kztk の回答履歴

全180件中41~60件表示
  • 【Excel VBA】DBがOracleの場合のSQL文

    SQL文で日付で条件をする場合について。 以前、DBがSQLサーバーの場合の指定方法を教えていただきましたが、 Oracleの場合はどうすればよいでしょうか? その時のURL:http://okwave.jp/qa3471834.html (過去の質問から引用) >SQL Server なら >strSql = strSql & " AND 日付 >= '" & dateTarget_s & "'" ※『日付』はテーブルのカラム名で日付型、  『dateTarget_s』も日付型です Oracleの場合は、#を使用でしょうか? (組み合わせ方が解らず) すみませんが、よろしくお願いします。

  • オーバーライドしたメソッドで例外を投げたいとき

    お世話になります。 あるinterfaceを実装するクラスを作成しています。 そこでinterface内のメソッドを実装するわけですが、そこで例外を生成しthrowしたいと思っています。ですが、interfaceでそのメソッド定義にはその例外をthrowするようには定義されていないので、コンパイル時にエラーになります。 今は強引にNullPointerExceptionを生成するようなコードを書いて例外を発生させていますが、このようなケースではどのように記述するのが一般的なのでしょうか。 interfaceは内製ではないので変更することができません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • annyG
    • Java
    • 回答数1
  • 大学入試英語。

    以下の英文について。What this means is that language cannot be wholly without antecedents of some kind. この文は、二重否定ですか?部分否定ですか? 訳そうとしても、どちらが正しいか分からずに戸惑っています。どなたか訳と文の仕組みをお願いします。 補足 ちなみに、僕は、どちらを取っていいか分からず、 「これが意味することは、ある種類の先立つもの無しに、言葉が存在できないということはない。」 というどっちも混ざったような訳にしました。

  • more than three hours の訳

    辞書では、more thanの次の数字は、英語では含まないとなっています。 more than two boysなら、2は含まないので、3人以上となります。 時間の場合、3時間以上なら、日本語では3時間を含むので正確には正しくない。では、どういう日本語にすると正確な訳になるでしょうか。 よろしく。

  • 出版会社に勤めるには

    ふと思ったんです。 「集英社」とか「スクウェア・エニックス」のような有名出版会社に勤めるには どういった手順があるのでしょうか? やはり大学や専門学校を卒業しないと入れないのでしょうか? (でも何科の大学・専門学校に行けば…?)

  • 特定年齢層が少なく年齢構成の維持・回復のために必要とは?

    いつもお世話になっております。 転職サイトの採用情報を見ていて ふと気になった事があるご質問させて頂きました。 『特定年齢層が少なく年齢構成の維持・回復のために必要』 という記載があり、25歳~35歳までの募集がされている事がよくあります。 25歳~35歳までの募集がされているという事は分かるのですが、 どういった意味合いでこのような内容が書かれてあるのでしょうか? 単純にこの年齢層が少ないのでという事なのでしょうか? 企業として平均年齢を下げたいという意味合いなのでしょうか? 企業の採用担当者をやっていらっしゃる方など詳しい方、 ご教授頂けますと幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • drapon
    • 転職
    • 回答数2
  • 外資系

    今高校生です 将来外資系に就こうと思っています その事で資格を取ろうと思っています 主にどのような資格を取ったらよろしいですか PC関係経済関係 なんでもいいので教えてください

  • SQL文について

    SQLの抽出方法について質問です。 【会員】テーブル関連 すきなフルーツを複数選択できます。 テーブル【MEMBER】と【MEMBER_FRUIT】2つのテーブルで管理 例: Aさんは「りんご」「みかん」「スイカ」がすきです。 Bさんは「りんご」「メロン」がすきです。 Cさんは「みかん」「スイカ」がすきです。 テーブル【MEMBER】 ID、MEMBER_CD、MEMBER_NAME 1  10       Aさん 2  20       Bさん 3  30       Cさん ・ ・ テーブル【MEMBER_FRUIT】 ID、MEMBER_CD、FRUIT_CD 1   10      1 2   10      2 3   10      3 4   20      1 5   20      4 6   30      2 7   30      3 ・ ・ テーブル【FRUIT】 ID、ITEM 1 りんご 2 みかん 3 スイカ 4 メロン 【抽出条件】関連 条件も複数選択できます。 テーブル【SEARCH】と【SEARCH_DETAIL】2つのテーブルで管理 ※会員を抽出条件を管理するテーブル テーブル【SEARCH】 ID、TITLE 1 「りんご」または「メロン」がすきな人 2 「スイカ」がすきな人 ・ ・ テーブル【SEARCH_DETAIL】 SEARCH_ID、FRUIT_CD 1         1 1         4 2         3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・     【SEARCH】のID1の出力結果イメージ MEMBER_CD、MEMBER_NAME 10         Aさん 20         Bさん こんなSQLを作成してみました。 【SEARCH】テーブルをループで1件づつ処理しようと考えています。 他にもっと効率がいいSQLがありますか? よろしくお願いします。 SELECT DISTINCT MEMBER.MEMBER_CD, MEMBER_NAME FROM MEMBER,MEMBER_FRUIT WHERE MEMBER.MEMBER_CD = MEMBER_FRUIT.MEMBER_CD AND MEMBER_FRUIT.FRUIT_CD in ( SELECT FRUIT_CD FROM SEARCH,SEARCH_DETAIL WHERE SEARCH.ID = SEARCH_DETAIL.SEARCH_ID )

  • return new使用時

    いつもお世話になっています。 return返却時に、newインスタンスを使用する場合、 newクラス名()、newクラス名().メソッド名()での返却が可能だと思うのですが、このような場合の実装方法はどうなるのでしょうか? 考えているのは、実装すると、 (1)、return new クラス名().メソッド名()で行う場合 public クラス名 method1() { return クラス名; //実現できない return このクラスに存在するメソッド名(); //OK return null; //OK } といった形になり、クラス名()が実装できない (2)、return new クラス名()で行う場合 public クラス名 method2() { return クラス名; //OK return null; //OK } となり、 (1)で返却された場合、返却されたメソッドの機能を持つことができると同時に、クラス自体の機能も持つ(この場合、クラスオブジェクトは持てず単にそのメソッドのみ使用可だと思っていたのですが...) (2)で返却された場合、返却されたクラスオブジェクトを持つことができる といった感じになります。 実際に、試したところ(1)と(2)でさほど変化がありません。 言いたいことは、 return時に、クラス名()で返却された場合、とクラス名().メソッド名()で返却された場合の違いと、 実際に使用されるのはどういったときかを教えて頂きたいのですが。 また、メソッドがつくのとつかない場合の違いはあったりするのでしょうか? 説明が不十分で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kannitiha
    • Java
    • 回答数3
  • SQLの結果が不可解です。。

    いつもお世話になってます。 教えてください。 6500件のデータに対して、 SELECT テーブルA.*,テーブルB.* FROM テーブルA LEFT JOIN テーブルB ON テーブルA.URL2 like テーブルB.URL&"*"; として処理をしました。 テーブルAにはHTTP://WWW.ABCDE.COM/TEST 等のurl全体が入っていて、テーブルBにはHTTP://WWW.ABCDE.COM と入っています。 希望していた結果は HTTP://WWW.ABCDE.COM/TEST HTTP://WWW.ABCDE.COM HTTP://WWW.ADD/TEST     該当なし(NULL) のような形で、6500件分のテーブルAに対して一覧ができることです。 ですが、実際はこれを実行すると、7000件と、テーブルAよりも増えてしまいます。 これは、該当があったものに関して、2レコード表示されるために 起きている現象のようです。(つまり500件が該当があったということ) なぜこのようなことになるのでしょうか? LIKEを使わなければ、6500件のままきちんと表示されるのですが・・。 どなたかわかる方がいたらおしえてください! よろしくおねがいします。  

  • return new使用時

    いつもお世話になっています。 return返却時に、newインスタンスを使用する場合、 newクラス名()、newクラス名().メソッド名()での返却が可能だと思うのですが、このような場合の実装方法はどうなるのでしょうか? 考えているのは、実装すると、 (1)、return new クラス名().メソッド名()で行う場合 public クラス名 method1() { return クラス名; //実現できない return このクラスに存在するメソッド名(); //OK return null; //OK } といった形になり、クラス名()が実装できない (2)、return new クラス名()で行う場合 public クラス名 method2() { return クラス名; //OK return null; //OK } となり、 (1)で返却された場合、返却されたメソッドの機能を持つことができると同時に、クラス自体の機能も持つ(この場合、クラスオブジェクトは持てず単にそのメソッドのみ使用可だと思っていたのですが...) (2)で返却された場合、返却されたクラスオブジェクトを持つことができる といった感じになります。 実際に、試したところ(1)と(2)でさほど変化がありません。 言いたいことは、 return時に、クラス名()で返却された場合、とクラス名().メソッド名()で返却された場合の違いと、 実際に使用されるのはどういったときかを教えて頂きたいのですが。 また、メソッドがつくのとつかない場合の違いはあったりするのでしょうか? 説明が不十分で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kannitiha
    • Java
    • 回答数3
  • javaでRMI関係の質問です。

    クライアントアプリケーションからサーバAPIを使う際に以下のエラーがでます。 eclipse+javaで開発中です。 Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: gnu/trove/THashSet at java.lang.Class.getDeclaredFields0(Native Method) at java.lang.Class.privateGetDeclaredFields(Unknown Source) at java.lang.Class.getDeclaredField(Unknown Source) at java.io.ObjectStreamClass.getDeclaredSUID(Unknown Source) at java.io.ObjectStreamClass.access$700(Unknown Source) at java.io.ObjectStreamClass$2.run(Unknown Source) at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method) at java.io.ObjectStreamClass.<init>(Unknown Source) at java.io.ObjectStreamClass.lookup(Unknown Source) at java.io.ObjectStreamClass.initNonProxy(Unknown Source) at java.io.ObjectInputStream.readNonProxyDesc(Unknown Source) at java.io.ObjectInputStream.readClassDesc(Unknown Source) at java.io.ObjectInputStream.readOrdinaryObject(Unknown Source) at java.io.ObjectInputStream.readObject0(Unknown Source) at java.io.ObjectInputStream.readObject(Unknown Source) at sun.rmi.registry.RegistryImpl_Stub.lookup(Unknown Source) at java.rmi.Naming.lookup(Unknown Source) at se.pricer.apidemo.APIDemo.<init>(APIDemo.java:26) at se.pricer.apidemo.APIDemo.main(APIDemo.java:83) Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: gnu.trove.THashSet at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source) at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method) at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source) at sun.misc.Launcher$ExtClassLoader.findClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClassInternal(Unknown Source) ... 19 more 通信のURLは合っています。 「gnu/trove/THashSet」のエラーの意味を教えて下さい。 レジストリーのバインドがうまく出来ていないと思われます。 サーバのモジュールも実行構成ー>引数タブー>VM引数でcodebasの指定方法もいまいちわかりません。 初投稿なので変な質問ですが誰か力を貸して下さい。

    • ベストアンサー
    • marugori
    • Java
    • 回答数1
  • この訳で良いのでしょうか?

    However, comments from the teachers provide evidence that teacher behaviour, growing familiarity with being videotaped, and general awareness of the experimental hypotheses are strong competing explanations for the data. を、 「しかしながら教師からのコメントは、録画されることにより段々と親しみを帯びてきた教師の行動と、実験的仮説に対する一般的な認識とが相反していることを、このデータが物語っているという証拠になっています。」 と訳しましたが、自信がありません。 strong competing explanations for the dataの部分が良くわからない のです。データ「が」物語っているという部分が違う気がして・・ 意見をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • Stak overflow at line 0 の意味を教えてください

    International Yahoo にログインしているときに、このウインドウがはいってきました。 どういう意味でしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ日本では素人がシステムエンジニアになれるのですか?

    はじめまして。私は今年の就職活動を終えた学生です。 私には文系学部の友人がいるのですが、 二か月前にその彼が今年の就職活動で 某有名メーカー系列の子会社からSE(システムエンジニア)として 内定をもらったそうです。 私はてっきり友人がそれほどコンピュータに詳しいのかと驚いたのですが、 そうではなく友人はまったく門外漢であるにも関わらず採用されたというのです。 友人の話によれば、日本企業ではまったく専門外の者でも SEとして活躍することが可能なのだそうです。 友人が内定した会社だけでなく、同様に数多くの会社で 本来なら専門外の学部からも平気でSEを募集しているとのことなのですが、 私にはそれがどうしても不思議でなりません。 エンジニアというからには何かのソフトウェアを作る仕事なんですよね? それなら非常に高度な数学やらプログラミング技術やら、 要するにコンピュータサイエンスに関する専門知識が必要じゃないのかと 思うのですが、どうしてそのような知識を身に付けなくとも SEになれるのでしょうか? どう考えても苦しいのではと思うのですが…。

  • 文の構造がわかりません…

    That bad habit seemed to her not perhaps of great consequence to the people. という文について質問があり、投稿させて頂きました。 現在、私は以下のように考えています。 ' That bad habit seemed to her ~' 「その悪い習慣が、彼女には~のように思われた(見えた)。」 (1) ' not perhaps 'は「おそらく~でない」 (2) ' of 'は「~(の性質・特徴)を持つ」 以上を合わせて考えると、 「彼女には、その悪い習慣(悪習)がおそらく人々に素晴らしい影響を持たないように思われた。」 となります。(日本語らしくない直訳ですが…) しかし、人々にとって悪い習慣が素晴らしい影響を持たないというのは当たり前のような気がします。そんなことを考えていると、この訳は全く見当違いのような気がしますが、どこが間違っているのかわかりません。 どなたか解説していただける方がいらっしゃいましたら、お手数をお掛けし申し訳ありませんが、教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • h2ouuo
    • 英語
    • 回答数3
  • 35歳になる彼へお財布をプレゼント。

    35歳になる彼へのお誕生日プレゼントにお財布を考えていますが、どんなブランドが年齢相応でしょうか。 私はメンズブランドや男性物のお財布には全く知識がないので、どうかアドバイスお願い致します。 彼は特にブランドを気にするタイプではないのですが、一応以前使っていたお財布はグッチでした。 そのお財布は自分で買ったものだそうですが、そのときなんとなくグッチを買っただけで特にこだわりはないようです。 ちなみに数ヶ月前そのお財布をなくしてしまい、今は約500円程度のノーブランドのものを使っています。 私はどちらかというとブランドにこだわるほうなのですが、個人的に男性がグッチやヴィトンのお財布を持つのはあまり好きではありません。 当初はバーバリーを考えていましたがあまりぱっとくるデザインが見つからず、35歳の年齢に合った他のブランドを探しております。 ちなみに私は今海外にいるので直接お店を見て回ることはできず、お財布はインターネットで探して物が決まり次第日本にいる家族に買いに行ってもらう予定です。 彼はシンプルなデザインが好きで、お財布は二つ折りのものを好んで使っています。 予算は4万円以下で、彼の年齢が30代半ばなのでそれなりに良い物をプレゼントしたいと思っております。 なにかオススメのブランドやデザインがありましたら回答お願い致します。 補足ですが、彼は韓国国籍、オーストラリア在住です。

  • HTMLの出力で改行をさせない方法はありますか

    ASPでHTMLの一部だけASPの文法にしたい時、 <div><%= hogehoge %></div> のような感じで書くと思います。 ただ、ASPの部分が非常に長い場合にそこだけ改行したい場合が あります。 (上は変数を出力しているだけですが実際にはIf文などを使って いたりでもっと長いです) <div> <%= hogehoge %> </div> ↑だと出力されるHTMLも改行を含んでしまいます。 これをさせないようにするには <div><% = hogehoge %></div> こんな感じにするしかないのでしょうか。 これだとASPの見た目が悪いような気がするのですがどうにか ならないでしょうか。 <% %> ASPにおける↑の呼び方(正式名称)もよく分からないので (開始タグ/終了タグ?)調べようにも調べることができないでいます。 実は意外と当たり前のことだったりする可能性もありますが 何か方法があったら教えていただけると嬉しいです。

  • 経済記事

    経済記事で分からない文章があります。 SchaefflerというドイツのベアリングメーカーがContinentalという自動車部品会社を買収しようとしたけど経済危機に巻き込まれて深刻な問題が出てきたという話です。 http://www.economist.com/businessfinance/displayStory.cfm?story_id=13278374 (1) Schaeffler’s big mistake, however, was to structure a bid so Panglossian that it could have failed in any number of ways, almost all of which have now come to pass. Panglossianというのは固有名詞ではなくて楽観的な人(見方)という意味のようです。 in any number of以下が特に分かりません。 (2) But people familiar with the firm reckon it could have pulled off the deal had it been able to limit itself to buying half of Continental. 構文が分かりません。

  • 「異文化理解を阻害するもの」~~ナリズム

    「異文化理解を阻害するもの」 という意味の言葉を知りませんか!? たしか、「~~ナリズム」 だった気がするんですけど・・ 知っている方がいたら教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#146889
    • 英語
    • 回答数3