webuser の回答履歴

全2248件中2061~2080件表示
  • 30半ばの転職(数社から内定を貰えたのですが)

     30代半ばです。この度未経験ながらIT業界に転職しました。 私は元々、派遣社員などの非正規雇用ではなく、正社員に拘って仕事を探していたので、この歳で正社員採用を複数貰えたを驚きでした。 最終的に2社に絞って、迷いに迷ったあげく研修がしっかりしている方の会社に就職しました。試用期間中限定ですが(10万程度しか貰えません) 給料も安いのは、自分でもわかった上でいったのですが、いざいくとこの業界では仕方がないのかもしれませんが、実質派遣に近い形態だったこと、正社員になっても手取り15万くらいが2年くらいは続くという現実を説明で聞いて、将来的にどうなのかな、と悩んでいます。 年齢が年齢だけに、転職はもうしたくはなかったのですが、これなら他の会社を選べばよかったと後悔しております。入ってすぐ辞めるということにかなり気はひけるのですが、今なら履歴書に傷がつかないかもしれないと思うと判断は早いほうがいいとも思っています。 続けるとなれば、最低3年はしないと職歴とも言えないし、そうなるともう年齢的に転職は無理だろうと考えます。 せめて、研修期間数か月は全うしてから考え直すか、今すぐ辞めるべきか悩んでいます。どうかご意見をお願いします。

  • 無職でもクレジット審査通りますか。 

    少し高額な買い物をしたいので、クレジットを組みたいのですが、 現在無職のため審査が通るか心配です。              辞めた会社を申請書に書き込むのはまずいですか? (数ヶ月前に退職) 在確対策として何かGoodアイデアありませんか?

  • ノートPCの性能向上にメモリ増設を考えています。

    2年ほど前に購入したノートPCの動作(起動速度、アプリケーションの立ち上げ時間)に不満を感じることが多くなり何か対策を講じようと考えました。 色々なwebサイトを参考に ・ディスククリーンアップ、デフラグ ・windowsクラシック表示にする、デスクトップのアイコンを極力少なくするなど各種設定変更 ・窓の手、tuneXPなどのソフトを用いて高速化設定 など改善を試みたのですが速度的な変化を体感するには至りません。 そこでメモリの増設などもう少し積極的な対策をとろうと思うのですがより確実な方法をと思いアドバイスをお願いします。 【現状】 機種:gateway 4016JP(ノートブック、2年ほど前に購入) OS:windowsXP home SP2 CPU:CeleronM 340 (1.50GHz) HD:40GB(現在20GB埋まっています) メモリ:512MB(256*2) 用途はOfficeを使う簡単な作業(word,excel,powerpoint)、 webページ作成(dreamweaver8,fireworks8)、 日常のネットサーフィンやメールなどです。 不満点はOSの起動、アプリケーションの起動が遅いこと。 例えばOSが起動してHDDへのアクセスが落ち着き、作業が開始できるまで7分程度かかっています。 【対策】 今後の対応としてリストアップできるのは 1.メモリの増設(256MBの片方を512MBもしくは1GBに交換) 2.OS再インストール 3.PCごと買い替え くらいかなと思います。 3は金銭的な問題からほとんど不可能、2はできれば避けたいかな、、という感じです。 自分としては1が濃厚かなと思うのですがCPUの性能的にメモリを増やしても向上が見込めなかったりするのかな…など迷ってしまいなかなか次のステップに進めない状況です。 このような状況、みなさんでしたらどのような対策をとりますか? どういったものでも構いません、アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • PCが不安定

    自作したコンピュータですが、不安定です。 組んで1年半ですが、Word使用時にカーソルで範囲指定ができない。 データ保存に失敗する。 DVDDでDVD再生中によく固まる。 これらが顕著な症状です。 改善方法などありましたら教えてください。 スペック; CPU:PentiumD 820 M/B:GIGABYTE945P-G メモリー:Corsiar512M 533X2+667X2=2G GPU:X1300 DVDD:DVD±RW X1 HDD:160GSATA2X1 電源:ATX2.0 300W

  • 左右対称な漢字の苗字の人は大陸出身?

    あるサイトで「左右対称の漢字を使った苗字の人は大陸出身」ということが書いてありました。 左右対称なんて沢山ありますよね。 ・田中 ・中田 ・岡田 ・金田 などなどなど。 本当でしょうか。

  • XP終了時『シャットダウンしています』でフリーズしてしまいます

    よろしくお願いします。 2週間ほど前にデスクトップPCのケース交換を行いました。 初めての経験ではなかったので、何事もなくケースを交換できたと思っていたのですが・・・。 数日後、いつもと同じようにWindowsを終了し床に入ったのですが、いつまでたっても動作音が鳴り止まず、画面を見てみると『Windowsをシャットダウンしています』でフリーズしていました。マウスも動かない状態でした。 翌日になっても改善されなかったので、対処方法を調べて色々試してみたのですが直りませんでした。 意を決してクリーンインストールしてみました。最初のうちは正常終了していたのですが、データの移し替えやドライバをインストールを行った後再起動してみると同じ症状が再現しました。 ★症状としては ・『Windowsをシャットダウンしています』のメッセージが出た後、電源の切れるような音(カチッ)がするだけで落ちない。 ・それから約30分後にやっと電源が切れる。 ・再起動時もほぼ同じ症状が出る。 ・セーフモードで起動→終了するときちんとシャットダウンできる。 ・Microsoftから『UPHClean』をインストールしたが効果なし ・クリーンインストール後のドライバ等の構成は正常に動作していた時と全く同じ。 Microsoftの『シャットダウンの問題をトラブルシュートするためのリソース (http://support.microsoft.com/kb/308029/ja)』のページを照合してみると、 『方法 6 : CMOS/BIOS の設定が正しいことを確認する 』 どうもこれしか当てはまらないようですが、BIOSはいじっていませんしケースを開けて確認してみても特に異常は見当たりませんでした。 セーフモードでは正常に終了するというところにヒントがあるようなのですが、原因に見当がつきません。 今では調子に乗ってケース交換したことを大変後悔しております。 どうか皆様、ご教授いただけますようお願い申し上げます。 【環境】 OS: Windows XP Professional SP2 CPU: Athlon64 3700+ MEMORY: 256M×4(デュアルチャネル動作 1024MB) HDD: 320GB M/B: A8R-MVP Case: P180

  • 入って一週間経たずして社長が突然死

    若くて活気あるベンチャー企業に入社が決まりました。社長の熱弁に感銘を受けて、がんばってみようと思った矢先です。 入社して3日目の朝、社長が脳梗塞(脳溢血?)で亡くなったことが知らされました・・・ 私はまだ3回しか顔を合わせた事がありません。 オーナー企業で社長の人情と人脈が頼りな会社経営だったようで、突然の社長の死に社内は呆然状態でした。一応、停止はありえない、業務は続けるとの説明が執行役員からあり、体裁を立ててますが、正直このまま(会社も自分も)続けていけるのかどうか不安でたまりません。 小企業のワンマン経営社長が亡くなれば、事実上の倒産だと思ってました・・・。 一週間も経たずして、こんなことになってしまって頭がパニック状態です。 進退を考えないといけないのはおぼろげながら分かるのですが、社長がいなくなった会社が通例どうなるのか?運用資金は?私がやっておくべきことは?なんでもいいのでアドバイスお願いします。もしもの場合雇用保に履歴残るのだったら致命的です。。 経験を買われての採用で仕事はできる方だと思います。 お願いします。

  • CD-Rが読み込めない 

    オークションでCD-Rを購入しました。 しかし、私のPCでは 「E¥にアクセスできません ファンクションが間違っています」 とメッセージが表示されます。以前職場で作ったDVDをコピーしようと思ったのですが、この表示がでて読み込むことすら出来ませんでした。そのDVDは他の方のPCでは読み込むことが出来ました。 レンタルのDVDやオーディオCDは私のPCでも再生できるので、ドライブには問題はないと思うのですが… 誰か詳しい方が見ていらっしゃったらご教授お願い致します。 ドライブ:MATSITA DVD-RAM UJ840S (スーパーマルチドライブ) PC  :TOSHIBA DYNABOOK AX/630LL

  • DVD再生中の強制終了

    最近、PowerDVDでDVDを再生中、稀にPCが突然何の前触れもなく 強制終了し、勝手に再起動することがあります。 何が原因なのでしょうか。 こちらのPCのスペックは CPU:Intel Core2Duo 6400 メモリ:1024MB RAM HDD:250GB グラフィック:NVIDIA GeForce 7600 GS です。ご回答お待ちしております。

  • ステッカーのうまい剥がし方

    この間中古でフェンダージャパンのテレキャスを買いました。 20000円で買ったのですが、ピックガードとボディにステッカーが貼ってありました。 ピックガードのステッカーはピックガードを交換すれば何とかなるのですが、ボディに貼られたステッカーはどのようにして剥がせばよいのですか? なるべくボディを傷付けることなく剥がしたいのでよろしくお願いします。

  • 「カルーアミルク」という歌詞を強調したJ-POP曲

    の曲名とそれを歌っているアーティスト名を教えてください。 先日FMを聴いていたところ、たまたま流れてきて知り、今もう一度聴きたいと思い、探しています。以下の情報で、お分かりになる方がいらっしゃれば、是非ご一報お願いします。 (1)ヴォーカルは男性です。 (2)わりと低く太い声質で、ねっとり歌いあげられています。 (3)あと、「電話なんかやめて、六本木であそぼう」のような歌詞も入っていたと思います。

  • パソコンがおかしくなりました・・

    当方、PSPから投稿しています。 タイトル通りパソコンがおかしくなりました。 問題点は 無線LANにつないでネットをするPSPでは問題なくインターネットができるのですが、PCができなくなった点とフラッシュメモリが全く認識しなくなった点です。 1つおかしくなった心当たりがあるのですが、 先日、ネットサーフィンをしていたらいきなりセキュリティの謎のポップアップが出てアクセスを許可してしまってからパソコンがおかしくなったように思います。 ウィルスかと思い、ウィルス対策ソフトでウィルスを削除しようとしても直りませんでした。 詳しい方、教えてください。

  • CD-Rが読み込めない 

    オークションでCD-Rを購入しました。 しかし、私のPCでは 「E¥にアクセスできません ファンクションが間違っています」 とメッセージが表示されます。以前職場で作ったDVDをコピーしようと思ったのですが、この表示がでて読み込むことすら出来ませんでした。そのDVDは他の方のPCでは読み込むことが出来ました。 レンタルのDVDやオーディオCDは私のPCでも再生できるので、ドライブには問題はないと思うのですが… 誰か詳しい方が見ていらっしゃったらご教授お願い致します。 ドライブ:MATSITA DVD-RAM UJ840S (スーパーマルチドライブ) PC  :TOSHIBA DYNABOOK AX/630LL

  • 退職の仕方(自己都合の退職と解雇による退職)について

    私は現在の会社に勤めて2年になりますが、仕事が自分に合っておらずなかなか仕事が出来るようにならず、焦りや叱られるストレスからまたミスを連発するという悪循環になってしまっています。 その結果、この「4月中に状況が改善されなければ辞めなさい。君のために解雇にはしたくない」と上司から勧告されてしまいました。自分では、自分で望んで就いた仕事なのでどうにか頑張って行きたいと思っています。辞めたくありません。 今の会社に勤めるまでお世話になっていたハローワークの方に相談すると、 「解雇にしないのは君のためではなく、会社のためだと思う。解雇にすると高齢者雇用等の助成金が一定期間受けられなくなったり、解雇させたあと一定期間新しく人を雇えないから自分から辞めさせたいだけ。自己都合で辞めると雇用保険は3ヶ月後からしか貰えないが、解雇なら1週間後から受給できる。解雇になっても次に就職する時には解雇になったと言う必要もないし、解雇になった後ちゃんと就職して働いている人はたくさんいる。どうしても辞めなければならないと言われたら是非解雇にしてもらいなさい。会社から解雇には出来ないといわれたら、労働基準監督監督署に相談しなさい。」と言われました。 しかし、今の会社の人は皆はとてもいい人で、私がどんなに失敗しても上達しなくても、根気強く教育し続けてくれました。上司が自分で辞めなさいといったのは、本当に上記のような理由なのかと思うと悲しくてたまりません。労働基準監督監督署に相談するようなことは極力したくありません。 もう何を信じていいのかわからないです。 ハローワークの方のいう通り、解雇にしてもらうべきなのか、解雇になっても次の就職に影響はないのか、自分で身を引いて辞めるべきなのか・・・。 悩んでいます。 皆さんのご意見を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • CD-Rが読み込めない 

    オークションでCD-Rを購入しました。 しかし、私のPCでは 「E¥にアクセスできません ファンクションが間違っています」 とメッセージが表示されます。以前職場で作ったDVDをコピーしようと思ったのですが、この表示がでて読み込むことすら出来ませんでした。そのDVDは他の方のPCでは読み込むことが出来ました。 レンタルのDVDやオーディオCDは私のPCでも再生できるので、ドライブには問題はないと思うのですが… 誰か詳しい方が見ていらっしゃったらご教授お願い致します。 ドライブ:MATSITA DVD-RAM UJ840S (スーパーマルチドライブ) PC  :TOSHIBA DYNABOOK AX/630LL

  • バックアップ

    職場でパソコンのファイルのバックアップをしようとしたところ、そのファイルは他のユーザーに使われている為コピーできませんと出てきます。(たとえばDocument & Settingのファイル)どのようにしたらコピーできますか。基本的な質問ですみません。

  • 指定したファイルやフォルダを一括で削除するソフト

    指定したファイルやフォルダを一括で削除するソフトってありますか? ファイルやフォルダはあちこちにあるものです。 また、監視というのでしょうか…。 その場限りではなく、ソフトを終了しても指定したファイルやフォルダの名前が残っていて、 いつでも削除できる状態であってほしいんです。 一応検索してみたのですが、キーワードが悪いのか中々見つからずです。

  • 連絡がつかない人

    至急連絡をとりたい親類がいます。 何度電話をしても繋がらないので、 引っ越した住所をたよりに家を探し、チャイムを鳴らしましたが 在・不在さえ分りませんでした。 電気が付いていたりする時もあるので、故意に接触しようとしないか 別人が住んでいるのではとの疑惑も湧いてきたりします。 安否も気になりますので 派出所で居住者の確認をすることはできるでしょうか? 仕事もあり、休んで一日中見張っていたりなどは難しく、 困り果てています。 次に私ができることはどういった手段なのでしょうか?

  • 一口馬主

    現在あるクラブの一口馬主になってます。持ち馬は全部で10頭いますが 勝ったのは1頭のみで今の所マイナスです。一口馬主でプラスになってる方いますか?

  • ノートパソコンを譲渡する際の注意

    このたびノートパソコンを購入したのですが、あまり使いそうも無いので人に譲ることになったのですが、データの消去など必要なことのがよくわかりません、ソフトはビスタです、すべて消したいのですが当方パソコン初心者ですのでお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#66024
    • Windows Vista
    • 回答数6