xaikax の回答履歴

全246件中41~60件表示
  • もうすぐ2ヶ月なのに

    あと一週間で2ヶ月になる女の子の母です。 なんとか今まで泣いたらおっぱいでたまにミルクを足したりするもののほとんど母乳でがんばっています。 (一ヶ月検診(出生日から1ヶ月と1週間)では2650g→4200gくらい 今日まで(検診から16日間目くらい)で5000gくらいに増えてます) ただ、いまだに全く授乳間隔があきません。 昼も夜も1時間くらいで起きてしまい、一日中授乳しているかんじです。 まだ昼間の方がマシで、気分的に外が明るいので楽なのと、起きていてもご機嫌な時間があったり、たとえ1時間ずつでも寝てくれるので一緒に昼寝をしたりしてなんとか乗り切れるのですが、 夕方から夜(特に夜中から明け方まで)はグズグズする日も多く、やはり寝ても一時間で起きてしまい、泣き方も昼よりひどいので、体がまいってしまいそうです。 2ヶ月くらいの赤ちゃんだとまとめて寝る子もいるみたいなのでなんとか夜だけでも少しまとめて眠る日ができないものかと思っています。 「自分がしばらくの間がんばればいいんだ」と、自分に言い聞かせてますが、自分や主人の親から「ふつうはもっと寝る」とか「こんなに泣かない」とか、「おっぱいが足りてないんじゃないの?」とか、決まってそう言われるので何か育児が間違っているんじゃないかと心配になってしまいます。 主人から「おっぱいに頼りすぎてるのでは?」と言われ、たしかに自分でも泣いたらおっぱいをあげると泣きやむのでおっぱいをあげてますが、それが授乳間隔があかない理由なのでは?とも思います。 このまま泣いたらおっぱいを続けてもいいんでしょうか。 夜、少しでもまとめて寝るようになる日がくるんでしょうか。

  • 冷奴はいつから?

    1歳になったばかりの子供がいます(歯が下1本だけしか生えていません)。 最近暑くなってきて離乳食を食べる量が減り、食いつきの良いバナナばかり与えてしまいます。 私自身が暑さに弱く料理も億劫になってきています。そこで冷たくて口当たりが良いので冷奴を与えてみたいのですが、まだ早いでしょうか?ちなみに、お味噌汁の豆腐を取り出して冷ましたものは良く食べます。皆さんいつごろから冷奴をあげましたか? あと、離乳食中だるみの時期に超簡単でよく食べたメニューがあれば教えてください。(BFは断固嫌がります…)よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • minici
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 新生児のことについて

    生後日の赤ちゃんがいるのですが、昨晩、おっぱいをあげようとして電気をつけました。 蛍光灯ではなく、目に優しいタイプの卓上用の電気スタンドなんですが、30cmくらいの距離から照らしてしまったので、赤ちゃんがまぶしかったらしく、すぐに大泣きしてしまいました。 すぐ泣き止んだのですが、心配です。 目に異常があるかもしれないので病院へ連れて行った方がいいのでしょうか? あとぜんぜん関係ないことですが、 新生児のうんちの回数って一日にどのくらいなんでしょうか?

  • おすすめのスリング教えてください。

    7月に2人目が産まれるので、スリングを探してます。周りで使用している人がいないのでいまいち感じがつかめません。皆さんはどこのスリングをお使いですか、どの生地のがおすすめですか、使いがてはよいですか?色々あるのでおすすめを教えてください。

    • ベストアンサー
    • puruten
    • 妊娠
    • 回答数4
  • お茶の飲ませ方

    現在9ヶ月の子がいるのですが、便秘で病院に行って浣腸してもらいました。 そして先生に水分が足りていないので無理にでもお茶を飲ませてくださいと言われました。 離乳食は現在3回食でミルクは160mlを4回です。 お茶類や湯冷ましはまったく飲んでくれません。かと言ってお砂糖は入れたくないです。 こちらで色々読んでいるとお茶飲まなかったというのが多かったですが便秘対策などはされてましたか? また何はお茶を飲ませる良い方法はないでしょうか? ちなみに哺乳瓶、ストロー、コップ・・・全部嫌がりました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • anpan24
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 寝るときの服装。8ヶ月

    最近暑くなってきましたんで、、、寝かせるときもすぐあせが出てくるので・・・パンツの中にキャミソールを入れた服装で寝かせているのですが・・・どうなんでしょうか? 窓は閉めてねると結構熱気で、、、暖かくはなるのですが・・・ 友人はワキの汗をい吸収しないからTシャツがいいよって言っていたし・・・。寝てるときに肩が冷えるかもしれないかな??なんて思ったりもします。 みなさん、どうされてますか? 寝るときの服装オススメ」など・・・。これはいけないなどありましたら・・・アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 妊娠中、葉酸のサプリ、飲んでました?

    葉酸のサプリ(ネイチャーメイド)の効能書きを見ると、 「厚生労働省では、妊娠を計画している女性に対して、  食品から摂る葉酸に加えて、1人1日当たり400μg(0.4mg)の葉酸を  サプリメントから摂ることを推奨しています」  http://www.otsuka-plus1.com/product/naturemade/outline/detail_item_b/detail_item_b04.html と言っています。 1人1日当たり400μgだとすると、一日2粒ですが、このまま書いてあることを鵜呑みにしていいでしょうか?皆さん飲んでいました? 「Too much folic acid risks future health of population.」  http://www.bioedonline.org/news/news.cfm?art=1629 という記事もあって、ちょっと心配です。

  • 妊娠中の体重

    こんばんわ。只今妊娠13wのchamatです。 またご質問させていただきたいのですが、 妊娠中の体重管理は大変だとよく聞くのですが 私自身今まで太りにくい体質なのか、人より小食なのか体重を気にした事がありません。 ずっと161cm・40kgで妊娠しても今のところ変りありません。 そこで質問なのですが、妊娠中は今まで通りの食事量でも太りやすくなるのでしょうか? また今までの食事量より自然と多くを食べるようになるのでしょうか? 自分が太るということがあんまりピンとこないので、食事制限とかまったくしていません。(バランスは考えています。) 私のような体質の人は体重管理は、あまり考えなくてもいいのでしょうか? 逆に無理してでも食べた方がいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • chamat
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 子供が寝ません。

    今6ヶ月になる姫がいてます。 仕事のため朝から夜まで子供を保育園にあづけているのですが、今日保育園の先生から、”この子はだっこじゃなかったら全然寝ないし、おろしたらおきるし、こんな子初めて”ってゆわれました。 家でも、30分寝る→30分おきる→30分寝る→30分おきるという、ような感じです。だっこや、おんぶをしていないと、絶対寝ません。おろしたらおきちゃいます。 その代わり夜は、すごいいっぱい寝るんです。 9時~10時くらいになったら、ひとりでねちゃいます。そのまま朝まで寝るんです。。。 なぜ、昼間だけこんなに寝ないのでしょうか?? 家では、まだゆるせるのですが、保育園でそういう状態だと、心配です。こんなに寝なかった!方いらっしゃいますか?そういうときどうされましたか? まだ新人でどうしていいかわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • ローソンチケット

     教えて下さい。 1.ライブや野球観戦チケット等を「ローソンチケット」という形で販売していますが,どのようにすれば購入できるのですか? 2.会員入会とか条件はありますか? 3.ネットでの予約も可能?金額は振り込み? 4.店頭で直接購入したいと言えば購入可能ですか?

  • 整体師の一般的な労働時間

    私は整体師の資格を取り、整体師になろうとしているのですが、労働時間はどのようになっているのでしょうか。 休日、一日の勤務時間、業務を詳しく聞かせてください。 また、一日、一週間の流れをお聞かせください。

  • 粉ミルクの使用はいつまで?

    今一ヶ月半の子供がいます。 最初にミルクを大量買いしたため、4缶ほどあまっています。 今、完全母乳をめざしていて、母乳のみで3日間たちました。 このままうまくいくと、他の人に預ける以外は母乳のみでいけそうです。 あまりをオークションに出そうと思っているのですが、どれほど持っていればよいものかわからず悩んでいます。 経験者の方などよいアドバイスお願いします。

  • 使いやすい抱っこ紐

    もうすぐ6ヶ月になる7キロの子供がいます。 最近よく簡単な作りの抱っこ紐を見かけます。幅の太い布のようなもの、 あみのようなもの等あると思うのですが、使いやすいものがあれば 教えて下さい。 希望としては、両肩にかかるもの、下ろすときにスムーズに下ろせる もの(寝ていても起きる場合があるので)簡単に装着できるものが いいです。 宜しくお願いします。

  • 育児休業終了→復職→体調崩し、転職を考えています

    育児協業にて1年半お休みを頂き、4月より復職、一ヵ月半が過ぎますが一昨日から体調を壊してしまいました。 突然帰宅後声が出なくなってしまい、周囲が心配するので病院に行くと、心因性のものとのことですが、1-2週間は休養することが必要といわれました。睡眠障害も出てきており1-2時間おきに目が覚めては寝れないという状況になってしまいました。こんなことは初めてなのですが…。 現在は9:00~17:30で働いております。復職先は休職前半年だけいた部署なのですが、妊娠中も時には終電で帰っていた様な非常に忙しい部署で、業務上でも復職前から色々心配はしておりました。心配通り、復職後は業務量に閉口しながらも、うちに持ち帰り子供が寝た後に事務作業をしたりしておりました。 ただでさえフルで働けずしかもなまっている状態をカバーしなければ… 頑張って周りの仕事を少しでも手伝わないと… と思っていたのですが、からまわりで結局回りに迷惑をかけっぱなしで… うちはうちで性格上育児も家事もきちんとやりたいという性格上無理をしてしまい、おまけに体も壊し… 病院ではまとまった休みをと言われましたが、後先のことを考えると無理して仕事に行った方が良いかとも思う反面、こんな不安定な状態では…と思い、とりあえず数日間休んでいます。 1年半も休んで復職したと思ったらこれで…本当に自分の精神力の弱さや根性のなさに嫌気がさしていますが、娘の母親は私しかいないし、動けなくなってしまってからでは家族にも更に迷惑をかけてしまう…と言う状況の中、派遣など負担の軽減される仕事に転職しようか、いったん休職して病気を回復させて再度チャレンジした方がよいのか、悩んでいます。 同じような経験がおありの方、また育児をしながら派遣で働いている方、ご意見いただければと思います。

  • 使いやすい抱っこ紐

    もうすぐ6ヶ月になる7キロの子供がいます。 最近よく簡単な作りの抱っこ紐を見かけます。幅の太い布のようなもの、 あみのようなもの等あると思うのですが、使いやすいものがあれば 教えて下さい。 希望としては、両肩にかかるもの、下ろすときにスムーズに下ろせる もの(寝ていても起きる場合があるので)簡単に装着できるものが いいです。 宜しくお願いします。

  • 使いやすい抱っこ紐

    もうすぐ6ヶ月になる7キロの子供がいます。 最近よく簡単な作りの抱っこ紐を見かけます。幅の太い布のようなもの、 あみのようなもの等あると思うのですが、使いやすいものがあれば 教えて下さい。 希望としては、両肩にかかるもの、下ろすときにスムーズに下ろせる もの(寝ていても起きる場合があるので)簡単に装着できるものが いいです。 宜しくお願いします。

  • 四ヶ月児、睡眠リズムについて

    子供がもうすぐ四ヶ月になります。 だいたい朝7時頃に起きるんですが、時々10時ぐらいまで寝ている時があります。 今日は早朝5時頃寝て(授乳で一度起きました)、起きたのは10時です。 その間家事ができるのでついつい寝かせたままでいます。 睡眠のリズムをつけるために、同じ時間に起こした方がいいのでしょうか。 また、昼間も寝たいときに寝かせていますがこのままでいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • touta
    • 妊娠
    • 回答数3
  • オーバーワークかなあ・・・

    いつもお世話になっております。 1歳4ヶ月の女の子のママです。 現在保育園に預けて9時半~4時まで人事採用の仕事をしています。 最近、毎日帰りの地下鉄で吐きそうになります。 字を見るとクラクラして、座って立つと手足がしびれるし、立ちくらみはするし。。。 もともと今の会社はフルタイムだったのですが、出産を機に育児時短制度で4時までにしてもらっています。 とはいえ、私が一番今の部署のメンバーでは長いので、仕事は責任が重いものが多く、企画、決裁申請、採用面接、プレゼンテーション、スライド作成、会議資料作成、発案などをやっています。時間が短くなった分、楽になったというよりは、ただ今まで事務所内を歩いて仕事していたのが走って仕事する。パソコンの早打ちするという感じです。周りは、もちろん定時どころか今は採用のピークなので9時くらいまで残業しているので、仕事がきついとはもちろん一言も言っていませんし、実際9時までやっている人たちの方が大変だと思っています。仕事は大好きだし、家に帰れば主人も育児に協力してくれて気持ちは切り替えられるし、子供も可愛い盛り。。。でも、体はボロボロです。もともと欲張りなので、すべて完璧にこなしたいと思ってしまうゆえに、英会話も週1回やっています。 とにかく電車の中の吐き気とめまいがつらくて仕方ありません。なにか文章がバラバラになってしまいましたが、少しでも今の体調が改善するリラックス法などありますか?また喘息もちだったのですが、最近また少し発作が出てきています。医者に行こうにもいろいろ症状があるので何科に行ったらよいのやら。夜は良く眠れるので、精神的なものではないと思いますが、朝起きても疲れたままです。 いろいろアドバイス御願いします。

    • ベストアンサー
    • roli
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 飲酒と妊娠について

    飲酒と妊娠について質問です。 子供を作ろうと考えているのですが、夕食の時飲酒(ビール2缶程度)し、その日の夜にセックスをして、それが原因で妊娠した場合、胎児に影響はあるのでしょうか? 男が飲んだ場合と、女が飲んだ場合と、二人とも飲んだ場合などあると思うのですが、飲酒したときの精子・卵子に影響はあるのですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#20749
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 保育園入所について

    0歳7ヶ月の娘がおります。9月に職場復帰するので区の認可保育園に入れたいと思っているのですが、途中入所の為定員がいっぱいと言われたら職場に復帰できないので、先輩の助言により、先に認可でない保育園に前もって預ける事にしました。認可保育園は復帰一ヶ月前でなければ入れないのに対し、認可でない保育園は復帰三ヶ月前から慣らし保育が出来るそうです。なので7月から慣らし保育をしたいと申し出た所、確保して貰える事になりました。 問題は、認可保育園の申し込みも8月から慣らし保育としてスタート出来るように申し込んだほうが良いのですが(最終的に3歳以降は移らなくてはならない為)、もし8月から入所できた場合、7月いっぱいだけで認可でない保育園を辞めるのは失礼にならないのか?とか、職場復帰する前にその認可でない保育園を辞める事って、マナーとしてどうなのでしょうか?同じような経験をされた方がいらっしゃったら教ええて頂きたいです。宜しくお願い致します。