amiigonn の回答履歴

全252件中141~160件表示
  • カラーリングの頻度について

    部分的に白髪が目立つ体質のため 平均月1~3週間に1度程度に 白髪を染めています。他から聞いたのですが、 白髪染めは内蔵に負担がかかるので、頻繁には 染めない方が良いのでしょうか? 月1は多いでしょうか?

  • ヘアケアは同じシリーズで使用したほうがよいですか?

    できれば詳しい方教えてください。 シャンプー、トリートメント(洗い流すタイプ、洗い流さないタイプ)、リンス、髪の美容液を全部やっていますが、シャンプーとリンスは同じシリーズのものですがほかはそれぞれに違ったものです。これってどうなんでしょうか?変な化学変化とかを起こして逆に痛んだりすることってあるのでしょうか? 一時期、シャンプーとリンスしかしていなかったこともあって少し痛んでしまい、焦って↑に書いたようにいろいろと使い始めたんですが、よくならないです(T_T) 食事とかその他の条件でとは考えにくいのですが、どうしたらいいのかわからなくて困ってます。

  • 手を洗わない母・・・・どうしたらよいのか・・・?

    40代独り暮らし男性です。 母が、昔からほとんどと言っていいほど手を洗いません。 私が中学生の頃初めて気が付き、それからきちんと手を洗ったのを見たことがないのです。 それこそ、外から帰ってきたときも掃除の後も洗いません。トイレのあともです。大きいのをした後もです! 見兼ねて注意しても、「はい、はい、うるさいねえ」と言って、指先をちょちょっと濡らすだけ・・・。 それで、お米といだり、サラダ作ったりするのです・・もう何十年も。 私は、帰宅したときやトイレの後や掃除の後は必ず石鹸で丁寧に手を洗うのですが、そんな私を見て母は、「すごいねえ~」と嘲笑します。 私はもう独り暮らしして長いので、母の食事をとるのは実家へ帰る年数回なので、それは我慢すればいいのですが、もう年なので健康が心配です。 どうにかして、手を洗わせる方法はないでしょうか? 「手にはばい菌がいっぱいなんだよ。風邪予防には手洗いがいいんだよ。」と言っても、笑って聞き流すだけ。 ちなみに、母は、風呂には毎日入るし、掃除、洗濯はまめにします。 みのもんたの番組で健康情報をチェックし、サプリメントも毎日飲んでいます・・・・。私には、ビタミン剤飲め、ドリンク飲め、にんにく卵黄飲めと、うるさいです・・・。

  • コンタクトとプール

    プールのバイトしようと思うんですが、コンタクトしたままプールに入ったらまずいでしょうか?一日とかならいけると思うんですがずっとやり続けるとなると少し心配です。

  • 格安コンタクト

    最近、コンタクトを使い始めました 1日使い捨てのタイプ(メニコン1DAY)を眼科で処方してもらいました ネットで安いコンタクトを購入しようと思ったのですが、どこのサイトでも同じ銘柄のコンタクトがありません 数値などが同じであれば、銘柄が違っていても使えないことはないのでしょうか? やっぱり、再度眼科を受診しコンタクトをもらってこないといけないでしょうか?

  • コンタクトレンズ(ソフトからハードへ)

    私は7年ほど1dayタイプのソフトを使用しています。すっかり慣れて不自由を感じることはありません。しかし先日眼科に行ったところ、1dayを毎日使っているとコストがかかります。他のタイプのものを一度考えてみませんかといったことを提案されました。 私は過去に2weekタイプのもので、結膜炎(だったかな?)を起こして、1dayにしました。なので、ハードにしか移り変わることはできないと思います。 ですが、ソフト歴が長いのでハードに対して恐怖感があります。ソフトで快適に過ごしていたものが、ハードに移り変わることはできるのでしょうか?少々割高でもソフトのままでいたほうが無難なのでしょうか?

  • 外食で不足しがちな栄養素を補給するサプリメントは?

    外食しています。最近爪に縦皺のようなものが現れ始めました。どうも「ひじき」に含まれるヨウ素が不足しているようです。そこで、外食で不足しがちな栄養素が補えるサプリメントをご存知の方、商品名をお教え願いませんか。

  • ジャグジー風呂とかでの背中の痒み

    ジャグジー風呂に1~2分も入っていると、 気泡が当たる箇所が異常に痒くなります。 ビリビリと電気が流れるような、あまりの痒さに脂汗が出るほどの凄い痒みです。 でも風呂から出れば1分ほどで収まります。 アトピーとかはありません。 ネットで調べると、「血行がよくなったため」というのをよく見かけますが、なんで血行がよくなると痒くなるのか、また、それが原因なら、普通の風呂に入って体があったまった時とか、ヒーターに当たったときとかも痒くなるはずなのに、それはありません。 なぜジャグジーとかに当たると、痒くなるのでしょうか。 わかりやすいサイト等ご存知でしたら、よろしくお願いします。

  • 夏場の水分補給について!!

    夏場の水分補給についてよく、冷たい飲み物は控えて、温かい飲み物をとるように言われます。体に悪いらしいのですが、医学的根拠はあるのでしょうか?

  • パリの地区名がひとめでわかるサイト

    サンジェルマン地区とサントノレ地区を探しています。題名のように、パリの地区名がぱっとわかるサイトがあれば便利です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#21728
    • 地理学
    • 回答数3
  • コンタクトレンズのカーブについて

    使い捨てではないソフトレンズを何度か違う店で作ったのですが、いつも処方されるレンズのカーブが一発で合わず、その度に何度も何度も交換してもらいに通うという手間と、その度に診察料がかかってしまうという非常に非効率的な眼で困っています。 眼球のカーブが人よりもかなりキツイみたいで、店で入れてみた時は度数は合っているし違和感も無いので大丈夫だと思って帰るのですが、しばらく過ごしていると、眼を正面より内側(右目は左に左目は右に)に動かすとレンズが中心から外側下にずれるようで、光がにじんだり、像が全てテレビのゴーストのように二重になってしまうのです。 結局、何度か交換してずれないものに落ち着き。今後の為にベースカーブの数値を聞いたら、最初に処方されたのは870で最終的にずれないものは840でした。 今回同時にワンデータイプも作ったのですが、カーブが9.0と8.5の二種類しか無く、8.5でもずれてしまうのですが、旅行などの特別な時にしか使わないということで仕方なく8.5を買いました。 しかし、この時も最初に処方されたのは9.0で、後日8.5に交換してもらいました。 眼のカーブって機械で計っているのだと思うのですが、どうしていつも合わないものが出てくるのかが非常に不思議です。 8.5でも合わない位キツイカーブの眼のはずなのに、どうして9.0が最初に出てくるのでしょうか? 機械で正確に合うカーブはわからないのでしょうか? その度に診察に入らされて診察料を取られるので、診察料目的?といぶかりたくなってしまいます。

  • ハードコンタクトレンズを買い換えたら外れそうになることが多くなりました

    コンタクトレンズを使用し始めてから既に6~7年経っています。 最初からずっとハードです。 先日3年ちょっとぶりにレンズの買い替えをしました。 眼科と併設しているメガネ屋さんで購入し、そこで購入したのは2度目で、前回と同じレンズです。 ですが、バッと振り返った時とかふとした拍子に目から外れそうになり、「あ!外れる!」と思って目をつぶることが1日に何回かあります。 今までにズレたことや外れたことは数回しかありません。 これはコンタクトが合ってないということなのでしょうか? 目が新しいコンタクトに慣れればこういうことはなくなるのかな~とも思っていますが、眼科へ行くべきなのでしょうか。 ちなみに多少ドライアイ気味だということで目薬を1つ処方されました。 1日に2~3回くらいその目薬を点しています。 何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • コンタクトレンズの選び方

    行き着けのコンタクト屋と違ったお店へ初めて行き、当時自分が使っているコンタクトの名前を言うと「もう古いから新しいのにしたほうがいい」というわれ、そうしました。検診時には「乱視のようなので、今使ったいるソフトレンズよりハードコンタクトのほうがいいですよ」といわれ一枚1万円以上するものを勧められました。「確かに高いかもしれませんが、ソフトレンズより長く使えますし、紛失・破損時の保障もついてるから、こちらの方がお得です」といわれました。そのときは持ち合わせもなかったので、断りましたが、後日、行き着けのコンタクト屋にそのことを話すと「そのようなことを言って高額なレンズを勧めるところもあるけど、この2weekのソフトコンタクトレンズで十分(視力)でますよ」と言われ、1箱1700円のものを今も問題なく使っております。 服の試着のように、なかなか気軽に試すことのできないコンタクトレンズ、いっぱいあって何がいいのか分からないし、お店によって言うことが違う。私のことを思って言ってるのか、単に売り上げのためなのか分かりません。何かいい選び方ありませんか?ちなみに私がハードレンズを勧められたお店は大手のコンタクト屋です。

  • ごはんの途中に甘いものを食べると...

    体に悪いと聞いたのですが、、。 食後ならかまわないが、甘いものを食べまたごはんにもどるというのはダメなのでしょうか? 教えてください!

  • ジップロック、洗いますか?

    ジップロックの袋が好きで、台所から登山のオヤツ袋まで便利に使ってますが、 この袋、使い捨てにしてますか? それとも洗って繰り返し使う? いつも買うのはフリーザーバックなので、何度か使おうと思えば使えるのですが、 気分的に捨てちゃってます。

    • ベストアンサー
    • noname#45918
    • アンケート
    • 回答数9
  • 食器を洗ったスポンジでシンクを磨きますか?

    こんばんは。お世話になります。 私は食器を洗うスポンジとシンクを磨くスポンジはそれぞれ分けて別のスポンジを使っています。 「食器は口をつけるもの、シンクは汚れて汚い」という認識で、使う洗剤も違うし、1つのスポンジで食器とシンクの両方を洗うのはどうも理解できません。 ときどき主人の実家にお邪魔するのですが、姑は食器を洗った後に、同じスポンジでそのままシンクを洗っています。 シンクを研磨剤入りの洗剤で磨くこともあるのでしょうが、食器用洗剤がついたスポンジで、食器を洗い終えた後の流れで、いつもシンクをその後洗っています。 前々から見るたびに「えっ~!!」と思っていたのですが、改めて人に聞くこともなく数年疑問に思ってきました。 これって普通なんでしょうか?皆さんはどうされていますか?

  • ローマ→パリ経由で帰国の際に。。。

    お世話になります。 今週末よりAFでフランスへイタリアへ行きます。 1フライトついていたので、ローマからCDGへ夕方到着し、 そのままその日の23時台の夜便で帰国予定です。 ロスバケの心配があるので、CDGで一旦荷物を受け取ってまた新たに 出国手続きをしたいと思いますが、その際に、現地の友人と空港で会う ことはできるものなのでしょうか? もう搭乗者だけしか入れないエリアにしかいられないものなのでしょうか? 実は前回も夜便を使ったのですが、人気の便なので、ダブルブッキングが 発生しました。 私ははやめに行ったので大丈夫だったのですが、今回もそれが心配で 早めにチェックしようと思い、ローマ到着後、かなりの時間をとりました。 その辺の状況がうまくできるか、どういう状態になるのかわからないので、 ご存知の方、教えてください。

  • 軟便(人間)

     数年前から、体質が変わったのか?  軟便に成ってしまいました。 それまでは、普通の便で便秘など無かったです・・・  軟便のまま、数年過ごしていますが、  腸の良いと言われてる、 ヨーグルトなどビフィズス菌?!などの乳製品等を 食べると、下痢に成ります(軟便との違い、お腹が痛くなる)  また、ごぼうなどの食物繊維を食べると、普通の便に成るのですが、    軟便は直す方が良いのでしょうか?  食生活等の見直しが必要なのでしょうか?  私と同じような方は、どうされて改善されましたか?  

    • ベストアンサー
    • to15
    • 病気
    • 回答数1
  • 年末年始 オススメの場所

    年末年始に海外旅行をしたいと思っています。 漠然としすぎていますが、 お助け下さい。 ・予算は飛行機代のみで20万円程。 ・7日間くらい ・治安の良いところ 今のところの候補は、 ・オーストラリア ・スペイン です。 みなさんのオススメのところを教えて下さい。

  • スペイン語でお店の名前つけたいのですが

    スペイン語でお店の名前つけたいのですがちょっと悩んでます。 日本語で言えば『かわいい(すてきな)相棒』みたいな感じにしたいのですが調べた限りでは、『QueLinda! Pareja』なんていいんじゃないかなって思うのですがスペイン語では、男性女性で形容詞が変わってしまうと言うことは、ペット系のお店で♂♀両方来るのに『QueLinda!Pareja』は、お店の名前に使うのは、おかしいでしょうか? 『BonitoPareja』ってゆうことでもいいのかもしれないのですがなんか響きが『QueLindaPareja』の方が可愛いかななんて思っていて使いたいのですがなにせお店の名前なんで間違えていたらはずかしいので教えてください。 英語+西語で『Cutey Pareja』じゃおかしいかな。