合どうなってしまうのでしょうか。レンタル屋かデパートが年末調整を行わなければ 税務署に所得がバレない ということではないんですよね? 自分自身、税金のことを理解しておらず文章がわかりづらいとは思いますが、どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 年末調整

    年末調整時に保険料控除証明書を提出しなかったのですが問題ありますか?

  • 平成17年分 給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書について

    会社からこの申告書の上部に自宅から会社までの Kmを書いて来て下さいと言われました。 会社の担当に聞いても詳しいことは分からないとの返答。なのでここで分かる人がいれば教えて下さい。 申告書の裏面を読んでも自宅までのKmの控除が適用されるのでしょうか? 会社からは交通費が出ています。 通勤は自家用車です。 自分としてはただ理解したいのです。

  • 社長代理のお葬式の出席でのこと

    ある社葬に社長代理で出席するのですが記帳には、何と書けばいいのでしょうか?教えてください。

  • 息子の障害についての税金控除

    長男が発達障害と診断されました。身体障害ではありません。市から福祉医療助成の受給証も発行されています。この場合税金控除はあるのでしょうか?もしあれば職場(サラリーマンです)に言えば手続きは不用なのでしょうか?

  • 追徴課税

    会社から、税務署より平成15年分の所得税計算(扶養控除)が所得要件を超えている、過去3年間の再調査すると指摘されました。妻の所得証明を提出せよとの事です。 妻はパートで勤務していますが所得は年間100万以下です。私の知識不足で、年末調整時に、妻の収入を申告せず、配偶者特別控除を適用していました。追徴課税される場合はどのくらいになるのでしょうか?

  • 追徴課税

    会社から、税務署より平成15年分の所得税計算(扶養控除)が所得要件を超えている、過去3年間の再調査すると指摘されました。妻の所得証明を提出せよとの事です。 妻はパートで勤務していますが所得は年間100万以下です。私の知識不足で、年末調整時に、妻の収入を申告せず、配偶者特別控除を適用していました。追徴課税される場合はどのくらいになるのでしょうか?

  • 12月中旬に転職で年末調整か可能?

    12月12日か、12月19日に入社予定です。 新しい会社で年末調整はやってもらえるのでしょうか? ※忙しい部署なので直接聞くことができず 一般的なケースを知りたいです。 (今までの会社だと年末調整の処理は月初に 行い、月末の給与には反映されていたので タイミングが遅いかなと心配です。)