kztkのプロフィール

@kztk kztk
ありがとう数113
質問数3
回答数180
ベストアンサー数
59
ベストアンサー率
53%
お礼率
81%

  • 登録日2005/10/10
  • アーサー・アンダーセンのコンサルティング部門

    エンロン事件で解散に追い込まれたアーサー・アンダーセンですが、 日本でのアーサー・アンダーセンのビジネスコンサルティング部門の社名について教えてください。 朝日アーサー・アンダーセン株式会社であってますでしょうか? もし、ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

  • 学歴コンプ、学歴ロンダ。

    学歴コンプや学歴ロンダなどのワードが飛び交うようになった近年、学歴至上主義が少なからず拡がっています。 大企業への就職には国公立、有名私大が 名を連ねる中、何を言ってもやはり学歴がある人が就職に有利(一概には言えないが)といっても過言ではない世の中。 やはりこうなってくると学歴は何よりも絶対的な武器になると思ってしまっても致し方ない気がしてなりません よくどんな大学でも結局は自分次第などと言われる方が多くおられます。 確かにおっしゃる通りでそれも確かです。 しかし、では自分次第という観点で見たとき、本当に能力があったとしてもその方は国公立はおろか有名私大でもない場合、採用率はぐっと減り面接すらも行けない状況に陥ると思うのです。 学歴はエントリーシートまで、その後は学歴など関係ないとおっしゃる方がおられますがエントリーシートが通らなければ面接すら行けないのです。 結果、学歴がないと例えば国公立にいる方と人間的に能力が変わらないのに学校名だけで全てが決められ舞台に立つことさえ許されない。 やはり能力云々より学歴に即した企業に就くのが常識なのでしょうか。 学歴だけで能力も見られずに生きさせられる世の中はどうなんだろうと。 因みに大企業に就ければ幸せに絶対なるということは言っていません。 ただ、大企業という舞台に学歴が即してないからというだけで立たせてもらえないという現状に不信感を抱いているだけです。 これを踏まえた上で貴方にとっての『学歴』とは何なのか教えてほしいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 抽象クラスとオブジェクトを格納する配列(java)

    独習java第4版でわからない所があります。 abstract class Widget { String color; abstract int getMass(); public String toString() { return getClass().getName() + ": " + color + ", " + getMass(); } } class WidgetA extends Widget { final static int MASS = 4; WidgetA(String color) { this.color = color; } int getMass() { return MASS; } } class WidgetB extends Widget { final static int MASS = 1; WidgetB(String color) { this.color = color; } int getMass() { return MASS; } } class WidgetC extends Widget { final static int MASS = 5; WidgetC(String color) { this.color = color; } int getMass() { return MASS; } } class WidgetD extends Widget { final static int MASS = 17; WidgetD(String color) { this.color = color; } int getMass() { return MASS; } } class WidgetTypes { static int NUMWIDGETS = 6; public static void main(String args[]) { // 部品を格納する領域を宣言して割り当てる Widget widgets[] = new Widget[NUMWIDGETS]; // 部品を作成する widgets[0] = new WidgetC("Red"); widgets[1] = new WidgetA("Green"); widgets[2] = new WidgetD("Yellow"); widgets[3] = new WidgetB("Magenta"); widgets[4] = new WidgetA("Black"); widgets[5] = new WidgetC("White"); // 部品を処理する int totalMass = 0; for(int i = 0; i < NUMWIDGETS; i++) { Widget w = widgets[i]; System.out.println(w); totalMass += w.getMass(); } // 総重量を表示する System.out.println("Total mass = " + totalMass); } } これはある問題の解答ですが、僕にはどうしても理解出来ない部分があります。 mainのforループ内で Widget w = widgets[i]; totalMass += w.getMass(); となっています。 この仕組がわかりません。 まず Widget w = widgets[i] でWidget型の変数wにWidget型のwidget[i]を代入しているのにw.getMass()がエラーにならない理由がわかりません。(Widgetクラスは抽象クラスなのにwがWidgetクラスのインスタンスになっている?) これは 抽象メソッド( abstract int getMass() ) があるためでしょうか? ちなみにWidgetクラスとそのサブクラスからこの抽象メソッドを削除したらコンパイルエラーが出ました。 ではなぜ抽象クラスの抽象メソッドから、そのサブクラスのメソッドまで範囲が伸びるのでしょうか? どういう仕組でしょうか? この質問を書きながら思ったのですが、どうも配列の仕組みや抽象クラス・メソッドの仕組み、「オブジェクト」と「インスタンス」の違いがよくわかってないようです。 多分問題の本質はそこにあると思うんです。 駄文で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • puntero
    • Java
    • 回答数3
  • 就職活動について

    知恵袋でも質問しましたが、いろいろな人の回答が欲しいのでこちらでも質問させていただきます。 就職活動について 自分は、サークル、部活、バイトもしていないのですが、やはり面接のときに不利になるのでしょうか? 重要視するのでしょうか? 自分は、サークル、部活はそんなに重要ではないと思うのです。 やはり、大学ってのは本業は勉強で知識を身につけることだと思うからです。 もしサークルや、バイトを頑張るなら大学行く意味、大学に行くことの価値がまったくないと思います。 それなら高校卒業して、就職するのと変わらないと思います。 しかし、まわりの大学生を見ると、まったく勉強しないで、バイトなどにあけくれ、成績が悪かったり、授業に出席しなかったりという人が結構多いです。 はたして、サークル、バイトは重要なのでしょうか? 面接官は、頑張って勉強していましたと言えば、分かってくれるでしょうか? 面接をするときに、バイト、サークルのことをアピールする学生がほとんどだと思います。 でもそれって間違っていると思います。 なぜなら、勉強することが重要だからです。 でなければ大学行く意味はありません。 高いお金をだして大学に言っているわけですから、きちんと勉学の方に励むべきだと思います。 今の学生は、大学に言ったけど、勉強の知識はさほど身に付かず、卒業する人が多いです。 私の言っていることは間違っているのでしょうか? ちなみに自分の場合は、しっかり毎日の勉強の計画(ドラッカーの本を読み、勉強に対して計画、管理を行い、3カ月計画、5か月計画というもの)をたて、平日3時間以上、休日7時間以上はやるようにしました。 学校での成績は普通レベルですが、それは、物理、数学が好きなので、それをひたすら勉強しています。(ただし、本気でやりはじめたのは3年になってからです。) 学校ではやっていない勉強などをやっているので、成績は普通となっています。 また、英語が苦手なので、毎日英語を勉強したり、ずっとUstreamや、MITの英語での物理学講義などを聞きっぱなしにしていました。 いろいろ勉強はがんばってきたのですが、面接ではこういうふうに、やってきたってことを言えばしっかり伝わるでしょうか? たとえバイトなどを一度もしたことがなくても。 当然、勉強をひたすらやってきているので、人とのかかわりはあまりないですね。 それだけの時間はありません。 学生は、休み時間になると遊びの話や、ゲームをしたりしていますが、自分の場合は、休み時間も勉強していましたので。 勉強しても結果がでていないので、どうかなぁと思っています。 結果を出せる場所としたら資格しかありませんが、いまさら資格とっても遅いなと思うので。 ちなみに今は3年です。 なんでこんなに勉強したかというと、大学院に行きたかったらです。 もっといろんなことを勉強して、いろんな知識を身に付けたかったからです。 今のところ面接では勉強して、物理、数学についての知識は深まりました。としか言えないですね。 あとは、昔は勉強が大の嫌いだったのですが、勉強していくにつれて、勉強が楽しい、知識を身につけることが楽しいと思えるようになったことですかね。 探究心が強いので、どんなことに対してもなぜ?と思うので、物理は好きになりました。 文章長くなりましたが、回答お願いします。

  • 就職活動について

    知恵袋でも質問しましたが、いろいろな人の回答が欲しいのでこちらでも質問させていただきます。 就職活動について 自分は、サークル、部活、バイトもしていないのですが、やはり面接のときに不利になるのでしょうか? 重要視するのでしょうか? 自分は、サークル、部活はそんなに重要ではないと思うのです。 やはり、大学ってのは本業は勉強で知識を身につけることだと思うからです。 もしサークルや、バイトを頑張るなら大学行く意味、大学に行くことの価値がまったくないと思います。 それなら高校卒業して、就職するのと変わらないと思います。 しかし、まわりの大学生を見ると、まったく勉強しないで、バイトなどにあけくれ、成績が悪かったり、授業に出席しなかったりという人が結構多いです。 はたして、サークル、バイトは重要なのでしょうか? 面接官は、頑張って勉強していましたと言えば、分かってくれるでしょうか? 面接をするときに、バイト、サークルのことをアピールする学生がほとんどだと思います。 でもそれって間違っていると思います。 なぜなら、勉強することが重要だからです。 でなければ大学行く意味はありません。 高いお金をだして大学に言っているわけですから、きちんと勉学の方に励むべきだと思います。 今の学生は、大学に言ったけど、勉強の知識はさほど身に付かず、卒業する人が多いです。 私の言っていることは間違っているのでしょうか? ちなみに自分の場合は、しっかり毎日の勉強の計画(ドラッカーの本を読み、勉強に対して計画、管理を行い、3カ月計画、5か月計画というもの)をたて、平日3時間以上、休日7時間以上はやるようにしました。 学校での成績は普通レベルですが、それは、物理、数学が好きなので、それをひたすら勉強しています。(ただし、本気でやりはじめたのは3年になってからです。) 学校ではやっていない勉強などをやっているので、成績は普通となっています。 また、英語が苦手なので、毎日英語を勉強したり、ずっとUstreamや、MITの英語での物理学講義などを聞きっぱなしにしていました。 いろいろ勉強はがんばってきたのですが、面接ではこういうふうに、やってきたってことを言えばしっかり伝わるでしょうか? たとえバイトなどを一度もしたことがなくても。 当然、勉強をひたすらやってきているので、人とのかかわりはあまりないですね。 それだけの時間はありません。 学生は、休み時間になると遊びの話や、ゲームをしたりしていますが、自分の場合は、休み時間も勉強していましたので。 勉強しても結果がでていないので、どうかなぁと思っています。 結果を出せる場所としたら資格しかありませんが、いまさら資格とっても遅いなと思うので。 ちなみに今は3年です。 なんでこんなに勉強したかというと、大学院に行きたかったらです。 もっといろんなことを勉強して、いろんな知識を身に付けたかったからです。 今のところ面接では勉強して、物理、数学についての知識は深まりました。としか言えないですね。 あとは、昔は勉強が大の嫌いだったのですが、勉強していくにつれて、勉強が楽しい、知識を身につけることが楽しいと思えるようになったことですかね。 探究心が強いので、どんなことに対してもなぜ?と思うので、物理は好きになりました。 文章長くなりましたが、回答お願いします。