webuser の回答履歴

全2248件中2161~2180件表示
  • PCが起動しなくなりました(T T)

    こんにちは。 家のPCが起動しなくなりました。状況は以下の通りです。 【症状】 2週間程前から3回起動に1回ぐらいの割合で、以下の症状が発生。 ・電源を入れてHDDのアクセスランプは付くが、起動画面に行く前にアクセスが止まってしまう。 ・Windows起動後もまれに完全フリーズ(マウスも)してしまう。 先日、電源を入れたところ100%下記のエラーがでるようになり、起動できなくなった ・Primary IDE Channel no 80 conductor cable installed. また、たまに電源を入れた時に一回、電源の起動音がしたあとに、起動音が止まり、再度起動するという挙動が見受けられる。 ⇒この挙動をしたときにはOSまで立ち上がる確立が高いです。 【実行した対処】 ・とりあえずIDEケーブルがおかしいのかと思い、予備のケーブルと交換しましたが改善されませんでした。 (予備のケーブルもおかしい可能性はありますが) ・HDDもいくつかOSが入っているディスクがあるので、交換してトライしましたが、状況は変わりませんでした。 上記の症状から、電源またはマザーボードの障害かと思いますが、いかがでしょうか。ご意見お願い致します。

  • XPが起動しない・・・

    まだ買って半年のノートPCのXPが起動しなくなってしまいました。100%起動しないわけではなくて、4回に1回くらいは起動します。しかし、だんだんと起動する確率が落ちてきました。症状としては、立ち上げるとXPの表示画面までは出るのですが、その後ログイン画面が表示せずに、ヒュンッという音がして画面が真っ暗になって動かなくなってしまいます。その際、何故か立ち上げ時と同様、再度DVDドライブの存在チェックを行っているようです。原因として考えられることは何なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#15844
    • Windows XP
    • 回答数3
  • HTMLのリンク記述について

    初心者です。よろしくお願いします。 社内でHPを作成しているのですが、HTML記述についてよく分からず困っております。 nekosogiftpdを使い、フォルダ『AAA』をホームとして設定しました。『AAA』の直下に『BBB』というフォルダを作成し、HP上でリンクを貼るとき <a href="ftp://IPアドレス/BBB/"> と入力すれば『BBB』のフォルダに飛ぶ事ができました。更に『AAA』と同じ階層に『CCC』というフォルダを作り、ホームとして設定したのですが、この場合のHTMLの記述はどうなるのでしょうか?それとも、このようにホームを2種類設けることは、一般的に行わないのでしょうか?『AAA』と『CCC』を同階層にしたのは、お互いに中身を見せたくないからです。 以上です。よろしくお願い致します。

  • 宇宙人に人権はあるのでしょうか?

    法律家の卵の友人が 大激論した話なのですが 論理的解釈と感情的解釈が 真っ向から衝突したらしいです

  • 宝くじ、バラのメリットは?

     過去の質問も参照しているのですが、どうも理解できません。 バラのメリットは何でしょうか(連番はすぐに当りハズレが判るので楽しみが無い、という精神面でのメリットは除きます)。  1ユニットで1等、2等の本数が決まっていますので、連番でもバラでも1等だけが当る確率は同じですし、2等だけが当る確率も同じですよね。  1等と2等が同時に当る確率も同じと思います。でも1等+前後賞が同時に当る確率は明らかに連番が有利じゃないですか。  連番だと1等が当れば自動的に前後賞も当りますが、バラは1等が当る確率と個別に前後賞が当らなければなりませんから。  連番には無いメリットがバラにはあるのでしょうか? バラを買う人は当選番号を調べる楽しみの為だけに買っているのでしょうか。

  • 初めて行く有馬記念レース

    こんにちは。お世話になっております。 12/25に中山競馬場に行く予定です。有馬記念の 入場券を購入し、楽しみにしていますが分からない ことだらけです。 レースは午後でも、皆さんは場所取りのために朝早く から行くのでしょうか? パドックに行くときは、自分が確保した席は どう すればいいのでしょうか? それとも空いてる場所にレース直前、もぐり込む という感じでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 宝くじ、バラのメリットは?

     過去の質問も参照しているのですが、どうも理解できません。 バラのメリットは何でしょうか(連番はすぐに当りハズレが判るので楽しみが無い、という精神面でのメリットは除きます)。  1ユニットで1等、2等の本数が決まっていますので、連番でもバラでも1等だけが当る確率は同じですし、2等だけが当る確率も同じですよね。  1等と2等が同時に当る確率も同じと思います。でも1等+前後賞が同時に当る確率は明らかに連番が有利じゃないですか。  連番だと1等が当れば自動的に前後賞も当りますが、バラは1等が当る確率と個別に前後賞が当らなければなりませんから。  連番には無いメリットがバラにはあるのでしょうか? バラを買う人は当選番号を調べる楽しみの為だけに買っているのでしょうか。

  • 宝くじ、バラのメリットは?

     過去の質問も参照しているのですが、どうも理解できません。 バラのメリットは何でしょうか(連番はすぐに当りハズレが判るので楽しみが無い、という精神面でのメリットは除きます)。  1ユニットで1等、2等の本数が決まっていますので、連番でもバラでも1等だけが当る確率は同じですし、2等だけが当る確率も同じですよね。  1等と2等が同時に当る確率も同じと思います。でも1等+前後賞が同時に当る確率は明らかに連番が有利じゃないですか。  連番だと1等が当れば自動的に前後賞も当りますが、バラは1等が当る確率と個別に前後賞が当らなければなりませんから。  連番には無いメリットがバラにはあるのでしょうか? バラを買う人は当選番号を調べる楽しみの為だけに買っているのでしょうか。

  • 宝くじ、バラのメリットは?

     過去の質問も参照しているのですが、どうも理解できません。 バラのメリットは何でしょうか(連番はすぐに当りハズレが判るので楽しみが無い、という精神面でのメリットは除きます)。  1ユニットで1等、2等の本数が決まっていますので、連番でもバラでも1等だけが当る確率は同じですし、2等だけが当る確率も同じですよね。  1等と2等が同時に当る確率も同じと思います。でも1等+前後賞が同時に当る確率は明らかに連番が有利じゃないですか。  連番だと1等が当れば自動的に前後賞も当りますが、バラは1等が当る確率と個別に前後賞が当らなければなりませんから。  連番には無いメリットがバラにはあるのでしょうか? バラを買う人は当選番号を調べる楽しみの為だけに買っているのでしょうか。

  • 宝くじ、バラのメリットは?

     過去の質問も参照しているのですが、どうも理解できません。 バラのメリットは何でしょうか(連番はすぐに当りハズレが判るので楽しみが無い、という精神面でのメリットは除きます)。  1ユニットで1等、2等の本数が決まっていますので、連番でもバラでも1等だけが当る確率は同じですし、2等だけが当る確率も同じですよね。  1等と2等が同時に当る確率も同じと思います。でも1等+前後賞が同時に当る確率は明らかに連番が有利じゃないですか。  連番だと1等が当れば自動的に前後賞も当りますが、バラは1等が当る確率と個別に前後賞が当らなければなりませんから。  連番には無いメリットがバラにはあるのでしょうか? バラを買う人は当選番号を調べる楽しみの為だけに買っているのでしょうか。

  • 宝くじ、バラのメリットは?

     過去の質問も参照しているのですが、どうも理解できません。 バラのメリットは何でしょうか(連番はすぐに当りハズレが判るので楽しみが無い、という精神面でのメリットは除きます)。  1ユニットで1等、2等の本数が決まっていますので、連番でもバラでも1等だけが当る確率は同じですし、2等だけが当る確率も同じですよね。  1等と2等が同時に当る確率も同じと思います。でも1等+前後賞が同時に当る確率は明らかに連番が有利じゃないですか。  連番だと1等が当れば自動的に前後賞も当りますが、バラは1等が当る確率と個別に前後賞が当らなければなりませんから。  連番には無いメリットがバラにはあるのでしょうか? バラを買う人は当選番号を調べる楽しみの為だけに買っているのでしょうか。

  • PCが起動しなくなりました(T T)

    こんにちは。 家のPCが起動しなくなりました。状況は以下の通りです。 【症状】 2週間程前から3回起動に1回ぐらいの割合で、以下の症状が発生。 ・電源を入れてHDDのアクセスランプは付くが、起動画面に行く前にアクセスが止まってしまう。 ・Windows起動後もまれに完全フリーズ(マウスも)してしまう。 先日、電源を入れたところ100%下記のエラーがでるようになり、起動できなくなった ・Primary IDE Channel no 80 conductor cable installed. また、たまに電源を入れた時に一回、電源の起動音がしたあとに、起動音が止まり、再度起動するという挙動が見受けられる。 ⇒この挙動をしたときにはOSまで立ち上がる確立が高いです。 【実行した対処】 ・とりあえずIDEケーブルがおかしいのかと思い、予備のケーブルと交換しましたが改善されませんでした。 (予備のケーブルもおかしい可能性はありますが) ・HDDもいくつかOSが入っているディスクがあるので、交換してトライしましたが、状況は変わりませんでした。 上記の症状から、電源またはマザーボードの障害かと思いますが、いかがでしょうか。ご意見お願い致します。

  • windows XP のユーザーの設定について教えてください。

    [マイコンピュータ]-[管理]-[ローカルユーザーとグループ]でPCを使用するユーザAとBの2人登録して、AはAdministratorsグループに登録し、BはUsersに登録しました。 そうするとwindowsを起動したとき、Aがログインする画面とBがログインする画面は違うものになってしまうのですが、ログインIDとパスワード、登録するグループを違うものにしたときは、同じ場所にログイン出来ないのでしょうか? ログインIDとパスワード、権限を違うものにして同じ場所にログインするには、どうすればいいでしょうか? 教えてください。

  • お気に入りをほかのPCに移動させry方法

    タイトルのとおりですが、自宅で使っているPCのお気に入りを職場のPCにコピーさせるにはどのようにしたら良いのでしょうか?

  • 競馬をする人が、良くみるサイトについて教えて下さい。

    競馬をする人が集まるサイト教えて下さい。大きいところから小さいところまでご紹介頂ければと思います。

  • パソコンが起動しません

    自作パソコンを使用しておりますが、突然起動しなくなりました。 三日程前から、パソコン本体、モニタの電源を入れても、モニタに [signal check] としか表示されないようになりました。 [signal check] の表示が五秒程続いて暗転し、再び [signal check] が表示される、の繰り返しです。 電源再投入時に、[signal check] の表示が出っぱなし、という時もあります。 本格的にこの症状に移行する前に、一度同じような状態になっており、その時は電源再投入で通常通り起動しました。 その後一度電源を切り、再び起動しようとした所、上記のような症状が出ています。 現在の状況としては、パソコン本体の電源は入っており BEEP 音もなります。HDD のアクセスランプも点灯しています(この症状が発生した当初は点灯していませんでした)。 キーボードの Num Lock や Caps Lock のランプも点灯しています。外付け HDD の電源 (パソコンの電源と連動して電源が入る方式になっています) も入りランプも点灯します。 BIOS 画面やセーフモード起動画面には移行できません。 モニタは、NANAO 製の FlexScan T766 を使用しております。 理論的に、ビデオ信号がモニタに届いていないということは分かるのですが、一体どの部位が悪いのかが特定できません。 ビデオカードなのか、電源なのか、マザーボードなのか…。 結局消去法で探っていくしかないのでしょうか? 説明不足な点もあるかと思いますが、何卒知恵をお貸しください。

  • 耳そうじのコツ

    こんばんわ。 耳そうじのコツを教えてください。 普段は綿棒を使っているのですが、スッキリ取れた、という実感はわきません。 また、耳かきは怖くてなかなか使えません。 (耳の中が見えない分、どうなっているのか心配) 今更、親だとかに頼むのもなんだし… お願いします。

  • 耳そうじのコツ

    こんばんわ。 耳そうじのコツを教えてください。 普段は綿棒を使っているのですが、スッキリ取れた、という実感はわきません。 また、耳かきは怖くてなかなか使えません。 (耳の中が見えない分、どうなっているのか心配) 今更、親だとかに頼むのもなんだし… お願いします。

  • 耳そうじのコツ

    こんばんわ。 耳そうじのコツを教えてください。 普段は綿棒を使っているのですが、スッキリ取れた、という実感はわきません。 また、耳かきは怖くてなかなか使えません。 (耳の中が見えない分、どうなっているのか心配) 今更、親だとかに頼むのもなんだし… お願いします。

  • CGIについて。

    ホームページを最近作り初めてようやく完成しました。 そこでグレードアップをしようと音楽をつけたりビデオをつけたりして完成しました。 私のホームページのコンセプトは旅の写真を載せたホームページなんです。HTMLを使って完成しました。 が、最近http://www.rocomotion.jp/を見つけCGIスクリプトの中のアルバムスクリプトを使ってみたくなりました。 が、ここで苦戦しました。出来ません。 本など買って読まないといけないのでしょうか? もちろんアルバムスクリプト以外の掲示板スクリプトも使いたいと思ってます。 どうやって設定などするのでしょう? 使い方が全く分かりません。 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • chizurin
    • HTML
    • 回答数1