PC98WIN の回答履歴

全402件中41~60件表示
  • PC起動したら強制的に日本語にしたい

    なんと質問したらいいのか 大変わかりにくい題名ですが・・ PCを起動します。そして 例えばネットで検索する際、 入力前に半角キーを押して 日本語に切り替えて 入力しますが。 以前、他社でPCを触った時に、起動し、ネット検索では 半角を押さなくても自動的に日本語になっていました。 マイクロソフトIMEスタンダードを使用していたと思われますが 私がPCを購入した10年前は 強制的に日本語にはならなかった はずですが・・ 今は強制的に出きる方法やフリーソフトなど あるのでしょうか? スミマセン。 初心的な質問ですが アドバイスお願い致します。 ※ちなみに PC環境は WIN XP  マイクロソフトIMEスタンダード2003使用です

  • 別室でのWOWOW視聴

    現在、WOWOWを視聴しているのですが、別室のテレビでも見れるようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか? 現在の状況は以下の通りです。 ・別室のテレビ→BS非対応アナログテレビ ・スクランブル解除機「D501」 ・BS対応のビデオデッキ(まだ未購入ですが、買う準備はあります。) その他に何か買い足すモノ・どのように繋げれば良いかご教示ください。

  • 速読と読解の関係について

    英語の速読を通信教育で勉強している者です。 最近勉強が行き詰っていて、質問させていただきました。 こちらの記事を検索して、速読とは、理解できるものを速く読むことという内容の記事をいくつか拝見させていただいて、本当にその通りだと思いました。 速読した後で、いくつかの質問に答えるのですが、間違うのは、大体いつも、あいまいにしか読めていないところです。自分にとって分かるところは、フレーズごと読めますが、構文が難しかったりすると、単語だけ拾って、ストーリーをを勝手に自分で作り上げる、という事になってしまいます。 正解率は低くても良いから速く読むようにと、よくアドバイスされるのですが、単語だけを拾ってストーリーを勝手に作り上げることの割合が増えると、勘違いが重なり、全体の論点もズレてしまう可能性もあると思います。 タイムを計って読むときは、出来るだけ早く読んでいますが(自分でもある程度の結果を出せていると思っています)、復習するときは、単語や文法事項を調べて、完全に理解するように勤めています。 復習時にちゃんと調べた事項は、同じような文にあたると、速く読めるようになっていると実感できるのですが、教材がだんだん難しくなってきて、週末まで使わないと、復習に時間が取れないほどになってきました。 この通信講座は、構文や文法事項の解説書はとくに用意されておらず、自分で疑問に思った箇所を質問用紙に書いて送った場合のみ、解説を送ってもらえます。 あまり沢山質問を送ると、回答が何週間も返ってこなかったりするので、もともとこの講座は、読解や文法の理解のサポートに力を入れていないのかなと思っています。 自分にとって易しいと思える部分は、ある程度速く読めているので、後は、理解できていない部分をつぶしていくのが、全体の速度を上げる道だと思うのですが、それなら、思い切ってほかの勉強法に切り替えたほうが、ストレスも減り、効率も上がるのかなと、悩んでいます。 復習をしない速読だったら、通勤時にペーパーバックを読んでいますので、独学でもできることだと思います。でも、毎月1万数千円の受講料を払っているのだから、独学では得られない何かを期待したかったのですが。 すみません、なんだか愚痴っぽくなってしまいましたが、 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#113765
    • 英語
    • 回答数5
  • 遠く離れたコンピュータを接続したいのです

    2台のコンピュータを接続して、ファイルのやり取りを行いたいのですが コンピューター同士が遠く離れている(例えば東京~大阪)場合 どうしたらよいのでしょうか? やはり自宅サーバーとかになるのでしょうか? ネットワーク関係が全然判らないので、よろしく御願いします 書き忘れていましたが、両方ともWindowsマシンです

  • 中国でPCを使うとき

    「パソコンは、日本で使うときにも既に変圧して使っているので、 中国に来ても、パソコンのコンセントは変圧器なしで使える」との 噂を聞きましたが、本当でしょうか?? 中国の大学の寮の中でPCをつかうつもりですが、 変圧器なしでもOKでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#89631
    • ADSL
    • 回答数4
  • DELLの修理

    先週末、寝ぼけてプリンターケーブルを引っ掛け、USBポートを壊してしまった。 DELLに電話して、自分で直すことにしてパーツを送ってもらいましたが、交換後、壊れたパーツは送り返すように言われました。 実はケーブルを引っ掛けて壊したのは2回目で、2度あることは3度あるという諺もあるので、返したくないのです。 補修パーツが届くまでに、ハンダと接着剤できれいに直し、動作もしてるので、今回はこのまま交換せず、予備パーツとしたいのですけど、DELLユーザーの皆様は、きちんと返却してますか。 そろそろ欠品という話もあって、次回は入手できないかも知れないので、キャンセルもしたくないので、困っています。 多分、横流しを警戒してのDELLの縛りとは思いますけど・・・。

  • 手に職をつけ独立したい

    私は31歳、妻子のいる男です。現在、上場企業で専門的な仕事をしていますが転職で悩んでいます。 0からの再出発として職人になりたいと思っています。何か手に職をつけてゆくゆくは独立したいのですが何の職種が良いのかまったく分かりません。これからという職種、もうダメだという職種を教えて下さい。 ちなみに転職の経緯ですがこの会社へは職人として13年間勤めてきました。厳しい世間の価格競争で会社全体の仕事の大部分を海外の子会社数社に委託するため仕事が無くなります。クビになるわけではないのですが、これからは指導者として定年まで海外です。治安の悪い工業地帯へ転勤を繰り返す為、家族を連れて行くことはできません。私の持っているスキルで独立は十分できますが、この職種は今後期待できそうにもありません。

  • ノートパソコン内部にDVDが入り込んでしまってでてきません・・・

    SONYのVAIOtypeSを使っています。 DVDをセットしたのですが、反応がないため取出ししてみたらディスクが空の状態でした。PC内部に入り込んでしまったようです。 パソコンを振っても何しても出てきません。 一体どうしたらいいのでしょうか・・・

  • 手に職をつけ独立したい

    私は31歳、妻子のいる男です。現在、上場企業で専門的な仕事をしていますが転職で悩んでいます。 0からの再出発として職人になりたいと思っています。何か手に職をつけてゆくゆくは独立したいのですが何の職種が良いのかまったく分かりません。これからという職種、もうダメだという職種を教えて下さい。 ちなみに転職の経緯ですがこの会社へは職人として13年間勤めてきました。厳しい世間の価格競争で会社全体の仕事の大部分を海外の子会社数社に委託するため仕事が無くなります。クビになるわけではないのですが、これからは指導者として定年まで海外です。治安の悪い工業地帯へ転勤を繰り返す為、家族を連れて行くことはできません。私の持っているスキルで独立は十分できますが、この職種は今後期待できそうにもありません。

  • 手に職をつけ独立したい

    私は31歳、妻子のいる男です。現在、上場企業で専門的な仕事をしていますが転職で悩んでいます。 0からの再出発として職人になりたいと思っています。何か手に職をつけてゆくゆくは独立したいのですが何の職種が良いのかまったく分かりません。これからという職種、もうダメだという職種を教えて下さい。 ちなみに転職の経緯ですがこの会社へは職人として13年間勤めてきました。厳しい世間の価格競争で会社全体の仕事の大部分を海外の子会社数社に委託するため仕事が無くなります。クビになるわけではないのですが、これからは指導者として定年まで海外です。治安の悪い工業地帯へ転勤を繰り返す為、家族を連れて行くことはできません。私の持っているスキルで独立は十分できますが、この職種は今後期待できそうにもありません。

  • 手に職をつけ独立したい

    私は31歳、妻子のいる男です。現在、上場企業で専門的な仕事をしていますが転職で悩んでいます。 0からの再出発として職人になりたいと思っています。何か手に職をつけてゆくゆくは独立したいのですが何の職種が良いのかまったく分かりません。これからという職種、もうダメだという職種を教えて下さい。 ちなみに転職の経緯ですがこの会社へは職人として13年間勤めてきました。厳しい世間の価格競争で会社全体の仕事の大部分を海外の子会社数社に委託するため仕事が無くなります。クビになるわけではないのですが、これからは指導者として定年まで海外です。治安の悪い工業地帯へ転勤を繰り返す為、家族を連れて行くことはできません。私の持っているスキルで独立は十分できますが、この職種は今後期待できそうにもありません。

  • HDDDVDデッキの壊れやすい部分

    これまでDVDレコーダーを5年使用してきたのですが、一番最初にレーザーピックアップレンズが劣化してしまいました。 そして今度はハードディスク内蔵DVDレコーダーを買おうかなと思ってるんですが、これはどの部分が壊れやすいのでしょうか?やはりハードディスクよりもピックアップレンズの方が壊れやすいのでしょうか?

  • 飛行機の座席指定

    海外に行く場合に、出発前(出来れば予約の段階で)飛行機の座席を指定することはできますか? とある旅行会社に聞いたところ「パックツアーできない」。一応参考程度に添乗員に伝えることは出来るが希望が叶わないことがほとんどとのことでした。 同行者が高身長でエコノミークラスですと狭くて長時間座ることができません。(股下が1mあります。) かと言ってビジネスクラスに乗れるようなお金もありません。 自由旅行を組むにも語学に自信がない&楽に旅行したいため添乗員付きを希望しています。 こんな感じなのですが、どうにか飛行機の座席指定の方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 飛行機の座席指定

    海外に行く場合に、出発前(出来れば予約の段階で)飛行機の座席を指定することはできますか? とある旅行会社に聞いたところ「パックツアーできない」。一応参考程度に添乗員に伝えることは出来るが希望が叶わないことがほとんどとのことでした。 同行者が高身長でエコノミークラスですと狭くて長時間座ることができません。(股下が1mあります。) かと言ってビジネスクラスに乗れるようなお金もありません。 自由旅行を組むにも語学に自信がない&楽に旅行したいため添乗員付きを希望しています。 こんな感じなのですが、どうにか飛行機の座席指定の方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • テレビが見れない!

    23区内のアパートに住んでます。ブラウン管のテレビデオを室内アンテナで使ってますが、一言で言うと映りが悪い! しかも映り状況が日替わりです(T_T) 昨日はきれいだったのに今日はだめ‥朝はきれいだったのに今は駄目とか‥ なんでしょう~地デジになって、本体を変えたら解消しますかね?

    • ベストアンサー
    • noname#62449
    • テレビ
    • 回答数4
  • 映像ファイルに…。

    友人から映像(AVI)ファイルをもらって自宅のPCで見る事は出来るのですが…。画面の上のほうに何か文字が入っています。特に気にしなければ良いのですが…。もし映像ファイルの再生中に入っている文字等を消す方法があったら教えて下さい。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • W2KのKって、KBのK?

    こんばんは。 W2KのKは、キロバイトのKと見ました。 でも、パソコンの世界で正確には1KBは1024ですよね? もっと他の理由があると思いますの。 W2Kと表記し始めたのは、誰なのでしょうか? マイクロソフト側は、やはりwindows2000だけの表記なのでしょうか?

  • 尿管ステントについて。

    腎臓結石治療として尿管ステントを挿入しています。 手術は破酔手術を先週受け(1日入院)、現在尿管ステントが入っている状態で日常生活(仕事)を送っています。 破酔手術では、日帰りや1日入院のみで翌日から仕事復帰とHPなどで調べても目にしていたため、術後は何事もなく過ごせるものだと思っていました。 実際は・・というと。 かなり辛い日々を送っています。 手術自体は、1回で綺麗に石が割れたらしく、後は砕いた石が排出されれば問題ないとの事なのですが、尿管ステントがあるため、1歩歩くたびに膀胱に触れ、痛みというよりチクチクを刺されるような感じで途中で涙が出そうなくらい辛いのです。 また、血尿・膀胱炎(手術前より症状はありました)も依然続いており、排尿痛や頻尿のため性器が被れる状態になっています。 私と同じように尿管ステントを挿入された方も同じような症状なのでしょうか? それで、翌日より仕事復帰なんていうのであれば、それはかなりハードなのではないでしょうか? 幸い近々受診を控えています。 医師に直接連絡し確認すればよいのでしょうが、先日電話連絡した際、簡単な返答で終わってしまったため(他の患者さんの診察途中だったようです)、再度確認する気持ちが出ずにいます。 アドバイス等いただけると助かります。

  • 自己分析をする上での過去のしがらみとの向き合い方

    こんにちは。私は就職活動を始めたばかりの大学3年の女です。今回は、自己分析をする上で、過去のしがらみとどう向き合えば自己分析を乗り越えられるのかを相談したいです。長文になってしまいましたが、真剣です。よろしくお願いします。 自分自身、自己分析の重要性は理解しているつもりです。しかし、過去の行動や価値観が現在の自分には、あまりにも受け入れがたいものなのです。例えば、小中高を振り返ると、両親は不仲で、母はヒステリック、父は不在、そして祖父母は私には優しいですが喧嘩(DV)が絶えませんでした。そのためか(環境のせいにするのはよくありませんが。。)、学校では無理して明るく振舞っていましたが、精神的に限界を幼い頃から、常に感じておりました。そして小学では部活をしていたものの、中学、高校と抑うつ感が強く、とりわけ分析できる材料が本当に少数しか見当たりません。 また、勉強も苦手意識が高かったため、先生に嫌味を言われたり、友達にばかにされたりしたこともあり、自尊心が弱くなってしまっています。中学も学級崩壊がひどく、いじめや暴力に耐えていました。先生に言ったものの解決はされませんでした。   しかし、以前と比べ、高校では勉強を頑張り、大学では漸く人並みの価値観に気付き、前進しようと前向きになってきています。ただ、就職活動を前に、自己分析と聞くとなぜか辛くてたまらないのです。これは、自分に正直に生きなかった、あるいは困難を耐えるだけで、困難に立ち向かう勇気を持つ経験をしなかった自分への報いだとも感じているのも事実です。  しかし、過去がだめなら今頑張ろうとしてももう遅いのなんて、そんなの悲しすぎます。何とかしてこの自己分析の壁を乗り越えたいのですが、今後自分の過去とどう向き合い、自己分析を乗り越えていけばよいのでしょうか?面接でもどう対応すればよいのか悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#22713
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • 1台だけインターネットに繋がらない?

    ルーター内蔵のADSLモデムからHUBを介して4台のパソコンがLANで繋がっています。 しかし、その内の1台だけがインターネットに繋がらないのです。 この1台(FMV-BIBRO NB-18D/L)からマイネットワークを見ると、あとの3台の共有フォルダーの閲覧が出来ます。 他の3台からも、FMVの共有フォルダーが見れます。 もちろん、PINGも返ってきます。 デフォルトゲートウェイの設定も、あとの3台とまったく同じですし、ウィルスソフトも無効にしています。 何か、考えられる事がありますでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。m(__)m ADSLルーター IP:192.168.1.1 パソコンA WinXP  IP:192.168.1.10 DefaultGateway 192.168.1.1 パソコンB Win2K IP:192.168.1.11 DefaultGateway 192.168.1.1 パソコンC WinXP IP:192.168.1.12 DefaultGateway 192.168.1.1 FMV WinXP IP:192.168.1.13 DefaultGateway 192.168.1.1