N1K2 の回答履歴

全148件中121~140件表示
  • 画面に表示されるサイズについて

    今回初めて質問させていただきます。 先日デスクトップパソコンのパソコン本体のみ買い換えました。 表示されるサイズが今までと違いとても見にくく、いろいろ試しましたが以前と同じサイズにならず困っております。 サイズというか左右に無駄なスペースがあります。 縦横いっぱいに表示されている状態なのですが、真ん中にテキストや画像が入っており、左右はベースの余白のような状態になっております。 お気に入りなどを出したときに全てが余白なしに表示できるような状態です。 普段はお気に入りなどは表示させていないので、これだとモニターが一回り小さくなったような感じでとても見づらいのです。 OSはウィンドウズXPです。 以前のサイズはわかりません。 現在のサイズは1024×768でモニターは横4:縦3です。 800×600だと左右の余白はなくなるのですが全体的に大きくなりすぎてとても見づらいです。 それとも今までのサイズがおかしく、1024×768で左右に余白があるのが一般的なのでしょうか? (いろいろ検索したのですが1024×768の方が多いとのことだったので) わかりづらい説明ですがお分かりになる方がいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LANの電波が検出できません

    今、家内で無線LANを使っているんですが(親機1F、子機2F)、以前使っていた子機が故障して使えなくなったしまったので、新しく別の会社から出ている子機を使おうと思ったんですが、電波が検出できませんコレって無理ってことですか?  親機:NEC製 Aterm WL20R (ワープスター)  子機:BUFFALO社製 WLI-U2-KG54 (AirStarion G54)  故障した子機:NEC製 Aterm WL11U (ワープスター) といった感じです。 説明不足な部分などがあったらその事もお願いします 追記:  Aterm WL20R & WL11U   周波数帯域:2.4GHz帯(2400~2497MHz)   チャネル :ch1~ch14  WLI-U2-KG54   周波数帯域:2,412~2,472MHz   チャネル :1ch~13ch 規格:両方共に、IEEE802.11b 伝送方式:両方共に、DS-SS方式 一応ここら辺までは調べてみたんですけど↑関係ありますか?

  • PCの起動?

    パソコン初心者です。PCの電源を入れると PXE-E005:The LAN adapter's configuration is corrupted or has not been initialized.The BootAgent cannot continue_ って 表示されて それから画面が動きません。しばらく 電源を入れたり 消したりすると10分から30分に一回は普通の画面が出てきます。 友達に聞いても分からず 困っているところ このサイトを見つけました 誰か教えてください。

  • 無線LANでのプリンターの共有

    現在 coregaの54M無線LANで、ヤフーBBに接続しています。パソコンが3台で順調に動いています。質問ですが、プリンターも3台共有にしたいのですが、この状態で、無線のプリントサーバーをプリンターにつなげば使えるものなのでしょうか?また違うメーカーの無線プリントサーバーでも大丈夫でしょうか よろしくお願いいたします。

  • すぐ死にます。金魚の飼い方教えてください。

    先日子供が金魚をもらってきたのですが、すぐに死んでしまいます。 かわいそうなので、新しいのを買ってきてやるのですが、また死んでしまいます。カルキの中和剤も入れていますし、食用となる水草も入れています。 何故、すぐに死んでしまうのでしょうか?私の幼いころは金魚ももっとタフだった気がするのですが・・・。ちなみに病気の兆候はありません。 どなたか金魚に詳しい方がおられましたら、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • エネルギーがつくられる過程って??

    細胞が取り込まれた炭水化物が代謝されてエネルギーがつくられる過程をおしえてください!!お願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#89671
    • 生物学
    • 回答数5
  • 退避ファイルの復元方法

    [退避]とかかれたファイルがあるのですが、再生できません。どうすれば復元させられるのでしょうか?またそういうフリーソフトがあれば教えて下さい!お願いします!

  • PCの起動?

    パソコン初心者です。PCの電源を入れると PXE-E005:The LAN adapter's configuration is corrupted or has not been initialized.The BootAgent cannot continue_ って 表示されて それから画面が動きません。しばらく 電源を入れたり 消したりすると10分から30分に一回は普通の画面が出てきます。 友達に聞いても分からず 困っているところ このサイトを見つけました 誰か教えてください。

  • 内臓無線LANが電波を検出しなくなりました・・・

    PCはTOSHIBAのSatellite無線LAN内臓で OSはWindowsXPです。 YahooBBに加入し、BuffaloのAirstation WER-AG54を使い無線LAN接続を試みました。 始めはAirstationの電源を入れただけでPCの方が電波を検出していたのですが、セキュリティをかけようと試みAOSSボタンを押したりしているとPCが電波を検出しなくなりました。その後、Airstationの初期化も試みましたが、PCが電波を検出することはありません。 検出しなくなる前は、3件ほど電波を検出していたのですが現在は1つもできないのでPCの方の設定がおかしいのかなとも思うのですが、なにぶん知識が浅いので解決法が分からずに困っています。 無線LAN内臓のPCで電波をキャッチする為に必要な設定などありましたら教えていただきたく宜しくお願い致します。

  • インターネットに接続が出来ない

    私のパソコンが下記現象が発生して、インターネットに接続が出来なくなりました どう対処したら良いか困っています・・・ インターネットを接続してゲームの囲碁を見ていたら、やけにハードデスクが 音がするので(回転する音)そんなに使っていないのに何でかな?と 思ってインターネットを終了させましたが、まだ音が止まりません。何か おかしいと思ってウイルスチェック(マカフィーインターネットセキュリティスイート2005) でアクセスしていないか確認すると、ポートスキャンをかなりやられていたので そのアクセスを禁止IPにしたりしました。そのうちにインターネットを立ち上げても接続が出来なくなってしまいました。 IEのプロパティを開くと、接続タブが無くなってしまっていて接続の設定する事が出来ません。 ルータはバッファローのBBR-4HGを使っていますが、192.168.11.1で開こうとしても開くことが出来ません。 最近パソコンでおかしな事が発生していたので・・・(1)IEのアイコン名が変っていた (2)前使っていたパソコン(OSは98)も同じ様に、接続タブが無くなって、再インストールをしている。 (3)MicrosoftR WindowsR XP Home Edition SP2のファイヤーオールが何時の間にか 無効となっていた。などがあります、出来れば再インストールをしないで直したいのですが 無理でしょうか?あとルータが変になっているので、設定を直したいのですが初期化はどうやるのか? 端末自体はデルのDimension 3000 512MB Bフレッツ接続です 再度同じ様にならないように設定時の注意事項があったら教えてください。 宜しくお願いいたします

  • ドラクエIについての質問です。(たいようの石と戦士の指輪)

     ラダトーム城のまほうのカギ屋の近くにあるという情報までは持っているんですが全然見つかりません(汗。  なぜかロトのよろいはもう持ってるんですが・・(笑。 あ、あと戦士の指輪も見つかりません・・こちらは別に持って無くてもクリアできるという話を聞いたのですがほんとうでしょうか?  ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください^^。

  • ftp設定手順教えてください

    現在redhat9でサーバを構築中です。ftpを起動させたいと思っています。アクセス許可はroot権限のみで行いたいと思います。またクライアントはwindowsXP SP1です。redhatの設定方法、またwindows側にも設定が必要でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 富士通のノートPCについて

    富士通のノートPCについてお伺いします。 winxpなんですが、マウスカーソルが勝手にどこかへいってしまいます。デバイスでドライバーの更新もしましたし、usbですからさしかえして、再起動もしました。だめです思うように動いてくれません。誰かわかる人教えてください。FMV-BIBLO NB18C FMVNB18C R3304636これです。

  • 電源自動切断方法

    機種 FMV-6333TX7 OS Windows2000 上記環境でシャットダウン処理後に、自動的に電源が切れません。”電源を切断しても大丈夫です”のようなメッセージが出てる画面で止まってしまいます。 本体前面の電源ボタンを少しの間押下することで切ることができますが、これを自動できれる様にするにはどうしたらよいでしょうか。 ちなみにこのハードはWindoowsNTモデルですがメーカのページでWindws2000でも動作可能とのことで2000にUPDATEしています。

  • 宇宙ってどんな形?

    小さい頃から不思議に思っていたんですが、宇宙って果てがあるんでしょうか? 昔、宇宙は膨張している。と聞いた事があるんですが、膨張するってことは大きさがあるってことですよね? それなら何か形があると思うんですが・・・。そして宇宙の外側には何かあるんでしょうか? 何だかワケのわからない質問になってしまいましたが、今日久しぶりに空を見上げていて、小さい頃からの疑問を思い出しました。 みなさんそれぞれの考えがあると思いますので、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • スパイウェアにやられたっぽいっす。

    スパイウェアって放っておくとやばいんですか?全然その辺詳しくないのでどなたか教えてください。

  • 「ローカルエリア接続」アイコンに!マークが・・・

    初心者です。 フレッツADSLを使っていたのですが、引っ越したところ余りにも遅いのでTEPCOひかり(マンション)にかえたところ、いろいろいじっているうちに「ネットワーク接続」の「ローカルエリア接続」のアイコンに黄色いビックリマーク(!)が現れてしまいました。状態を確認すると「限定または接続なし」となっており、「サポート」タブの「修復」をやっても治りません。また、PCとVDSLモデムの電源を切って再度立ち上げても、依然ビックリマークは点いたままです。ネット接続は全然問題ないのですが気になります。どなたか教えて下さい。 なお、OSはWindowsXP pro.です。

  • 受信はすれども観れません

    無線LAN接続をしようとしているのですが、電波の受信、接続になっているのにインターネットが一向に観れません。 「IPアドレスを自動的に取得する」、「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にはチェックが入っています。 使っているのは、親パソコンはWindouws98、子パソコンはwindowsXP。Yahoo!BBのトリオモデムに、無線LANはBUFFALOのWLI2-CB-B11です。 よろしくお願いします。

  • ブロードバンド配信をハードディスクやDVD-Rに保存できますか?

    具体的にはフレッツのガンダムSEEDの動画配信にはまってる訳ですが、ウインドウズメディアプレーヤー(バージョン10)で見る事はできますが、ハードディスクに保存したり、それからDVD-Rにコピーしたりしたいのですが、どうしたらよろしいのでしょうか?もちろん個人で楽しみたいだけです。

  • 無線LANルーター選びについて

    近くフレッツADSLを導入しようと予定しています。 その際、ついでに無線LANルーターで家の複数台のパソコンを繋ぎたいと思ってます。 モデムは、しばらくはNTTのレンタルで行こうと考えてます。 そこで、無線LANルーター選びについてについてなのですが、 (1)とりあえずお手頃価格で、基本機能だけの定価 \11,500- (税抜き) (2)WiFiとか付いて、いろいろ機能が有りそうな定価 \21,000- (税抜き) どちらがいいでしょうか? 私は、パソコンはあまり詳しい方ではありません。 通信速度も特にというのはないです。 もうちょっと具体的な機種として、バッファローの WBR2-G54/P or WZR-G54/P  です。 そのほかの情報や、気を付ける点なども 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。