N1K2 の回答履歴

全148件中101~120件表示
  • 保証書に店名が無い場合・・

    10ヶ月前に購入した製品を 修理に出そうと思ったら 保証書に店名印がありませんでした。 購入した日は覚えてますが (日記に書いてあるので) お店がはっきりしません。 購入時に確認しなかった自分が悪いのですが 自費で修理に出すしかないでしょうか?

  • ヤフーの「フリーメール」と「BBのメール」について

    現在、ヤフーBBに契約しておりまして、つい最近メールソフトをOE6からサンダーバードに乗り換えたのですが、○○○@ybb.ne.jpと○○○@yahoo.co.jpのアカウントの設定をしたところ同じメールが2通づつ届くようになってしまいました。 アカウントの設定を「ybb」だけにすれば「yahoo」の方のメールも受信するようですので、「ybb」一つにすれば受信については問題ないのですが、送信については普段から「yahoo」を使っているので「yahoo」を継続して使いたいのです。 加えて両方のメールアドレス共に色んなところに登録していますので、アカウント設定は両方でしたい。 そこで両方のアカウントを設定したままで、受信するメールをダブらせることなく、「yahoo」宛に送られてきたメール、「ybb」宛に送られてきたメールも各々見ることは出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 接続が遅いというかほとんどページが来ない・・・

    100Mのはずなのに1週間ぐらい前からページが全然来ません(> <) yahooをホームにしているのですが、残り1項目のまま20分が経過したり、ひどい時は上から数行(yahooのロゴの部分だけでページが開きましたと出て下は真っ白だったりします。最近はページがちゃんと表示されたことがないくらいです。 マカフィー(ウイルスチェック、パーソナルファイアウォール、スパムキラー)を入れているのですが、サーバー(?)に電話して聞いてみると、マカフィーのせいかもしれないといわれ削除してみましたが全然変わりませんでした。もう一度入れてみると文字化けはしてるし、更新はできないしで、ちゃんと守られているかも分からず、それでもインターネットは時間がかかるけれど利用しているのでウイルスが入らないかも心配です。 私はマンションに住んでいるのですが、他の住人の方は大丈夫ならしく、これってやっぱり私のパソコンがおかしいのでしょうか??

  • 起動できない

    windowsXPなのですが、おととい電源を入れたら、正常に終了しなかったときに出るブルーの画面が出て、なかなか起動しませんでした。その後はなんとか起動され使えたのですが、きのうはもう黒い画面で、「windowsが正しく起動できませんでした。コンピューターの応答がない場合は・・・・・・」という画面が出て、 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成(正しく動作した最新設定) windowsを通常起動する を選ぶような画面が出るのですが、どれを選択してもまた同じ画面が出て起動できません。 大事なデータもあったのですが、もう取り出すのは不可能でしょうか???

  • Meでは再起動をすると

    OSがMeです 再起動をするとエラーが発生しましたと 青い画面になることが多いのですが 再起動でエラーが発生しないように リカバリーしか方法がないのでしょうか? Meでは再起動をすると エラーが発生しやすいのでしょうか?

  • DVDをみたい!

    PCでDVDを見ようとドライブに入れた瞬間コンピューターがフリーズして再起動させられてしまいます。ちゃんとPCもDVDがみれるVaioだし、見るためのソフトWin DVDのバージョン5もインストールされています。フリーズしてしまう原因がまったくわかりません。もしお分かりになる方がいましたらおしえていただけますか?おねがいします!

  • ウィルススキャンで検知されたファイルの削除

    マイコンピューター→Cドライブ→windowsのフォルダを 開くと、セキュリティソフト(ソースネクスト)が msrstrt.exeという感染ファイルを検知しました隔離しましたと表示されました。 でも、どこにあったファイルか 解らないので、シマンテックのオンラインスキャンで スキャンしたところ、今度は、 C:\WINDOWS\system32\GTRun.ocx は Adware.Winshow に感染しています。 と表示されました。 で、削除する前に、ソースネクストのセキュリティソフトで、C:\WINDOWS\system32をスキャンしてみると ウィルスは検知されませんでしたと結果が出ました。 質問 1.仮に二つの感染ファイル  msrstrt.exeとGTRun.ocx があったとして ソースネクストの方が隔離する前に、シマンテックで スキャンしていた場合、二つの感染ファイルを検知 していたでしょうか? すなわち、隔離していたから シマンテックのスキャンで、msrstrt.exeは検知 されなかったのでしょうか? 2.msrstrt.exeは、ファイル検索して探しましたが 検索結果に出てこないので、ソースネクストのソフト上の オプションの隔離されたファイルの管理で駆除をクリック しても、何のアクションもないので削除しました シマンテックで検知されたC:\WINDOWS\system32\GTRun.ocx は、Windowsのフォルダを開いて、削除しました。 ★長々と書いてすみません 一番知りたいのはウィルスの駆除とか削除とは 最後に書いてるようにフォルダから感染ファイルを 削除(ごみ箱へ入れごみ箱を空にする)だけで、 駆除、削除した事になるのでしょうか? よろしく御教授お願い致します。

  • ホコリの影響って・・・?

    冷却ファンのホコリが気になったので、掃除しようと思ったのですが、本体のどこにもネジがなくキャビネットのはずし方が不明なので、掃除できません。 そこで心配なのですが、冷却ファンにホコリがたまっているということは、当然奥にあるCPUにもホコリがついているのでないかと思います。 CPUや周囲の回路にホコリがついても大丈夫なんでしょうか?

  • 内臓無線LANが電波を検出しなくなりました・・・

    PCはTOSHIBAのSatellite無線LAN内臓で OSはWindowsXPです。 YahooBBに加入し、BuffaloのAirstation WER-AG54を使い無線LAN接続を試みました。 始めはAirstationの電源を入れただけでPCの方が電波を検出していたのですが、セキュリティをかけようと試みAOSSボタンを押したりしているとPCが電波を検出しなくなりました。その後、Airstationの初期化も試みましたが、PCが電波を検出することはありません。 検出しなくなる前は、3件ほど電波を検出していたのですが現在は1つもできないのでPCの方の設定がおかしいのかなとも思うのですが、なにぶん知識が浅いので解決法が分からずに困っています。 無線LAN内臓のPCで電波をキャッチする為に必要な設定などありましたら教えていただきたく宜しくお願い致します。

  • 画面に表示されるサイズについて

    今回初めて質問させていただきます。 先日デスクトップパソコンのパソコン本体のみ買い換えました。 表示されるサイズが今までと違いとても見にくく、いろいろ試しましたが以前と同じサイズにならず困っております。 サイズというか左右に無駄なスペースがあります。 縦横いっぱいに表示されている状態なのですが、真ん中にテキストや画像が入っており、左右はベースの余白のような状態になっております。 お気に入りなどを出したときに全てが余白なしに表示できるような状態です。 普段はお気に入りなどは表示させていないので、これだとモニターが一回り小さくなったような感じでとても見づらいのです。 OSはウィンドウズXPです。 以前のサイズはわかりません。 現在のサイズは1024×768でモニターは横4:縦3です。 800×600だと左右の余白はなくなるのですが全体的に大きくなりすぎてとても見づらいです。 それとも今までのサイズがおかしく、1024×768で左右に余白があるのが一般的なのでしょうか? (いろいろ検索したのですが1024×768の方が多いとのことだったので) わかりづらい説明ですがお分かりになる方がいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 有線と無線

    今二台のパソコンを使ってるのですが、1台は有線でもう1台は無線で使ってます。 モデム → 無線ルーター → 有線PC       ↓       無線PC ってな感じで使ってます。 ここで質問なんですが、 1)無線の回線がよく切断されてしまいます。どうすればよいですか? 2)無線の設定でセキュリティの方を一応やったんですが(暗号化など)、有線のほうは特にやっておかないといけないせっていなどはありますか? 3) 2)と同じようになるのですが無線のセキュリティで暗号化以外に必要な設定はありますか? 長くなってすいませんが、教えてください。

    • ベストアンサー
    • jojo8312
    • ADSL
    • 回答数3
  • 無効なSSLサーバ証明書

    有効期限が切れたなどの理由で無効になってしまっているSSLサーバ証明書のサイトにhttpsで接続しようとすると、「このサーバ証明書は無効です」というような警告がでます。 これにOKしてhttpsで接続する場合、サーバの正当性が証明されないだけで通信の暗号化はされているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 共同生活する宗教団体を探しています。

    皆様始めまして。上記の通り共同生活をしていて門戸 の広い宗教団体ってありますでしょうか? かなり変な質問のようですが、日本の数ある宗教団体 で事件を起こす所もありますが、やはり健全なものもあると思うのですが、なかなか見つけることができません。健全の定義も様々ですが、物欲などを押さえ 利他行動、環境活動をしたり精神的な豊かさの向上などを目指す感じです(拝金主義でない)。 社会不安、地域共同体の崩壊、雇用の流動化、核家族化、が強まる一方で、純粋な理想や、物語の下で人とのつながりを求めてもいいのでわないかと思うのですが、、、。 長々すみませんお願いいたします。

  • パソコンがフリーズまたは勝手に再起動しその後HDDを認識しない。

    パソコンから小さく途切れ途切れにブーピー音がなった後ブルーウィンドウに白文字の画面になり、フリーズします。もしくはブルーウィンドウが一瞬出て再起動します。その後再起動してもマスターに接続しOSが入っているHDだけ認識しません。電源を切って少し放置した状態で再度起動すると認識してくれます。 OSはWindowsXP SP2です。 HDDはIBM製品です 最近特に変わった事と言えばウインドウズアップデイトをしたことぐらいです。

  • なぜエーテルは認識できないか

    「相対性理論の世界」(ジェームズAコールマン著、中村誠太郎訳)を読んでいます。全くの素人です。 教えていただきたいのは、「なぜエーテルは認識できないのか」という点です。 上記の本を解釈すると 我々が認識できるのは、相対運動だけである。 エーテルは宇宙において動かない唯一のものである。 すんわち、エーテルは絶対運動している。 だから、認識できない。 というふうに読んでしまいました。 でも、なんかトートロジーっぽくないですか? 「認識できないものだから、認識できないのだ」 と言われているような気がします。 また、そもそもエーテルが動かないとき、地球が動けば、エーテルの風が吹くような気がします。 なにぶん素人なもので、少々語弊があっても構いませんので、わかりやすく教えていただけると幸いです。

  • 画面に「オペレーテングシステム ノット ファウンド」の文字!どうすれば?リカバリもできないのです!!

    がーん! ネットサーフィン中に、急にエラーメッセージがでてしまいました! 動かなくなったので、強制終了。 その後立ち上げたら、黒い画面のまま英語で「オペレーテングシステム ノット ファウンド」の文字がでているのです。 OSがなくなってしまったってどういうこと?と思いつつ、 すぐに気を取り直し、リカバリ(初期化)すれば、もとに戻るだろうと、 リカバリCDを取り出して、やろうと思ったら!! 「OSが存在しないので、リカバリできません」の文字が!! ううう。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか? ウイルス感染してしまったのでしょうか?(普通の画面をみてたのに・・・) ハードディスクにはいっているデータはなくなっても構いません。 なんとかリカバリできる方法を教えてください。 (現在、ネットカフェにきて、質問しています。こうすればなおるんじゃないかというご提案お待ちしています。修理に出す、買いかえることは後ほど検討しますので、今回は、直す可能性のご提案お待ちしています)

  • 画面に「オペレーテングシステム ノット ファウンド」の文字!どうすれば?リカバリもできないのです!!

    がーん! ネットサーフィン中に、急にエラーメッセージがでてしまいました! 動かなくなったので、強制終了。 その後立ち上げたら、黒い画面のまま英語で「オペレーテングシステム ノット ファウンド」の文字がでているのです。 OSがなくなってしまったってどういうこと?と思いつつ、 すぐに気を取り直し、リカバリ(初期化)すれば、もとに戻るだろうと、 リカバリCDを取り出して、やろうと思ったら!! 「OSが存在しないので、リカバリできません」の文字が!! ううう。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか? ウイルス感染してしまったのでしょうか?(普通の画面をみてたのに・・・) ハードディスクにはいっているデータはなくなっても構いません。 なんとかリカバリできる方法を教えてください。 (現在、ネットカフェにきて、質問しています。こうすればなおるんじゃないかというご提案お待ちしています。修理に出す、買いかえることは後ほど検討しますので、今回は、直す可能性のご提案お待ちしています)

  • 画面に「オペレーテングシステム ノット ファウンド」の文字!どうすれば?リカバリもできないのです!!

    がーん! ネットサーフィン中に、急にエラーメッセージがでてしまいました! 動かなくなったので、強制終了。 その後立ち上げたら、黒い画面のまま英語で「オペレーテングシステム ノット ファウンド」の文字がでているのです。 OSがなくなってしまったってどういうこと?と思いつつ、 すぐに気を取り直し、リカバリ(初期化)すれば、もとに戻るだろうと、 リカバリCDを取り出して、やろうと思ったら!! 「OSが存在しないので、リカバリできません」の文字が!! ううう。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか? ウイルス感染してしまったのでしょうか?(普通の画面をみてたのに・・・) ハードディスクにはいっているデータはなくなっても構いません。 なんとかリカバリできる方法を教えてください。 (現在、ネットカフェにきて、質問しています。こうすればなおるんじゃないかというご提案お待ちしています。修理に出す、買いかえることは後ほど検討しますので、今回は、直す可能性のご提案お待ちしています)

  • PXE-E05のエラーが出てLANがつながらない! 対応方法を教えてください。

    PCの電源を入れると下記メッセージが表示されます。 その後OSは起動されるのですがLANがまったくつながりません。 先週の金曜日に同じ現象が発生しドライバの更新やPCの再起動などでLANが一旦はつながるようになったのですが、ほんじはまったくLANが使えない状態です。 この現象についてどのような対処を行なったらよいかアドバイスをいただけますようお願い致します。 (回答例:LANボードがだめなのでハード交換、BIOSの○○の設定を変更してみるなど) PXE-E05: The LAN adapter's configuration is corrupted or has not been initialized. The Boot Agent cannot continue. なお、環境はPCはThinkPadでOSはWin2000Proです。

  • 開くのに時間が掛かります。

    昨日から、PCのメールだとか、インターネットを開くのに、時間が掛かります。 一昨日までは何とも無く、すぐに開いたのですが、メールを受信する時間も通常の倍以上時間が掛かります。(受信している数は一昨日も昨日もさほど変わりません。) 特に、写真や音楽、テキストなどを大量に保存した訳でもないのですが… 時間が掛かりすぎるので、イライラします。 こんな時はどうすれば良いのでしょうか? ゴミ箱の中は空にしましたが、変わりはありませんでした。