hanochan の回答履歴

全176件中81~100件表示
  • ママ友とトラブルになりました。。

    つい最近、私への執拗な執着と嫉妬心が原因による出来事で、 一切受け付けなくなってしまったママ友がいます。 向こうから謝られた時は、大人気ない態度を取りたくないのできちんと話し、笑顔で和解しました。 きっと彼女は今後も私と今まで通り付き合える、と思ったと思います。 でも私はもうどう考えても一線をひいてのお付き合いしか出来ないと思っています。 幼稚園のプレ教室を一緒に見学して回っていたのですが 他のお友達とある幼稚園に決めてしまおうと思っています。 (彼女が同じ幼稚園にしても曜日で人数が決まっているので 一緒に申し込まなければ同じ教室に通うことは出来ません) それを報告しないのも怖いし、報告したら尚のこと、何を言われるのか・・・と思うととって悩んでしまいます。 どうしたらいいでしょうか・・・?

  • 子供に食べさせる食材や調味料について

    こんにちは。9ヶ月娘のママです。 先日、義母(旦那の実母)に「○○ちゃん(うちの娘)に食べさせる食材や調味料は有機栽培や添加物が入っていない物をつかってあげて」と言われました。 うちの旦那も調味料は無添加のもので育ったそうです。 生協やネットショップで有機野菜や無添加の調味料が売っていると聞きました。 義母はかなりの健康志向派で、同じく私も健康志向なので、できれば有機栽培の野菜や無添加の調味料を使いたいのですが、単価が高いので全てそういった物を購入しているとお金がかかります。 皆さんはお子さんにあげる食べ物や調味料ってこだわっていますか??

  • 上司の叱責

    一般企業では、大手でも、上司が部下を叱る場合、「馬鹿」とか、そういう類の言葉を使う人って、やっぱり居るんでしょうか? お前なんか死んでしまえとか

  • 顔の湿疹についてアドバイスお願いします

    生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 生後2週間くらいから顔に湿疹が出て来まして、乳児性湿疹と思い、石鹸で顔を洗ってのケアして来ました。 でも未だに良くなってはまた、おでこ付近がポツポツ赤くなり、石鹸で顔を洗ってあげていますが、黄色い膿みたいなのが取れると血が出てきます。これって石鹸で顔を洗ってあげていいのでしょうか? 部屋も乾燥してるのもありで、ホッペはカサカサした感じになって居ますが、おでこ付近は相変わらず油っぽい感じでケアに困っています。 石鹸で洗うのみがいいのか、洗った後保湿用クリームを塗った方がいいのか、経験者の方お返事お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#30151
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 1歳児の昼寝

    1歳4ヶ月の男の子がいます。 夜は添い寝で寝てくれるのですが、昼寝の時は抱っこじゃないと寝てくれません。 眠くなるとグズグズ~となり、放っておいたら自然に寝るかな~と思ってはいるのですが、ずーっと泣いてるだけで寝れないようです。 なんとか抱っこせずに寝てほしいのですが、何か良い案はありますでしょうか?? 11時くらいに眠くなるようで、児童館に行った時などは帰りのベビーカーで寝たり、食事中に寝てしまったりします。

  • ノロウイルスの除菌

    ノロウイルスの感染予防について教えてください。 帰ったらうがいや手洗いをするのはあたりまえなんですが、 今 うちに小さな子がいて感染したらダメなんで ジェルタイプ(手を除菌する液体)や 何か除菌できる商品があれば教えてください。 探してるのですが、亜鉛素酸と言うような成分が入ってるものは見つからなくて

    • 締切済み
    • noname#22656
    • 病気
    • 回答数5
  • 1~2歳の子供

    1~2歳の子供って折り紙は喜びますか? 自分で折るんじゃなくて、折りあがった物です。 いっぱい作ってから不安になりました。 どうでしょうか?

  • つわりの苦しみ

    妻が妊娠しつわりで苦しんでいます。 3回目の妊娠なんですが一番辛いようです。 ごはんはいつも通り食べれます。しかし食べてた後と 食べていないときが気持ち悪いようで 喉の奥に指を常につっこまれてえづかせられようとされてる感じ、 吐きたいけど吐けないといった感じです。 ノンシュガーの飴を舐めることで対応してますが効果が薄いようです。 よく言われる炭酸はかえってきつくなり、生姜湯もいまいちなようです。 この苦しみをとる方法(食事、漢方、サプリ、医療機関)をご存知の方 アドバイスお願いします。

  • 冷え性で悩んでいます。

    小さい頃から冷え性で、お風呂にゆっくりつかっても、お風呂から上がるとすぐに冷えきってしまいます。毎年足のほとんどの指がしもやけになってしまいます。ぶ厚い靴下を履いても、足は暖まらず、冷えっぱなしです。 私は水分を1日平均350ml弱しか摂取してませんが、それが原因になっているのでしょうか?

  • なぜ、ハイヒールを履くといつもと違う気分になるの?

    私はハイヒールをよく履きます。最初は履き慣れなかったけど、今ではかなりのヘビーユーザーです。 ハイヒールを履くとなぜか気持ちがシャキっとします。逆に履かない日は自分の中で「オフ」のような感じになります。 この履くと履かないとの気分の変化は何なのでしょうか?靴の歴史などを調べてみたのですが、靴とフェチズムに関して以外はよくわかりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 女性の方へ質問です。

    こんばんは、高2の♂です。 電車の中で一目ぼれをしました。 その彼女に手紙にアドレス・名前・電話番号を書いて渡そうと思うのですがそれだけではちょっとって感じなので一言書こうと思ってます。 僕が考えたのは 1.前から気になってました。メールください。 2.○○高校の二年です。前から気になってました。めーるください。 3.○○高校の二年です。前から気になってました。今日中にメールください。待ってます。 の3つです。 どれがいいとも思いますか? 他にいい文、プラスアルファなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • はいはいのときの足が…

    こんばんは。 ちょっと不安になったことがあるので、お聞きします。 現在8ヶ月と3日の娘がおります。 順調に成長しており、3ヶ月で寝返り、4ヶ月でお座りをしだし、 6ヶ月頃からはいはい、7ヶ月でつかまり立ち、現在は、伝え歩きをしている状態なのですが、特に家の中はごちゃごちゃしているとは思えないのですが、あまり長い距離はいはいをしていなかったこともあり、今まではとくに気付きもしませんでしたが、はいはいをするとすぐ左の足を立ててはいはいするのです。 ちょっと分かりづらいと思うのですが、 最初の2.3歩は、通常にはいはいをしだすのですが、 すぐ、左の足だけ、ひざをつくのではなく、足の裏を地面に ついて歩きます、右足はそのままはいはいの状態なので、 変な格好で進んでいます。 また、長い距離はやはりせず、すぐどこかにつかまって立っている状態なので、長い間観察が出来ません。 わが子の足は、どこかおかしいのでしょうか? どんな些細なことでもかまいませんので、なにか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 他人の子育てに方針の違いを感じるとき

    メールも電話も絶って、五ヶ月になる主婦の友人が居ます。 しょっちゅう、電話する間柄だったので、お互いが鼻についてきたというのが、本当の理由かもしれませんが、彼女の子どもへの教育の考え方が、私の歩んできた道とあまりにも相違するので、助言してものらりくらりと言いぬけて、電話も時間稼ぎばかりする彼女の態度に嫌気がさしたのが、原因です。 彼女は、ある精神疾患を患っていて、就学前四年間ほどをご主人が一人で無認可の保育園に、日中預けながら、見ていました。小学校入学後は、養護学校のバスに乗せると、子どもは帰りは、学童の指導員さんに迎えに行ってもらって、学童へ六時まで預かってもらいます。(子どもは知的障害があります) これを中三の現在まで続けているのです。 母親として、学童に預けるのでなく、家で面倒を見たらどうか、と言いましたが、子どもと離れているような今の生活が快適なのか、面倒が見れない理由で、今日まで続けています。 母に尋ねたら、産みっぱなしで育てられない人も居るわよ、経験や能力が誰でも同じでないから、あなたと同じに考えるのは間違っている、と言われました。 彼女とは、もう離れた方がいいでしょうか。子育ては誰でもできる、と言うわけでもないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#36252
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 限界を感じます 家事育児夫婦関係

    家事育児夫婦関係をすべて両立するには? 皆さんはどうやってますか。 私は、最近5ヶ月の息子でいっぱいいっぱいになってきて、 家事がおろそかになり、夫婦関係もそのせいで、うまくいかなくなってきています。 第一優先は育児?家事?夫婦関係? 何が大事なんでしょうか。若輩者に教えてください。

  • 靴はいつから履かすの?

    現在11ヶ月になろうとする息子がおります。 つかまり立ちをし、つたい歩きをします。 しかしまだまだ歩くにはほど遠いです。 外出しても抱っこかベビーカーなので、 地べたに降ろしたことはありません。 お会計の時なんかに抱っこをしていると今は裸足なので 地べたに降ろすことも出来ません。 仕方なく財布を渡してここからお金抜いてくださいと言ったことも何回もあります。 (ベビーカーのある時は乗せてますが、会計の時とかに止まると泣くので結局抱っこになったりしています。) そもそもまだハイハイしか出来ない子を地べたに降ろすこと自体が非常識なのでしょうか。 私は体も小さいし抱っこが苦手なので片手で抱っこすることが出来ません。 靴を履いていれば降ろしても私の足にでもしがみついてくれていれば安心かなと考えたりします。 そこで質問なのですが皆さんはいつぐらいから靴を履かせましたか? 月齢的なものではなくて、○○が出来てからとか。 私のような経験をした方がいらしゃったらどうしていたかお話を聞かせて欲しいです。

  • マカフィーについて

    「NEC121ware」から購入したマカフィーのセキュリティソフトを2007年度版へのアップグレードするにはどうやったらできますか? 教えてください。 お願いします。

  • そもそも風は音を運ぶのでしょうか?

    すぐ近くに中学校があり、この時期、運動会の練習の音(先生の金切り声、ブラスバンド等)聞こえてきます。先日、妻が「今日は風がこっち向きだから、いつもよりうるさいみたい。一体、風に音が運ばれるってどういう原理、現象なの?風に乗る葉っぱみたいなもん?」と投げかけてきました。『ん~オレは文系だから分からん』と情けない返事で逃げましたが、どなたか分かりやすく解説いただけないでしょうか?また、そういう理系(!)の身近な疑問を解説している書籍をご存知でしたら教えていただけませんか?

  • 携帯の着うたフル

    こんにちは。 早速ですが、携帯で着うたフルが欲しいです。 俺が使ってるのは、ボーダフォンの703SHfなのですが。。。フル一曲3000円と、とても高いのです。 ネットから引っ張ってくるにもお金がかかるし、どうにかならないかと考えているときに、知り合いから「パソコンでCDを取り込んで、携帯に保存すればいい」と聞きました。 ですが、やり方が分からないのです・・・。 どんなソフトがいるのかも分かりません。 ぜひ教えてください・・・

  • 保育の実習の悩みについてです(>_<)

    こんばんわぁ(*^_^*)20歳で専門に通ってます☆彡そんな私そろそろ教育実習に入ろうとしています(・_;)もう今から緊張です(^_^;)もう1週間きってしまいましたぁぁ↓↓その実習で部分実習をやらせていただくんですけど、時間は1時間以内で・・・。凄く色々考えてるんですけど中々やることが決まらなくて↓もう季節は秋ということで何か季節に合った工作をやろうと思うのですけど、なかなか良いものが見つかりません(T_T)/~~~「これうまく行ったよ!」や「こんなのどう?」なんてのがあったら是非教えてください!!お願いしますm(__)m

  • 11ヶ月児・ごはんの食べ方と遊び方

    11ヶ月の娘がいます。 わりと手のかからないほうでよく寝てくれます。 でも最近、ごはんのときにイスに座らせると泣くようになりました。 仕方なくおろすと、つかまりだちのままごはんを欲しがります。 行儀が悪いので座って食べて欲しいのですが。。。 あと、手遊びをしようとしてもしがみついてきてできません。 常に抱っこorひっついている状態で、遊んであげるのに一苦労です。 絵本を読んだり手遊びをしたりするのはまだ早いのでしょうか?