amiigonn の回答履歴

全252件中121~140件表示
  • フランス語の辞書

    大学に入って、第二外国語としてフランス語を選択し、今年から勉強し始めているのですが、さすがにそろそろ辞書が必要になってきまして、1冊買おうと思い、本屋さんでいろいろ見比べたのですが、どの辞書がいいのか分かりません><; 候補としては、「クラウンの仏和辞典」と「旺文社のプチ・ロワイヤル」などを考えています。フランスを勉強している方、オススメの辞書などありましたらおしえてください。アドバイスお願い致します!

  • フランス語で「Wedding Reception」

    いつも利用させていただいてます。 結婚式の受付に飾る、ウェルカムボードを作成中です。 タイトルどおり、 「Wedding Reception] をフランス語で書こうとすると、どうなりますでしょうか? 「Reception du Mariage] だと何かおかしい気がするのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • グラッチェ(イタリア語?)の意味は?

    「グラッチェ・ガーデンズ」というイタリアンレストランがありますが、「グラッチェ」とはどういう意味ですか? また、「ガーデンズ」は、英語のように思えるのですが、イタリア語の「庭」も「ガーデンズ」ですか?

  • 「フロプレステージュ」の意味は?

    スカイラーク系の惣菜屋に「フロプレステージュ」という名の店がありますが、「フロプレステージュ」というのは、何語で、意味は何でしょうか?

  • 洗濯物を家で干しているときに扇風機で乾かすのは効果有りますか?

    共働きで平日は家に誰もいません。 梅雨のこの時期は休日も洗濯できないことがあり、部屋干し用の洗剤を使って家の中で夜洗濯したものを干しています。 どうしても、部屋干しの匂いが残るので扇風機を置いて風邪で乾かそうと思うのですが、乾燥機をかけるのとどちらが良いでしょうか? 例えば、電気代でみれば風を送るだけの扇風機が良いですし、早さで言えばほったらかしにしておける乾燥機が有利ですよね? また、扇風機は干した形で乾かすのでワイシャツなどはアイロンがけに時間がかからず便利かなと思います。 乾燥機・自然乾燥+扇風機どちらも使っている方、それぞれのメリット・デメリットを教えて下さい。

  • 中央区(無ければ離れてもOk)あたりでオーダー靴(年配者)急ぎ!

    ひざの悪い祖母が「オーダーの靴なら痛くないかも」と言う事で明日オーダーで靴を作りたいのです。 前にテレビで見たような記憶があるのですが、 1:革靴ではない。年配の人が履くような軽い靴。 2:キチンと計測とかして歩き方とかみて作ってくれるとこ。 3:あまり高くないところで・・・ 4:中敷を変えるだけでも効果はあるんでしょうか?その際靴は介護用みたいな軽い靴に入れられるでしょうか? 5:靴をオーダーするより中敷を作った方が使い勝手はいいのでしょうか? 質問ばかりですみませんが宜しくお願い致します><

  • とりあげられ方に違和感(コントレックス)

    コントレックスを家族が飲んでいます。ほとんと「激賞」という感じで、ほめまくっています。不思議なのは、コントレックスをほめるだけでは足らずに他のミネラルウォーターをこきおろすところです。 こういうブームには何か違和感を感じます。たとえば、「最初はまずいがだんだんクセになる」というところや、定価が高いのにもかかわらず、楽天などでは価格破壊状態であること、芸能人がテレビで宣伝していたりするところ、など。 たかが水に対して熱狂的な信者を生んでいるところが、逆にひいてしまいます。 製品の品質を疑っているわけではありません。私は「単なる硬水じゃないの?」といいたいだけなのですが。。 という違和感をうまく説明してくれていたり、このコントレックスが売れまくっている現象を分析しているサイトなどないでしょうか?

  • ムスリム(イスラム教徒)の人たちについて

    このカテゴリーがふさわしいか、判りませんが質問します。5月の14日から27日までタイに個人旅行しました。今回の旅行は失敗で心休まる事が少なかったです。その中でムスリム(イスラム教徒)の人たちは温和で心安らげました。私は日本での報道で、ムスリムの国々では 紛争や対立が絶えない事から、彼らは激情型で攻撃的な人々だと思ってました。タイは95%仏教徒でイスラム教徒は僅かだから静かな人たちなのでしょうか?中東、中近東、インドネシアなどイスラム教徒が国の大多数しめる地域でもムスリム(イスラム教徒)は穏やかな人々なのでしょうか?

  • フランスへ旅行まで1ヶ月きりました。旅行で使うフランス語を習いたい。おすすめは?

    大阪に住む22歳OLです。 旅行で使うフランス語のフレーズを勉強したいと思っています。 急にフランス旅行が決まりまして…。 出発は6月末です。 むかーしにフランスに旅行はしたのですが、英語もあまりわからないのにフランス語も踏んだりけったりで、あまり言いたい事が伝わらず悔しい思いをしました。 今度は本当にもう少しだけ話せたらと思います。 こういう私におすすめな方法はありますか? NOVAには問い合わせたのですが グループレッスンが3回で9800円。 そのあとに入会し個人レッスンを受けるなら1万~(25回/1ヶ月)だと言われました。 私の想像では、何回かレッスンを受けて、どうしても話せない難しいフレーズはフリータイムでメモをしてもらってフランスのおすすめの場所など聞けたらと思っていたのですが…。 2万~はちょっと予算オーバーです。 1万くらいだと思ってもので。。 やはりCD付きテキストで独学しかないですか? 話したい内容は 『これください』 『いくらですか?』 『~時に予約したいのですが』 …なんて本当に本をみてわかる範囲なのですが フランス人の先生相手に話すのが理想なのです。 よろしくお願いいたします。

  • ブリュッセルかアムステルダムか

    9月に旅行を計画しています。パリ4泊、その後ブリュッセルとアムステルダムに行く予定でいます。日程上、どちらかを2泊、もう1都市を3泊にしないといけないのですが、どちらがお勧めでしょうか?ちなみに郊外への小旅行は考えていません。両方ともできたら3泊して、じっくり回りたいのですが、日程的に無理なんです。とりあえず、市内をゆっくり観光するとして、皆さんのお勧めはどちらでしょうか?

  • タラソテラピーは裸?

    エステで「タラソテラピー」がありますがこれを受ける時は 全裸になるのでしょうか? (ショーツも穿かない??) 泥みたいのを全身に塗るようですが効果も含めて詳しい事を教えて下さい。

  • 胃腸に悪いもの。

    紅茶が好きです。というかコーヒーが飲めない(胃を荒らす)ので、ミルクティーをよく飲みます。一日3回。 しかし、胃が弱く胃炎に苦しめられています。一応、病院に通っていて、薬を処方してもらっているのですが一向によくならない。 紅茶が趣味なんていうのは、胃に悪いでしょうか? また、胃に良いお勧めのものなどありますでしょうか?

  • よく寝ると痩せるのでしょうか

    よく、~時間寝て体重が減った、と聞くのですが 沢山寝ると痩せるというのは本当なのでしょうか。 また、そうだとしたら、それは一時的なものなのでしょうか? 教えて下さい。

  • 液晶画面が眩しい

    最近、パソコンや携帯の液晶画面をみると眩しいと感じます。 明るさを明るくした訳でもないのに。 ビタミンAとか何かの栄養素が不足してるんでしょうか?

  • 硬水

    全然わからないので教えて下さい! 硬水(コントレックス)を飲み始めたんですが、飲みにくいです。そこでレモン汁を入れてみようと思うのですがコントレックスのカルシウムなどは変化したりしないでしょうか?レモン汁を入れることでアルカリ→酸性になることはないでしょうか?

  • 節約と栄養とコストパフォーマンス

    栄養が偏らないように気を付けつつ出来るだけ食費を抑えたいと考えています。 スーパー等で簡単に手に入るもので 「この栄養はこの食材からとれば安くつく」というものを教えてください(サプリメントは除きます)。 また、その食材が持つ栄養を吸収しやすくするような調理法などもあれば大変助かります。

  • ビタミンCのサプリの変色について

    ビタミンCのパウダー、カプセルなどが年数が経つと、茶色に変色してしまいますよね。 飲んでも大丈夫なんでしょうか? 知っている方がいたら、教えてください。

  • お茶か水か・・

    こんにちは。 代謝を良くする為にも一日に2リットル程の水分を飲むといいと良く言われますよね。 今は水ではなくて、麦茶を2リットル位飲んでいるんですが、頻繁にお茶を飲むので、最近お茶による歯の着色汚れが気になってきて水に切り替えようかどうしようか迷っています。 水の場合、やはり市販されている水が体にはいいのでしょうか? 水道水をそのまま飲むのは抵抗がありますし、学生ですので市販のお水を毎日1本(2リットル)消化していくと経済的にも少し苦しいの悩んでいます。 水道水を沸かして白湯にすると、大抵の菌は消えますか?

  • コーヒーダイエットの事で

    コーヒーダイエットの事で質問です!! コーヒーは作りたてのではないと意味ないですか? 1日に2回飲もうと思ってるんですけど、朝作ったのを夜温めて飲む!では、意味なくなっちゃいますか?

  • コーヒーダイエットの事で

    コーヒーダイエットの事で質問です!! コーヒーは作りたてのではないと意味ないですか? 1日に2回飲もうと思ってるんですけど、朝作ったのを夜温めて飲む!では、意味なくなっちゃいますか?