N1K2 の回答履歴

全148件中141~148件表示
  • 無線LANの電波が検出できません

    今、家内で無線LANを使っているんですが(親機1F、子機2F)、以前使っていた子機が故障して使えなくなったしまったので、新しく別の会社から出ている子機を使おうと思ったんですが、電波が検出できませんコレって無理ってことですか?  親機:NEC製 Aterm WL20R (ワープスター)  子機:BUFFALO社製 WLI-U2-KG54 (AirStarion G54)  故障した子機:NEC製 Aterm WL11U (ワープスター) といった感じです。 説明不足な部分などがあったらその事もお願いします 追記:  Aterm WL20R & WL11U   周波数帯域:2.4GHz帯(2400~2497MHz)   チャネル :ch1~ch14  WLI-U2-KG54   周波数帯域:2,412~2,472MHz   チャネル :1ch~13ch 規格:両方共に、IEEE802.11b 伝送方式:両方共に、DS-SS方式 一応ここら辺までは調べてみたんですけど↑関係ありますか?

  • モデムのルーター機能解除

    イーアクセスでADSL8Mをやっています。モデムはTE4121Cです。このほどメルコのWZR-RS-G54HPを買い、リモートアクセス(VPN)をやろうと思うのですが、TE4121Cをブリッジモードにすると、アクセスできません。イーアクセスの場合PPPoAなのでルーター機能を切り離せないのでしょうか、また切り離す場合どのようなルーターなら可能でしょうか。現在はAtermWB7000Hでローカルルーターモードで動作させています。

  • HDDのトラブル

    TOSHIBAのdynabookCX/E216Lを使っているのですが、最近パソコンを立ち上げるとHDDが回り続けてとまらないということが起きます。また、立ち上がったときは正常でもインターネットに接続するなどしたときにも起きます。これによって、動作が遅くなったりして困っています。どうすればよいのでしょうか?

  • どうしてもタイトルが思い出せない本

    この暑い午後、突然ある本を思い出しました。 10年程前、自分が小学生だった頃に読んだことがある本です。 ここに覚えていることを全て書いてみます。 ●小学校低学年か中学年向き。 ●表紙にたくさん市販のアイスの写真か絵が書いてある。 ●話の内容は少年がアイスの棒で当たりを出し、  アイスの国か向上に招待されるような話。 ●10年程前に見たことある。 ●主人公の少年の絵が結構カクカクしていたような。。 以上です。記憶が曖昧ですみません。 もしこの特徴で思い当たる本がある人がいたらぜひ教えてください。

  • HUBでPCとPS2をつなぐ

    先日、PCとPS2をインターネットに同時でつなごうとHUBを買ってきたのですが、いざつないでみるとPCの方はすぐにインターネットにつながるのですが、PS2の方はなかなかつながってくれません。何回もつなぎなおして、つながってもしばらくすると回線が落ちてしまいます。以前はルーターを使っていたのですが、いろいろと接続に制限がかかるのでこのHUBを買ってみました。なんとかHUBを使って(もしくは接続に制限をかけずに)うまく回線をつなぐ方法はないんでしょうか??モデムはYAHOO!BBのものです。本当に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • yuta-2005
    • ADSL
    • 回答数2
  • メールの改行と音量調整について教えてください。

    OutlookExpress6でメールを送っていますが、文章が一寸長いと、文末が改行されてしまいます。文字は半角100文字に設定していますのでその範囲内です。受信側の調整が必要ですか?又MIDIの曲をつけて送っていますが他の人より音が大きいと指摘されます。送る側で調整できますか? OSはXP SP2です。 宜しくお願い致します。

  • メールアドレスを変更したのに…

    皆さんにご助力いただければと思いまして。 家のPCに迷惑メールが大量に送られて来るようになったので、先日OUTLOOK EXPRESSのメールアドレスを変更しました。(「ツール」→「アカウント」→「メール」にて設定変更しました。) しかし、旧のアドレス(仮に「A」とします)が未だ受信可能状態なのです。 ためしに新しいアドレス(仮に「B」とします)からAへ送信するとちゃんとAはメールを受信します。もちろんBもちゃんと受信はできます。 「プロバイダ側にも変更通知しないといけないだろう」と思いオンライン上で変更届をしたのですが変化なし。 知人に相談したところ「プロバイダによっては変更後しばらく転送機能があるところもあるから…」とのことでしたが「転送機能」なんて設定してませんし、変更後1ヶ月以上経つのに今だAは受信可能状態です。 もし他に変更しなければならない点がありましたらご存知の方、お教え頂ければと思いまして。 宜しくお願い致します。

  • 無線LANで他人に進入される??

    今コレガを使用していますが、無線LANユーティリティーAP検索を見た所他人のESSIDが現れます。又昨日PCに同じIPアドレスをもう一人使用中との警告が出ました。これは他人に進入されているという事でしょうか?教えてください。