raki777 の回答履歴

全362件中21~40件表示
  • VistaのReadyBoostについて

    パソコンの環境にもよると思いますが、「ReadyBoost」って効果ありますか? 日ごろUSBメモリを使う機会がないので、メモリを購入するかどうか迷ってます(Ready Boost対応は割高ですし)。 ちなみに私の環境は OS:Vista Ultimate CPU:Pentium DC E2160/1.80GHz メモリ:2GB(1GBのデュアルチャンネル) どなたかお使いの方、回答いただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#56778
    • Windows Vista
    • 回答数5
  • vistaの起動について

    パソコンをwindows meからvistaに買い換えたのですが、起動する度ごとに、パスワードの記入を求める画面が出ます。いちいちパスワードを入れるのは面倒なのでパスワード保存で簡単に起動させる方法がないものでしょうか?何方か教えて下さいませんか。よろしくお願いします。

  • Vistaの休止状態の選択が消えた

    Windows Vista HomePremiumなんですが、スタートボタンからの電源メニューの「休止状態」が前はあったのになくなってしまいました。 どうやって直せばいいですか? Microsoftのサポートオンラインを見てコマンドプロンプトっていうのをいじってみたのですが、サポートの説明ではわからず、復旧できません。わかりやすく教えてください。ちなみにディスクのクリーンアップはしていません。

  • デフラグができません

    デフラグができなくなりました 最適化するをクリックすると認証画面はでてきます 続行をクリックしてもそのまま画面にはなにもでてきません すみませんがなにかよい方法があれば教えていただけませんか? 初期化するしかないのかな・・・と迷ってます よろしくお願いします

  • HDDアクセスランプが点灯し続ける(ビスタ)

    ウィンドウズビスタ使用です。 HDDへのアクセスランプがPCを立ち上げてからしばらく点灯し続けます。その間、操作上の問題は全然ないのですが、アクセスする音が鳴り続けるので気になります。 現在外付けのHDDとUSBメモリを接続したままの状態にしています。 USBメモリはReadyBoost設定にしています。 これらはPCの電源を切るたびに取り外していたほうがいいのでしょうか? 接続しっぱなしにしてPCの電源を入れることに問題はありますか? よろしくお願いします。

  • Vistaでシャットダウンできない

    今度新しくVistaを購入したのですが、XPの画面表示と大きく違い以下 の方法がわかりません。初歩的な質問で気が引けるのですが、ご存知 であれば教えてください。 1・シャットダウンからログアウトができない。(強制終了でないと パソコンが切れない。 ソフトを追加したことによる障害かと思いXP等で「マイコンピューター」の「プログラムの追加と削除」で削除してみようと思っているのですが、Vistaの場合「マイコンピュター」のどれに該当するなかわかりません。遠くに住む息子からの質問で、画面を見ながらということが 出来ず、電話のやり取りでラチがあかずほとほと困っております。

  • XPとのデュアルブートの起動選択画面を消したい

    Cドライブ XP Dドライブ OSなし Eドライブ VISTA まずC&DドライブのみのPCに Eドライブをインストールし XPとVISTAのデュアルブートで起動画面を選択していましたが Eドライブをフォーマットして VISTAを起動できないようにしました。 が PCを立ち上げると 以前通りにデュアルブートの選択画面が 出てきます。OSはXPのみになったので勝手に起動すると思っていたら、いまだにOSの選択画面が出てくるのですがデュアルブート画面をなくして 元のようにXPのみを起動させるとことができるのでしょうか?

  • Ready boost を導入した際のタスクマネージャーの値

    宜しくお願いいたします。 Visaをまだ導入しておりませんが、今後の導入の参考にご意見お聞かせください。 Ready boostとはそもそも メインメモリーを増やすことでHDDのキャッシュの役割を担う機能でよろしいのでしょうか? ということは、タスクマネージャーでは物理メモリの値は増えるのでしょうか? さらに、Ready boostを導入することでメインメモリーが足りないことで使えなかったアプリケーションが動くのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 動きが悪くなる

    最近Vista-Home-Basicのパソコンを購入したのですが、エクセルのファイルを開け、その後10個ぐらい参照のためファィルを開けるといきなり動きが悪くなります(元のファィル以外を閉じたとしても)一旦閉じてから又開けば元のように軽くなるのですが..元のファイルを閉じずに又早く動けるようには、ならないのでしょうか?現在メモリを増設し1.5Gにしてあります。まだ足りないのでしょうか

    • 締切済み
    • noname#85437
    • Windows Vista
    • 回答数2
  • デュアルブート解除

    お世話になります 現在物理的に1つのHDDをパーティーションでくぎって(C.D)CにXP、DにVISTAのデュアルブートですが、VISTAをアンインストールしたくDドライブをフォーマットしようと思います。 ですが現在ブートローダの画面がVISTAのものでありXPを起動するときは[以前のWINDOWS]を選択しております。この状態でDをフォーマットすると、XPが起動しなくなるような気がするのですが、どうでしょうか? XPのCDは手持ちであります。 よろしくお願いします。

  • ニコチネルについて

    よろしくお願いします。以前、禁煙のためもらったんですが使わずにしまっておいて有効期間が半年すぎてしまいました。 またタバコを吸ってしまって使おうと思っているのですが半年も過ぎてるの使っても大丈夫でしょうか。医師からは量の多いのからもらって4週間後から使いたいなと思ってます。よろしくお願いします

  • VistaとXPのデュアルブートはできますか?

    Vistaのパソコンを持っていますが,XPにしか対応していないソフトを使いたいと思っています. VisataとXPのデュアルブートができるのであれば,そうしたいと思っていますが. VistaとXPのデュアルブートは可能でしょうか? 可能であれば,どのようにすればできるのでしょうか?

  • VistaをXPに戻したいが戻せません

    今まで使っていたソフトが使えないのが多いので、Vistaを削除してXPに戻したいのですが、Vistaの上にXPを再インストールすると「XPのほうがVistaよりバージョンが古いのでインストールできません」という趣旨のメッセージが出て受け付けてくれません。どうすればXPに戻せますか。

  • トラックバックの練習板について

    トラックバックの練習板で、 Trackback Ping-URLのコピーが、貼り付けできません。何度やってもうまくいきません。順番通りやっているつもりです。間違いやすい箇所か、簡単に出来る方法があれば教えてください。

  • 仮想メモリの変更時、初期サイズと最大サイズの変更相場を教えてください!

    「システムの仮想メモリがなくなって来ています。仮想メモリ ページ ファイルのサイズを増やしています。この処理の間、いくつかのアプリケーションのメモリ要求が拒否されることがあります。詳細情報に関してはヘルプを参照してください。 」が出て解決方法までは分かるのですが、仮想メモリの変更時、初期サイズと最大サイズの変更相場が分かりません。サイズが大きすぎても不具合が起こると書いてありますので相場を教えてください。よろしくお願いします。。

  • IE7のトラブル。IME2003やページ真っ白。この現象の修正方法は?

    WinXPSP2です。 1 IME2003をかな入力設定にしているのですが、この時途中で勝手に全角英数字入力になってしまう。 詳細なテキストサービスをオフにして少しは改善されましたが、それでも尚その現象は残る。 メモ帳やOutlookではならないです。 2 ページにアクセスするとある程度の割合で何も表示されないことがある。画面は真っ白。 何度か戻る進むをボタンを繰り返してやっと表示される。   以上のこと、IE7を入れてからどうも発生してるような気がします。 ※多分レスに対して補足で質問すると思います。

  • 内臓HDDを増設

    動画や画像などのファイル用を増設したいのですが、 オススメのメーカーや製品名など教えていただけないでしょうか。 容量は合計で300GB以上 24時間PC起動 ATA接続 耐久性、発熱を重視したいと思っております。 よろしくお願いします。

  • DiskX Tools9について

    いつもお世話になります。 DiskX Tools9を使用しておりますが、PCの状態をチェック=クリーン度チェックを試みると途中で”エラーが発生したためDXCLNCHK.exe”を終了しますとエラーが出てしまいます(;_;) WINDOWS2000です。 実は、先日使用しなくなったソフトの削除の為・残骸が残るのを恐れ、レジストリーを利用しました。レジストリーを利用するのは大変危険な事は承知でしたが、以前も同じ事を行ってもその時は通常にDiskX Toolsは起動し順調にクリーンチェックも行えました。 さくじつ、DiskX Toolsのアンインストールをし、再度インストールしましたがやはり又同じエラー表示が出てきてしまいます。 どなたか是非アドバイスをお願いいたします。 ちなみにお恥ずかしながらレジストリーのバックアップはとっておりません ・・ 大変困っております・・アドバイスお願いいたします。

  • DiskX Tools9について

    いつもお世話になります。 DiskX Tools9を使用しておりますが、PCの状態をチェック=クリーン度チェックを試みると途中で”エラーが発生したためDXCLNCHK.exe”を終了しますとエラーが出てしまいます(;_;) WINDOWS2000です。 実は、先日使用しなくなったソフトの削除の為・残骸が残るのを恐れ、レジストリーを利用しました。レジストリーを利用するのは大変危険な事は承知でしたが、以前も同じ事を行ってもその時は通常にDiskX Toolsは起動し順調にクリーンチェックも行えました。 さくじつ、DiskX Toolsのアンインストールをし、再度インストールしましたがやはり又同じエラー表示が出てきてしまいます。 どなたか是非アドバイスをお願いいたします。 ちなみにお恥ずかしながらレジストリーのバックアップはとっておりません ・・ 大変困っております・・アドバイスお願いいたします。

  • 年寄りにも出来る一番簡単なバックアップの取り方

    パソコン初心者の80歳です。バックアップを取る一番簡単な方法を教えて下さい。まず何を買い足さないといけませんか? NECのLaVie LN500/9を使用していますが、取り扱い説明書もありません。どなたか助けて下さい。