hanochan の回答履歴

全176件中21~40件表示
  • 介護の現場について

    こんにちは。 先日、祖父の入院している病院にお見舞いに行きました。 祖父は完全な寝たきりの状態で、会話は不可能です。 その病院の職員が、とても私語が多いのです。 他の患者さんのお世話をしながら、パチンコの話しやら、仕事に関係ない話しをしています。 私たち 家族の前では、そのような事はないですが、いなくなったら、私の祖父もそんな扱い方になってしまうのでしょうか? 私は、遠方に住んでいるので、頻繁に会う事は出来ません。 家族がいない時は適当な対応なのですか? 職員の方々には感謝の気持ちはありますが、いくら動けない、話せない、患者さんを前にして私語をするのは、どうかと思います。 ちなみにその病院は、札幌市内では大きめな病院です。

  • 家を購入後、本籍移動するかしないか

    婚姻届を提出する際、夫の両親が住む賃貸マンションを本籍としました。 今年一戸建てを購入したのですが、(いまのところ)終の棲家であるこの住所に本籍を移動するのが多数派なのかどうか知りたいです。 夫の両親が別の賃貸マンションへ引っ越すことになったので、現在の本籍は5ヶ月になる子供には直接関係ない番地になります。 よろしくお願いします。

  • 人生やりなおせるでしょうか

    10年弱付き合ってきた彼と別れるかもしれません。一昨日まで結婚しようってラブラブ(古いですね)だったのに、昨日メールで、もう部屋にこないでって打ったのが、とても傷ついたようです。そう打ったのは、私が彼のシャツに化粧をつけてしまい、怒って彼が帰ってしまい、いくらメールで謝っても返信がなかったからです。それだからといってそんなメールをしたことを謝っても許してくれません。しばらく一人にしてほしいといいます。思えば、そのことだけじゃなく最近私が気が強く、高飛車になっていたのが、彼の気に入らなかったんだと思います。 それが爆発したのかなあと。メールもしないでくれ、と言われているので、しませんし、言い訳は十分言いましたし、しばらくそっとしておこうと思います。 彼と私はとてもノリが合い、趣味も合うし、嗜好もあうんです。でも、結婚をすすめようとすると、どうにもダメなんです。タイミングというか、例えばかれが事故を起こしたり病気になったり、色んな悪いことがあって、もうちょっと待ってっていうことになるんです。私も彼が好きだから待ってしまいます。 こういう質問をすると、大抵、春が長過ぎるとか、腐れ縁というごお回答だと思います。長過ぎた春には、長くならざるをえなかった理由が多々あります。腐れ縁は確かにそうです。腐れ縁を断ち切るべきか悩んでいます。今年、37歳になってしまいます。 正直、早く結婚したいです。結婚相談所も考えたほうがいいかなと思っています。彼と幸せになれるって信じて今までがんばってきたけど、もうあきらめるべきでしょうか。批判も含め率直なアドバイスがいただきたいです。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#97816
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • ファミマのバイトについて

    友人がファミマでバイトしたいって言ってて 何をアピールしたらいいか分からないらしいんです・・・ どなたか良いアピール法を教えていただけませんか?

  • アルバイトについて

    今、お好み焼き屋でホールのバイトをするか、とんQでキッチンのバイトをしようか悩んでいます。 自分は接客は苦手なので、キッチンがいいのですが、キッチンはキッチンで、かなり覚えることがあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 勉強をするのが苦手です。できる人、できない人の差って何?

    勉強できる人っていうのはどこまでも自分を追い込める精神力を持った人だと思っています。そういう方はスポーツでも打ち込めるし、忍耐あるし、なにをやっても努力できる人。 勉強できない人は勉強ちょっとやっても「もう疲れた、飽きた」という人。基本的にメンタルが弱い。マラソンなど、持久力いるものはたいていすぐに根をあげる。 そんな気がします。 もっとも私自身勉強をやってもすぐに飽きて疲れてしまうんです。 そういう「疲れた、飽きた」時ってどうすればいいのでしょうか? そこで辞めてしまったら落ちるんです。でも、無理やりやってもしんどいです、精神的に弱いですね。だからやっぱりやらなきゃならないんですけど・・・・。資格試験を取るための勉強してます、一応。 やる気はあっても、根性や忍耐がないんで、「飽きた、疲れた」ときどうすればいいか教えてください。お願いします!

  • 式場 キャンセル料について

    教えてください。 先日式場の下見にいきました。 とても雰囲気がよく、スタッフも丁寧で仮予約をしようとしましたが、 3ヵ月後に式を控えているため、契約しました。(印鑑、申し込み金は 後日でOKということでした) しかしその後の心変わりでキャンセルをしたいと思い、連絡したところ 「違約金100,000円を払ってください」といわれました。 3ヵ月前でもやはり払わないといけないんでしょうか?

  • 使い捨てコンタクトの捨て方

    主人が使い捨てコンタクトを使っているんですが 使用後、洗面所にそのまま流して捨ててしまいます。 非常識なのでゴミはゴミ箱に捨てて欲しいと伝えたところ 皆コンタクトなんて洗面所にそのまま流すに決まってるだろ。 何バカなこと言ってるんだと凄い剣幕で怒り出しました。 コンタクトは洗面所に流すのは普通なんでしょうか。 沢山の方から返事頂きたいです。

  • 床と脱衣所の床材がフローリング

    新築の建売を購入しました。トイレと脱衣所がLDKと同じフローリングです。水周りなのでフローリングは痛みが早いですか?つかっているフローリングはいいもの、高そうではないです。 フローリングの場合気をつけたほうがいいところ、これからやっておいたほうがいいことなどアドバイスお願い致します。 私はCFだと思っていたのですが担当営業者の勘違いで設計上フローリングでした。

  • お気に入り、フォルダ増やしすぎると、まずいですが?

    簡単な質問ですが、 「お気に入り」のフォルダを増やしすぎると、 動きが遅くなったりする、不都合が出ますか? 現在、50以上、フォルダがあると思うんですが、 これは多いですか?

  • こどもちゃれんじ紹介制度について

    カテ違いだったらすみません。 タイトルのとおりなんですが、こどもちゃれんじの紹介というのは初めて受講する人だけのためのものなのでしょうか? 私は以前受講していたのですが、また再開しょうかと悩んでおります。 紹介だとプレゼントがもらえるので魅力的なのですが、果たして紹介してもらっても良いものなのかが疑問です。 何度も紹介してもらってる方っていらっしゃるのでしょうか?

  • 産後のセックスについて

    性の悩みですが、経産婦の方にお聞きした方が良いのかと思い、ここでの質問とさせていただきます。 産後二ヶ月で夫婦生活を再開したのですが、恥ずかしながら行為の最中に膣内に空気が入り(?)夫が動く度にオナラのような音が鳴りっぱなしなのです(><;) 間抜けな音ですし、夫も萎えていくのがわかります。 やはり出産で膣内に空間ができてしまったのでしょうか。 夫は私を傷つけまいとしてか「大きくなったとは思わないよ」と言ってくれるのですが、もしこのまま治らなかったら・・・と思うと目の前が真っ暗になります。 夫のことは愛しているし、夫婦生活は大切だと思うのでレスにはなりたくありません。 ちなみに吸引分娩で、出産直後は尿漏れや放屁が凄かったです。 産後の引き締め運動などもして、8~9割は改善したと思いますが・・・ あと、夫いわく「以前は先に当たる感じがあったのに、何か深くなった」そうです。 これって、子宮脱なのでしょうか? つまり子宮が下がったことにより、奥が深くなったように思われ、空洞から空気が入りやすくなった? 1ヶ月検診の時には、特に何もそういった指摘はなかったのですが・・・ とにかく、音が鳴りっぱなしでは、そっちばかりに神経が行ってしまって、お互いの盛り上がった気持ちも萎んでしまいます。 何より女としてショックが大きいのです。 同じような経験をなさった方、元に戻ったのはどのぐらい時間がかかりましたか? 真剣に悩んでいますので、どうかご回答をお待ちしております。

  • イーバンク  口座開設 各種規定の同意

    口座開設の、『各種規定の同意』のところで間違って『同意しない』を押してしまいました。 もう一度やり直そうとしても「ご入力頂いたユーザID、ログインパスワードが一致しておりません。 内容ご確認の上、再度ご入力ください。 」になってしまうのですが、どうしたら良いですか?

  • 歯の矯正について

    今、歯の矯正をしようか悩んでいます ↑は歯並びは悪いけど出っ歯ではありません ↓は2本の歯が少しずれているだけで残りは綺麗です 今中3で友達からはそこまで気にならないと言われるんですが、したほうがいいか悩んでいます。まだ中3なので高校・大学のことを考えたらしたほうがいいのでしょうか? それと↑と↓両方したほうがいいのか ↑だけしたほうがいいのか意見をください。

  • ゆがみ

    先日、腰痛に関しての質問をさせてもらって、いろいろな方からいろんな意見をいただくことができました。とりあえずは整形外科にまた行って、主治医の先生の意見をあおごうかと思っています。それといろいろ教えてもらった中で、姿勢の悪さを感じました。姿勢に関して、歩き方などを勉強しようと考えているのですが、何かおすすめの本をご存知の方はいらっしゃいませんか?また、ボディビルの先生に姿勢を教えてもらっている方もいらっしゃいました。そのようなことを教えてもらえるところがあれば、教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。ちなみに29歳男性。名古屋市在住です。

  • 夜一人で寝るのがこわい。

    私は、夜に一人で寝るのが怖いです。 真っ暗だし、壁や床から、パチパチと変な音がするし、 怖い都市伝説などを、どうしても思い出してしまうのです。 ギュッと目をとじて、楽しい歌や音楽を頭の中に流して、 毎日なんとか一人で寝ていますが・・・。 あと、カーテンもドアも全開でないと、 安心して眠れません。 もう高3なのに、なんか情けないです。 四月からは進学のため、下宿暮らしで一人部屋です。 毎日電気をつけたまま寝るわけにもいきません。 電気代ももったいないし、将来困ります。 何か良い解決法があったら教えてください!

  • 友達できないことを心配されるのがうざい

    僕は来年から東京の大学行くつもりで、今札幌にいて勉強しています。 母子家庭で大変なのですが、親も許可してくれてるので行けます。 しかし母の祖父が、お金払えなくなると大変だとか東京は危ないから騙されたりしたら大変だとか友達できないから向こうに行って相談する人がいないから心配だとか・・はっきりいってかなりむかつくんです。 高3の夏まで学校行ってて、一応話す人はいましたが、学校行ってる時でさえ、いとこと車で仲良くしてると自分の唯一の友達だとか言って来るし、中1の時からアトピーが顔に出たりして人の目を気にし始めてたり、いじめられたりして対人恐怖症みたいになってたり、人との関わりがずっとわからず悩みまくってきたことなど、いろいろ事情も知らずに何回も言ってくるのがむかつくんです。 会社に出てから友達できない(コミュニケーション能力がないなど)と浮いてしまうとか、友達もできないようじゃかわいそうだとか・・。 自分は一人でも楽しめますが、人といる方がかなり楽しいと思います。あせさせないでほしいし、それは自分自身が解決していく事なのでほっといてほしいです。自分の母親とか祖父母は否定みたいなこと言われると、「じゃあいいよせっかく●●してやってるのに」とか言って投げやり始める人なので、むかつくけど黙って聞いてます。 でも何かにつけて友達についてふれられるのがかなりうざくて困ってます。友達がいなくても祖父自身が友達のように暖かくせっしてくれるとありがたいのですが、孤独を味わったことがないからわからないのかもしれません。 人のせいとかにするわけではありませんが、母の実家は昔からTV中心とかで、コミュニケーションが少ないと思ってました。自分の家もそんな感じだし、母は機嫌悪くすると態度変えたりします。それがずっと続いてた時期とかもあって、自分は寂しかったのかもしれません。 コミュニケーションはやっぱり家庭が基本だとかなり実感しました。 本題とはずれましたが、何かにつけて友達のことをふれてくる祖父に今後どう接すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 味噌のあく

    最近料理をし始めました。 味噌を沸騰させると、あくがでるような気がしますが、あれはあくなのでしょうか。 それとも取らない方がいいのでしょうか。 作る手順として、 最初にお野菜を入れて、沸騰させてあくをとってから、味噌を入れます。 味噌をいれると、またあくみたいな、泡が出るのでどうしたらよいかと思いました。 味噌は、普通のマルコメくんやミコちゃんです。 ご指導お願いいたします。

  • 4年間お世話になった教授へのプレゼント

    大学3年4年のゼミ2年間、そして大学院2年間と計4年間お世話になった教授に、今月末にある卒業式でプレゼントをしたいと考えてます。 学部の卒業式の時はゼミ生と一緒にお金を出しあってネクタイとネクタイピンをプレゼントしたのですが、今回は自分ひとりで予算は一万円くらいでと思っています。 お知恵を拝借したく質問させて頂きました。ちなみに、教授はイギリス文学の専門で、あと1年、2年くらいで退官される、もうすぐ70歳になる紳士的な男性教授です。

  • 不安vs人と違う事をする

    何か人と違う事をやる時って不安になりませんか? また、それでも人と違う事をしますか? 例。 家で本格的に筋トレする。 ひとカラに行く。 新聞の社説を毎日書き写す。 マニアックな就活本で勉強。 「(ひょっとして)自分だけ?」みたいな感覚です。 独りよがりにも近い感覚かもしれません。 よろしくお願いします。