xaikax の回答履歴

全246件中81~100件表示
  • 一人暮らし

    現在実家に住んでおり、今度引越しすることになりました。そこで引越し業者を頼もうと思うのですが、送る荷物が洋服と雑貨くらいしかないので大きめのダンボール4.5箱で荷物が全部送れてしまいそうなのですが、これだったら運送会社で送ったほうが安いでしょうか。 家具・家電は引越し先で購入するつもりです。 あと運送業者だとどこがお薦めでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 一人暮らし

    現在実家に住んでおり、今度引越しすることになりました。そこで引越し業者を頼もうと思うのですが、送る荷物が洋服と雑貨くらいしかないので大きめのダンボール4.5箱で荷物が全部送れてしまいそうなのですが、これだったら運送会社で送ったほうが安いでしょうか。 家具・家電は引越し先で購入するつもりです。 あと運送業者だとどこがお薦めでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • バイト

    現在出会いがほとんどないのでこのサイトでもお勧めだと書いてあった結婚披露宴の配膳の派遣をやってみようかと思っています。そこで質問なのですがこのバイトは時間の融通はきくのでしょうか?ウェブで調べていると結構融通が利かないということが書いてあったのですが・・・それと他にお勧めのバイトは何かあるでしょうか?基本的に空いた時間にバイトを入れたいのでシフトとかじゃないほうがよいのですが・・・。

  • 恋人どおしの呼び方

    最近彼女が出来たのですが、なかなか彼女が僕のことを名前などで呼んでくれなかったので(あなた等の名称でしか)なんで呼んでくれないのと聞くと「なんて呼べばいいか考えてるの」と言われちょっと前にあだ名で(○○ちゃん)呼んで良いといわれたのでOKしました。僕もいままで○○さん(名前で)呼んでいたので、○○ちゃんって読んでもいいか聞くとメールで名前で呼び捨て(○○)で良いよって来ました。 付き合った彼女が名前を呼び捨てで良いというのってかなり僕にお熱だってことですか? あと、恋人の人で彼女から呼び捨てでいいと言われたときすぐに呼び捨てで呼びましたか? 明日彼女とデートなんでそれまでに他の人の意見を教えてください。

  • 何科にいくべきか。。。

    最近新築の建物物に入ったときや、仕事で薬品を使うとき、タバコの煙に触れたときに体が痒くなるようになりました。 今は皮膚科で塗り薬と飲み薬を出してもらっていますが、かゆみを抑えるだけなので薬が切れると症状が復活してきます。 皮膚科じゃ違うなぁ、と思いながら通っていますが、内科ではなさそうですし・・・

  • 切手で支払いとは?

    私は最近よくヤフオクで出品してるんですがたまに切手で支払い出来ますかという質問を受けるんですがここでいう切手とはあの封筒に貼るあの切手という事なんでしょうか?それとも金券か何かのことなんでしょうか?前から疑問に思っていました。 知っている方おられましたらぜひ教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 1歳児の平熱は何度ですか?

     1歳1か月の男の子ですが、体温が37度5分前後のことがしょっちゅうです。予防注射の前に体温を測っても、37度5分、37度3分とかいうことが頻繁で、特に症状がないならと接種してもらったこともありますが、せずに帰ったこともあります。  かといって、平熱がそうかというと、36度代の日もあります。  鼻水が出たり、たまに咳をしたりしているので風邪かなとも思うのですが、それ以外に症状もなく、ものすごく元気です。  ここのところ毎日37度5分前後で、昨日の午後に測ると38度もあって驚いたのですが、そのあとすぐに昼寝をして、起きると37度3分に戻っていました。  病院に連れていくほどではないと思うのですが、もうすぐ働くことになり、保育園に預けるので心配です。  1歳ぐらいの子どもの平熱って何度くらいなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • marsya
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 鼻水吸引機どうでしょうか?

    5ヶ月の子がいますが1ヶ月前から鼻づまりがかなり激しく夜中も何度も起きてぐずります。きっと苦しいのでしょう。かわいそうですし私自身もずっと寝不足のため少々疲れ気味です。 耳鼻科へ通っているのですが吸引してもらうだけに1時間待ち。しかも待合室が非常に狭く立って待つときも。ダッコしたままなのでけっこう疲れます。 今自宅ではドラッグストアで購入した2本の管がついていてひとつは赤ちゃんの鼻にひとつは自分の口で吸い取るタイプの鼻水吸い取り器を使っているのですがどうも奥のネバネバ鼻水までよく取れません。耳鼻科では気持ちいいくらいよく取れるのであんな機械があればな~とネットでさがしてみたら自宅専用の鼻水吸引機が販売されていました。 購入しようかと考えているのですがちょっと高価なので迷ってます。それに素人が機械であかちゃんの鼻水を吸引しても問題ないのでしょうか? もしも吸引機使っている、または使っていたという方がいらっしゃいましたら体験談など聞かせてください!他に鼻づまりをやわらげる効果などがあれば教えてください。 ↓↓↓ちなみに考えている吸引機です。 http://www.rakuten.co.jp/seastar/1283015/1283048/#1023179

  • バイト選択

    初めての土地で、バイトをはじめようと思うのですが・・・私は4月から大学生なので、学生にオススメのバイトがあったら教えてください。 下記の場所でアルバイトの経験がある人がいましたら仕事内容や服装、時間といったことの回答お願いします。 ・(駅前の)コンビニ ・カメラ屋さん[受付・現像など] ・ピザ屋さんのデリバリー ・飲食店(フランス料理,中華料理,焼肉屋,レストランなど) ・ファーストフード ・スーパーのレジ よろしくお願い致します。

  • 住民票の移し方について

    質問させていただきます。 この春から新社会人となります。それにあたって、会社に提出する書類を作成することになりました。 注意事項として、書面に、『住所登録簿と住民票の住所は必ず一致』と書かれています。 住所登録簿とは、わたくしの会社で用意した書類の事です。 私は彼氏と同棲し始めて、東京から千葉県に生活拠点を移しました。けれど、まだ住民票は東京の実家のままです。お恥ずかしいながら、東京都から千葉県への住民票を移したいのでその方法を教えていただけませんでしょうか? その際に、私が用意する必要なものと、何日くらいで移しが可能か教えてください。 あと、住民票移動は、実家にいる両親に知られてしまうのでしょうか? 無知で恥ずかしいのですが、どうか教えてください。

  • 住民票の移し方について

    質問させていただきます。 この春から新社会人となります。それにあたって、会社に提出する書類を作成することになりました。 注意事項として、書面に、『住所登録簿と住民票の住所は必ず一致』と書かれています。 住所登録簿とは、わたくしの会社で用意した書類の事です。 私は彼氏と同棲し始めて、東京から千葉県に生活拠点を移しました。けれど、まだ住民票は東京の実家のままです。お恥ずかしいながら、東京都から千葉県への住民票を移したいのでその方法を教えていただけませんでしょうか? その際に、私が用意する必要なものと、何日くらいで移しが可能か教えてください。 あと、住民票移動は、実家にいる両親に知られてしまうのでしょうか? 無知で恥ずかしいのですが、どうか教えてください。

  • 住民票の移し方について

    質問させていただきます。 この春から新社会人となります。それにあたって、会社に提出する書類を作成することになりました。 注意事項として、書面に、『住所登録簿と住民票の住所は必ず一致』と書かれています。 住所登録簿とは、わたくしの会社で用意した書類の事です。 私は彼氏と同棲し始めて、東京から千葉県に生活拠点を移しました。けれど、まだ住民票は東京の実家のままです。お恥ずかしいながら、東京都から千葉県への住民票を移したいのでその方法を教えていただけませんでしょうか? その際に、私が用意する必要なものと、何日くらいで移しが可能か教えてください。 あと、住民票移動は、実家にいる両親に知られてしまうのでしょうか? 無知で恥ずかしいのですが、どうか教えてください。

  • 新札

    ご祝儀には新札を使うと言いますが新札でなくても折り目のついていない綺麗なお札でも良いのでしょうか?

  • チューナーの使い方!

    わたしはギターを始めたばかりなのですが、チューナーの使い方がいまいち分からなく音が他の人と違う音になってしまいます。 チューナを使うときに6弦から6E・5A・4D・3G・2B・1E であっていますか?? あと、正しいチュ-ナーの仕方も良かったら教えてください!!よろしくお願いします!

  • 保育園、どういうお母さんが迷惑ですか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 4月から、生後3ヶ月の子を保育園に預けます。 保育園のおかげで働けるので、保育園には絶対に迷惑をかけたくありません。 色々と心配事があるのですが、保育園にとって迷惑なおかあさんってどんなお母さんですか? 18時15分まで、と言われているのですが、やはりギリギリに飛び込むのは迷惑ですよね、10分前くらいには迎えに行くべきでしょうか? 今は、保育園で必要だと言われた物に名前を入れる作業をしています。 それと、保育園で言われたわけではありませんが、つけている育児日記のコピーを保育士さんに渡そうと思っています。 色々と考えていても、知らずに迷惑をかけてしまう場合があるので、他にどんなことに気をつけたらいいか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保育園に預けて働くことはプラスになるのでしょうか?

    私が仕事を始めるとすれば早ければ来春(子供は1歳3ヶ月)です。 働きたいと思う理由はいくつかあり、現在20代前半で周りの友人は働いています。当然生活や使えるお金は違ってきます。やっぱり単純に羨ましい気持ちがあります。主人のお金では、必要な物は買うけれど、服や化粧品などは買いにくくて・・・そんなときに友人が買っているのを見るとなんだかへこんできり・・・ 主人や子供にプレゼントなどもしたいんです。家計の足しにもしたいです。 以上が私が働きたい理由です。悩んでいる点は、働いたところで半分くらいお給料は保育料に消えるであろうこと、それでも数万円残るんだからやらないよりはいいかな、とは思ったのですが、忙しくなって家事が手抜きになる事で家庭内の雰囲気が悪くなる事も懸念しています。最大限努力はしますが主人は仕事が忙しそうで、プラス家事の分担、帰ってきて部屋がグチャグチャ、ご飯は出来合いのもの、だとやっぱり気持ち的に下がってしまうだろうなと思います。子供も、1歳3ヶ月なんてあっという間になってしまうだろうし、預ける寂しさも少しあります。でも、じゃあ1年延ばして、とか、3歳まで待って、とか考えると、「そうなるとあと○年、長いな~」とも思ってしまいます。 周りと比べたらキリがないし、私は私の幸せがあります。でも今の年齢で、外で働きたい気持ちもいっぱい。貯金もしたい。イベント事にはなにかあげたい。働く事で変わること、できることがいっぱいあります。でも、できなくなることも。 そんなかんじで自分のしたいことと現実問題の間で悩んでいます。うまく文章でまとめられないのですが、なにかアドバイスをいただけたらな、と思います。また、同じような状況の中、働いておられる方はどのようなお仕事をなさっていますか?販売職など、時間が遅いお仕事をされている方もいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#16276
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 4ヶ月半/抱っこしないと寝ない

    4ヶ月半の男の子がいます。 眠くなると必ずぐずって、抱っこしていないと寝ません。目をこすったりする眠いサインを初めてからしっかり寝付くまで、30分~1時間はかかります。 ショッピングセンターなど出先でぐずり出した時は、抱っこ紐に入れてベビーカーだけを押している状態です。 抱っこしないでいると大泣きして、ひどくむせて飲んだミルクを全部吐いてしまうほど。 体重もだんだん増えてきて、正直、肩や腕がきついです。 添い寝やマッサージも試しましたが効きません・・。 同じような体験をされたかた、どうやって切り抜けたか聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 好意をもっていた担当医

    半年ほど前から通院先である総合病院の担当医に好意を持っていました。 そして先生が病院を変わることになったのです。 突然のことで、ショックで頭が真っ白になり今までの御礼や感謝の気持ちも伝えることなく帰ってきてしまいました。 次に行く病院は緊急医療の専門で一般外来はないそうです。場所も遠いので私の担当医は新しくこられる先生になるそうです。 次の診察のときには、もう今の担当医はいません。担当医がいるうちにお礼の手紙など 病院に送ろうかと考えたりしたのですが、病院へ先生宛のお手紙を送った場合、 本人に渡る前に開封されてしまうものでしょうか。 医者は患者から手紙をもらったら困ったりするものなのでしょうか。 最初は若いし頼りないと思っていた先生だったのですが、通院が長引き、いつしか先生に好意を持っていました。 先生にお礼の手紙を書いて病院へ送ることについてどう思われますか? 同じような経験をお持ちの方、医療関係の方などのアドバイスを頂きたいです。

  • 愛知県三河地区で食材宅配サービスありますか?

    出産の為、現在千葉に里帰りをしており、生協のパルシステムを利用しています。 もうすぐ愛知県刈谷に帰らなければいけないのですが、 パルシステムのようなものがありますでしょうか? 買い物にもあまり行けそうになく、なおかつ安心で安全な物を食べたいのですが、 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 長時間に及ぶ通勤時間

    4月から都内の会社に勤める予定の大学4年の男子です。 現在の住居では、自宅から職場までは1時間30分も かかることもあり両親に引越しの旨を相談したのですが、 認めてくれません。 主に引越し等にかかる金銭的な理由で引越しを認めてくれない とは思うのですがこの通勤時間は果たして新卒で初めて社会に 出る自分に耐えられるのか不安でたまりません。 詳細は下記のとおりです。 ●京王橋本駅(神奈川)~JR御茶ノ水駅までの通勤 ●7:26の電車に乗らなければ、9時始業に間に合わない ●電車に乗っている時間は約1時間 ●新宿までは京王線、新宿からは中央乗り換え ●職種は、技術商社での技術営業職 ●営業で客先に出向くことが結構あるとの人事から打診あり ●これまで、電車を使った通学等は未経験 社会人の方々にお尋ねしたいのですが、 現況でこの通勤時間は、厳しいでしょうか??ご意見お願いします。