g_destiny の回答履歴

全501件中21~39件表示
  • キャンセルすると言ったら裁判にすると言われました。

    ある落札者とのやりとりで、先方がこちらのメールの内容をあまりにも、 無視してくるので、まともな取引は不可能と判断し、返金して、 落札者都合によるキャンセルにする、と伝えたところ、 債務弁済を求めて提訴します。商品代金の返済・慰謝料の弁 済・弁護士費用の弁済等です。裁判の開始と共に仮処分・仮差押えを実行します。尚、慰 謝料の要求額は、百万円以上の予定です。弁護士費用は二百万円以内で納めます。貴殿か らの契約破棄の通告を受けた時点で、弁護士への着手金を支払います。 という返事が来ました。この場合に、私に責務弁済はあるのですか? 私としてはこれ以上関わりたくないので、出品者都合でもかまわないので、 取引中止、キャンセルとしたいのですが、 それでも責務弁済があるのでしょうか? さらに、 民事事件の進捗とは別にして、○○地方検察庁の特別刑事部へ告発するための手 続き は完了しました。当然ながら、○○地検へ出頭するように当局から通知が行きます。 という文面もありました。 キャンセルすることで、刑事事件になるとしたら、いったいどのような 罪なのでしょうか? 大変長くなってしまいましたが、非常に困惑しておりますし、 精神的に追いつめられております。 アドバイスいただけると幸いです。

  • 特定の銀行に対するボイコット呼びかけの適法性

     今すぐに、こうしようということではないがが、1年以内にこうすることになるかもしれないという友人Xの委託を受け、ここに違法性(法規に触れないか)を相談させて頂きます。  Xは、Y銀行に普通預金口座を開設しています。Xは他にも銀行口座を保有していますが、ネットオークションの決済に比較的便利なので、頻繁に利用する口座の1つとなっています。Y銀行は現在に至るまで全く、口座維持手数料を徴収していません。  ここでY銀行が一方的に、既存の口座を含む全口座から口座維持手数料を徴収し始めると予告したと仮定します。すると現在の金利状況からすれば、Xは利息以上の口座維持手数料を徴収されることになり、どちらがどちらにお金を貸しているのだか分からない状態(お金を貸しているにも関わらず受け取れるお金が減っていく状態)になってしまいます。  そこでXは、Y銀行の顧客にネットユーザーが非常に多いことに注目し、Y銀行がこのような予告を行った場合は、ネット上の様々なサイトで呼びかけて、口座維持手数料徴収予告の一定期間内の撤回を要望し要望が受け入れられない場合は口座の解約も辞さない、旨のメールや電話をY銀行に大量に寄せて口座維持手数料の徴収をY銀行に思いとどまらせようと考えています。  このようなXの行為は、刑法の偽計業務妨害罪、独占禁止法違反、不正競争防止法違反、あるいはその他の法令に違反し犯罪となるのでしょうか?また、Xの呼びかけに応じ多数の顧客がY銀行の口座を解約したとして、Xに不法行為責任は生じますか?よろしくお願いします。

  • キャンセルすると言ったら裁判にすると言われました。

    ある落札者とのやりとりで、先方がこちらのメールの内容をあまりにも、 無視してくるので、まともな取引は不可能と判断し、返金して、 落札者都合によるキャンセルにする、と伝えたところ、 債務弁済を求めて提訴します。商品代金の返済・慰謝料の弁 済・弁護士費用の弁済等です。裁判の開始と共に仮処分・仮差押えを実行します。尚、慰 謝料の要求額は、百万円以上の予定です。弁護士費用は二百万円以内で納めます。貴殿か らの契約破棄の通告を受けた時点で、弁護士への着手金を支払います。 という返事が来ました。この場合に、私に責務弁済はあるのですか? 私としてはこれ以上関わりたくないので、出品者都合でもかまわないので、 取引中止、キャンセルとしたいのですが、 それでも責務弁済があるのでしょうか? さらに、 民事事件の進捗とは別にして、○○地方検察庁の特別刑事部へ告発するための手 続き は完了しました。当然ながら、○○地検へ出頭するように当局から通知が行きます。 という文面もありました。 キャンセルすることで、刑事事件になるとしたら、いったいどのような 罪なのでしょうか? 大変長くなってしまいましたが、非常に困惑しておりますし、 精神的に追いつめられております。 アドバイスいただけると幸いです。

  • 日刊スポーツに電話したい

    私はサッカーが好きな者ですが、サッカーのとこに書くよりこちらに書くのが適切かと思ったのでこちらに書かせてもらいます。 昨日「早稲田大DF徳永選手磐田入りが濃厚で、浦和への加入の可能性もある」と報じられました。(http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051206-0003.html) しかし今日になってFC東京というチームが徳永選手の加入を発表しました。(http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051207-0023.html)それも日刊スポーツが報じています。 昨日の時点では東京に加入するようなことは一言も書いてなかったのにこういう結末…。注目していたニュースだったのでビックリでした。それと共にマスメディアの報道の適当さに失望しました。 そこで2点みなさんに質問があります。 私は日刊スポーツに文句の電話を一本入れてやろうと思いますが、こういうことで電話を入れるのは適切でしょうか? あとyahooの電話帳で調べたら何件かあったのでよくわからなかったのですが日刊スポーツのどこにかければいいのか教えてください。お願いします。

  • 山口百恵の「美・サイレント」の口パクって何て言ってるの?

    こんばんは。昔「美・サイレント」の「あなたの~」の後に「○○○」って何て言ってるかなんて話題になりましたが、結局何て言っているのか分かりませんでした。今更なのですがどなたかご存じの方お教え下さい。1番と2番で違ったような、毎回違っていたような・・。よろしくお願い致します。

  • MSN メッセンジャーでリストの一括追加

    よろしくお願いいたします。 30人くらいでMSNメッセンジャーを使用しているのですが、新しく加入する人がいた場合、一つ一つすつメールアドレスを追加していかなければならなく、とても不自由しています。 一括で追加できるようなソフトや、いい方法はないでしょうか?

  • 誰が歌っていて何という曲か知りたいのですが・・・

    NHKとかで歌っているのを見たのですが良い曲で覚えたいと思うのですが。 女性4人のグループで民謡を歌っていたと聞きました。誰かご存知でしたらお教え下さい。

  • 「多少」に似た熟語

    遠い記憶の中に残っている高校の国語の授業の一場面です。若手の教師が「『多少』という言葉は対義語を並べているにもかかわらず、通常は「少ない」ほうのニュアンスで用いられる。このような組み合わせの熟語で、後の漢字もしくは負のイメージが基調となるものが他にないか?」 教師の使った言葉は正確ではないと思いますが、第一の質問はこの教師の質問そのものです。 当時、私は答えに窮して、「始末」という回答を返したのですが、教師は「それはちょっと違うかな」といったものの、模範解答を出さずに授業が終了しました。記憶の中でははぐらかされた印象が残っています。 先日、国語教師の妻に以上の話をしたところ、「加減」のほうがはるかに類似性が高いというのですね。 犬も食わぬとはいいますが、こんなことで大激論をかわして、険悪な状況に陥ってます。(うちではよくあることですが^^) 確かに、品詞の観点や日常よく使われる言い回し、「始末記(書)」「始末する」「加減する」「いい加減だ」などを検討してみると、『多少』からはどちらも距離を置く例だと思います。ただ、妻の主張のように「加減」が「始末」より、『多少』に近い熟語だということには、納得がいかないのです。 第二の質問は、この後日談のくだらなく、的外れかも知れない議論にご意見をいただければ幸いです。 P.S.長文乱文ですみません。

  • 最新医学

    最新医療で、超音波もしくは放射能またはレーザーかはたまた何かの方法で正常な細胞を壊さずに癌に侵された細胞だけたたくようなものができていませんか? それが載っているURLとか採用している病院を教えてください。関西地方がいいです。

  • お相撲に詳しい方へ

    星安出寿、星誕期って関取がいましたね。どちらかが帰化して両方とも相撲協会に残ってないってのはわかりましたが、いったい今何をしてるんでしょうか?ご存知の方いましたら、よろしくお願い致します。

  • 就業規則の転勤規定

    転勤の内示を断ったため減給されます。 いろいろ調べていくうちに、就業規則に転勤を命じる旨の記述がなければ無効にできるかもと思い至りました。 当社の就業規則には一般的な「業務上の理由により配置転換を命じる」などという記述ではなく、 以下の「転勤に関する規定」というものが存在しています。 転勤に関する規定 第1条 (目的)本規定は社員の転勤に関する事項について定めるものとする。 第2条 (転勤)社命により採用事業所から通勤不可能な他事業所への勤務地移動を転勤という。     採用事業所からの転勤を赴任といい、その逆を帰任という。 第3条 (休暇)転勤時に次の特別休暇を与える。この休暇は着任日をはさんで前後15日以内に分割しても可。 (後略) これも労基法上有効な「転勤を命じる規定」になるのでしょうか? 元々後輩が転勤を打診段階で拒否して私に回ってきた話で、後輩はお咎めなし、私は減給という会社の仕打ちに憤慨しています。 就業規則の「懲戒」の欄には ・会社の経営方針に反する行為をし、または会社に不利益の行為があったとき ・職務上の義務に背きまた職務を怠ったとき (中略) ・その他、就業規則に違反したるとき とあるので、抗議するだけ無駄かとは思うのですが、でも……。

  • 社員のカード払いは許されますか?

    皆さんの会社は個人のカード利用した領収書の立替払いは許可されていますか? というのも社員の中で何度注意しても自分のカードで払った領収書で請求してくる社員がいます(営業車のガソリン代高速代、コインパーキング代等)その社員がカードを使う理由は現金を持ち歩きたくないのとカードのポイントを貯めたいという事です。 普通は現金で立て替え、会社に請求するものだと思っているのですが(今まで働いてきた会社では何処も禁止していました) その社員に利用を禁止を納得させるだけの明確な理由が見つかりません。 世間一般的に会社の経費を個人のカードで立て替える事は許可されている事で構わない事なのでしょうか? ダメな場合 理由があったら教えてください。

  • ホストに対する暴行事件

    3ヶ月ほど前にしらないおっさんに殴られ怪我を負い、休む間の売り上げ保障+暴行に対する慰謝料として請求しました。それはもう受け取りました。 受け取ってから1ヶ月ほどあとなのですが、 顔に怪我を負い数週間静養していたのですが、その間に自分のお客さんが約78万の売り掛け(ツケ)を残して連絡が取れない状況になってしまいました。 自分の店の場合、担当ホストが店の被害の全てを責任持つんです、相手に請求できますでしょうか? あと店で、他のホストの客をなんらかの理由で来れないような状況を自分が作ってしまった場合三か月分の売り上げ保障をしなければならないのですが、 同じようにそのおっさんに請求できますか? 一回目の受け取りの際に領収書を書かされたのですが関係ありますか?詳細は確認してから追記します。 駄文乱文長文申し訳ございません;; ここまで読んでいただきありがとうございます。

  • 就業規則の転勤規定

    転勤の内示を断ったため減給されます。 いろいろ調べていくうちに、就業規則に転勤を命じる旨の記述がなければ無効にできるかもと思い至りました。 当社の就業規則には一般的な「業務上の理由により配置転換を命じる」などという記述ではなく、 以下の「転勤に関する規定」というものが存在しています。 転勤に関する規定 第1条 (目的)本規定は社員の転勤に関する事項について定めるものとする。 第2条 (転勤)社命により採用事業所から通勤不可能な他事業所への勤務地移動を転勤という。     採用事業所からの転勤を赴任といい、その逆を帰任という。 第3条 (休暇)転勤時に次の特別休暇を与える。この休暇は着任日をはさんで前後15日以内に分割しても可。 (後略) これも労基法上有効な「転勤を命じる規定」になるのでしょうか? 元々後輩が転勤を打診段階で拒否して私に回ってきた話で、後輩はお咎めなし、私は減給という会社の仕打ちに憤慨しています。 就業規則の「懲戒」の欄には ・会社の経営方針に反する行為をし、または会社に不利益の行為があったとき ・職務上の義務に背きまた職務を怠ったとき (中略) ・その他、就業規則に違反したるとき とあるので、抗議するだけ無駄かとは思うのですが、でも……。

  • キャバクラ嬢に車を買ってあげると約束したら

    キャバクラ嬢にキャバクラで車を買ってあげると口頭で約束した場合、それを取り消すことは出来ますか? もし、メモのような書面が残っている場合はどうでしょう? また、酩酊していた場合はどうですか?

  • 返金しないと居直られました。

    オークションで入金後、相手が相方にお金を持ち逃げされたからと一方的にキャンセルされ、自分も被害者だから、返金はしないと言われました。〔取引には相方の事は書かれてありませんでした〕身分証の提示をされ、身元がはっきり提示してるのだから詐欺ではないし、騙すつもりもなかったがすべて相方が悪いし警察に届けられても結構と言われました。相方はネットで知り合ったアドレスしか知らない仲だそうです。当然内容証明も出し被害届けも受理されました。でも、納得いきません。これで被害者〔30名以上140万程〕は泣き寝入りしかないのでしょうか。相手は警察にも行って相談し行政書士にも相談したら返済の義務は無いと言われたと言います。挙句、保障の手続きをした方が早いとまで言います。もう・・居直って謝罪の気持ちもありません。被害者は何も出来ないのでしょうか。

  • 返金しないと居直られました。

    オークションで入金後、相手が相方にお金を持ち逃げされたからと一方的にキャンセルされ、自分も被害者だから、返金はしないと言われました。〔取引には相方の事は書かれてありませんでした〕身分証の提示をされ、身元がはっきり提示してるのだから詐欺ではないし、騙すつもりもなかったがすべて相方が悪いし警察に届けられても結構と言われました。相方はネットで知り合ったアドレスしか知らない仲だそうです。当然内容証明も出し被害届けも受理されました。でも、納得いきません。これで被害者〔30名以上140万程〕は泣き寝入りしかないのでしょうか。相手は警察にも行って相談し行政書士にも相談したら返済の義務は無いと言われたと言います。挙句、保障の手続きをした方が早いとまで言います。もう・・居直って謝罪の気持ちもありません。被害者は何も出来ないのでしょうか。

  • 焦げない為には‥

    いつも、何を作ってもだいたい焦げてしまいます。 料理そのものもやや焦げますし、フライパンも焦げてしまいます。 フッ素樹脂加工のフライパンを使用していて、 余分な油をカットする為だと思うのですが 表面が小さなボコボコになっています。 ここに焦げがたまって取れなくなったりします。 火かげんを間違っているのでしょうか‥? 炒め物は強火で素早くとよく聞きますが‥。 それとも最初にひく油の量でしょうか?(そういえば少なめのような気もします) 油は気をつけるとして、 他に何か原因があれば教えてください。

  • FAX付き電話に電話機を接続したいのですが

    自宅で、5年ほど前に購入したシャープのUX-T25CLを使用しています。 親機に「外部電話接続」という機能があるのですが、親機のジャックにコードレス電話(FAX無し)を接続できるのでしょうか?やはり、FAXのコードレス子機と外部接続した電話のコードレス子機がお互い干渉するでしょうか? 実際そのような状態で使用されている方がいらっしゃいましたら、是非、お教えくださいませ。 できるようでしたら、FAX電話と外部接続電話のメーカーは同じがいいのか、あるいは別がいいのかも判りましたらよろしくお願いいたします。